タグ

2018年9月4日のブックマーク (11件)

  • RustでUnity向けオーディオプラグインを書いた話 - Qiita

    卒業制作でUnityのネイティブオーディオプラグインを書く必要が出てきたので、せっかくなのでRustで書いてみました1。 完成品 こちらになります => https://github.com/Pctg-x8/unidecim WindowsMacで動作を確認済みです。Macの場合は付属スクリプトを利用すると、プラグインフォルダにコピーするだけですぐに使える、i686とx86_64の両方で動作するユニバーサルバイナリを自動生成してくれるようにしてあります。 概要 Unityにビルトインされているエフェクトプラグインもそこそこの種類あるので、あまり凝ったことをする場合を除いて今回のような手間をかける必要は全くないです。ただ、今回は「デシメータを使いたい」という場面(自分の中の要望)が出てきてしまったので自作する流れとなりました2。 Unityのネイティブオーディオプラグインについては公式ドキ

    RustでUnity向けオーディオプラグインを書いた話 - Qiita
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/09/04
    求めていた情報だ
  • 「テクスチャの異方向フィルタリング」ってなに? - 4gamer.net

  • VJ-ing with Unity

    Hi, I’m Amagi. Visual art freak in Kyoto, Japan. On Aug 27, I VJ’d at ADIRECTOR CHANNEL held at Tokyo. This time I performed with my own VJ app built with Unity⚡ ADIRECTOR CHANNEL was an exhibition for technology and art using entire building with 4 floors. I VJ’d as a member of BRDG — a visual-art team in Tokyo — with DJs from Radical Hardcore Clique surrounded by 6 semi-transparent screens. It w

    VJ-ing with Unity
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/09/04
    I just wrote about my last VJ gig, and how I built my VJ app with Unity😎😎😎 #madewithunity #brdg #creativecoding #digitalart #vj
  • ジャズCDショップはやはりおしまいなのか - 池袋のシティボーイの日記

    ついこの間3ヶ月ほどアルバイトしていたジャズCD店を社員さんのパワハラがひどいのでやめました。(パワハラについて触れるつもりはありません。良い社員さんもたくさんいてこれはCDショップの体質というより個人の問題の気がしたからです。) 思わぬ形で早く辞めることになったのですが、あのバイトはクソだったなと片付けてしまうのも150時間以上働いたのでもったいないと思い、振り返って見たいと思います。 まず僕がそこで働こうと思った理由は単純で周りがカレー激戦区でお昼休憩にこれはこれは美味しいものが毎日べられる!楽園だ!と思ったからです。 偏差値3みたいな理由ですね 実際カレーべに行くことがモチベーションとなり良かったのですが小銭を稼ぎに行っといてしっかりお昼をべると全くお金が貯まらないのでこの計画はだんだん頓挫することになります。。 面接でこんな志望動機を披露してしまったら店長がインド人でもない

    ジャズCDショップはやはりおしまいなのか - 池袋のシティボーイの日記
  • WebGL 一本で……そして一年が過ぎた話 - どくらぼ

    こんばんは。 みなさんお元気ですか。私はおなかが痛いです。(今現在のリアル ブログが存在することをすっかり忘れていたのではないかと思うような、一年半以上のほったらかしだったのですが、なんとなく WebGL スクールも終わったこのタイミングで、ちょっと更新しようかなという気持ちになりました。 こういう、適当な気分の揺れみたいなものってたまにあって、そういうときのためだけにブログがあるというのも、なんとなくいいのではないかなあという気もします。 2017 年という年 この記事のタイトルに「一年が過ぎた」と書いたのですが、いったいなにが一年なのという話。 実は昨年、起業してました。別段隠していたわけでもないのですが、しれっと起業して、特に告知みたいなことはしていませんでした。なので知らなかったというひとも多いかもしれません。 先日、弊社の最初の決算を無事に終えまして、なんとか二年目に突入すること

    WebGL 一本で……そして一年が過ぎた話 - どくらぼ
    amagitakayosi
    amagitakayosi 2018/09/04
    かっこいい
  • https://ubiteku.oinker.me/2015/10/27/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81/

    https://ubiteku.oinker.me/2015/10/27/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81/
  • 開発中の機能を小分けにして本番環境にどんどん出すためには - hitode909の日記

    ふだんの開発では,稼働中のシステムに影響を与えないように開発中の新機能や新システムを共存させながらちょっとずつデプロイして進めている.どんな事を考えてやっているか記しておきます. フィーチャートグルを使う すべてのコードが番環境に入っているけど無効化されている状態で開発を進める ブランチをたくさん作るのに対する考え方で,フラグを有効にすると開発中の機能を使える スタッフなら有効にしたり,フィーチャーのオンオフを選べる画面を作ってたこともある フィーチャーブランチを利用した開発はチームを継続的インテグレーションから遠ざける – ゆびてく FeatureToggle 完成したらフィーチャートグルに関係なく全員に有効状態にして完成 フロントエンドの施策で,実際のデータやインフラ構成でどれくらいスピードが出るかわからないときに,ひとまずフラグをオンにすると動く形でデプロイしたりとか レイヤの下の

    開発中の機能を小分けにして本番環境にどんどん出すためには - hitode909の日記
  • GPU Ray Tracing in One Weekend

    In January 2016, Peter Shirley released the e-book Ray Tracing in One Weekend, which is a quick and gratifying introduction to ray tracing and rendering. Recently I was inspired to implement the book on the GPU to create a project which shows how to trace rays using compute shaders as easily as possible. Yes, fragment shader based ray marching is easier, but compute can actually scale up to a prod

    GPU Ray Tracing in One Weekend
  • iOS-factor

    iOS-factor は高品質の Web サービスを作成するための方法論である twelve-factor app framework にインスパイアされました。iOS-factor は同じ構造とよく似た原則を使い、それらは iOS アプリ開発プロセスに書き換えて適用されています。 背景 ここ10年で iOS アプリ開発のプロセスは劇的に変わりました。 1つのデバイスのサポートから iOS 対応の iPhoneiPad など多種多様なデバイスと tvOS や watchOS のようなさまざまなプラットフォームのサポートへ git のサブモジュールとしての手動追加から依存関係マネージャーの利用へ 大部分がローカルのデバイス上で実行される iOS アプリからバックエンドサービスに大きく依存するアプリへ iOS アプリのレビューが2週間以上から1日以内へ iTunes を使った iPhon

  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
  • Maxim Zhestkov / Art & Animation

    Design, Art direction, Animation

    Maxim Zhestkov / Art & Animation