タグ

2011年12月1日のブックマーク (9件)

  • エンジニアの面接でアルゴリズムを組ませる理由 | quipped

    @shibataismさんが、日経Bizアカデミーに「日エンジニアはシリコンバレーで通用するのか?」という記事を書いている。 「僕は文系だけど、エンジニアとして一流だ」と自己主張する人がいますが、採用側から見て実際にそうであることは稀です。シリコンバレーの企業では、採用面接の際に「 ○○アルゴリズムを書いてみてください」といったように、具体的かつ実践的な課題が出されます。こうした面接で、文系の人は(そもそも大学できちんと勉強したことがないので)適切な回答をするのが難しい場合が多いのです。 とあるのだが、アメリカの大学で数学を勉強し、プログラミングは独習したソフトウェアエンジニアとして1、少し補足してみたいと思う。 「文系」だからといって諦める必要はない これはまあその人の経験によるのだろうけど、文系出身のエンジニアだからといって諦める必要はない。[平林さん](https://falla

  • tiarraを入れてみたので設定とかのメモ - 気が向いたら

    IRC-Proxyのtiarraをようやく入れたのでメモ。 サーバーを用意していないので、とりあえず自分のマシン(MAC-OSX10.5.6)で動かしてみる。 ※2011/12/13追記 ZNCというSSL対応のIRCプロキシが良さそうです。 EC2 に ZNC という IRCプロキシ入れてみた - 気が向いたら ダウンロード こちらが家 Tiarra : Archive もしくは coderepos よりチェックアウト % svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/tiarra/trunk/ tiarra適当な場所へ置く。 tiarra.confの設定 ダウンロードしたディレクトリ内に、「sample.conf」というファイルがあるので、コピーして「tiarra.conf」とリネームする。 confファイルは大きく分けて以下のブロッ

    tiarraを入れてみたので設定とかのメモ - 気が向いたら
  • Teng でリレーションを使う方法 - amari3の日記

    前回は Teng でトランザクション処理をする方法を紹介しました。実際に色々試して、ブログに書くと頭にいい感じで入ってくるので続けていきたいです。今回は Teng でリレーションを使う方法を紹介していきます。 題材 説明に使用する題材は、掲示板へのエントリとそれに対するコメントの様なものを想定。 使用するテーブル 以下の2つのテーブルを使用します。 test@localhost:testdb> desc entry; +------------+------------------+------+-----+---------------------+----------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +------------+------------------+------+-----+---------

    Teng でリレーションを使う方法 - amari3の日記
    amari3
    amari3 2011/12/01
    自分用Tengメモ
  • DBIx::Handlerで安心DB生活 - Articles Advent Calendar 2011 Dbix

    こんにちは!nekokakです! 今年はボクが作ってるDBIx::Handlerというものを紹介してみる。 DBIx::HandlerはDBIのラッパーでありDBのコネクション周りの管理に重点を置いたモジュールである。 ORMを使わずにDB周りの処理を行いたい場合はこのDBIx::Handlerを使うことをおすすめする。 自分でDBIのインスタンスを生成し利用する場合どこまで正しくコネクション管理をあなたはできますか? そもそも親プロセスで接続したdbのインスタンスを子プロセス側でも利用することの問題を正確に把握していますか? そこまで正しく細かく理解し自分で実装できたとしてもだ、新しいプロジェクトを作るたびにそのコードをコピペするのか? そこでDBIx::Handlerの出番だ。 DBIx::Handlerはそのあたりの処理をすべて面倒みてくれる。 もうあなたは いつDBとの接続が着られ

    DBIx::Handlerで安心DB生活 - Articles Advent Calendar 2011 Dbix
  • GrowthForecastというグラフ表示ツールで捗る話 - blog.nomadscafe.jp

    追記 2012/06/22 公式ページを作りました。そちらも参考にしてくださいませ GrowthForecast - Lightning fast Graphing / Visualization http://kazeburo.github.com/GrowthForecast/ Kansai.pmのLTでも紹介したんだけど、APIを叩く事でグラフを更新するツールを書きました。話の発端としては「cloudforecastのグラフを外からAPIで更新したい」ということでしたが、cloudforecastではグラフの追加が重い処理になってしまうので、別のプロダクトとしています。 サーバの負荷などのメトリクスを収集し、グラフ化することで、システムに掛かっている負荷を把握し、パフォーマンスに影響がでるまえに対策をうったり、改善の結果を知る事ができますが、同じ事はシステムだけではなく提供しているサ

  • jQueryのCSSセレクタAPIを高速に扱う方法 - KAYAC engineers' blog

    最近Androidとの抗争が激化しているago(@kyo_ago)です。 jQueryはCSSセレクタを多用する特徴がありますが、jQuery内では実行ブラウザやCSSセレクタの記述によって呼び出されるブラウザAPIが変わり、それによって実行速度にも影響が出ます。 この記事では「セレクタAPIとはなにか」、「CSSセレクタの記述によって呼び出されるセレクタAPIの種類」、「高速なセレクタAPIを使用するための方法」、「高速なセレクタAPIが使われるかどうか確認する方法」などを紹介したいと思います。 (※この記事はJavaScript Advent Calendar 2011 (フレームワークコース) : ATNDの1日目の記事です) セレクタAPIとはなにか セレクタAPIとは「#hoge .huga」のようなCSSセレクタから、DOM上に存在する要素を取得するためのAPIです。 jQue

    jQueryのCSSセレクタAPIを高速に扱う方法 - KAYAC engineers' blog
  • libuv の Perl バインディング - unknownplace.org

    気分転換プロジェクトとして、libuvのPerlバインディングを書いている。 typester/p5-UV - GitHub 現状、timerとtcp周りを一通り実装したところ。 実装は愚直にlibuvの関数とperlの関数を1:1に(uv_tcp_init(...)をUV::tcp_init(...)というような形で)マッピングしている。 この実装はlow level APIと位置づけ、その上に使いやすい高レベルなインタフェースをPerl上で用意したいつもり。 このlow level APIをつかったTCP echo serverはこんな感じになる: use strict; use warnings; use UV; my $server = UV::tcp_init(); UV::tcp_bind($server, '0.0.0.0', 3000) && die 'bind error

  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    amari3
    amari3 2011/12/01
    これ本当ならXperiaからの変更を我慢するぜ!
  • mineoで節約暮らし✨

    mineoを契約する時の初期費用、けっこうかかりますよね…。 ①契約事務手数料・・・3300円 ②SIMカード発行料・・・440円 ①+②で合計3740円となりますが、申し込み時にエントリーパッケージ(エントリーコード)を使えば、①の契約事...

    mineoで節約暮らし✨