タグ

生き物に関するamerioのブックマーク (221)

  • 女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz

    問題が多いアニマルカフェ 動物は簡単には死なない――。 たとえひどい環境であっても、べ物と水があれば、ある程度の期間、生きることができる。しかし、自由がなく、習性や欲求を満たすことのできなければ、動物は徐々に身体的・精神的にも追い込まれていく。 ストレスが人間の病気の大半の原因となっていることは誰もが知る事実だが、同じことが他の動物にも言える。このことを考慮せず、簡単には死なないことを利用した娯楽が日で広がっている。 フクロウなどの野生動物を利用した「アニマルカフェ」だ。 フクロウカフェでは、フクロウの足をリーシュという短い縄で繋いで飛べないように拘束し、様々な種類のフクロウを多数並べて展示する。 客は金を払って入場し、フクロウのそばに近づき、スマホで写真を撮り、触り、好みのフクロウを指名し、腕に乗せてみたりする。 フクロウは、拘束されて飛べないがバタバタと羽を広げ飛翔を試み、足の拘束

    女性に大人気「フクロウカフェ」のあぶない実態(岡田 千尋) @gendai_biz
    amerio
    amerio 2017/10/22
    ふくろうカフェに入店しなくてもわかるそこはかとない胡散臭さはこれだったんだ。
  • レントゲンが明かす、ハムスターの頬袋の衝撃的な大きさ

    レントゲンが明かす、ハムスターの頬袋の衝撃的な大きさ2015.01.30 19:3012,972 scheme_a かわいい外見に、恐るべき許容量! 大いが自慢のアナタ、ちょっと待った! ハムスターが人間サイズなら、確実にレストランから出入り禁止をらう量を頬袋に詰め込んでしまうんです。BBCのドキュメンタリーがハムスターに対するレントゲン撮影を実施し、いかにハムスターが大量のべ物を詰め込んでいるかを発見しました。そこには見た目よりも遥かに膨大なスペースが存在していたのです。 しかも、運んでいる途中でべ物が分解されるのを防ぐため、ハムスターは唾液の分泌を止める事ができるそうです。それだけでなく、彼らの柔軟な頬袋はなんと腰まで伸びる事も判明。そうすることで、追加された重さが体全体に分散するようになり、とてつもない量を詰め込む事ができるようになるんだそう。 もし、自分の頬が腰まで伸びたら

    レントゲンが明かす、ハムスターの頬袋の衝撃的な大きさ
    amerio
    amerio 2015/02/08
    全部おれのもの。
  • 日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき

    ケネディ駐日大使が突然ツイッターでイルカ漁について発言して それについて当然日人としては違和感を覚えるわけだけど (だいたい日語も喋れないのに駐日大使になって、で何つぶやくかと思えば、他の人権侵害でもなくて「米国政府としてイルカ漁に反対します」だぜ) で、なぜ今このタイミングでということに関しては 今、CNN、ABCを含む欧米メディアは太地町でのイルカ漁をばんばん報道しているからだ。 英語圏のインターネット上でもかなり話題になっている。「250頭の赤ちゃんを含むイルカたちが日人に今現在残虐に殺されている」と。 そして、Redditを軽くのぞけば、「Just go fuck yourself Japan.」ってコメントが最評価になっている訳。 http://matome.naver.jp/odai/2139005390270784901 別にdailymailだろうがyahooだろうが

    日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき
    amerio
    amerio 2014/01/19
    でも犬とか猫とか食べちゃう文化も我慢できないから鯨もイルカも食べるのやめたらいいと思うよ。
  • かわいくてけしからん!噂の「流しカワウソ」を激写してきた - 原宿・表参道.jp

    メディアで見かけた方も多いであろう「流しカワウソ」を撮影に行ってきた。暑さで寝そべった動物が多い中コツメカワウソ達は疲れ知らず!市川市動植物園は都心から1時間ほどだがアクセスが良くないので流しカワウソを見放題であった。 流しカワウソとは千葉県市川市動植物園のカワウソ舎では職員が塩化ビニールパイプを半分に切った遊具を設置、遊び付きなカワウソ達が流れる、という流しそうめん的趣向。朝日新聞デジタル:そうめんならぬ…流しカワウソ 千葉・市川市動植物園 EOS 70Dで激写!今回はキヤノンマーケティングジャパンのモニターキャンペーンでCanon EOS 70Dをお借りしている。いいレンズを付けてもらった&Canon EOS 70Dは動画のAFが高速なのが売りなので動物園で実力を発揮してもらった。普段は他社のミラーレス一眼を使っていて細かい操作がわからないので基設定のママ。 まずは流しカワウソ動画!

    かわいくてけしからん!噂の「流しカワウソ」を激写してきた - 原宿・表参道.jp
    amerio
    amerio 2013/08/10
    千葉行きてえええええ。撮影用にシグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM欲しいいいい。
  • 【動画】キャットフードを手掴みにし、さっそうと二足歩行をするアライグマがヤバすぎると話題に! - IRORIO(イロリオ)

    以前、日では外来種のアライグマが深刻な被害をもたらしているというニュースをお伝えした。現在アメリカでも、都市部に生息するアライグマが増えすぎて頭を抱えている状態だというが、こんなに可愛ければ仕方ないと思わざるをえない。 生息場所を追われても好き嫌いせずに何でもべれられる雑性のために、人間社会に下りてきても快適に過ごせ、そのお茶目でカワユイ見てくれからゴキブリのように毛嫌いもされない。人間の“萌え”につけ込むあざとさと、その順応性から、都市部で増えたい放題のアライグマなのである。 …前置きが長すぎた。この動画は、そんなアライグマの魅力を凝縮したもの。仲良く水を飲むニャンコの間にずけずけと割り込んで、キャットフードを水洗いしながらべる。それだけでも微笑ましさにニヤけが止まらないというのに、なんとこのアライグマ、キャットフードを両手で掴み、さっそうと二足歩行で“い逃げ”をやらかすのだ。

    【動画】キャットフードを手掴みにし、さっそうと二足歩行をするアライグマがヤバすぎると話題に! - IRORIO(イロリオ)
    amerio
    amerio 2013/07/28
    野良アライグマも洗うのな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    amerio
    amerio 2013/07/28
    もういっそ、ガストロ(マグロ風)・ニジマス(サーモン風)とかで着色とか添加一切なしに商売したほうがコストも抑えられて食べる方も安心なのでは。商いは正直申告。
  • カワウソのふにゃっとした手と握手!神奈川県三浦市の「京急油壺マリンパーク」

    アイドルにとって大事なイベント、握手会。 神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」でも、 かわいいアイドルの握手会が行われています。 そのお相手は、小柄なカワウソのコツメカワウソ。 絶滅危惧種に指定されている貴重な存在で、繁殖保護を目的に飼育されています。 そんなコツメカワウソと握手ができる体験プログラムの名前は 「カワウソの指タッチ、魚キャッチ」。 展示施設のアクリルガラスには穴が空いており、 餌のワカサギを差し出すと、カワウソが人間の手をつかんでくれます。 ふにゃっとした手でキュッとつかんでくるんだそうです。かわいいですね。 この体験プログラムは有料で予約制となっているため、 確実に体験されたい方は事前に水族館にお問い合わせを。 カワウソの指タッチ、魚キャッチ

    カワウソのふにゃっとした手と握手!神奈川県三浦市の「京急油壺マリンパーク」
    amerio
    amerio 2013/07/13
    ふおおおおおおお!!!!
  • ウォンバットにかまって攻撃連発されるうらやましすぎる男 : カラパイア

    このウォンバットの名前はダグラス。オーストラリアビクトリア州タランガッタで孤児となっていたところを、そこで学校のキャンプ開催していたこの男性らが保護したものだそうだ。この映像はその時に撮影されたものだという。

    ウォンバットにかまって攻撃連発されるうらやましすぎる男 : カラパイア
    amerio
    amerio 2013/03/03
    うーウォンバット!
  • 朝日新聞デジタル:街路樹ばっさり「不気味」 奈良市、ムクドリ対策が不評 - 社会

    高さ3メートルほどで切られた街路樹=奈良市芝辻町2丁目高さ3メートルほどで切られた街路樹=奈良市芝辻町2丁目高さ3メートルほどで切られた街路樹=奈良市の近鉄奈良駅ロータリー近鉄新大宮駅北側の電線に無数に止まるムクドリ=2010年8月、奈良市芝辻町4丁目ムクドリ=奈良市の平城宮跡、日野鳥の会奈良支部会員の山縣正幸さん撮影  【栗田優美】ムクドリの鳴き声やフン害が各地で問題となり、自治体が対策に頭を悩ませている。奈良市中心部では止まり木をなくそうと、街路樹をばっさりと切り、枝葉のない丸太のような木々にした。苦肉の策ではあるが、市民や観光客から「無残な姿」「不気味」と不評の声が寄せられている。  奈良市中心部の近鉄奈良駅や新大宮駅周辺には数千羽のムクドリがねぐらを求めてやってくる。電線や街路樹に止まって「ギュルギュル」と激しく鳴き、住民は鳴き声やフン、抜けた羽根の被害に悩まされてきた。  新大

    amerio
    amerio 2013/02/24
    狩ればいんだもん。焼いて食べればいんだもん。ジビエだもん。
  • 朝日新聞デジタル:イカ、フライ30メートル 100匹、北大グループ確認 - テック&サイエンス

    海面の上を飛ぶイカの群れ。ひれと、腕と腕の間の薄い膜を広げている=村松康太さん撮影  【芳垣文子】イカが海面から飛び出し、滑空するメカニズムを北海道大の研究グループが解明した。高度に発達した「飛行行動」だとして、ドイツの国際的な科学雑誌「マリンバイオロジー」で論文を発表した。  北大大学院水産科学院の大学院生村松康太さん(24)=海洋生態学=らは2011年7月、東京から東約600キロの北西太平洋で実習航海中、イカの群れに遭遇。村松さんと国際基督教大大学院研究員の関口圭子さんが写真撮影した。  100匹ほどが海から飛び出し、海面と平行に2〜3秒間飛行。約30メートル先に着水した。外洋性のアカイカかトビイカの子どもとみられ、体長約20センチだった。連続写真を分析したところ、胴体にためた水を勢いよく吐き出して海面から飛び出し、空中で水を噴射し続けて加速。三角部分のひれと、腕と腕の間にある薄い膜を

    amerio
    amerio 2013/02/08
    これが噂のイカジェットかあ。
  • 今年も普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたよ。

    'menu', 'theme_location' => 'header-center', 'walker' => new Imbalance2_Walker_Nav_Menu(), 'depth' => 1 ) ); */?> あけましておめでとうございます! //////////////////////////////////////////////////////////// 何年も前のこちらの記事が今でも沢山の方に読まれているようなので、ここでちょっと追記したいと思います。 まず、この記事には生々しい写真が含まれております。苦手な方は、この先はご覧にならないことを強くおすすめいたします。 それから私は今「自分の暮らしを作る」をテーマに、里山の小さな集落でシェアハウスを運営しています。畑、田んぼ、古民家の改修、太陽光パネル発電などに挑戦しながら、猪から自分たちの田畑を守るために狩猟免許

    今年も普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたよ。
    amerio
    amerio 2013/01/14
    当たり前なんだけど生きるのは命を奪うことなんだなあ。命を奪うのは罪で、罪を感じるから人なんだろうね。あれ、じゃあ罪を感じない人は?
  • 伊豆でハリネズミを探す

    伊豆では来日にはいない動物であるハリネズミがたくさん繁殖していると聞いた。 あのハリネズミが日にいる!?外来種問題が取り沙汰される中、実にけしからんことである。だがそれはそれとして、当にかの有名な観光地をハリネズミが闊歩しているならちょっと見てみたい。

    amerio
    amerio 2012/07/03
    シャボテン公園にハリネズミいないから飼育すればいいじゃん。30匹捕まえようとして38匹捕まえたらみんな幸せになれるのに。
  • 沖縄で紅白の新種エビ「チュラコシオリエビ」が発見される!

    とーっても、綺麗ですよね! この子のお名前は「チュラコシオリエビ(学名:Galathea chura)」だそうですよ。しかも、体長が約15ミリなので、とっても小さいんですね。 このエビは、非常に巨大な水槽で有名な沖縄美ら海水族館の職員の方が発見したそうです。ちなみに、コシオリエビは触角と長いハサミに6の脚を持つのが特長だそうで、名前にエビが付いているのですが、エビの仲間でもなく、長いハサミを持っているからといってもカニの仲間でもなく...ヤドカリの仲間になるそうですよ。 沖縄美ら海水族館に行けば実物が見れるのかなぁ。とちょっと期待しましたが、同館によると、「種の展示は行っておりません。」だそうです。まだ発見されたばかりなので、どういった生態なのかも調査中なのかも知れませんね。色々分かった暁には、是非とも展示してもらいたいなぁ。と思いました。 新種「チュラコシオリエビ」を発見![沖縄美ら

    沖縄で紅白の新種エビ「チュラコシオリエビ」が発見される!
    amerio
    amerio 2012/04/21
    レッドビーシュリンプマニア発狂。
  • 都会のオアシス、観賞魚店で水草を愛でる

    東京砂漠とはよく言ったもので、あのコンクリートと人の群れをかき分けながら一日中町を歩いていると、やはりふとしたときに大自然の癒しが欲しくなる。緑豊かな里山を心の原風景として持つ日人として当然のことだろう。 でも都心部に野山は無い。じゃあ水族館か植物園にでも、と思っても会社帰りや買い物の最中にそんな暇はない。 そんなときにうってつけのスポットがある。水草の販売に力を入れている観賞魚店である。

    amerio
    amerio 2012/03/24
    水草って家庭菜園みたく剪定っていらないのかな。
  • 人気犬ジッペイ声帯手術に批判 提供元「出演目的の切除でない」

    日テレ系朝の情報番組「ZIP!」の人気犬2匹が、吠え声がうるさくないよう声帯手術を受けていたことが分かり、批判も相次いでいる。提供元の動物プロでは、テレビ出演目的の手術ではないと説明するが…。 ZIP!の番組では、「ZIPPEI(ジッペイ)」という白い毛並みの兄弟犬が毎朝出てくる。3歳になるシベリア原産サモエド犬だ。 「近所の苦情などから手術した」 2011年5月から始まった「スマイルキャラバン」コーナーで、2匹は交代で男性シンガーソングライターと全国を旅する。地元の人々と触れ合う2匹の様子がお茶の間で人気を集めている。 ところが、ネット上などで同時に、「全力で吠えてもかすれ声しか出ないね」などと違和感を指摘する声が相次いでいた。そして、週刊誌や新聞の報道で、2匹が実際に声帯手術を受けていたことが明らかになった。 これに対し、ネット上では、愛犬家らから「ひどい」「かわいそう」といった批判も

    人気犬ジッペイ声帯手術に批判 提供元「出演目的の切除でない」
    amerio
    amerio 2012/02/04
    しつけができないなら動物飼っちゃいけないと思うよ。
  • イノシシ対策 鹿よけ アライグマ 害獣忌避剤 オオカミの尿 340g(1本) 専用容器(6個) ウルフピー 同等品 狼 :19060:あっと解消 Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

    お知らせ【メーカー直送】【取り寄せ品】は急な欠品・終売が生じます。お急ぎのお客様はご注文前にお問い合わせください。

    イノシシ対策 鹿よけ アライグマ 害獣忌避剤 オオカミの尿 340g(1本) 専用容器(6個) ウルフピー 同等品 狼 :19060:あっと解消 Yahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
    amerio
    amerio 2011/11/09
    おしっこを売って商売にするセンスに脱帽。
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2011/0825100000/

    amerio
    amerio 2011/08/30
    見えないアッパーでのけぞるわんこ。
  • びっくりして二度見しちゃうレベル|きりみちほう

    みんなのコメント 爆笑www犬はいかついけど大人しそうなのに、それに対するこのマジキレっぷり…w (*´∀`) 2011/04/08 そんなに怒らなくても(´・ω・`) (*´∀`) 2011/04/08 17hitとか殴りすぎw (*´∀`) 2011/04/08 ひどい叩かれようだw そんな怒らなくてもいいじゃないw (*´∀`) 2011/04/09 ひでえw (*´∀`) 2011/04/09 フルボッコすぎるwwwwwww (*´∀`) 2011/04/09 フルボッコねこワロタwwww 犬驚きすぎwwwwww (*´∀`) 2011/04/09 アメリカンピットブルかな? この犬種猛犬扱いされることが多いけど当はやさしいんだよね 超可愛い (*´∀`) 2011/04/10 そんなに叩かないでw (*´∀`) 2011/04/10 ネコウゼェ しね カス (*´∀`) 201

    amerio
    amerio 2011/07/16
    この間、わずか1.5秒の出来事である。
  • 今朝起きたら 隣で寝てたんだが… 気付かなかったよ : ちょいぴく!

    amerio
    amerio 2011/07/05
    クーラー効き過ぎワンよ。
  • 実在する馬とロバと鹿と牛が合わさったゾウ

    世界にはいろいろなゾウがいる。 アフリカゾウにアジアゾウ、もう絶滅しているけれどナウマンゾウなんてゾウもいた。いつだって彼らは動物園や博物館のアイドルだ。 そして先日「シフゾウ」というゾウがいると聞いた。 なんでも、馬とロバと鹿と牛がミックスされたゾウなのだそうだ。なんだその動物! しかも、ナウマンゾウのように化石ではない。生きているのだ。これは見に行かねば。

    amerio
    amerio 2011/07/02
    これがあのスープージャンか・・・。