タグ

2012年2月23日のブックマーク (3件)

  • シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third

    エンジニアという職業柄かシェルスクリプトを書くことはちょくちょくあるのですが、自分なりに気を付けていることを備忘録&自分への戒めも含めて、簡単に書いてみたいと思います。 変数は大文字 シェルスクリプト書いていれば変数の出番は至るところであるでしょう。その際、可読性を増すように、変数は大文字を使っています。 RET=`cmd1`みたいに。好みの問題もあるでしょうが、分かりやすいので。 クオテーションは選ぶ クオテーションにはシングルだったり、ダブルだったり色々ありますが、使い分けておいたほうがよいでしょう。 変数の展開がないようであれば、シングルクオーテーションのほうがスマートでしょうし、展開があるのならダブルクオーテーションを使えばと。 ダブルクオーテーションを使うのにも意味があって、変数は「$RET」のようにクオテーションで囲まなくても動作はたいていするのですが、 echo "${RET

    シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条 - カイワレの大冒険 Third
    amari3
    amari3 2012/02/23
    これはいいまとめ。シェルを書く前に読み直してる
  • ZABBIXでの簡単死活監視ことはじめ - つb@はてな

    GPLv2 で公開されている OSS の ZABBIX でざっくり死活監視を設定しましたので、自分メモとして残します。インストールした環境は以前のエントリ ZABBIX インストールメモ を参照してください。 死活監視ツールの比較 今までは Nagios を使用していました。Apache だけで動作しますし、設定ファイルもそれほど難しくなく必要十分な機能がついていたので重宝していました。サーバーをリプレイスしたのをきっかけに ZABBIX にチャレンジしました。ZABBIX のサイトに死活監視ツールの比較資料がありましたので、リンクしておきます。 ページが見つかりません | ZABBIX-JP ZABBIX はブラウザだけで設定が出来るのと、テンプレートで設定を纏めることができるので仕組みが分かれば非常に楽に運用できると思います。 注意 このエントリでは最もベーシックであろう ping に

    amari3
    amari3 2012/02/23
    ざびたんで死活監視してみるか
  • Apache 2.4.1 で気になった新機能などのメモ - (ひ)メモ

    Overview of new features in Apache HTTP Server 2.4 - Apache HTTP Server Expressions http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/expr.html やSetEnvIfExpr, RewriteCond, Headerで使える評価式 の追加 http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/mod/core.html#if ヘッダや環境変数を参照して細かい制御ができるようになったことに加え、else的なブロックを書くのに苦労したことがあるんで朗報です ErrorLogFormat http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/mod/core.html#errorlogformat ErrorLogも書式設定できるように。 %L (L

    Apache 2.4.1 で気になった新機能などのメモ - (ひ)メモ