初心者にとってマスタリングとは、かなり敷居の高いことだと思います。 もちろん予算があれば、プロにお願いするのがいいのかもしれませんが、そうもいってられないという状況は多いと思います。 以下のような方に、この記事はおすすめです。 オリジナルトラックを制作し、PCDJに仕込んでプレイしたい ネットで、プロモーション用にオリジナルトラックを公開したい これから自分でマスタリングをはじめたい 「あたりめPさんのMIX講座 マスタリング編」はとても分かりやすく、効率的だったのでまとめてみました。 マスタリングで悩んでるあなたへ、編。 EQ 〇バランスのとれた2mixを作る 〇「マスタリングでキレイにしよう」と思うからドツボにはまる 〇スペアナに通してやります。その上で一番ピーキーに出ている帯域を確認し、Q幅を狭めたEQで極端に強調する。 A:ちょうどキンキンして耳障りな帯域だった。 B:キンキンはし
マキシマイザー WAVES L1クローンのフリープラグイン : George Yohng's W1 Limiter » ソフトウェア(VST/AU) [編集] 今回はフリーのマキシマイザープラグイン George Yohng's W1 Limiter を紹介。 リリースされたのが2005年1月なのでネタ的にはちょっと古いんですが、使い勝手もよく手軽に音圧が稼げるということで今も根強い人気があるプラグインで、最近 DAW を使い始めた人にもおススメできるプラグインのひとつということで取り上げてみました。 George Yohng's W1 Limiter とは? レベルマキシマイザープラグインの定番 WAVES L1 Ultramaximizer のクローンとして作られたリミッタープラグインで、 Windows 用 VST 版、OS X 用 AU(UB)/VST(PPC) 版がフリーでダウ
DAWなどを使って、MIDIの打ち込みやオーディオのレコーディングを行い、ミックスダウンまで完了。そこそこ満足のいくデキにはなったけれど、CDに焼いて聴いてみると、何か迫力に欠ける……。そんな思いを持っている人は少なくないでしょう。 実際、プロが作ったCDを再生した場合と比較して、明らかに音量が小さく感じるというケースはよくあります。これはどこに原因があるのでしょうか?これはマスタリング作業がしっかりできていないためと考えられます。 確かに各トラックのバランスをとって、ステレオ2chにミックスダウンすれば作品としては基本的に完成します。しかし、プロの音楽制作の世界では、その次にマスタリングという摩訶不思議(!?)な工程が存在しており、これによって、最終的にできあがるCDの音が大きく変わるのです。 マスタリングとは では、そのマスタリングとは一体どんな工程なのでしょうか? 元来マスタリングと
こんにちは、KiDDです。お気に入りのアーティストの曲から新しい曲に出会えるアプリ、WhoSampledを紹介します。 WhoSampledは、iPod内のライブラリをスキャンしてそこから繋がりのある曲を見つけられる音楽発見ツール。曲をならべて比較したり、YouTube内の曲を聴いて新しい音楽と出会えます。 アカウントを登録したらまずはライブラリをスキャンしましょう。 すると自分のiPodに入れている曲がアートワーク付きで表示されます。 曲をタップするとそこからサンプリング曲、カバー曲が探せます。 「A Thousand Miles」のサンプリング曲が2曲見つかりました。 ちなみになぜかライブラリ内の曲はiTunesから聞くことになります。 サンプリング曲、カバー曲の方はYouTubeにアップされているものが再生されます。 気に入ったらFavoritesに登録してあとでiTunesなどで探
SoundFontって知ってますか?ずっと20年近く昔から存在するものなのですが、なぜか多くの人から軽視されてきたというか、相手にされないままだったサンプラーの音色フォーマットのことです。 サンプラーも今はハード音源よりも完全にソフト音源が主流の時代。KONTAKT、HALion、SampleTank、BATTERY……いろいろな音源がありますが、標準のフォーマットってないですよね。ある程度お互いで読み込めるようにはなっていますが、ユーザーとしては扱いづらいところ。そんな中、やっぱりもう一度注目すべきはSoundFontだと思うんです。ご存知ない方のためにも、改めて紹介してみたいと思います。 HALion4もサポートしているSoundFontとは? SoundFont、これはその言葉どおり、音=音色を文字のフォントのように扱おうという概念のもので、SoundFontを読み込むことで簡単に音
「M-AUDIO MobilePre」というオーディオインターフェースについて質問です。 先日購入し、早速使用したところ、ノイズが発生します。 設定はFAQやサポートなどを参考に色々といじってみましたが、改善できません。 「M-AUDIO MobilePre」というオーディオインターフェースについて質問です。 先日購入し、早速使用したところ、ノイズが発生します。 設定はFAQやサポートなどを参考に色々といじってみましたが、改善できません。 ノイズが常に発生しているわけではなく、動画や音楽の再生時に発生します。 (初めは問題なく再生され、1~2分すると「ブツッ」「ザー」とノイズが発生し、まともに再生できません。) ドライバ等はPCにあった最新のものを使用しております。 本体前面にあるヘッドフォン端子、背面にあるラインアウト端子、共に同じ現象がおこります。 自分なりに調べて解決を試みましたが、
品番:LGRIL044 タイトル: RHYTHM WORKS feat. R70 WAV ファイルCD-ROM 総音色数2148音 販売価格1980円 個 HUMAN RHYTHM COMPOSER R-70 ドラム単発サウンドライブラリー、総音色2148音収録が破格の1980円 ローランド最後のリズムマシンとして発売されたR70 リズム音源がサンプラーへと移行した時期に発売されたため あまり、販売台数が伸びずに生産終了 その後、その独特の音質が再評価され、 販売台数が少なかったこともあり希少な音源として いまだに愛用されています。 このサンプリングCDは、その「R-70」を所有しているのと同じ環境をご提供するべく、 細かく2148音サンプリングし収録いたしました。 WAVファイルは、24bit/96kHzと16bit/44.1kHz双方を収録 音質はNEVE 1073、Urei 1176
音響機器というのは、値段が高いほどにクオリティが高くなると思わがちだが、ことパソコン周辺機器に関しては、「低価格なのにやたらと音がいい」という例外がよく出てくる。「Z120BW」。1000円以下とは思えない音質が出ることで、Amazonレビューでは驚愕の声が多数上がっている。 「Z120BW」は、ロジクール製のパソコン用スピーカー。実売価格は1000円以下。と聞けば、「ああ、おもちゃみたいなスピーカーね」と思われがちだが、その音質たるや下手なスピーカーを軽く凌ぐ品質。音が篭もったり割れたりといったこともなく、クリアな音を楽しめる製品なのだ。 Amazonレビューは既に200件以上付いているが、そのほとんどが高い評価を与えており、価格は最安級・評価は最高レベルという非常にお買い得な商品となっている。 PCやディスプレイ付属のスピーカーはもう嫌だけど、どのスピーカーを買っていいか分からずに迷っ
2012年の年明けにAKAI社から発表されたAKAI MPC RENAISSANCE。 MPCシリーズは今まで、MPC60,3000,2000,2000XLと数々の名機を生み出してきたダンスミュージック制作に於けるスタンダート機種として、その地位を確立しているサンプラーです。 昨今では、DAWの勢いに押されてしまい影が薄くなりつつありましたが、今年発表されたAKAI MPC RENAISSANCEは、現代のPCでの制作と昔ながらのMPC本体でのハードでの制作を融合された現代に於けるスタンダート機種になりえる存在です。 そんなAKAI MPC RENAISSANCEを先日、ドイツ・フランクフルトムジークメッセにて早速、触って試して参りました! 勿論、PowerDJ’sと言えばMPC! MPCユーザーの視点から新しいMPCのフィーリングをお伝えしたいと思います。 MPC RENAIS
追記(2013.1.20): 2013年1月20日現在、動画がすべて非公開になっているようです。 よろしければこちら↓の記事をご覧ください。 マニュアルいらず!NI MASCHINEを買う前、買った後に見ておくべき動画 vol.2 マニュアルを読むのが苦手という方のために、MASCHINEのチュートリアル動画をまとめてみました。 購入を考えている方にも、具体的な使い方を事前に知るチャンスかもしれません。 また、よくMPCと比較して、MASCHINEはUNDO機能がないといわれているようですが、UNDO機能は搭載されています。 [SHIFT]+[PAD1]がUNDOです。 このような便利なショートカットも少しだけまとめておきました。 楽天を見る Amazonを見る Native Instrument MASCHINE の使用アーティスト MASCHINE 1.5で追加された機能 追加ハードウ
Apologies, but the page you requested could not be found. Perhaps searching will help.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く