タグ

mobileに関するamari3のブックマーク (12)

  • iPhoneでWebアプリのホーム画面登録を促す「Mobile Bookmark Bubble」をjQuery Mobileと併用してみた - Startup Reality

    昨今、jQuery MobileやSencha TouchやHTML5でけっこうなUIのスマートフォン用Webアプリを作れるようになってきました。でも、せっかくアプリっぽいのを作ったら、開発者としてはホーム画面に追加してほしいですよね。 そこで便利なのが、「Mobile Bookmark Bubble」というWebアプリのホーム画面登録を促すバルーンを表示するGoogle製のJavaScriptライブラリです。 これを使うと、以下のようなバルーンが下からにょきっと出てきます。 MOONGIFTさんもiPhone/iPadでホームボタン誘導「Mobile Bookmark Bubble」 と紹介しています。 普通に使うのはそんなに難しくないんですが、jQuery Mobileと一緒に使うのが意外と大変でした。なぜなら、Mobile Bookmark BubbleとjQuery Mobileは

    iPhoneでWebアプリのホーム画面登録を促す「Mobile Bookmark Bubble」をjQuery Mobileと併用してみた - Startup Reality
  • mineoで節約暮らし✨

    mineoを契約する時の初期費用、けっこうかかりますよね…。 ①契約事務手数料・・・3300円 ②SIMカード発行料・・・440円 ①+②で合計3740円となりますが、申し込み時にエントリーパッケージ(エントリーコード)を使えば、①の契約事...

    mineoで節約暮らし✨
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • awstatsで携帯端末情報を表示させる方法 - メランコリック

    awstatsには、もともと携帯端末情報を表示する機能が備わっており、 awstats.confでLevelForBrowsersDetection=allphonesと設定することで、 "lib/browser_phone.pm"に記載されている ユーザエージェントと端末名のマッピング情報を読み込んで、 端末情報が表示されるようになる。 しかし、デフォルトでは、国内キャリアの端末に関する情報は記載されていない。 そこで、端末のプロファイルデータが、 以下のサイト等で無料で公開されていたりするので、 これらのデータを利用することにする。 すばらしい! インターネット総合研究所 http://imri.impressrd.jp/iil/k-taiprofile/?q=k-taiprofile/ ke-tai.org http://ke-tai.org/index.php?%B7%C8%C2%

    awstatsで携帯端末情報を表示させる方法 - メランコリック
  • 携帯端末スペック一覧 - ke-tai.org

    お知らせ † 2008/12/24 「FireMobileSimulator」と連携する機能を作っていただくことができました。 よいきっかけですので、またメンテナンスを再開したいと思います。 ぜひご協力をよろしくお願いいたします。 2008/04/08 データは、現在管理人によるメンテナンスは行っておりません。 詳しくはこちらをご覧下さい。 2008/04/04 インプレスR&Dが、携帯機種詳細スペックデータの無償提供を開始しました。 詳しくはこちらをご覧下さい。 ↑

  • ke-tai.org > Blog Archive > 各キャリアの画像保存・転送制限の設定方法をまとめてみました

    各キャリアの画像保存・転送制限の設定方法をまとめてみました Tweet 2008/6/30 月曜日 matsui Posted in PHP, 全キャリア対応 | 4 Comments » 今回は各キャリア・各フォーマット毎に、転送制限画像の作り方をまとめてみました。 ケータイでは、待ち受け画像などで使うために、ダウンロードした画像を再配布させないための、保存制限や転送制限を行うことができます。 転送制限をかけた画像は、メールへの添付や、SDカードへの保存が行えなくなります。 保存制限をかけた場合は、保存すらできません。 Windows用のフリーウェアなどには、転送制限を行わせないための情報を埋め込むソフトがあったりするのですが、CMSの管理画面からのアップロードや、メール添付による画像アップロードなど、サーバ上で動的に画像を生成しなければならないケースも多いと思いますので、PHPを使った

  • WEB制作の覚書 | 再配布不可識別子の入れ方

    再配布防止識別子とは、携帯電話にダウンロードした待受画像を、自分の携帯に楽しむ以外に、友達にメールで添付できなくしたり、転送できなくするためのものです。 著作権の発生するキャラクターの待受画面や、有料でダウンロードさせる用の待受画像には、再配布防止識別子をかける場合が多いです。 これをすることで、自分の制作した画像を、インターネット上に公開して氾濫するのを防ぎます。しかし、個人の携帯に、ダウンロード自体できなくするためのものではなく、あくまでも第三者への転送防止に使います。 各キャリアごとの付加の仕方について 【i-mode】 コメント領域のデータ部先頭に copy=”NO” と記述します。 …とドコモのマニュアルにありますが、普通なんだか分からないと思います。 gifやjpgのコメント領域ってどこ!?って感じです。 ドコモの公式サイトを運営する会社には、専用の、再配布不可識別子を簡単に付

    WEB制作の覚書 | 再配布不可識別子の入れ方
  • mailto:について

    携帯電話内部のメールクライアントソフトを呼び出すものです。 現在、すべての携帯端末で、mailto:〜によるメールクライアント起動・メール送信先初期設定がサポートされています。 subject(メール題名)・body(メール文)の初期設定に関してはサポートしていない機種がありますが、最近の機種はいずれもサポートしていると考えて良いと思います。 cc(同報)やbcc(匿名同報)をサポートしている端末もあります(下記表参照)。 ただし、これらの指定はあくまでデフォルト指定であり、ユーザー側で編集することができます。 題名等、固定化したいのであれば、フォームメール等のCGIスクリプトを使用する必要があります。 【参考サイト】 EZfactory mailto:の指定方法 http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/wap_tag9.html

  • 3キャリア対応のCSS変換モジュールHTML::MobileJpCSS - komoriyaのはてなダイアリー

    DoCoMo,EZweb,Softbankを共通の外部CSSファイルからスタイルを反映させるモジュールを作りました。 http://search.cpan.org/~komoriya/HTML-MobileJpCSS-0.01/ 3キャリア間での変換の必要性 DoCoMoでは外部CSSを参照できずインラインのみの対応となっています。 DoCoMoのインライン化についてはid:tokuhiromさんの作成したHTML::DoCoMoCSSこちらで対応が可能なのですが、3キャリア間で共通のCSSを参照するとなると属性の指定方法に微妙な差異が問題となります。 例えば小さいフォントを表示したい時は、 DoCoMo --- font-size:xx-small EZweb --- font-size:10px Softbank --- font-size:smallと属性の値が異なります。 hrタグ

    3キャリア対応のCSS変換モジュールHTML::MobileJpCSS - komoriyaのはてなダイアリー
  • 『携帯電話の「簡単ログイン」は個体識別番号を使ってこんなふうに作れます』

    たいていのWEBアプリはユーザ名とパスワードを聞かれて認証を行います。これはちょうど家に鍵をかけるようなもの。それほど重要でない情報のみのサイトならこれで十分ですが、貴重な情報があるとなるとそうはいきません。 この物騒な世の中、鍵ひとつじゃ安心できないわという声も聞こえてきます。最近セキュリティの高いところでは、やれ指紋やら静脈やら虹彩やらで個人を識別して鍵が開くようになってきていますね。WEBアプリにもユーザ名とパスワードの鍵以外に、端末の識別番号を使って認証する方法があります。 さて今日は携帯電話に焦点を当てて、ユーザ名とパスワード+自分の携帯からしかアクセスできないというように変える方法をご紹介。 携帯端末には一台一台に電話番号とは別の個体識別番号があります。この番号を、ユーザがサイトにアクセスしてきたときにプログラムで取得することができます。個体識別番号をサーバ側に保存しておき、認

  • 携帯向け Apache モジュールの本命 mod_chxj - Devel::Bayside

    昨日、携帯向け Apache モジュール mod_chxj バージョン 0.10.3 がリリースされました。 http://sourceforge.jp/projects/modchxj/files/?release_id=30473#30473 mod_chxj には以下のような機能があります。 CHTMLHTML を User-Agent を見て適切な形(docomo向け、au向け、softbank向け、PC向け)に自動で変換してくれます 余計なタグがあれば削ってくれます 文字コードも各機種向けに変換してくれます 絵文字も各機種向けに変換してくれます jpg, gif, png などの画像も各機種向けに変換してくれます タグの変換に失敗した場合、Apache のログでまずい箇所を指摘してくれます QRコードを出力できます docomo の cookie 非対応端末向けに cook

    携帯向け Apache モジュールの本命 mod_chxj - Devel::Bayside
  • 携帯の公式のユーザIDを取得する - Unknown::Programming

    昨今のHTTP::MobileAgentのプラグイン話を真っ向から別の道に行ってる感はややありますが、前回作った携帯のユーザーIDを取得する - Unknown::Programmingのキャリア公式版です。 ネーミングですが、前回のがHTTP::MobileUserIDだったのに対して今回はHTTP::MobileUIDです。ややこしいったらありゃしない。 package HTTP::MobileUID; use strict; use warnings; use base qw/Class::Data::Accessor/; __PACKAGE__->mk_classaccessors(qw/agent uid convert_uid/); our $VERSION = '0.01'; sub new { my $proto = shift; my $self = bless {} ,

    携帯の公式のユーザIDを取得する - Unknown::Programming
  • 1