タグ

proxyに関するamari3のブックマーク (11)

  • Charlesを使ってiPhoneのhttps通信をキャプチャする - murapong's blog

    iPhoneアプリのhttps通信をキャプチャするにはCharlesを使うと楽です。Windows版、Mac版、Linux版がありますが、今回はMac版で確認しています。トライアル版(30日)は30分毎にCharlesの再起動が必要となりますが、とりあえずはこれで大丈夫です。 事前準備 ifconfigコマンドなどでCharlesを動かすMacIPアドレスを確認しておく。 Charlesのダウンロード/インストール Charlesの公式サイトよりダウンロードする。Macの場合はダウンロードしたzipファイルを解凍し、アプリケーションフォルダに移動させればインストール完了です。 Charlesの設定 Charlesはデフォルトだとhttps通信のキャプチャが無効になっているため有効にします。 Charlesを起動し「Proxy」→「Proxy Settings...」をクリック。 「SSL

    Charlesを使ってiPhoneのhttps通信をキャプチャする - murapong's blog
  • Proxyデバッグソフト「Charles」がすごい

    Proxyデバッグソフト「Charles」がすごい 最近、色々な業務でMacのProxyデバッグソフト「Charles」が大活躍しています。 主に次のようなケースで利用しています。 番環境にあるJavaScriptCSSを修正して欲しい 番環境がASPだったりしてローカルで環境を生成できない際にチャールズを利用してJavaScriptファイルやCSSファイルだけローカルのファイルを参照することができます。 メニューのToolsからMap Localを選択、Map Fromにサーバー上のURLを、Map Toにローカルパスを記述します。そうするとPCからURLにアクセスする際にローカル上のファイルに差し替えられます。 URLは存在しないものでも大丈夫なので、Ajaxなどを実装するには架空のURLをローカルのファイルに向けておけば大丈夫です。 番環境にあるJavaScriptCSS

    amari3
    amari3 2014/05/12
  • 手軽に使える forward http proxy : stone, Tinyproxy - 酒日記 はてな支店

    直接グローバルに繋がる経路をもたないホストから http アクセスしたいので http proxy を使いたい。Squidは定番ですが、もう少し手軽なのはなにかないかと思っていたところ twitter で教えていただきました。ありがとうございます。 reverseじゃなくてforwardなhttp proxyでsquid以外って手軽なの何かないか。Apacheをそれだけのために動かすのはちょっと…てかんじ 2012-10-23 17:57:44 via YoruFukurou @fujiwara stone とか? 2012-10-23 18:03:07 via web to @fujiwara @fujiwara うちはtinyproxyつかってますよ。 2012-10-23 19:01:47 via Echofon to @fujiwara Stone Simple Repeater

  • Kageを使う時にやっておくと便利なこと - まめ畑

    先ほど、Kageというgemが公開されました。 https://rubygems.org/gems/kage https://github.com/cookpad/kage このgemは、クライアントからのリクエストを複製し、バックエンドの複数のサーバに同じリクエストを送る事が出来ます。これを使うことで、これから番に適用するコードの負荷試験や、書き込みをDummyDBに逃がして、slaveを番に接続するなどして番データを使用した負荷テスト、ミドルウェアのバージョンアップのテストを行うことが出来ます。 実際にクライアントに返されるレスポンスデータはproductionサーバとして指定されたサーバから返却されるため、番のリクエストを使用してテストが簡単に行えるようになります。 実際に番のアクセスを流す方法にはいくつかあると思います。Kageが導入されたサーバに直でトラフィックを流す方

    Kageを使う時にやっておくと便利なこと - まめ畑
  • ウノウラボ Unoh Labs: mod_proxy_balancer 小技集

    こんにちは sato です。 ベンチャーでは高価なハードウェアバランサなどを購入することはできないですが、 apache2.2 から mod_proxy_balancerという apacheモジュールの ソフトウェアバランサが 追加されたので、フォト蔵でも使用しています。  今のところ proxy サーバがボトルネックになることはないです。 想定構成は以下とし、apacheは 2.x を使用しました。 proxy1 +------web1 +------web2 ... +------webN ・基設定 httpd.conf LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so LoadModule proxy_balancer_module modules/mod_proxy_balancer.so ProxyPass / ba

  • 複数のテストサーバをリバースプロキシで集約 (1) - daily dayflower

    各所でテストサーバが立ち上がっていて,これらは一台のリバースプロキシの背後にいます。普通に mod_proxy でやっているのですが,テストサーバを増やすたびに設定ファイルを書き換えて httpd を再起動,としなくちゃいけないのが煩わしい。 で,リバースプロキシのマッピング先を動的に構成したいなと思ったわけです。 以降では下記の例を使います。 アクセス URL リダイレクト先 http://outer1.example.com/path1/ http://inner-a.example.com/path1/ http://outer1.example.com/path2/ http://inner-b.example.com/path2/ http://outer2.example.com/path3/ http://inner-b.example.com/path3/ おことわり 今後

    複数のテストサーバをリバースプロキシで集約 (1) - daily dayflower
  • 多段 ssh / rsync するために ProxyCommand を使ってみる - daily dayflower

    以前 2.(gatewaynetcat を ssh 経由で実行することによる転送)はよくわからないけど失敗 多段 rsync がめんどくさい - daily dayflower と書きましたが,なんとなく仕組みがわかってきたので書きます。 2年前くらいに流行ってたネタなので今更感満点。 まとめ 単純に到達できない場所に ssh でつなぐために ProxyCommand という [http://www.openbsd.org/cgi-bin/man.cgi?query=ssh_config:title=ssh_config] の設定子が使える ProxyCommand とは ssh クライアントと標準入出力でやりとりする 多段 ssh をする際に ProxyCommand で指定すると有用なものとして下記のものがある nc (netcat) OpenBSD や RedHat 系には(お

    多段 ssh / rsync するために ProxyCommand を使ってみる - daily dayflower
  • bayashi.jp

    This domain may be for sale!

  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » MySQL Proxyでできること、できないこと

    こんにちは。リコーの井上です。今回から私もこのブログを書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。 今回はMySQL Proxyについて書きたいと思います。MySQLを利用していると、WebアプリケーションなどのMySQLクライアントからサーバに送られるクエリを解析したい場合があります。あるいは、複数のMySQLサーバに処理を振り分けたいということがあります。 MySQL Proxyはその名の通り、MySQLクライアントとMySQLサーバの間に入って、接続やクエリで取り交わされるデータを参照・加工して、いろいろと役立つことをさせようというものです。動作内容は軽量スクリプト言語Luaにより柔軟に記述できますが、機能的制限もあります。 このエントリではMySQL Proxyとはどういうものか、どういうことができそうなのか、できないのかということを感じ取っていただければと思っています

  • spiritlooseのはてなダイアリー - MySQL Proxyがおもしろそう

    http://forge.mysql.com/wiki/MySQL_Proxy ほー・・・なかなかおもしろそう。 mod_proxy_balancer and mod_rewrite for MySQLみたいなかんじかなぁ。 といっても、tritonn みたいに MySQL に組み込むんじゃなくって、別プロダクトのサーバ。 load balancing fail over あたりが mod_proxy_balancer っぽくて Query interception Query rewriting Injecting queries あたりが mod_rewrite っぽい。 mod_rewrite みたいに挙動を選ぶ(PとかRとかPTとか)んじゃなくて、コアの挙動はなくて、全部 RewriteMap prg:/path/to/script みたいなイメージっぽい。 「--proxy-lu

    spiritlooseのはてなダイアリー - MySQL Proxyがおもしろそう
  • mod_proxy - ProxyPass、BalancerMemberのパラメータのdocumentを読んだのでまとめた - うまいぼうぶろぐ

    http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/mod_proxy.html#proxypass http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_proxy.html#proxypass timeoutとかconnectionとか。今まで真面目にみてなかったので。mod_proxyのdocumentは翻訳が追いついてないためか、日語のページに記載されている内容は古いversionのものがあるので、なるべく英語のページを見たほうが良い。 とりまメモった内容を記録。体裁は後で整える。 あと、"まとめた"とか言ってるけど、全部のパラメータについて調べたわけではないです。 parameter: default Description timeout: ProxyTimeoutの設定値 ProxyTimeoutのdefault

    mod_proxy - ProxyPass、BalancerMemberのパラメータのdocumentを読んだのでまとめた - うまいぼうぶろぐ
  • 1