タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (38)

  • 総務省が推進する統一QRコード「JPQR」--普及事業にPayPayやLINE Payなど決済9社が参画

    キャッシュレス推進協議会が策定した統一QRコード・バーコード「JPQR」について総務省は5月20日、同省が推進するJPQR普及事業の参画企業を発表した。 キャッシュレス化が進む中、決済事業者ごとにコード決済の技術仕様や業務プロセスが異なることから店舗負担が増大。これに対応すべく、2019年3月29日にキャッシュレス推進協議会において、統一QRコード・バーコード「JPQR」を策定。 今回、JPQR普及事業として、プロジェクトの全体統括、統一QRコード・バーコード(JPQR)の管理・発行、広報、事務局を担う請負事業者に凸版印刷を選定。トーマツもプロジェクト管理、事務局運営として参画し、共同で事業を推進する。 決済事業者は、NTTドコモ(d払い)、Origami(Origami Pay)、KDDI(au PAY)、福岡銀行(YOKA!Pay)、PayPay(PayPay)、みずほ銀行(J-Coi

    総務省が推進する統一QRコード「JPQR」--普及事業にPayPayやLINE Payなど決済9社が参画
  • クアルコム製チップ搭載の「Android」端末に脆弱性--約10億台に影響

    Qualcomm製チップを搭載した「Android」スマートフォンとタブレットに、新たに4件の脆弱性が存在することが分かった。これらの脆弱性が悪用されると、攻撃者は感染したデバイスを完全に乗っ取ることが可能になる恐れがある。 この4つの脆弱性は「Quadrooter」と呼ばれるもので、これらを発見したCheck Pointの研究者らによると、スマートフォンやタブレット10億台近くに影響するという。 攻撃者は、ユーザーに悪意のあるアプリをインストールするよう誘導する必要があるが、こうしたアプリは特別な許可なくインストールされる仕組みになっていると考えられる。 これらの脆弱性が悪用された場合、攻撃者はルートアクセスを獲得することが可能になり、これにより、感染したAndroid端末や内部のデータ、さらにカメラやマイクを含むハードウェア自体へのフルアクセスが可能になる。 Googleの広報担当者は

    クアルコム製チップ搭載の「Android」端末に脆弱性--約10億台に影響
  • メールの新規作成もできる--使い捨てメールアドレスサービス3選

    「使い捨てメールアドレス」サービスといえば、素性を明かしたくない相手からのメールを受け取る場合に重宝するサービスだ。ブラウザ上でメールを受信する仕組みを採用しており、短いものだと数十分、長いものでも1週間経てばメールアドレスが無効になるため、仮にメールアドレスが漏洩した場合でも、受信箱がスパムメールであふれるのを防ぐことができる。 これら使い捨てメールアドレスのほとんどは受信専用だが、なかにはメールの新規作成にも対応したサービスがあり、ブラウザにログイン情報を残したくない共有PCからメールやファイルを送信する用途などに利用できる。今回はこの、メールの新規作成に対応した使い捨てメールアドレスサービスを3つ紹介しよう。 なお言うまでもないが、これらサービスを用いた誹謗中傷や嫌がらせはNGであり、サービスによってはそのような目的での利用に対してIPアドレスを開示すると明言している場合もあるので、

    メールの新規作成もできる--使い捨てメールアドレスサービス3選
  • あらゆるモノの表面を使った手書き入力が可能--ペン型デバイス「Phree」

    PhreeはBluetooth経由でデバイスと接続され、「Office」「OneNote」「Evernote」「Acrobat」「Google Handwriting Keyboard」「Viber」などと互換性がある。 Phreeは、「OTM」センサと呼ばれる小型の3Dレーザー干渉計を搭載し、近くにある表面に照射されたレーザービームと表面からの反射との間の干渉信号を計測することで、表面との相対運動を追跡する。OTMは、人間の目で見える物体の動きなら、3次元で高解像度かつ高精度な測定を最大1インチ(およそ2.54cm)離れても可能だと開発元のOTM Technologiesは述べている。

    あらゆるモノの表面を使った手書き入力が可能--ペン型デバイス「Phree」
  • MS、「Windows 10」を「Android」端末に搭載する技術を開発--Xiaomi「Mi4」に提供

    Microsoftが、「Android」搭載のスマートフォンを「Windows 10」端末へと変える独自の技術を開発した。 2015年夏の「Windows 10」リリースを発表する一方で、Microsoftは米国時間3月17日、中国のモバイル端末メーカーXiaomi(小米科技)との契約についても明らかにした。この計画に従えば、XiaomiAndroidスマートフォン「Mi 4」ユーザーの一部は、Microsoftへのフィードバック提供を目的に、「Windows 10」のテクニカルプレビューを同端末にインストールして試用できるようになる。 では、どうすればAndroid端末にWindows 10をインストールできるのだろうか? TechCrunchの18日の報道によると、カスタムベースのROMを通じて行われるのだという。こうしたROM(読み出し専用メモリ)は、基的にはオペレーティングシス

    MS、「Windows 10」を「Android」端末に搭載する技術を開発--Xiaomi「Mi4」に提供
    amberjack115
    amberjack115 2015/03/19
    なにそれすごい
  • グーグル、「Physical Web」プロジェクトを発表--URL使用でIoT機器接続を可能に

    Googleは今週、「Physical Web」という名前のプロジェクトを明らかにした。モバイルアプリの代わりにURLを使用することで、さまざまなウェブ対応機器同士を接続する共通の標準を作ることが狙いだ。 「Physical Web」プロジェクトは、ウェブ接続された物がURLを電話やタブレットへと発信できるようにすることで、そのユーザーとのやりとりを可能にする。 提供:Google Googleがバス停や自販機を一例として挙げているように、各機器には固有のURLが割り当てられる。このURLは周囲のあらゆるものに向けて発信され、近くにあるスマートフォンやタブレット上に表示される。すると、ユーザーはオープンなウェブを用いて自分の端末からこれらのオブジェクトと通信することが可能になる。バス停用のアプリや自販機用のアプリを別途ダウンロードする必要はない。 一部の世界有数のテクノロジ企業は、始まった

    グーグル、「Physical Web」プロジェクトを発表--URL使用でIoT機器接続を可能に
  • 中国の「Great Firewall」に障害--検閲迂回を手がける企業のサイトにリダイレクト

    あらゆる種類のウェブサービスおよび中国国民に対する脅威とみなされるものへのアクセスを遮断する、中国の強力な検閲システム「Great Firewall」が現地時間1月22日、障害に見舞われた。これにより、許可されているサイトにアクセスしようとした膨大な数の中国ウェブユーザーが、Dynamic Internet Technology(DIT)のホームページにリダイレクトされるという事態が生じた。DITは、中国国民がこのファイアウォールを迂回するための技術を販売する企業だ。 中国国営の各種報道機関は、障害がハッキングによるものだと述べたが、件に詳しいとされる情報筋らが22日にReutersに伝えたところによると、ハッキングの試みは検出されておらず、ファイアウォールに変更を加えた際の単純な人為的ミスによって問題が生じたのではないかと思われるという。 今回の障害で、多くの中国国民が初めて外部のデジ

    中国の「Great Firewall」に障害--検閲迂回を手がける企業のサイトにリダイレクト
  • [ウェブサービスレビュー]読み方が分からない外国人名の発音を検索できる「Pronounce Names」

    内容:「Pronounce Names」は、欧米人の名前の綴りを入力することで、その発音を教えてくれるウェブサービスだ。10万件を超える人名が収録されており、綴りは分かっているが読み方が分からない欧米人の名前の発音を知りたい場合に便利に利用できる。 「Pronounce Names」は、欧米人の名前の綴りを入力することで、その発音を教えてくれるウェブサービスだ。10万件を超える人名が収録されており、綴りは分かっているが読み方が分からない欧米人の名前の発音を知りたい場合に便利に利用できる。 使い方は簡単で、検索フォームに名前を入力して「Search Pronounciation」をクリックするだけ。検索結果は、著名な名前については字幕付きの動画ファイルが用意されており、画面を見ながら発音がチェックできる。このほか、音声ファイルだけが用意されている場合や、発音記号などで詳しく説明されている場合

    [ウェブサービスレビュー]読み方が分からない外国人名の発音を検索できる「Pronounce Names」
  • モジラ、「Firefox OS」シミュレータをアップデート

    Mozillaが「Firefox OS」で難しい局面を迎えている。Mozillaは最新のモバイルOSで開発者を引き付けることを期待しているが、同OSが使える携帯電話はほとんどないのが現状だ。Mozillaは米国時間7月11日、この隔たりに対処するために提供している携帯電話シミュレータ「Firefox OS Simulator」をバージョン4.0にアップデートした。 このソフトウェアはPC向け「Firefox」ブラウザのアドオンとして動作する。Firefox OSの開発者でエバンジェリストであるAngelina Fabbro氏のブログ記事によると、バージョン4.0には以下のような新機能が搭載されている。 マウスクリックでタッチスクリーンイベントをシミュレートする機能。 プログラマーCSSフォーマットを作成してテストできるスタイルエディタツール。 「Firefox Marketplace」か

    モジラ、「Firefox OS」シミュレータをアップデート
  • 全部知ってる?「iPhone 5」の標準カメラ機能--プロおすすめアプリ3選も

    Flickrで使われる上位3つのカメラにiPhoneがランクインするなど、カメラ機能にも定評のあるiPhone。標準のカメラアプリは、シンプルに見えて意外と多機能だ。日々使っていても、意外と知られていない機能があるようだ。おさらいも兼ねて、改めてiPhoneの撮影機能を確認してみたい。なお、ここでは「iPhone 5」を使用しているが、OSのバージョンによっては「iPhone 4/4S」で利用できる機能もある。 また、iPhonegrapherとして知られる三井公一(sasurau)氏にiPhoneで撮影することの魅力、おすすめのiPhoneアプリなどについて聞いた。 iSightカメラでできること--明るさ、ピントの合わせ方、AE/AFロック機能を振り返る iPhone標準のカメラアプリはオートのみで、露出など細かい設定や各種シーンモードなど複雑な設定はない。基は写真/ビデオ撮影を選び

    全部知ってる?「iPhone 5」の標準カメラ機能--プロおすすめアプリ3選も
  • グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表

    Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマープッシュ通知できるようにした。 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChrom

    グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表
  • うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生

    インターネットに大混乱を引き起こすには、ほんの1秒あれば十分だ。 グリニッジ標準時(GMT)7月1日午前0時、協定世界時にうるう秒が追加されたことで、複数の人気ウェブサイトやソフトウェアプラットフォームでサイトの混乱が発生したようだ。 国際地球回転及び基準座標系事業(International Earth Rotation and Reference Systems Service)が行うこの時間調整は、原子時計をムラのある地球の自転速度と一致させるために必要だ。1972年に時間調整が導入されて以来、何度となくうるう秒が追加されてきた。 うるう秒が引き起こした障害の影響を受けたサイトには、人気のリンク共有サイトRedditが含まれる。Redditは、Javaで構築されたオープンソースデータベース「Apache Cassandra」に問題が発生したのはうるう秒が原因、とTwitterで述べた

    うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生
  • キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス

    ジャストシステムは4月5日、「Facebookの利用状況に関するアンケート調査」の結果を発表した。Facebookユーザーの約7割がストレスを経験したことがあるという。 Facebookを利用していて、何らかのストレスを感じたことがあるかという問いに対し、「ある」「時々ある」「まれにある」と回答したのは68.4%で、約7割を占めた。ストレスとして、友人や知人のFacebook上での振る舞いに対し、「違和感を抱いたことがある」と回答したのが34.4%となっている。 その理由として、「無理に作っているような感じ」「ネットと現実での振る舞いが全く違う」「自分を良く見せようとしている」「キャラを作っている」など、実際とは違う、理想の自分を演じている友人や知人に違和感を抱いたとの回答が多かったという。 「上司・先輩などからの友達リクエスト」には、31.0%が「承認したくないが承認せざるを得ない」と回

    キャラが違う、リア充を演じる--Facebookユーザーの7割がストレス
  • 「Android」に対するプログラマーの関心が低下--原因は断片化

    米国時間3月20日に公開された調査結果によると、「Android」はモバイルプログラマーの優先事項リストで徐々に順位を下げており、その代わりにウェブアプリが開発に関連するさまざまな困難の解決策として台頭しているという。 この変化は、Appceleratorが四半期ごとに実施している調査の結果として発表された。Appceleratorは、クロスプラットフォームプログラミングツールのメーカーで、同社のツールは、28万人のプログラマーにより3万5000件のアプリの開発に使われている。同調査において、Android携帯電話向けにプログラミングすることに「大きな関心がある」と答えたプログラマーの数は、約83.3%から78.6%に減少し、2四半期連続の下落となった。Androidタブレットに対する関心も約68.1%から65.9%に低下し、2四半期連続で下落した。 Appleの「iOS」は首位の座を維持

    「Android」に対するプログラマーの関心が低下--原因は断片化
    amberjack115
    amberjack115 2012/03/21
    #Appcelerator=Titanium Mobileの開発元
  • グーグル、「過度に最適化された」サイトへのペナルティを計画か

    ある報道によると、Googleは、検索エンジン最適化(SEO)手法を過度に使用するサイトにペナルティを科すことを計画しているという。 Search Engine LandのBarry Schwartz氏は、最近開催されたSouth by Southwestカンファレンスにおけるパネルディスカッションからの音声クリップを投稿した。GoogleエンジニアであるMatt Cutts氏がその中で、この計画について語っている。 検索結果において、Googleは「条件」を「表現が適切ではないかもしれないが、サイトに過度な最適化手法、つまり、過度にSEOを適用する人々と、素晴らしいコンテンツやサイトを作成する人々」との間で「平等化したい」と考えている、というCutts氏の発言をSchwartz氏は書き起して記事で引用している。 「『GoogleBot』をより賢くし、われわれの関連性を高めたいと考えてい

    グーグル、「過度に最適化された」サイトへのペナルティを計画か
  • 軍用試験に耐えたスリムな最強iPhoneケース「LIFE PROOF」

    iPhoneを水没させてしまった、落として画面を割ってしまった──そういった失敗談をよく耳にする。今回紹介するのは、そんな失敗をしてしまった人やスポーツやアウトドアの環境でiPhone使いたいという人にピッタリのiPhoneケースだ。 軍用規格を通る耐久性でiPhoneを保護 「LIFE PROOF」(8800円)は単なるiPhoneケースではない。「水」「雪」「塵」「衝撃」という4つの外的要因からiPhoneを保護する機能を持つ。 保護等級クラス最高(IP68)を誇り、泥や砂、塵だけでなく、水や雪、さらには衝撃からもiPhoneを守ってくれるのが最大の特長だ。 iPhoneを落としたときの強い衝撃に耐えられるよう、米軍用規格の落下テスト(MIL-STD-810F-516.5)を経て設計されたもの。体自体はタフなポリカーボネートのフレームから構成され、2mもの高さからすべての面や角をコン

    軍用試験に耐えたスリムな最強iPhoneケース「LIFE PROOF」
    amberjack115
    amberjack115 2011/12/23
    #MIL規格通ってるわりにゴツくない
  • グーグル、「Siri」対抗の音声アシスタントを近々投入か--海外報道

    Googleは近々、自然言語による命令に応対できる高度な新しい音声アシスタントを「Android」端末向けに投入するかもしれないと、技術ブログサイトAndroid and Meが述べている。 新しい音声アシスタントである「Majel」は、早ければ2012年1月か2月に登場する可能性がある。「Majel」という開発コード名は、人気SFテレビ番組「スター・トレック」シリーズにおいてコンピュータの声を担当した、女優の故Majel Barrett-Roddenberryさんにちなんで名づけられている。 今回の記事が真実ならば、Majelは、Android向けの現行アプリケーションである「Voice Actions」に対するアップデートということになる。Voice Actionsでは、通話の開始、電子メール送信、ウェブ検索、道順の取得といったアクションを音声によって実行することができる。しかし、現在

    グーグル、「Siri」対抗の音声アシスタントを近々投入か--海外報道
    amberjack115
    amberjack115 2011/12/15
    #iPhone版のGoogle Mobile Appにも組み込まれたらいいな
  • 写真共有アプリ「Instagram」、「Android」版も開発中

    パリ発--これまで「iPhone」向けのアプリケーションとして提供されてきた、人気の写真共有サービスのInstagram。開発元であるBurbnの最高経営責任者(CEO)Kevin Systrom氏は現地時間12月7日、同アプリの「Android」版を準備中であることを明らかにした。 Systrom氏は当地で開催されたLeWebカンファレンスの参加者らに対し、「2人の従業員が現在、Android版の開発に取り組んでいる」と述べたが、これがいつ完了するか述べなかった。「現在に比べて利用者数をほぼ倍増できることを非常にうれしく思う」(Systrom氏) 写真に多種多様な特殊効果フィルタを適用して友人と共有することのできるInstagramは、「iOS」上でこれまでに5000万人という驚異的なユーザー数を獲得していると同氏は述べた。競合する他のアプリケーションは多く、FacebookやApple

    写真共有アプリ「Instagram」、「Android」版も開発中
    amberjack115
    amberjack115 2011/12/08
    #期待ing
  • 理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所

    多くの知り合いのITプロフェッショナルと同様に、わたしも時々、友人や家族からIT業界仕事ができないかと頼まれることがある。なぜか、そう頼んでくる人の多くは、IT業界に働いている人はみな百万長者か億万長者だと思っているらしい。またIT業界年収について勘違いされているということ以外にも、IT業界の外部にいる人は、この業界の仕事がどれほど大変かを理解していないことが多いようだ。 このサイトの読者にはITプロフェッショナルが多いため、この仕事のメリットとデメリットはどちらもよく知っているはずだ。わたしがこの記事を書いた理由は、読者が次にIT業界仕事について非現実的な期待を抱いている友人から働きかけを受けた時に、相手にこの記事を送ればいいようにすることだ。 1.労働時間が長い IT業界にはあらゆる種類の仕事があるが、そのほとんどには1つの共通点がある。労働時間が長いということだ。IT業界で働き

    理解されない本当のIT業界--ここでの職業が持つ10の短所
  • ドコモ、2012年秋にLTE対応のiPhoneとiPadを発売か--公式コメントは全否定 - CNET Japan

    NTTドコモが「iPhone」の日国内での販売について米Appleと基合意したと日経ビジネスオンラインが報じている。 ドコモはまず、2012年夏に高速通信規格LTEに対応したタブレット端末「iPad」を発売し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する予定だという。これが事実ならNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの大手3社がiPhoneを取り扱うことになる。今後は料金や通信速度による差別化がポイントとなりそうだ。 この件に関してNTTドコモは「いまはノーコメント」としているが「10時半ごろに公式にコメントする」としている。 追記:ドコモは11時ごろ、この件について「iPhoneおよびiPadの取り扱いについてドコモがアップルと基合意したという事実はございません。また現時点において、iPhoneおよびiPadの取り扱いに関し、アップルと具体的な交渉をしているという事実もござい

    ドコモ、2012年秋にLTE対応のiPhoneとiPadを発売か--公式コメントは全否定 - CNET Japan
    amberjack115
    amberjack115 2011/12/01
    #実際どうなんだろうね