タグ

2015年3月7日のブックマーク (19件)

  • 仕事とは、プログラミングとは - mizchi's blog

    これは、冒頭の問いから端を発した、各章のつながりが不明瞭なエッセイ、流行りのミームでいうと技術的ポエム、であり、プログラミングをテーマにしていてもプログラミングの記事ではない。(と一番最後まで書き終わった自分が注釈を入れている) 良いコードとは何か 趣味で4年、腰を入れたは最後の2年なのだが、それから3年間ほど仕事でプログラムを書いてきた。それで、趣味プログラマと業務プログラマの一番の違いは、業務プログラマが要求されるのが「他人にどれだけ意図を伝えることができるか」ということに尽きると思うようになった。 他人にとって良いコードとは、書いた人の意味が読み解けるコードであると思う。どれだけ書いた人の自意識の中でかっこいい・よいコードを書いたと思っていて、実際にちょっと紐解けばそのポテンシャルがあったとしても、隣に座っている人間に伝わらなかったら意味が無い。正しくコードレビューが行われるなら

    仕事とは、プログラミングとは - mizchi's blog
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • 「良いデザイン」の工数は見積ることができるか | タイム・コンサルタントの日誌から

    目の前に広げられたのは、30数枚に及ぶスケッチの紙だった。我々の顧客が打合せを終えて帰った後で、そのグラフィック・デザイナーの人が見せてくれたのだ。CI(コーポレート・アイデンティティ)の世界では、かなり名前を知られた人である。彼が顧客に見せたのは、3つのデザイン案だけだったはずだ。ダイナミックでポップなもの、端正で清潔なもの、柔らかで明るいものの3つで、ずいぶん違う印象の候補案を用意してくれていたのに感心したばかりだった。でも、その裏側には10倍以上の半製品があったのだ。 その人は、候補の3案に至るまでの案出しとデザイン展開の結果を何枚もめくって見せながら、どのような発想から出発して、どうバリエーションをつくり、それからどう最終成果物に結びつけたのか、素人の私にたいして簡単に説明してくれた。私は完璧に驚いてしまった。ひらめきから生まれるものとばかり思っていたグラフィック・デザインが、じつ

    「良いデザイン」の工数は見積ることができるか | タイム・コンサルタントの日誌から
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • ngrok - secure introspectable tunnels to localhost

    🤯 Introducing Traffic Inspector - Observability right from the ngrok dashboard. Learn more ->

    ngrok - secure introspectable tunnels to localhost
  • お前なんかハッカーじゃない╭( ・ㅂ・)و ̑̑

    さくらのVPSにアタックしてくる人たちを、ハニーポットなど使いながらその行動を観察した記録です。観察日記。 今回のネタは以下2つです。 *SSH honeypot(Kippo)を使った悪い人の行動観察、アンケート */cgi-bin/php (Apache Magica攻撃)の観察 なおこのスライドは、2013年12月7日のSecurity Casual Talks(すみだセキュリティ勉強会)での発表資料です。 http://ozuma.sakura.ne.jp/sumida/ またスライド中、動画は以下のURLで閲覧できます http://youtu.be/gp3SBjZNWHU

    お前なんかハッカーじゃない╭( ・ㅂ・)و ̑̑
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • makewith.Place - 私のお気に入りの作業場所

    Sandy TERRACE @恵比寿 無線LAN コンセント ソファ席 喫煙席 駅近 ビール 大きな窓 テラス席 ハンモック ※ 2015/2/20(金)にイタリアンカフェとしてリニューアルオープン!とのこと 繁華街から少し離れており、閑静な場所にあります。天井も高めで開放感があり、大きな窓のため風通しがよいです。 おすすめの時間帯はランチを過ぎた15時くらい、夜や週末は貸し切りで入れない可能性があるので、 事前に電話確認しておいたほうがよさそうです。 夏限定でテラス席にてBBQが出来るセットメニューも... カフェ・ミヤマ @目黒 コンセント 喫煙席 禁煙席 駅近 ビール JAZZBGM 落ち着いた雰囲気で、20時以降と少し遅めの時間帯が空いていることが多くてよいです。席によって、コンセントのある場所、ない場所があるため 念のため充電を満タンにしておいた方がよいです(意外に回転が早いの

  • makewith.Event - 物作りイベント開催支援サービス

    『オモイをカタチに』 makewith.Eventは、同じ想いを持つ人同士が継続的に物作りを行う場 そんな場を提供する、物作りの場に特化したイベント開催支援サービスです。 対象はプログラミング、料理、工作、デザインとオールジャンル 同じ想いをもった仲間があなたの参加を待っています。 会員登録してイベントへ参加 第33回『何か作ろうかい(会) + 忘年会』@武蔵小山 プログラミング もくもく 東京都品川区荏原4-5-28 ※忘年会に参加される方は、その旨参加コメントにご記載くださいmm 年末といえば忘年会ですね!みなさんこんにちは、主催の@honbinです! 参加者一人一個、作る物のテーマを決めて 時には楽しく、時には悪戦苦闘・・して みんなで一緒になって物を作りあげよう! という会です。 作りたい物があるんだけど・・なかなか進まない・・ 作っている物があるんだけど・・行き詰まっている・・・

  • Makewith

    event.makewith.jp makewith.Eventは、同じ想いを持つ人同士が継続的に物作りを行う場、 そんな場を提供する、物作りの場に特化したイベント開催支援サービスです。 対象はプログラミング、料理、工作、デザインとオールジャンル。 同じ想いをもった仲間があなたの参加を待っています。 place.makewith.jp makewith.Placeは、お気に入りの作業場所を共有するサービスです。 あなたのお気に入りの作業場所がありましたら是非教えてください!現地へ行って確かめに行ってきます。

  • 思考の軌跡 » 会社のメンバーと「会議室を借りてもくもくする会」をやってみた

    今日は会社のメンバーと会議室を借りて、それぞれの個人プロジェクトをもくもくと作業してみました。こういった集まりを主催するのは初めてだったので、感じたことなどをまとめてみます。 経緯や目的 そもそもの経緯は「会社のメンバーと業務以外の個人プロジェクト(自作のネットサービスとか)を同じ場所で作業する機会があってもいいなと思った」からでした(当時のツイート)。インターネットでサービスを提供する会社に勤める場合、やはり自分でもサービス(とかインフラ構築とか)を1からやってみることが重要なので、そういった取り組みを後押しするものが必要だと思ったからです。 あと家族がいると「空き時間ができたら作業しよう」と思うだけではなかなか時間を確保できず「自由時間は深夜だけですでにクタクタ」な場合が多いもの。実はこの「あらかじめ人と約束しておいて作業時間を確保したい」という個人的な動機がメインだったりします。 開

    amashio
    amashio 2015/03/07
  • 初めてIT勉強会イベントを開催するにあたって準備した事まとめ

    WordPressもくもく勉強会@群馬 #1 : ATND 去る7月25日に開催した「WordPressもくもく勉強会@群馬 #1」。当初の想定を超える定員以上の申込みもあって、おかげ様で無事終えることができました。 たかがもくもく勉強会ではあるのですが、とにかく勉強会イベント自体の立ち上げ経験が無かったので、初めは何をしたらいいやらとにかく分からないことだらけ。 そんな一つ一つをネットで調べながら、手探りしながら、どうにかこうにか開催に漕ぎ着けた状況でした。 いろいろと苦労しましたが、とても良い経験ができたと思っています。 せっかくの貴重な経験でしたので、今回のイベント準備として色々と自分がやったことを振り返ってみたいと思います。 企画 大まかにこのような方向性でイベントを企画しました。 題材 Web関係の何か。自分が好きなツール、利用者層・用途が幅広いところでWordPressを選択。

    初めてIT勉強会イベントを開催するにあたって準備した事まとめ
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • TECH PLAY[テックプレイ] - IT勉強会・イベントなどの情報検索サービス

    グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?

    TECH PLAY[テックプレイ] - IT勉強会・イベントなどの情報検索サービス
  • 第1回 WordPressもくもく勉強会@7Fを開催しました。 | コワーキングスペース7F

    こんにちは!コワーキングスペース7F店長のようこです。 1月28日に、コワーキングスペース7Fで 第1回 WordPressもくもく勉強会@7F を開催いたしました! この会は、講義形式の勉強会ではなく、 個人でWordPressに関する事を自主学習する会になります。 さまざまなレベルの方が集まるので、わからない事をみんなで教え合ったり、 WordPressに詳しいアドバイザーに、専門的な事を質問できたりします。 今年から定期的に開催したいと考えており、次回の日時は2月18日(水)18:00~22:00を予定しています。 イベント中の様子です。 もくもくとPCに向かったり、教え合ったり… 今回は、15名の方にご参加いただきました! 茅場町や松戸のコワーキングスペースでWordPressの勉強会を主催している方が来てくださったので、とても心強かったです! 私はWordPressの学習を始めた

    第1回 WordPressもくもく勉強会@7Fを開催しました。 | コワーキングスペース7F
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • 社内でもくもく会をやるときに考えること - 本日も乙

    久しぶりのブログ更新です。 今度、社内で新しい試みとしてもくもく会(各自がもくもくと開発する会)を開こうと思っています。今までもくもく会は1、2回しか参加したことが無いのでどんな風に進めればいいのかよく分かりませんが、記事の後半にルールやタイムテーブルなどを作ってみました。これでやっていって社内フィードバックを得たいと思います。 やろうと思った理由 先日、こんな画像を見たのがきっかけでした。 まんがでわかる絵の上達する人 漫画の内容は「絵(まんが)」でしたが、これはプログラミングも同じことが言えるのではないかと思います。 プログラミングが大好き、バリバリ色んなものを作っている人は作っていない人に比べて、最初は同じぐらいのレベルでも月日が経つとスキルに大きな差が生まれるのではないかと思います。 僕も、何かを作るのが好きでこの業界に入って、新卒で入社したときには、仕事上でしたが色んなものを作り

    社内でもくもく会をやるときに考えること - 本日も乙
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • connpass - 人をつなぐIT勉強会・イベント支援サイト

    見逃さない、集まりやすい Facebook や GitHub と連携すると、友達がイベントを公開したり参加したときに、connpass がお知らせ。 興味のあるイベントを、もう見逃すことはありません。

    connpass - 人をつなぐIT勉強会・イベント支援サイト
  • phpもくもく会 04回 - Qiita

    今日やること エスケープ処理とは サーバにデータを持たせる 保存する方法1:クッキー 保存する方法2:セッション 保存する方法3:データベース データベースを利用してみる phpMyAdmin DBに保存する処理を書いてみる 確認画面から保存処理へデータを受け渡すには データベースもうちょい発展(正規化) 今回の注意事項 厳密な定義まで突っ込むと話がややこしくなるので、 感覚的な話のレベルでとどめている箇所があります。 鵜呑みはせず、 理解の助け 程度に役立ててください。 エスケープ処理とは エスケープって何? セキュリティ対策の1個。 特殊な意味を持つ文字や文字列を 無意味化 する 例えばフォームでタグやSQLを表す文字列を送られた時に、それらを無意味化して、システムを壊されない、データを盗ませないようにする対策 無意味化?エスケープって具体的に何をすれば? HTMLファイルの中で<や>

    phpもくもく会 04回 - Qiita
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • 一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記

    一人でビジネスホテルに泊まるのが好きで、ときどき用もないのに泊まりたくなる。1泊4000円くらいの一番安いやつだ。なんとなく毎日の生活に飽きてきたときとかに、ネットの旅行サイトでとにかく安いビジネスホテルを検索して、「1泊4000円プラス交通費を出せば、行ったことのない街でぶらっと散歩したり適当に飯屋でごはんをべたりしてからいつもと違う部屋の清潔なベッドでゆっくり眠って朝を迎えられるのか……」と想像するだけで、なんか解放感を感じる。 ビジネスホテルのあの、とりあえず生活に必要なものは一通り揃っているけれど全部高級ではなく安っぽくて、部屋も狭くて、でもそれなりに清潔感だけはあるという最低限で機能的な感じが好きだ。変に高級なホテルだと(あんまり泊まったことないけど)「ここはいい部屋なんだからあまり散らかしてはいけない……」とか「だらしない格好で寝そべるんじゃなくてもっと優雅に過ごさなければい

    一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • もくもく会とは - phaの日記

    久しぶりに日記でも。昨日は久しぶりに新宿で、集まって各自がもくもくと勉強や仕事をするというだけの会、「もくもく会」をやってました。タイトルはホッテントリメーカーで作ったものなのであまり意味はありません。 平日の昼4時からというニートタイムからの開催だったのだけど、ニートおよび自由な感じの職業の人が予想以上に集まった。仕事が終わった人が参加し始める8時ごろには全部で8人になってた。kclab, kimza, kotarok, dkitagawa, atsushieno, hobby_hobby, hayashih, 皆さんお疲れさまでした。 やっぱり、ニートとかフリーな感じで仕事をしてる人は、ずっと自宅で作業していると飽きたり集中できなくなったりするという悩みを持ってる人が多くて、そういう人には「喫茶店などで集まって各自もくもくと作業するだけ」というもくもく会の需要があるんだなあ、と再確認し

    もくもく会とは - phaの日記
    amashio
    amashio 2015/03/07
  • Raspberry Piをモバイルできるようにしてみた - ltd blog

    amashio
    amashio 2015/03/07
  • 逆引きSQL構文集

    逆引きSQL構文集はやりたいことから,その方法を調べられるSQLの逆引きのリファレンスです. すべての項目にサンプルを用意してありますのでよろしければ参考にしてください. ブラウザの検索機能(Ctrl + F)を使用すると効率的にSQLを調べることができます. ホームページは現在精力的に作成中です

    amashio
    amashio 2015/03/07
  • Make: Japan | なぜ、我々はMaker Mediaを分社化したのか — Tim O’Reilly

    2013.01.26 なぜ、我々はMaker Mediaを分社化したのか — Tim O’Reilly Text by tamura 今日、O’Reilly MediaはMaker Mediaを分社化することを発表した。このような運びになった背景と、この新しいMaker Mediaにどのような好機があると考えているのかについて、すこし説明したい。[日語版編集部から:エントリは、O’Reilly Radarの“Why we spun out Maker Media”の翻訳です。] 愛好家から起業家への橋渡し 次の10年間で興味深い技術は、その多くにソフトウェアだけでなくハードウェアでの革新が含まれているはずだ。熱烈なムーブメントがみなそうであるように、Makerムーブメントも大きな変革の前触れだ。 Dale Doughertyが、2005年にMake Magazineを創刊し、Maker

    Make: Japan | なぜ、我々はMaker Mediaを分社化したのか — Tim O’Reilly
    amashio
    amashio 2015/03/07