amami080のブックマーク (76)

  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    【お知らせ】 新しく素材を追加し、およそ7000の素材をご利用いただけるようになりました。 また、静止画もダウンロードできるようになりました。ビデオ会議ソフトなどにも利用いただけます。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
    amami080
    amami080 2014/05/03
  • 商用利用OK・クレジット表示不要のフリー画像素材配布サイト30選

    商用利用OK・クレジット表示不要のフリー画像素材サイトを厳選してまとめてみました。 Webサイトを運営する際にはフリー画像が必要になる事が多いですが、今回紹介するものは全て著作権フリー(ロイヤリティフリー)で素材を無料で配布しているサイトですのでとても便利です。 フリー画像素材の配布サイトは沢山ありますが、その中でも僕が実際に使う頻度が高いものを優先してまとめてありますので少しでもお役に立てれば幸いです。 尚、素材サイトはライセンスが変更される場合がありますので、規約はその都度確認してください。 ラブフリーフォト 無料・著作権フリー・商用、法人可・連絡、リンク不要で利用できる写真素材サイト Official Site PHOTO STOCKER 福岡で働くWEBデザイナーのYUKIさんが、趣味&いつか仕事で使えるかもと撮り貯めた写真を無料のフリー素材として公開 Official Site

    商用利用OK・クレジット表示不要のフリー画像素材配布サイト30選
    amami080
    amami080 2014/05/03
  • ピアノ曲 - ポケットサウンド - フリー効果音素材・BGMダウンロード

    時が止まったような張り詰めた空気感、何が起こったのかわからないけれどどこか心が落ち着いている雰囲気のピアノ曲です。...

    ピアノ曲 - ポケットサウンド - フリー効果音素材・BGMダウンロード
    amami080
    amami080 2014/04/30
  • 魔王魂

    森田交一の曲が無料ダウンロードできるwebサービスです魔王魂は変態プロ作曲家森田交一が創設しました。 シャイニングスター・12345・ハルジオン・Burning Heart・月と狼といった有名曲のほかたくさんの高品質曲が無料でダウンロード可能です。 規約が激ユルで難しいこと考えなくてOK!商業OK!改変OK!18禁含むあらゆるコンテンツで使用可!許可も報告も必要なし! 『この曲は自分が作った』といった偽った著作表記と盗作は禁止してます! お笑い大好き人間が作ったサイトです!芸人さんの単独やネタ番組でのご利用も大歓迎!(吉系芸人さんにも多くご利用いただいております!)

    魔王魂
    amami080
    amami080 2014/04/30
  • 【Tips】iOSで加速度センサーを使用する - CoreMotion(Swift対応) - koogawa blog

    2016/4/10追記:Swift 2.2のコードを追記しました Core Motionを使って、加速度センサーを使用する方法をメモしておきます。 このセンサーを使用することでx、y、z軸に沿った速度の変化を測定することができます。 (iOSイベント処理ガイドより) 実装方法 まずは「CoreMotion.framework」を追加します。 ヘッダをインポートします。 Swift: import CoreMotion Objective-C: #import <CoreMotion/CoreMotion.h> インスタンスを生成します。 Swift: let manager = CMMotionManager() Objective-C: _motionManager = [[CMMotionManager alloc] init]; 適切な更新間隔を設定をして加速度センサーを有効化します

    【Tips】iOSで加速度センサーを使用する - CoreMotion(Swift対応) - koogawa blog
    amami080
    amami080 2014/04/30
  • [iPhone] CoreMotion スマホの傾きを検出する (Objective-C)

    3軸の加速度センサー Event handling for iOS によると 上の図のように3軸の加速度センサーが搭載されており、CMAccelerometerData のオブジェクトとしてキャプチャーされています。 ここで気をつけないといけないのは加速度センサーなので加速度を加えたときだけ検知するのではなくそれに重力加速度も加わっているということです。 右に傾けたときは、当然加速度が出ますが、傾いたままでも重力加速度が残っているという事です。細かく言うと地球の自転による遠心力が逆に働いていてその差が重力な訳ですが。昔習ったお話ですねー 加速度センサーの値を取り出す 加速度センサーの値を読み出すコードを実装してみましょう。 CoreMotion の3軸の値を表示するためのラベルを配置します。 ViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> #import

    [iPhone] CoreMotion スマホの傾きを検出する (Objective-C)
    amami080
    amami080 2014/04/30
  • モーションイベントサンプル3 - CoreMotionを使った各種センサーの利用 | UQ Times 開発の記録

    モーションイベントサンプル3 - CoreMotionを使った各種センサーの利用 | ラベル: iOS, Objective-C, サンプルコード Tweet 前回は「モーションイベントサンプル2 - UIAccelerometerを使った傾き検知」でしたが、「Deprecated in iOS 5.0」となっています。そこで今回は、iOS 4.0から用意されている「Core Motion」を利用します。 iOS Developer Libraryの「iOSイベント処理ガイド」(英語版はEvent Handling Guide for iOS)に沿って、サンプルを公開します。なお、日英版のどちらにも「磁力センサー」の利用について書かれていませんが、ここでは記述します。 注意点今までのイベント処理では、シングルトンを利用してきましたが、Core Motionでは自分でインスタンスを生成す

    amami080
    amami080 2014/04/30
  • Make School | Mediabook

    Meet Mediabook, a modern Computer Science textbook. Mediabook is built with curriculum from Make School's Bachelor in Applied Computer Science. Welcome to college in the 21st century.

    Make School | Mediabook
    amami080
    amami080 2014/04/29
  • Mac OSXのPHP IDEとしてNetbeansを使う - 眠る前に布団にはいろうか

    PHPerなので、補完とかステップ実行とかがないと辛いので いろいろ探しているんですけれども、JSと同じく、いいツールがなかなか見つからないですね。 Aptanaの重さに辟易して、Netbeansを設定してみた作業手順です。 まずはダウンロード。 Netbeans http://ja.netbeans.org/ 最新版は、7.0のようですね。 バンドルを選択してダウンロードします。 続いて実行環境ですが、個人的にはOS標準のサーバ環境は 素のままにしておきたいので、MAMPというサーバアプリをいれます。 これ一つでApacheとPHP、Xdebugがインストールされます。 MAMP http://www.mamp.info/en/index.html PHP設定ファイルを編集して、Xdebugを有効にします。 /Applications/MAMP/conf/php5.X/php.ini

    Mac OSXのPHP IDEとしてNetbeansを使う - 眠る前に布団にはいろうか
    amami080
    amami080 2014/04/17
  • Webクリエイターボックス

    WebクリエイターボックスのX: @webcreatorboxでは毎日Webに関する記事や美しいデザイン・写真などを紹介しています。その中で今週人気だったWeb関連の情報トップ10を紹介します。見逃してしまった人はこちらでチェック!まだフォローしてない人はお気軽にフォローしてみてくださいね! 続きを読む プレゼンをする時に必須なのがスライド。私も作成する機会がちょこちょこあります。基的なデザインの原則はおさえつつ作っていくのですが、プレゼンテーションでの資料として参加者にみてもらうことを前提に考えた時に、特に気をつけているポイントを紹介します。 続きを読む WebクリエイターボックスのX: @webcreatorboxでは毎日Webに関する記事や美しいデザイン・写真などを紹介しています。その中で今週人気だったWeb関連の情報トップ10を紹介します。見逃してしまった人はこちらでチェック!ま

    Webクリエイターボックス
    amami080
    amami080 2014/04/16
  • 『WordPress初心者に優しい9の勉強サイト』

    ちょっといろいろあってWordPressでサイトを構築することになりました。 でも、HTML/CSSもちょっとかじった程度、PHPはさっぱりの自分にはどう したらいいのかさっぱり分からず、WEBで調べたり、を買ってみたり試行 錯誤の毎日です。 そんな初心者の自分が勉強させてもらっている9つのWebサイトをご紹介し ます。 1.WordPress Codex 日語版 WordPressの公式オンラインマニュアルです。このフォーラムを読み深めていくだけでかなり 勉強になりそうですが、初心者の自分にとってはこのマニュアル自体はちょっとむずかしいか な。。まだWordPressの仕組みすら理解してないので。。 2.VIVID COLORS+BLOG 福岡のWebデザイナーのyukiさんが運営されているブログです。同じ福岡ということも あって参考にさせてもらっています。とにかく説明がとても丁寧な

    『WordPress初心者に優しい9の勉強サイト』
    amami080
    amami080 2014/04/16
  • かちびと.net

    Kachibito.net is a website to writing tutorials and code snippets for Web Developers, the main subjects are WordPress, javascript, CSS, OSS, tools and resources.

    かちびと.net
    amami080
    amami080 2014/04/16
  • 【保存版】バナーの作り方やデザインの参考になる記事やサイトまとめ

    皆さんは、満足したバナーが作れていますか? バナーは、自社サイトへの誘導やCVにつなげるための重要な役割を果たします。 しかし、限られたサイズの中で、ターゲットに刺さるバナーをデザインするというのはなかなか難しいもの・・・。 そこで今回は、効果が高い高品質なバナーを作成するために役立つ記事やサイトをご紹介します。 Webデザイナーやディレクターには特におすすめです。 効果の出るバナーの作り方の参考になる記事 実際に効果の出ているバナーの事例を参考にすることは大いに役立ちます。 下記で紹介している記事を読みつつ、実践していけば、効果の出る高品質なバナーを作れるようになるでしょう。 100種以上の自社広告運用でわかった!バナー広告クリエイティブ4つの基 LINEが今までに運用してきた広告からわかった、効果の出るバナークリエイティブを作るためのポイントを紹介している記事。 実際にたくさんのPD

    【保存版】バナーの作り方やデザインの参考になる記事やサイトまとめ
    amami080
    amami080 2014/04/15
  • 俺式4.0 :: 25 歳くらいのゲームプログラマの人がやる Adobe AIR を使った比較的真っ当なゲーム開発

    25 歳くらいのゲームプログラマの人がやる Adobe AIR を使った比較的真っ当なゲーム開発 Created: 2012-10-23 Modified: 2012-10-23 Written by Tatsuya Koyama このページは この文書は平行世界における 16 歳の僕へ向けたメッセージだ。 平行世界における 16 歳の僕は、恐らくゲームを作りたいと思っているだろう。 夢見る少年である君は、自分の頭の中に溢れるイメージを形にしたくて仕方がない。 絵を動かすこと、音を鳴らすこと、プログラムを書くことに興味を抱いてやまない、 でも何から手をつけていいかわからない、そういう年頃だ。 君に朗報がある。25 歳の僕も、まだゲームを作りたいという信念を持ち続けている。 そして運良く、ゲームを作るという職業にもついている。 コンソールライクなスマートフォンのソーシャルゲームを作って運用す

    amami080
    amami080 2014/04/09
  • 「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

    Whats the best Sci-Fi novel you have ever read? ※「外国人がオススメする至高のSF小説17冊」海外のまとめの続きです。 Comment by calyxa キム・スタンリー・ロビンソンの火星三部作 レッド・マーズ〈上〉 2026年、厳選された百人の科学者を乗せ、最初の火星植民船が船出する。果てしなく広がる赤い大地に、彼らは人の住む街を創りあげるのだ。そして大気と水を。惑星開発に向けて前人未到の闘いが始まる。 Comment by Llamalogy アーサー・C. クラークの「2001年宇宙の旅」 同じ著者が書いた「宇宙のランデヴー」もすごく良いよ。 三百万年前の地球に出現した謎の石板は、原始的な道具も知らないヒトザルたちに何をしたのか。月面で発見された同種の石板は、人類に何を意味しているの か。宇宙船ディスカバリー号のコンピュータ、ハル90

    「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
    amami080
    amami080 2014/04/05
  • 欧美黑人巨大videos极品_成视频年人黄网站免费视频_亚洲色偷偷偷综合网_美女高潮喷水30分钟全程露脸_和岳坶做爰中文字幕

    amami080
    amami080 2014/03/21
  • 成り上がりアフィリエイト

    2017年半ばから、僕のアフィリエイト報酬は大きく減りました。 2017年5月までは調子がよく、この時点では「今年はどこまで伸ばせるんだろう」と楽観的な部分もあったのですが、2017年6月からガクッと落ち、その後も年末に向けてジリジリと減少していきました。 今年に入ってからも復活できず、4月〜8月の5ヶ月間は横ばい状態が続いたので、ここを底に復活するぞと思っていたのですが、9月にまた一段下げてしまいました。。 その結果、昨年5月から比べると、僕のアフィリエイト報酬はこの1年4ヶ月で1/3まで減額しました。 続きを読む →

    成り上がりアフィリエイト
    amami080
    amami080 2014/03/21
  • ランディングページを粉砕する、昇天ペガサスMIX盛り&つけま1mmへの拘り

    ランディングページにとにかく要素もりもりつっこむ・一個文章追加したらユーザーがちゃんと読んでくれる、は発信者側のエゴだと思う。 たとえるなら。一般男性に対して「髪型を昇天ペガサスMIX盛りにしたから惚れてくれ」もしくは「つけまつげを1ミリのばしたから気づいてほめてくれ」と、女性が言い出すレベル感。どうだ困っちゃうだろう。 でも、実際ランディングページ改善の施策をしてると、そんな発信者のエゴを丸出しにしてしまうことがある。そして粉砕されるランディングページ。ああ工数の無駄遣い。ごめんなさい。 今回は過去の失敗を反省して、エゴ丸出しの要素追加と、ちゃんとユーザーのためになる要素追加、何が違うのかを考えてみた。 利用者のためのデザインに必要なもの Thinking Outside the Whiteboard / Matthew Oliphant エゴ丸出しの要素追加と、ちゃんとユーザーのために

    ランディングページを粉砕する、昇天ペガサスMIX盛り&つけま1mmへの拘り
    amami080
    amami080 2014/03/21
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    amami080
    amami080 2014/03/21
  • たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WEBマーケティングにおいて、ライティングの技術は必要不可欠だ。 決して大げさではなく、サイトやブログにどれだけ集客出来るかも、ランディングページからどれぐらいの売上をあげられるかも、メールマガジンを使って見込み客をリピート客まで育てられるかどうかまで全てライティングにかかっている。 そこで、日は、特にブログやサイトに効果的な「読まれる文章」を書くためのライティングの技術を詳しくご紹介する。 この通りに試して頂ければ、下図のように、多くの読者に読んでもらえる記事を書くことができるようになる。 ぜひ、じっくりご覧頂いて、実践してみて欲しい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円

    たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術
    amami080
    amami080 2014/03/21