タグ

2011年10月12日のブックマーク (8件)

  • CloudForecastを入れてみた - メメメモモ

    Yokohama.pm x CasualPerlで紹介されていたCloudForecastを試しに入れてみました。 入れ方は、次のエントリで説明されています。 http://blog.nomadscafe.jp/2010/05/cloudforecast.html しかし、環境がおかしかったせいか、なかなか説明通りに進みませんでした。いくつか違う手順でインストールを進めたので、そのメモ。 net-snmpのインストール yum install net-snmp-perl でインストールできましたが、CloudForecast実行時にSNMP.pmがないということで失敗してしまいました。というか、net-snmpが入っていなかったのが原因っぽいですがorz http://net-snmp.sourceforge.net/download.html ソースからインストールしました。 net-s

    CloudForecastを入れてみた - メメメモモ
  • CloudForecastっていうリソース監視のツール/フレームワーク作った - blog.nomadscafe.jp

    「クラウド」って言ってみたかった。今は反省していr 上のグラフは前回のエントリーを公開したときの、当blogを配信しているサーバのトラフィックグラフです。記事を公開した17時にぴょーんとトラフィックが伸びています。4時にも増えているけどこちらは謎。 実はこのグラフもCloudForecastを利用して取得しています。CloudForecastはサーバ等のリソース監視を行うツールもしくはフレームワークで、rrdtoolの薄いラッパーとして動作し、小規模から大規模なサーバ群を一括で管理できるように設計してあります。tokuhirom曰く、「perlが書けてrrdtoolがつかえるsysadminの人だったら使いやすいと思われる」というのがもっともしっくりくるような気がします。Perlとrrdtoolが使える運用者によるカスタマイズ前提なのがフレームワークと呼んでいる所以です。 CloudFor

  • KDE、オンラインストレージシステム「ownCloud 2」リリース | OSDN Magazine

    The KDE Projectは10月11日、オンラインストレージアプリケーション「ownCloud 2」を発表した。 ownCloudは「Ubuntu One」や「Dropbox」のようなオンラインストレージサービスを、ユーザーが管理するサーバー上で動かせるもの。WebインターフェイスまたはWebDAV経由でストレージやストレージ内のファイルにアクセスできる。最大の特徴は、ユーザーが自分のデータをコントロールできること。アドレス帳、カレンダー、ブックマークの同期機能、基的な編集機能もある。インストールにはApacheおよびPHP 5、MySQLまたはSQLiteが必要。 ownCloud 2は、2010年11月にリリースされたバージョン1.1以来のアップデートとなる。同じownCloudインスタンス内のほかのメンバーとの同期が可能となり、公開したいファイルへアクセスするためのURLを送

    KDE、オンラインストレージシステム「ownCloud 2」リリース | OSDN Magazine
    amari3
    amari3 2011/10/12
    これは試してみたい
  • Debian GNU/Linux 5.0 に Firefox を入れた - amari3の日記

    自宅で使ってる Debian GNU/Linux 5.0(ちょっと古いね) の Iceweasel のバージョンが低いのに飽き飽きして、Firefox を入れたので、インストール手順を覚書としてメモしとく。 ソースコンパイルは必要なかった 実は恥ずかしながら、Linux 向けのバイナリが提供されていることを知らずに、ソースコンパイル面倒だなぁと思ってて、重い腰を上げてインスコしようと思ったら、実はバイナリがあってちょっぴり嬉しい気分になった。 インストール手順 Mozilla のダウンロードサイト The new, fast browser for Mac, PC and Linux | Firefox から最新の Firefox のバイナリをダウンロードしてくる。 root 権限で tarball を解凍する。(/usr/local/firefox に入れる)*1 % sudo tar

    Debian GNU/Linux 5.0 に Firefox を入れた - amari3の日記
    amari3
    amari3 2011/10/12
    自分用
  • Emacsからアンチエイリアスが有効なフォントを使う - pico Wiki*

    Emacsでアンチエイリアス? Emacsは豊富なキーバインドやカスタマイズ機能が多いため、非常に便利なエディタです。というか、一度使うと離れられません。python-modeや、pycompleteといった補完機能も追加できるのでpythonプログラミングにも非常に便利です。 しかし、GnuEmacsはフォントの表示に、X Windowのコアフォントシステムを利用しているために、フォント設定が非常に面倒かつ、最近のWYSIWYGエディタに比べると画面が汚く見えます。Windowsに移植されたMeadowや、MacOS XのCarbon Emacsなどではアンチエイリアスが有効なフォントを使用できるので、一度それらに慣れてしまうとGnuEmacsには非常に不満が募ります。 というわけで、Emacsからアンチエイリアスなフォントを使う環境を構築しました。 具体的に何を使うのか アンチエイリア

    Emacsからアンチエイリアスが有効なフォントを使う - pico Wiki*
  • Debianセットアップ - みずの日記

    Kuro-box T4を買ったので、Debianでちょっと詰まったところのメモ。 セットアップ終了後、apt-getをしたらなんかエラーが出た。 # apt-get update W: GPG error: http://security.debian.org lenny/updates Release: The following signatures couldn't be verified because the public key is not available: NO_PUBKEY AED4B06F473041FA W: You may want to run apt-get update to correct these problems どうもGPGキーが古い時にでるんだそうです。 # apt-get install debian-keyring # apt-get in

    Debianセットアップ - みずの日記
  • サラリーマン人生における希望と絶望 - たごもりすメモ

    自分のささやかなサラリーマン人生において、大きい会社(の一部)も小さい会社も見てきたけれど、そこで気付いたことがあって、そんなもやもやが堆積してきたのでここに吐き出す。たぶんまとまらない。 サラリーマンには2種類いる。 会社を肯定する奴と文句ばかり言う奴、ではない。会社の文句を言う一方、同じ口で会社を肯定することも言う奴、と、会社のことを肯定も否定もしない奴だ。*1 自分の所属する会社に対して不平を言う人はけっこういる。取締役会の決めることや人事異動や予算配分やプレスリリースにしじゅう文句を抱えていて、お昼休みや飲み会やタバコ部屋であーだこーだいう話をする人はたぶんどこにでもいる*2。 曰く、なんで会社が利益を出せているかが分からないくらいだ、会社がなんで存続できているかが不思議だ、あの上司はなんにもわかってない、今度のアレは失敗するに決まってる、あそこのアレがいつまでも改善されなくてうん

    サラリーマン人生における希望と絶望 - たごもりすメモ
  • iltt:ドットが荒く表示されるようになったフォントを滑らかにする

    WindowsXPで、メイリオフォントをインストールすると、InternetExplorer以外のブラウザでフォントが荒く表示されるようになることがあります。このときは、以下の方法で滑らかに表示させることができるようになります。 ▲文字が荒くなっている [スタート]->[コントロールパネル]->[デスクトップの表示とテーマ]->[画面](又は、コントロールパネルのクラシック表示->[画面]、若しくは、デスクトップを右クリック->[プロパティ]) [画面のプロパティ]が開いたら、[デザイン]タブ->[効果]をクリック。 「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」にチェックを入れ、プルダウンメニューから、[ClearType]を選択して、[OK]->[OK]をクリックします。 再度、ブラウザを開くと、今度は滑らかに表示されます。 ▲滑らかに表示された