ブックマーク / www.wakatta-blog.com (146)

  • WordPressで間違って「公開ボタン」をクリックしない工夫

    先日の記事を書き終わって、さて「下書きとして保存」ボタンをクリックしようとしたら、勘違いして「公開ボタン」を押してしまいました。Googleリーダーには全文配信されてしまって、あらら…な事態に。 「下書きとして保存」と「プレビュー」、そして「公開」ボタンが近すぎるのです。今後も必ず間違いが起こると思ったので、対策を考えてみました。 ボタンの距離を離す 当は公開ボタンを押すと、確認ダイアログが出るような仕組みを考えたかったのですが、プラグインやシステムの知識に乏しいため、簡単に対策をしてみました。 投稿画面にCSSファイルを追加して、公開ボタンの位置を、かなり下にしてみました。完全な対策とはいえませんが、うっかりミスはかなり減るはずです。 function.phpファイルに下記の記述を追加します。 [php] <?php //cssファイル追加 function admin_css() {

    WordPressで間違って「公開ボタン」をクリックしない工夫
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/05/21
    あー、あれやっぱりミスだったんすねw今のところミスったことないんですけど、気をつけよう。 / WordPressで間違って「公開ボタン」をクリックしない工夫
  • 定時退社日を作っても「ワークライフバランス」の改善にはならない

    ワーク(仕事)とライフ(生活)のバランスを取っていくという考え方は大切です。しかし、成果が出ていないのに仕事を切り上げて、自宅で休んでいる時も結局仕事が気になってしまっては、精神衛生上良くないです。そもそも、仕事とプライベートを「時間」で切ること自体が、無理があるような気がします。 4/16の日経新聞夕刊の、日IBM社長橋氏による「トップが語るライフワークバランス」の記事に、共感しました。シェアしたいと思います。 いつも自然体で ワークライフバランスはわが社では死語になりつつある。昼はオンで夜はオフという考え方ではグローバル競争に勝てない。24時間対応が迫られており、一日の中で細かくオン・オフを切り替える必要がある 私は早朝にメールをチェックし、1時間ほどジムで汗を流してから出勤する。夕方に数時間プライベートな時間を過ごし、夜9時ころからニューヨークとの電話会議といった生活だ。子育て中

    定時退社日を作っても「ワークライフバランス」の改善にはならない
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/04/19
    自然体で人生楽しみたいものですねぇ。 / 定時退社日を作っても「ワークライフバランス」の改善にはならない
  • 手帳の使い方を日々工夫することで、人は成長する

    手帳はなくてはならないビジネスツールです。最近はクラウドサービスが充実してきて、紙の手帳と上手く使い分ける必要性が出てきました。手帳の使いこなし方は、日々進化しています。 シゴタノ!手帳術 クラウドサービスの利便性を積極的に取り入れ、紙の手帳と連動させることで、合理的かつ楽しく仕事を進めることができます。手帳とクラウドに記憶を預けることによって軽くなった頭脳を、より創造的で生産的な活動に使っていければ、より楽しく仕事ができるはずです。 書は著者より献頂きました。ありがとうございます! 実は手帳は必要ない? よくよく考えると、手帳の持つ機能のほとんどを、クラウドサービスで代替することができます。スマートフォンからGoogleカレンダーやエバーノート等にアクセスすることで、スケジュール管理、タスク管理、メモ管理ができます。書ではそれは認めた上で、手帳活用について述べられています。 手帳が

    手帳の使い方を日々工夫することで、人は成長する
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/04/18
    とりあえずなんでも気がついたことを書き込むところから、色々と始まるなぁと。 / 手帳の使い方を日々工夫することで、人は成長する
  • プロ・ブロガーになるために必要な5つの考え方

    ネット上に「プロ・ブロガー」という言葉が賑わってきました。プロ・ブロガーとして実際に生活している人達のが出版されて、「ブログでべていく」という生き方のイメージが、リアルに身近なものとして感じられるようになってきました。 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意 書は、ブログを効率的に運営して、アクセス数を増やして、収入を得るための100のテクニックが掲載されています。特に重要だと感じたことをピックアップしながら、ブログ運営論について考えてみたいと思います。 書は著者の@kogureさん@isloopさんご両人から献頂きました。書で私が運営している「ヨメレバ・カエレバ」が紹介されているからだそうです。ありがとうございます! 1.ソーシャルメディアを使い倒す 一昔前までは、ブログの集客は検索エンジンがメインでした。ブログはサイト内のリンク

    プロ・ブロガーになるために必要な5つの考え方
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/04/11
    ふむ。がんばろう。つーかこの本読まなきゃw / プロ・ブロガーになるために必要な5つの考え方
  • あなたの今の仕事、10年後に食える仕事ですか?

    最近、外国人のコンビニの店員さん多いです。コンビニの業務は完全にマニュアル化されているため、日語さえソコソコ話せれば、日人である必要はありません。日人の仕事が、外国人に侵されているのです。 10年後にえる仕事えない仕事 グローバル化の波にもまれて、最低賃金まで落ちていく業種もあれば、日人であること自体が武器となって、今後も生き残れる業種も存在します。自分の立ち位置を把握して、今後のキャリアプランを練り直してみることは、決して無駄ではないはずです。書のポイントを紹介しましょう。 日人の強みを活かせ 書によれば、向こう30年は日は人口一億人を維持できます。大きな規模の日市場がまだ残るので、国内でも、海外労働力に取って代えられない業種に就けば、当分はいっぱぐれることはないということです。 日に生まれて、日文化を熟知し、日で人的ネットワークを持ち、日語を高度に

    あなたの今の仕事、10年後に食える仕事ですか?
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/04/10
    労働力のアウトソーシング、っつーか外国人化はこれから10年ですごく進むだろうね。労働者人口減るから。 / あなたの今の仕事、10年後に食える仕事ですか?
  • セルフブランディングとは「自己紹介」である

    企業の一員としてではなく、個人としての存在感を増して活躍したい方は多いでしょう。先行き不透明な世の中で、状況が変化してもやっていける実力を持ちたいと、誰もが思っているはずです。 セルフブランディングとは、自分の強みを生かして、存在感を上げていく活動です。人よりちょっと前のめりに行動する必要があるため、正直言ってしんどい部分もあります。しかし、意識し続けるとしないとでは、一年後には大きな差になっているでしょう。 伝えなければ始まらない 人はエスパーではないので、相手の心の中を読むことはできません。あなたの潜在能力を見極めて、勝手に持ち上げてくれる人は存在しません。自分が目指したいこと、やりたいことを、自分から周囲に伝えないことには、何も始まらないのです。 レストランに入ったら、自分がべたいものを伝えないことには、欲しい料理べられないのと同じです。欲しいものは「欲しい」と伝えないと、何も

    セルフブランディングとは「自己紹介」である
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/03/21
    セルフブランディング。実はわりと成功したんじゃないかと思ってる。どうなんだろ。これからも頑張りますよ! / セルフブランディングとは「自己紹介」である
  • ブログ成功の本当の理由

    ずばり、「リピーター候補生成システム」を持っているかどうかで、ブログの成功は決まります。リピーターが増えないブログの運営を続けることは、正直言って難しいです。 「リピーター候補生成システム」とは、「定期的に読む理由」です。理由がないブログに、リピーターは絶対に付きません。私が知っている「理由」をすべて紹介します。 そのブログでしか読めない無二の情報 他のブログでは読めない情報を発信すれば、確実にリピーターがつきます。すべての情報が無二の情報である必要はありません。一つでも定期的に読みにきてくれるネタがあればよいのです。 ・ブロガー自身を売り込む 一次情報を咀嚼して、独自の視点から語るブログは人気が出るでしょう。同じ人間は誰一人としていませんので、個性を押し出したブログは、必然的に「無二の情報」を流すことになります。意見や感情を出していくため、好き嫌いは分かれますが、同じ境遇・考え方の人は必

    ブログ成功の本当の理由
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/03/16
    これはある。 / ブログ成功の本当の理由 わかったブログ
  • 海外を放浪しなくても、「自分」は見つけられる

    自分を探しに行くといって、いきなり海外に旅立ってしまう若者たち。アメリカのコピーで済んだ時代が終わり、自分自身で仕事を創り上げなければやっていけない現代では、能力を最大限に発揮できる方法を自分で見つけないといけません。 自分探しが止まらない 場所を変えたところで、「当の自分」は見つからないという書の主張には同意します。結局は日常の中で地道に努力を続けるしかないのです。手っ取り早く見つけるセミナーやツアーなど、自分探しをしている若者をカモにするビジネスの存在を、書は痛烈に批判しています。 アイデアはリラックスから生まれる 新しいアイデアは、プレッシャーから解き放たれてたレジャーや旅行中にふとひらめくことが多いです。旅行は「自分探し」とかではなくて、純粋に休日を楽しむために行けばよいと思います。無意識で純粋な気持ちで居る時に、自分の経験フィルターをすり抜けて、新たな知見が自分に入り込んで

    海外を放浪しなくても、「自分」は見つけられる
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/03/15
    ほんとですよ。 / 海外を放浪しなくても、「自分」は見つけられる
  • ソーシャルメディアで影響力を高めたいと思っている人へ

    数は力だとばかりに、ソーシャルメディアで無差別にフォロー・リフォローしたり、友達申請することは、異業種交流会でひたすら名刺交換をする行為とあまり変わりません。 人脈作りの基は「人からの紹介」です。見境無く名刺交換に突撃せず、まずは知り合いを探して、知人を紹介してもらいましょう。 ソーシャルメディアも同じです。ソーシャルメディア上で影響力を上げたいと思ったら、ソーシャルメディア上で人から紹介されるようになることが第一です。 なにはともあれブログから ソーシャルメディア単体で活動を始めても、効率が悪いです。なぜなら、ソーシャルメディアの多くは「フロー」情報を取り扱うもので、発言をしても、あっという間にタイムラインから消えてしまうからです。また、文字数や画像など、表現の制限があるため、情報発信しても伝えきれないのです。 有名人など、もともと社会的な存在感を持っている方なら、ソーシャルメディアだ

    ソーシャルメディアで影響力を高めたいと思っている人へ
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/03/07
    Twitter、Facebookとブログの組み合わせ。だいじ。 / ソーシャルメディアで影響力を高めたいと思っている人へ
  • 外苑前での出会い

    先日、東京へ行った時のことです。外苑前駅で降りて行き先へ向かう途中、ふと看板に目が止まりました。 F.O.B COOP どこかで見たことがある名前でした。しばらく考えて「あっ!」と思い出しました。私が通販でノートを購入しているお店です。B5のドット方眼ノートは、私が知っている限り、このお店にしか売っていないです。 お店は外苑前にあったのか! あった! お店はおしゃれな雑貨屋さんでした。カフェもあります。お店の裏側は秩父宮ラグビー場です。試合が行われていました。 静かな店内をしばらく物色していたら…。ありました!私が使っているB5のドット方眼ノート。ドット方眼のノートは、このほかに無印良品でも売っていますがA5サイズでちょっと小さいのです。 ダブルリングノートです。裏表紙が厚紙になっているので、立ちながら書き込みができます。 一般の罫線が入っているノートは、文字は書きやすい反面、罫線が邪魔に

    外苑前での出会い
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/02/28
    Moleskineもドット出さないかなー、なんて思ってたり。 / 外苑前での出会い
  • コミュニティを盛り上げるための、たった一つの約束

    地元静岡で勉強会を開催を通じて、コミュニティ運営の楽しさと難しさを学んでます。人々をひきつけるものは何なのか?人々を冷めさせるのはどんな時か? ぼくはお金を使わずに生きることにした 書のテーマは「お金なし生活」です。著者自らがトレーラーハウスで「お金を使わない生活」を一年間実践することを通じて、お金のデメリットを説き、同じ思いを持つ人たちで「フリーエコノミー・コミュニティ」を作り上げます。材や飲み物、場所、スタッフをすべて「無料」で調達して、数千人規模の「無料パーティー」を開催します。 お金をかけずに、なぜこれほど大きなムーブメントを興すことができたのか?それは、「お金が絡んでいない」からだと思います。 お金が絡むとモチベーションが下がる 感動的な一日だった。 皆が見返りを一切期待せず、その日のために自分のできることをしている姿には、非常に心をゆり動かされた。 人間が「それだけ得られる

    コミュニティを盛り上げるための、たった一つの約束
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/02/08
    お金の関わらない関係にすること。 / コミュニティを盛り上げるための、たった一つの約束
  • 自分の中の「ブレーキ」を外し、自分の可能性を広げる

    一ヶ月以上、毎日ブログを更新していると、ネタが尽きてきます。ネタをひねり出す作業が必要になってきます。 当ブログは現在、平日&日曜日は毎日更新しています。「どうしたら毎日更新できるのか」と、よく聞かれます。現時点の私のブログを更新する流れを紹介します。 ちょっとした気付きを核に 日頃からちょっとした気付きをメモしています。気付きを結論にして、逆算して書いていくことで、記事を一つ書くことができます。iPhoneのPostEver経由でEvernoteにメモすることが多いです。 雪の結晶が、小さな塵が核になって水分が凝集して、大きくなっていくのと同じで、文章も何かしらの取っ掛かりが必要です。気付きをEvernoteにストックしておいて、文章を追加したり、複数のメモを組み合わせたりして、文章を作っていきます。 ネタをひねりだすとは、自分のブレーキを外すこと ネタがないと嘆く方がいます。実は、誰で

    自分の中の「ブレーキ」を外し、自分の可能性を広げる
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/02/06
    ネタは山ほどあるんだけど、自分の場合育つのに時間がかかってる感があるなぁwともあれ更新せねば。 / 自分の中の「ブレーキ」を外し、自分の可能性を広げる
  • ブログを磨いて自分を磨く #nsl3

    極めたい分野があるとき、ノウハウを書籍などに求めるよりも、同じ志しの人と交流するほうが圧倒的に有効であることを私はこれまでの経験で知っています。 第3回No Second Lifeセミナー 「楽しく続けるブログ!最初の一歩!」というテーマに飛びつきました。当ブログはまだまだ発展途上です。もっと面白い記事を書きたいですし、記事を書く時間を短縮したいと考えています。 講師のたちさんの話を聴き、他の参加者さんと交流して、自分のレベルアップができると思い、参加しました。 読まれる記事とは? 「読者にとって物語になるかどうか」という話が、ストンと腑に落ちました。ブログ記事でもなんでも、文章というのは、相手が興味も持ってくれないことには存在意味がないと思うのです。「自分のために書いている」といっても、未来の自分は他人のようなものだという話もあります。相手を意識した記事を書くことが大切です。 「書評は著

    ブログを磨いて自分を磨く #nsl3
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/01/30
    時間がないとか言ってる場合じゃなくて、とりあえずブログ書く仕組みを作らないとなぁ、と考えてます。 / ブログを磨いて自分を磨く
  • 忙しい時ほど「やりたいこと」が見えてくる

    7年前に勤めていた会社を辞めて、現在は自営業で、ほぼやりたいことだけをやって生活しています。何がどうなるか分からない将来に期待するより、今が楽しいことは良いことだと思います。 人生を絶対に後悔しない 「やりたいこと」が見つかる3つの習慣 会社勤めをしていると、仕事に引きづられてしまって、「当に自分がやりたいこと」を見失ってしまいがちです。定期的にゼロベースで自分の欲求を確認する必要があります。 あなたの今の仕事は、当にやりたいことですか? まずは動いてみる 何時間続けても疲れないことは、「やりたいこと」である可能性が高いでしょう。実際にやってみないことには、当のところは分かりません。「思いついたらとりあえず始めてみる」というフットワークの軽さは大切です。 過去の自分を分析して、やりたいことを探っていく方法も有効です。実際に手を動かして書き出すことによって、初めて見えてくるものもありま

    忙しい時ほど「やりたいこと」が見えてくる
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/01/23
    本当にやりたいことは、本当はすでに自分自身が知っている。 / 忙しい時ほど「やりたいこと」が見えてくる
  • これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。

    ソーシャルメディアブームで、すっかり影を潜めてしまったと思ったら、役割の補完関係が見直され、一気にメインプレイヤーに返り咲いたブログ。やっぱり時代はブログだと、新年を迎えて、新たな気持ちでブログを始めてみようと思っている方は多いはずです。 で、どうですか調子は? 今年はもう5記事くらいは書きましたか?もしそれ以下の数だったら、多分あなたのブログは今年も何も変わらない。一番モチベーションが高いこの時期に動かなくて、いつ動くのですか? タイムマシンを回せ! ブログを利用して、ネット・ソーシャルメディア上でセルフブランディングをかけようと思ったら、基は毎日更新をお勧めします。始めるには、新年を迎えて、気分一新してモチベーションが高い、今の時期がベストです。 週一更新と、毎日更新では7倍スピードが違います。7年かかることを、1年でまわせるのです。努力すれば、自分でタイムマシンを動かすことができま

    これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/01/12
    み、耳が痛ぇ…まぁ、どちらにしても定期的な更新は大事ですよ、ということですね。 / これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
  • 先が見えない時代で成功するために必要な7つの武器

    去年2011年は震災がありました。戦後の高度成長の延長線上にあった世の中の仕組みが崩壊しつつあります。今年は新しい仕組みで世の中が動き始める年になるでしょう。 僕は君たちに武器を配りたい 目指す姿を明確にして、自分の武器を理解して、徹底的に努力して、自分で自分を律していく必要があります。周りから与えられたことを、なんとなく一生懸命にやるだけでは、買い叩かれる人材になってしまいます。 書は我々に勇気を与えてくれます。我々にいま必要な具体的な「武器」を教えてくれます。書の内容から、特に必要だと感じた7つの武器をピックアップしてご紹介します。 1. 英語IT・会計知識は奴隷のスキルであることを知る これまでの「人材マーケット」では、資格やTOEICの点数といった、客観的に数値で測れる指標が重視されてきた。 だが、そうした数値は、極端に言えば工業製品のスペックと何も変わりがない。同じ数値であ

    先が見えない時代で成功するために必要な7つの武器
    amamiya1224
    amamiya1224 2012/01/11
    コモディティ化がすすむ世の中で、差異を見つけ、スペシャリティとしてトンガっていくこと。 / 先が見えない時代で成功するために必要な7つの武器
  • 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト

    New office / Phillie Casablanca 誰でも仕事で落ち込むことはあるでしょう。リセットする間もなく、次々と降りかかる無理難題をクリアし続ける必要がある現代のビジネスシーンでは、うつ病はどんなに強そうな人でもある日突然かかる病気です。人の心は弱くて脆いのです。 「うつ」とよりそう仕事術 二度のうつ病からの復職を経験し、現在もうつと付き合いながら職場へ向かっている著者によって書かれたです。うつから復職することを目的とした他の関連とは一線を画し、復職後も継続してしっかり仕事できることを目指した内容になっています。 うつはちょっとした不安がきっかけで再発します。著者の日々の工夫から得た、うつを未然に防止する、ストレスを極力貯めない合理的な仕事術が紹介されています。健常者にとっても理想的な仕事の進め方になっています。 書で紹介されている42の工夫のうち、特に意識したい

    職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/12/26
    これの何がすごいって、すべての仕事、すべての人に応用が効くところ。 / 職場へ向かうすべての人へ送る、仕事がデキて「うつ病」にならない10のリスト
  • 読む人を感動させる「プロフィール」の作り方

    WSP002 / Spirit-Fire 先日、当ブログのプロフィールページをリニューアルしました。恥ずかしい反面、たくさんの方から「面白い!」「自分のプロフィールも見直したい」という声を頂きました。ありがとうございます。 しっかり書いたプロフィールを読んでもらうことで、自分をより良く知ってもらえます。信用もさらに深まるでしょう。 Enjoyment / lmnop88a 感動するプロフィールの鉄板フォーマット ズバリ「過去⇒現在⇒未来」の順番で書くことです。 なんだ、当たり前じゃないかと言われるかもしれません。確かにこれだけだと平凡になる可能性があります。そこで一つだけ意識してほしい点があります。それは、 「現在の自分」に結びつくエピソードを選ぶ ということです。 人生とは過去の積み重ねです。過去の経験があるから、今の自分が居ます。過去の経験以上の自分は存在しえません。過去の経験と、現在

    読む人を感動させる「プロフィール」の作り方
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/12/16
    ほう。プロフィール、もっと作り込んでみるか… / 読む人を感動させる「プロフィール」の作り方
  • ベルメゾンの送料無料キャンペーンでついつい買ってしまう理由

    通販業界大手のベルメゾンが、送料無料キャンペーンを行っています。2011年12月9日~12月21日23:59までの期間限定です。普段350円の送料が発生します(5,000円以上購入すれば送料無料)。 クリスマスプレゼント、使い古した生活用品の買い替えなどに活用してみてはいかがでしょうか? 「送料無料」は魔法の言葉 ベルメゾンの送料無料キャンペーンは、春休みや、年末といった消費が動く時期に合わせて行われます。もともと購買の意欲が高い時期に、インナーなどちょっとしたものでも送料を気にせず購入できるという意識が加わり、買っておかないと!という気になります。 通常なら5,000円分欲しいものがたまるまで待とうとか思っているうちに、「まあ別に買わなくてもいいかな…」と思いなおして、結局買わないケースがあります。送料無料なら、下を一着づつでも購入できるので、気楽にポチポチできます。 よくよく考えてみ

    ベルメゾンの送料無料キャンペーンでついつい買ってしまう理由
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/12/14
    要は割引なんすよねー。 / ベルメゾンの送料無料キャンペーンでついつい買ってしまう理由
  • 文章は、意味が通じて面白ければそれで良い

    静岡ビジネスレポートという、静岡ビジネスに特化した雑誌の「男たちのリレーエッセイ」というコーナーに、寄稿させていただきました。顔写真入りですよw 静岡県以外では、目にする機会はほとんどない雑誌なので、寄稿した文書のメイン部を、公開しておきます。 <不良>のための文章術 私は「わかったブログ」というブログを、毎日更新しています。現在は一日一万PV程度のアクセスがあります。とはいえ、以前は他人に読んでもらう文章なんて自分には書けないと思っていました。そんなある日ふと目にとまったが、今回紹介させていただく書籍、「<不良>のための文章術」です。 他の文章術は、「正しい日語」「読みやすくわかりやすい文章」を書くコツを説明しているのに対して、書は、「文体は壊せ!正しい日語なんて意識するな!」と、まったく正反対のことを述べています。読みやすいだけの新聞記事のような文章なんて、読むだけ眠くなる

    文章は、意味が通じて面白ければそれで良い
    amamiya1224
    amamiya1224 2011/12/10
    正しい=わかりやすい、じゃなかったりするよね。 / 文章は、意味が通じて面白ければそれで良い