2013年5月13日のブックマーク (14件)

  • Login • Instagram

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    ホンジュラス2012COE4位ヘルサレン、5.5oz Cappuccino
  • Googleが検索アルゴリズムを近々変更するそうで、皆さまおつかれさまです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    細々良い記事書いてるブロガーには基本嬉しいんすけどねー。 / Googleが検索アルゴリズムを近々変更するそうで、皆さまおつかれさまです
  • ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る

    渋谷駅の地下はダンジョンのようだとよく言われる。階段を下りてみたら意外なところに出ることもしばしばだ。 それは僕だけではないようで、いかにも渋谷というファッショナブルな人たちもうろうろ迷っている。 あの階層構造がわかる三次元の地図があるべきではないのか。そうすれば渋谷駅地下も把握できるに違いない。

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    渋谷と新宿は自分がよく使うところだけしかわからんwマジ渋谷迷宮。東横線の副都心線直通化のあとはさらに拍車かかったよね。 / デイリーポータルZ : ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る
  • たった1つのアプリでiPhoneからEvernoteへのクリップが超快適になる - あなたのスイッチを押すブログ

    QuickEver ClipはURLだけあればOK iPhoneでコピーした内容をEvernoteに素早く保存できるアプリ「QuickEver Clip」。私が愛用しているアプリの1つです。 このアプリが最高なのは、3点。 ・通知センターからアプリを起動できる ・アプリを起動すると、コピーした内容が自動で反映される ・URLをコピーした場合、そのURLのウェブクリップが保存される この3点があるから、このアプリを愛用し続けています。 では実際にどういう場面で役に立つのか、それをお話ししようと思います。 Safariで見つけたウェブページクリップ Safariで見つけたウェブページ。これをキレイにEvernoteに保存するなら、断然「QuickEver Clip」がオススメです。 何と言っても2ステップでクリップできてしまう、その素早さが素晴らしいです。 ①Safariで見つけたウェブページ

    たった1つのアプリでiPhoneからEvernoteへのクリップが超快適になる - あなたのスイッチを押すブログ
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    俺はウェブクリップを自動化したいからハテブテ使ってますけどね。RSSリーダーとPocket以外にアプリ起動するのめんどくさい。 / たった1つのアプリでiPhoneからEvernoteへのクリップが超快適になる
  • Instagramに投稿された猫の写真を猫の種類別にひたすら見れるアプリ「Nyanstagram」

    今はただひたすらにの写真を眺めていたい……という時に、Instagramに投稿されたの写真をアイウエオ順で検索、好みのの写真をまとめて見て楽しめるアプリが「Nyanstagram」です。 Nyanstagram for iOS http://www.nyanstagram.com/ まずはアプリをインストール。 インストールしたアプリを起動すると、Instagramにログインするかどうか尋ねられます。ログインしなくてもアプリの利用に問題はありませんが、ログインすることで閲覧可能な写真枚数が増加します。 アプリのホーム画面はこんな感じ。アイウエオ順に続いてabc順での種類が表示されています。 アメリカンショートヘアをタップします。 ホーム画面に戻る時はスワイプで戻ってね、という表示。 アメリカンショートヘアには35枚の写真がありました。なお、Instagramにログインすると、表示さ

    Instagramに投稿された猫の写真を猫の種類別にひたすら見れるアプリ「Nyanstagram」
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    にゃーにゃー! / Instagramに投稿された猫の写真を猫の種類別にひたすら見れるアプリ「Nyanstagram」
  • あなたは大丈夫? 面倒くさがられる「SNSかまってちゃん男子」の特徴 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    あなたは大丈夫? 面倒くさがられる「SNSかまってちゃん男子」の特徴 ねとらぼ 5月13日(月)10時17分配信 周囲の人たちにかまってほしい願望が強い人を「かまってちゃん」という。もともとはリアルの世界で「あの人、かまってちゃんだよね」などと使われていた言葉だが、FacebookやTwitterが普及するにつれ、SNSの世界でも使われるようになった。リアル世界のかまってちゃんとは異なり、SNSかまってちゃんは自分の半径5メートルだけではなく、全世界へ向けて「か・ま・っ・て・く・れ・!」といったメッセージを発している。そんな「SNSかまってちゃん男子」の現状について、周囲の人たちに聞いてみた。 ●実録! 驚愕のSNSかまってちゃん男子24時 SNSかまってちゃん男子は決して少なくない。いつでもどこでも多くの人たちが、スマホからSNSを更新し続ける時代だから、それも仕方なかろうと受け止め

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    まぁ色んな人がいるよね、と。中にはどうでもいいリプライ飛ばしてくる人もいるけど、まぁあの、無視します。ごめん。 / あなたは大丈夫? 面倒くさがられる「SNSかまってちゃん男子」の特徴
  • なんかTwitterとかで主に腐女子が壁ドンの意味を間違えてる : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/12(日) 23:03:08.94 ID:hCGz7U0V0 いや俺が間違えてんのかな 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/12(日) 23:03:39.86 ID:WzTpJElf0壁殴り代行はよ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/12(日) 23:05:22.34 ID:uPJeAGS3O 俺も間違えていいかな? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/12(日) 23:07:21.22 ID:19hsAjZz0 ギシアンは最近までマジで間違えてた 15: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/05/12(日) 23:08:08.62 ID:QwePTpsJ0 >>11 ギシギシアンア

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    あぁうん、最初混乱したよね。うん。 / なんかTwitterとかで主に腐女子が壁ドンの意味を間違えてる
  • 多くの人が陥ってしまう狂気の沙汰とは?

    ふと思い出しましたが、かつて勤めていた会社の社Executive Vice Presidentが、日に来るたびに、ハッパを掛けるべく全体集会でこの言葉を必ず話していました。 ”Insanity: doing the same thing over and over again and expecting different results.” Einstein ”同じことばかり繰り返しているのに、今までと違う結果を期待するのは、狂気の沙汰だよね。” アインシュタイン 要は、新しいことにチャレンジしないと、売上なんてあがらんぞ、コラ!ということをスマートに言っているわけですが。 方程式に例えれば、a x b = cという数式の a と b に毎回同じ数字を代入しているのに、cの数字に違う解答を求めるようなもので、小学生でも間違いと分かります。 でも、ビジネスに限らず、振り返ってみて日常生

    多くの人が陥ってしまう狂気の沙汰とは?
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    同じことを繰り返しても、同じ結果にしかならない。ほんとだよ!変化こそ成長に繋がると知るべきっすねぇ。 / 多くの人が陥ってしまう狂気の沙汰とは?
  • さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了

    駄菓子の定番として親しまれた「ポテトスナック」(いずみ製菓)が、2013年6月末で販売を終了することがわかった。 1988年発売。薄くフライしたポテト生地に「ステーキ」「フライドチキン」などの風味をつけた製品だ。4枚入り30円という手軽な価格もあり、同様のコンセプトの「ポテトフライ」(東豊製菓、1980年発売※こちらは販売継続中)とともに多くの子どもたちから愛された。 発売25周年、あわててコンビニに出かけるも… ところがウェブ上では2013年4月ごろから、小売店などの情報を通じて販売終了説が流れ始めていた。いずみ製菓は2013年5月13日、J-CASTニュースの取材に対してこの情報を認めた。 「販売終了は事実です。6月30日で、菓子事業から撤退いたします。原材料費の高騰もあり、採算に合わない状況でして……」 この事態に、長らくポテトスナックに親しんだ人々からは、ツイッターなどを通じ悲鳴が

    さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    食べられなくなると知ると食べたくなる的な。 / さよなら駄菓子の定番「ポテトスナック」 原材料高騰などで6月末販売終了
  • “虫の習性”を逆手にとった、殺虫スプレーのクレバーな看板広告 | PR EDGE

    Case:The Billboard Trap イタリアの殺虫スプレーブランド・Orpheaによる看板広告。 ハエや蚊が増えてくる季節に合わせて、“屋外でも充分に使用できる殺虫スプレー”だということを市民に訴求することが狙いです。 人通りの多い道に面した真っ白な看板広告の左端に、殺虫スプレーの缶の絵だけを描きます。そしてその右側には、“スプレーが噴射する軌跡”の形に合わせて、“虫を捉える用”に透明な糊を塗ります。 後は、看板の上に夜間点灯するライトをつけて待つだけ。 数日かけて、看板表面の“糊”に捕らえられた大量のハエや蚊で、“スプレーの噴射の様子”が徐々に浮かびあがるという仕掛けでした。 この看板によって、殺虫スプレーのパワーをユニークな形で道行く人々に訴求するだけでなく、およそ23万匹ものハエや蚊を捉えて、市民が悩まされるのを幾分和らげることに成功したそうです。 光に集まってくるという

    “虫の習性”を逆手にとった、殺虫スプレーのクレバーな看板広告 | PR EDGE
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    アイデアは買うけど気持ち悪いw / “虫の習性”を逆手にとった、殺虫スプレーのクレバーな看板広告
  • Twitterアイコンから生まれたささやかな奇跡の物語(佐々木 俊尚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私がTwitterやFacebook、さらに公式サイトでも使っている似顔絵のアイコンは、南暁子さんというイラストレーターが描いている。彼女はこの3年のあいだにたくさんの人たちのアイコンを無償で描いていて、その人数はこの4月についに300人に達した。たいへんな人数だ。そしてこの300人は、驚くべきことにひとつの共同体としてつながり、パーティを開き、ランニングや登山、バスケットボールなどの活動をするまでになっている。この奇跡のような話を、少し紹介してみたい。 なぜ南暁子さんはツイッターアイコンを描くようになったか南暁子さんのアイコン作品集はこのサイトで見ることができる。 この活動のスタートは、2010年5月30日のことだった。きっかけはツイッター上で、 @k_kazu69さんが以下のように私にリプライされてきたこと。 「昨日、大学OBの交流会で名刺の代わりにTwitterアカウントを配りました

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    すげぇ!“同じ人にアイコンを書いてもらった”という繋がり、かぁ。 / Twitterアイコンから生まれたささやかな奇跡の物語
  • タッチで解錠できる、iPhone対応の鍵「Kevo」

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    はー、これすげぇな。 / タッチで解錠できる、iPhone対応の鍵「Kevo」
  • 怒るなんてもったいない! – 愛の日記

    世の中には、感情で批判してくる人、前提を勘違いしたまま意味不明の反論する人、上から目線で「説明せよ」と言う人が多くいる。そういう人たちに攻撃され、怒って言い返している人や、人格否定に悩む人も多いみたい。 でもね、怒る価値のない相手に大切な精神力を消耗するのは、めちゃくちゃボランティア精神のある人がすることだと思うよ。一度しかない人生で、何の人間的な魅力も感じない人のために、限られた時間と多大な精神力をプレゼントするなんて、なんという気前の良さだろう。 僕は、「どっちにしろ大切な人にならない相手」に、「自分の正しさを証明」するために反論しながら生きていたいと思わない。人生がもったいないから。 「どっちにしろ大切な人にならない相手」に反応しても、実は何も生まれない いきなり上から目線で「説明せよ」なんて言って来る人が「大切な人」になる可能性はまずない。「なんでこの人、この態度で反応してもらえる

    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    そうそう、そうなんすよ。 / 怒るなんてもったいない!
  • まあ、いいんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このような話がありました。 CD業界が「違法ダウンロードのせいでCD売れない……」といっている中、「無料でアニメを流したおかげで原作が累計100万部に!(ニャル子さん)」と盛り上がっているラノベ業界なのでしたとさ。 — ふにゃ帽子!!さん (@soft_HAT) 2012年6月21日 いや、まあそうなんだけどさ。 無料でアニメを流すのは第二期の販促って面もあるんだろうけど、初期はどれだけDVD売れたんでしょうねえ… 既刊11巻で100万部ですか。版元は嬉しいでしょうね。 で、音楽業界(CDが売れない)って話と並べてますけど、違法ダウンロードのせいかどうかはともかく全体的にヲタ向けアニメもそこまで売れていないんだよなあ。もう少し数字が出るとみんな嬉しいんでしょうけどね。 結局、無料で流してお客様かき集めてPRしたら、他の有料有償で頑張っているところは見込み客ごっそり持っていかれてENDってこ

    まあ、いいんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    amamiya1224
    amamiya1224 2013/05/13
    これはこれで焼畑の一種だよねぇ… / まあ、いいんだけどさ