タグ

2012年3月26日のブックマーク (6件)

  • ZMQ Perl バインディング - D-6 [相変わらず根無し]

    ZMQ Perl バインディング 2012年3月26日 09:50 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ZeroMQ.pmをつい相続してしまってから家libzmqの変更についていけず大分悩んだんだけど、ここのところ直してリクエストが多かったので一念発起してlibzmqのPerlバインディングを大幅リニューアルしました。まだ正式リリースは出してないので、何か文句を言うなら今のうち!英語での解説はこちら いままでlibzmqの直接バインディング、定数、Perlっぽいシンタックスシュガーのラッパーを全部同じディストリビューションにいれていたのをばらしました。これまでZeroMQ::Raw とされていたのは ZMQ::LibZMQ2 ならびに ZMQ::LibZMQ3 となりました。ZMQはこれらのバインディングをうまいことオブジェクト風味にするPPモジュー

  • nginxの優雅な再起動 « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは開発チームの崔珉秀と申します。 今回はnginxというウェブサーバーについて話をさせて頂きます。 nginxは最近数年の間けっこう人気が高くなっています。特によく使われているApacheやLighttpdなどのウェブサーバーと性能の面で比較することがよくありまして、優れた性能で単純なstaticファイルを転送するウェブサーバーからCGIサーバー、reverse proxyサーバーなどの様々なウェブリクエスト処理に関わる分野で導入されています。 今日はnginxの性能の比較よりもサーバーの開発者(nginx module)もしくはサーバーの運営者としてのnginxにある仕組の中で一つを紹介したいと存じます。 サーバーの開発や運営をする場合ロジックや設定などの変更により配布の後、サーバーを再起動することがあります。 その再起動の時にウェブサービスとしてリクエストの処理を続けなが

  • 【デブサミ2012】大ヒットソーシャルゲーム「ドラコレ」、 アプリ制作サイドから見た運用ノウハウ

    2012年2月16日、「Developers Summit 2012」において㈱コナミデジタルエンタテインメントのドラコレスタジオ戦略室マネージャーの廣田竜平氏が「大ヒットソーシャルアプリ『ドラゴンコレクション』の裏側~超高トラフィックを支えるアプリ・インフラの“明日から使えるテクニック” 限定紹介!」というセッションを講演しました。 廣田氏は大学卒業後、KONAMIのアミューズメント機器部門に入社し「ドラムマニア・ギターフリークス」「クイズマジックアカデミー」シリーズなどのプログラムを手がけた後、オンラインゲーム・モバイルゲームの部門に異動し、いくつかのタイトルのディレクションやプロデュースを担当した経歴の持ち主。ドラコレでは、技術面の責任者としてアプリ・インフラの両面からの方針決定、課題解決を担当しています。 ドラコレは、もはや説明する必要がないほどの普及を果たしたソーシャルゲーム。S

    【デブサミ2012】大ヒットソーシャルゲーム「ドラコレ」、 アプリ制作サイドから見た運用ノウハウ
  • 第3回チューニンガソンに参加して来ました

    先日行われた「第3回チューニンガソン(Tuningathon)」に参加して来ました。 僕は福岡在住なので、福岡サテライトでの参加です。 Zusaar 福岡サテライト Zusaar 東京会場 今回はblojsom + Tomcat + MySQLでした。 結果は5位。 仕事でTomcatを5年くらい運用管理している現役Java屋なので、 優勝しないといけない気がしますが。。。 福岡会場はJavaやった事がない方がほとんどで、 最近はホントにJavaって少数派なんだと実感しました。 なんか寂しい(ToT) 東京会場はどうだったのかな? 条件は、 Tomcatをフロントにして、DBMySQLにすること。 Tomcat, Java, MySQLの入れ替えはOK。 webapps/blojsom以下は改変NG。アプリ配置パスも変更不可。 という感じです。 僕がやった内容は以下になります。 JV

    第3回チューニンガソンに参加して来ました
  • tmux + irssi + canything で Anything 風チャンネル切り替えする - unknownplace.org

    irssi 環境を prgmr.com からさくら VPS に移行したついでに irssi のプラグインを見直していて、そのときに nicklist.pl というのをいれたわけですが、これがなかなか hackish な実装になっており(笑)、named pipe なファイルつくってそれを cat しておくと irssi がそこに nicklist を書き込むというような感じになってて、基的に GNU screen などの縦分割と一緒に使うように設計されている。 で、僕はリモートサーバー上の GNU screen 上で irssi を動かしているので、それをつかうために縦分割をためしてみたわけですが、window 分割したときにでる caption を GNU screen では消すことができず、ローカルで使っている screen の hardstatus の上に、リモート screen

  • チューニンガソン第3弾で優勝しました!

    3/24日の第三弾チューニンガソンに参加したので、その詳細をまとめました。 ツッコミ大歓迎です!!! 今回福岡でもリモートで参加可能だと聞いて、これは参加せねばと思いエントリしました。 基ぼっちなんで一人で参加。 ~前日福岡のインフラ勉強会で一度、傾向と対策的なことをしてました。 ここでは、主にチューニング項目の洗い出しと、次のお題の予想してました。 私の予想では、webサーバーにnginx、appにredmineじゃないかと予想してました。。。 あとは、前回までがphpがお題だったので、php触った事無いのでapcインスコする手順とかを一応予習。 (結局、全く役に立たなかったのですが・・・・) その他にも、apacheやmysqlの設定を勉強してました。 msqlの勉強で最後の砦として読んだのが↓です。 オススメですよー あと、今回必ず使おうと思っていたのが、dstatでした。 dst

    チューニンガソン第3弾で優勝しました!