2018年5月31日のブックマーク (9件)

  • 広瀬香美 所属事務所が活動休止発表、芸名の使用禁止求める(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    28日に事務所移籍を発表した歌手の広瀬香美(52)に対して、これまでマネジメントをしていた所属事務所が31日、公式サイトで広瀬の活動休止を発表。「広瀬香美」の芸名使用の禁止を求めた。 【写真】広瀬香美 過去には“ツイッターライブ”の試みも 広瀬は28日に自身のフェイスブックを更新。事務所を移籍しての、新たな活動開始を報告。21日に更新した自身の公式サイトでは所属していた「オフィスサーティー」とのマネジメント契約終了を発表していた。 この日、所属事務所「オフィスサーティー」が報道各社に文書でFAXを送付。「弊社に事前の相談もなく、一方的な『独立宣言』を発表され、弊社スタッフ一同、大変困惑しております」と報告。 続けて「『広瀬香美』は弊社代表取締役が命名した芸名であり、『広瀬香美』の芸名の使用権限は、弊社及び取締役に帰属しており、弊社所属アーティストとしての活動以外には『広瀬香美』の芸名を使用

    広瀬香美 所属事務所が活動休止発表、芸名の使用禁止求める(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    同姓同名の別人がその名前を名乗ることに問題ないのであれば、ほんとうに名前の使用を禁止できる法的根拠があるのだろうか。試しに無効確認の裁判してみてほしい。
  • 東京新聞:「赤ちゃんはパパよりママ」 萩生田氏発言が波紋「時代錯誤」:政治(TOKYO Web)

    赤ちゃんはパパよりママなのか-。自民党の萩生田(はぎうだ)光一幹事長代行(54)が講演で、母親による育児が前提の子育て論を展開し、波紋を広げている。子育てに向き合うパパやママたちからは「育児をしたことがない人の意見」「女性も働けと言っているのはどこの政権?」と批判が噴出。識者からは「性差別に敏感な国では考えられない」との声も。 「娘からは『パパもママも好き』と言われる。萩生田氏には男性の子育てのイメージがないのではないか」。札幌市の会社員宮越康平さん(31)はこう憤る。三歳とゼロ歳の娘の保育園送迎など、育児と分担。「女性だけが子育てするという考えは今の時代に合わない。子どもは保育園を楽しんでいるし、仕事を持つことで充実した生活を送っている」と話す。 東京都の男性会社員(32)は、昨夏の第二子誕生を機に育児休業取得中だ。第一子のときはに任せきりだったが、積極的に関わるようになって懐

    東京新聞:「赤ちゃんはパパよりママ」 萩生田氏発言が波紋「時代錯誤」:政治(TOKYO Web)
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    とはいえWHOが免疫学等の科学的見地からも母乳のみで育てることを推奨しており、性別による役割が全く同一ではないという意見には一定の合理性がある。多くの種でも性による役割が明確に別れている事も知られている。
  • 6 年間の起業を終えて - IT戦記

    スマートニュースの社員になりました 皆様、お久しぶりです!約 7 年振りにこのブログを書いています。 元気にしてましたか?僕は元気です。 実はこの 6 年間 id:mizzusano とカクテル株式会社という会社をやっておりまして、先日のプレスリリースにもあったようにこの度会社ごとスマートニュースにジョインすることになりました。 UUUM に遊びに(?)行ってはしゃぐ僕と id:mizzusano そこで今日は振り返りも兼ねて、以下の 3 点について、この 6 年間考えていたことを書いて見たいと思います。 事業アイデアより大切なこと 起業家が健康的に働く方法 プログラマー起業するということ 少しでもこれから起業したい人のお役に立てればと思っております。 事業アイデアより大切なこと 6 年間の事業を振り返えると失敗の連続でした。その中で、事業そのもののアイデアより共に起業するメンバーが大切

    6 年間の起業を終えて - IT戦記
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    確認のためちょっとその音をYouTubeにでも上げてみてはくれないかね。
  • おにぎりは発酵食? 素手でにぎることを勧める雑誌記事に驚いた

    私の勤務する国立国際医療研究センターは、感染症の高度専門機関と位置付けられているナショナルセンターのため、何か感染症の問題がニュースになるたび、報道や一般市民の方から「これってどうなんですか?」という問い合わせが増えています。 最近は健康情報について検討を促すような啓発や報道記事もあるためか、自分で調べたり確認したりする人も増えているからかなと思います。 情報発信者やその責任者は、医療や健康について正確な情報か、誤解から実害が生まれないかを考える必要がありますので、個人の思いつきで記事が掲載されることは大手の媒体ではありません。 しかし、今月に入ってびっくりした記事があります。それは、かつての愛読書である「クロワッサン」という雑誌が、おにぎりについて石けんで手洗いせず素手で握るように勧める記事を掲載していたことです。 手塩にかけたおにぎりは、おいしい発酵?その記事は、「腸に効く、発酵

    おにぎりは発酵食? 素手でにぎることを勧める雑誌記事に驚いた
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    石鹸を否定しているけど、水と塩でよく洗うように、怪我や傷がある場合は別と言っているので、事故になるほどでもなさそう。石鹸の利用を過剰な除菌と言うのはやりすぎだ思うけどコレくらいなら許容範囲かな。
  • 名古屋城新天守、エレベーターなし 河村市長が正式表明:朝日新聞デジタル

    名古屋市の河村たかし市長は30日、名古屋城木造新天守にエレベーターを設けない、と正式に発表した。障害者団体から設置要望を受けていたが、「史実に忠実な復元のため」として退け、代わりのバリアフリー策の候補として11の新技術を示した。 河村氏は記者団に対し、不設置の理由について「歴史的建造物の復元とは資料に基づいて同じものを造っていく行為だ」と語った。代替策の研究開発に市費を投入することや、実験に使う実物大の階段模型を設ける方針も発表した。 市が代替策として示したのは、VR(仮想現実)・分身ロボット▽車いすで乗降可能なはしご車▽搭乗可能なドローンなど11候補。河村氏は、はしご車の技術により「(障害者も)新天守の1階まで上がれる」と述べた。最上部となる5階にも、他の技術を組み合わせることで「上がっていける可能性がある」と主張した。 障害者団体のエレベーター設置要望については「この(不設置の)方がい

    名古屋城新天守、エレベーターなし 河村市長が正式表明:朝日新聞デジタル
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    外観に影響ないように頑張って内側に入れると、体積がかなり削られてしまうだろうし、外に取り付けると見栄えが悪くなりそう。江戸東京たてもの園の古い家屋にとりつけたエレベーターの不格好なこと。
  • ネットで話題の「レオパレス伝説」は本当か社員に聞いてみた – ニュースサイトしらべぇ

    インターネット上で10年以上前から話題になっている「レオパレス伝説」というものがある。 知らない人向けに説明すると、レオパレスが運営している賃貸物件は「壁が薄すぎてさまざまな事件が起こる」など、信じられないような伝説が多数あるのだ。 果たしてレオパレス伝説は真実なのか? 実際にレオパレスの社員へ聞いてみる機会があったので、回答をお伝えしよう。 ■レオパレス伝説と社員の回答 ・チャイム鳴らされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった →聞こえません ・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった →聞こえません…。 ・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた →ありえないです(笑) ・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも →絶対ないです(汗) ・爪切りの音も聞こえる →いや、ないですから! ・納豆をかき混ぜる音も →定屋じゃないん

    ネットで話題の「レオパレス伝説」は本当か社員に聞いてみた – ニュースサイトしらべぇ
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    訂正記事を出すべきというか共犯の可能性
  • 4人死傷事故 90歳の女性釈放 「逃走のおそれない」と考慮か | NHKニュース

    神奈川県茅ヶ崎市で、歩行者などが車にはねられ4人が死傷した事故で、過失運転致死傷の疑いで逮捕された90歳の女性が、30日夜に釈放されました。 警察は、車を運転していた近くに住む90歳の女性を、過失運転致死傷の疑いで逮捕し、30日に検察に送りました。 捜査関係者によりますと、検察は、裁判所に身柄の勾留を請求したということですが認められず、女性は、30日夜に釈放されました。 裁判所が勾留を認めなかったのは、逃亡のおそれがないことなどを考慮したと見られます。 警察によりますと、これまでの調べに対し、「自分の側の信号は、赤だとわかっていたが、歩行者が渡り始めていなかったので、通過できると思った」と供述しているということで、警察は、今後任意で捜査を続けることにしています。

    4人死傷事故 90歳の女性釈放 「逃走のおそれない」と考慮か | NHKニュース
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    勾留を刑罰のかわりにするのは良くない
  • [本日の一品]スーツケースの空間を広げる、わずか77gの衣類圧縮機「VAGO」

    [本日の一品]スーツケースの空間を広げる、わずか77gの衣類圧縮機「VAGO」
    amd64x64
    amd64x64 2018/05/31
    VAGOを買わなければその分の空間が空く。