タグ

animeに関するamerioのブックマーク (59)

  • 超面白いおすすめのガンダムアニメランキング【名作・初心者向け】 - SHIJIN BLOG

    参照:ガンダムSEED 今回はガンダムシリーズのお話しを書いて見ようかなと思います 私はガンダムSeedを高校生の頃に観てからハマった口なんですが、それまでガンダムってマニアックなロボットアニメの印象だったんです ですが主人公の人間性、感情に訴えかけるドラマ性、高いレベルでのデザイン設計などその世界に引き込まれるのにそう多くの時間は掛かりませんでした おすすめのガンダムアニメランキング 今回のおすすめガンダムアニメランキングではまだ見た事が無い「初心者」の方や「女性向けとしても楽しめる事」を意識して作ってみました なぜ「初心者」を想定しているかというとガンダムには初期ガンダムシリーズから観ている「ガチのガンダム好き層」とSeedあたりから好きになった「ライトなガンダム好きの層」があり、自分は後者だからだと思っているからです ガチ層の方におすすめなんてのはちょっと出来なそうですが、まったくの

    超面白いおすすめのガンダムアニメランキング【名作・初心者向け】 - SHIJIN BLOG
    amerio
    amerio 2016/10/15
    最近Amazonプライムでオルフェンズ始まったから見たけど衝撃的に面白い。極道とガンダムがこんなに相性が良かったなんて。
  • LEGO® CUUSOO | Macross VF-1 Valkyrie

    Idea Stage 10,000 supporters for the LEGO®review! Share with friends for more supporters! Supporters Support Share

    amerio
    amerio 2013/03/11
    微妙にデフォルメはいっててかわかっこええ。
  • すり抜けながらかっさらえー! なラピュタあの機体を再現! (動画)

    40秒で支度しな! で有名なラピュタのあの機体。羽ばたき飛行機フラップター。流線型なナウシカのメーヴェならまだしも、あの丸っこくてずんぐりしたフォルムでは航空力学的に再現は難しんじゃないかなぁ~。と思っていたんですが、なんと実際に飛翔するフラップターを開発しちゃった動画です。 当然、実物大とはいきませんが、小さいなりにもちゃんと4枚の羽で羽ばたいて飛んでる姿はまさにフラップター! 高度こそ出ませんが、ちゃんとリモコン操作できているのがスゴイですね! もうちょっと開発が進めば人間は無理だとしてもフィギュアは載せられるのでしょうか? 複数台連結してエンディングのあのシーンを再現できちゃったりしたら胸アツですね!! [Flaptter 19-2 of LAPUTA : Test Flight 3] (小暮ひさのり)

    すり抜けながらかっさらえー! なラピュタあの機体を再現! (動画)
    amerio
    amerio 2011/11/29
    つくづく、夢は科学を進歩させるんだなあ。
  • まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    amerio
    amerio 2010/11/13
    ゴダイゴのTHE GALAXY EXPRESS 999。これは譲れないね。
  • 風雲!コネタ城 屋上がガバッと開くビル - デイリーポータル Z:@nifty

    amerio
    amerio 2010/09/19
    早乙女研究所。
  • Loading...

    amerio
    amerio 2010/09/19
    チェンジゲッターロボ見たけどまったく意味不明だったのはこういうことだったんだ。
  • 20世紀に描かれた近未来年表 - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    子供の頃に「21世紀」と聞けば、それはもう車が飛んでロボに紅茶を注いでもらっていると思い描いていたが、 気づけばはや10年経過してる訳で、残り90年しかない。 どうも20世紀に描かれた近未来をモチーフにした未来設定は見通しが甘い気がする 20世紀に描かれた未来設定が今ではだいぶ近づいた訳で、過去のアニメ/映画/ゲームの作品にて 何年後の未来をどのように思い描いていたのかを検証してみた。 1998年   機動警察パトレイバー (1988年 →10年後) ・ロボットテクノロジーの発達により、あらゆる分野に汎用人型作業機械が進出 1999年  超時空要塞マクロス (1982年 →15年後) ・マクロスが宇宙より墜落したのがこの年 百獣王ゴライオン (1981年 →20年後) ・第三次世界大戦が勃発、地球は壊滅状態 2000年  北斗の拳 (1984年 →15年後) ・第一話での時代設定は2000

    amerio
    amerio 2010/07/12
    AKIRAはかなりいいとこいってるんじゃない。
  • 劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」公開初日の舞台挨拶、「たまに変態のフェレットにちょっかいを出されますが、最後には思いが成就します」

    3度のテレビシリーズを経て、再び劇場版として第1シリーズを新しく再構築した「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」が2010年1月23日より公開開始されました。東京の新宿ミラノでは初日舞台挨拶として主要な声優が勢ぞろいし、作品について熱く語ってくれました。舞台挨拶を見るためのチケット当選率は約10倍というイベントで、いろいろと面白い発言も飛び出していました。 詳細は以下から。 新宿ミラノ。 なのはの看板が大きく出ていました。 11時の時点ですでに13時の回を見る人が並んでいます。 ミラノ前に行列がズラリ。 舞台挨拶はこの日の1回目と2回目にあり、約1万人の応募の中から約1000名が抽選で選ばれました。 劇場の中のグッズ売り場。 東急系劇場限定のグッズ。なのはとフェイトのストラップが各1000円。図書カードが1500円。 完全入れ替え制ということで、購入時間も限定されていました

    劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」公開初日の舞台挨拶、「たまに変態のフェレットにちょっかいを出されますが、最後には思いが成就します」
    amerio
    amerio 2010/01/23
    今日アバター見に行ったら何百人も並んでてこれだったよ。正直ひいた。
  • 熱血宇宙人がドラえもん的に少女を手助けするアニメーション 熱血宇宙人:小太郎ぶろぐ

    無駄に熱い血潮を煮えたぎらせた、暑苦しいハゲの宇宙人が少女の悩みを解決するアニメーションだよ! 小さな悩みを抱えた少女に対し、熱血宇宙人がドラえもんっぽい宇宙のアイテムでお助けというか、ハゲましというか、なんかそんな感じ。 これでmemoryやmelodyと同じ制作者だってんだから凄い。

    amerio
    amerio 2010/01/14
    未来で大暴れするとこが見たい。
  • 四畳半神話大系

    原作・森見登美彦、監督・湯浅政明で贈る不毛と愚行の青春奇譚。2010年よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送。

    amerio
    amerio 2009/12/12
    この脚本家なら間違いないんだぜ。
  • 「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」公開が2ヶ月延期、理由は「物語の構想が広がったため」

    攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の神山健治が原作・シリーズ構成・監督を、「ハチミツとクローバー」の羽海野チカがキャラクターデザイン原案を、「スカイ・クロラ The Sky Crawler」の川井憲次が音楽を担当し、2009年4月から6月にかけてフジテレビなどで放送されたテレビアニメ「東のエデン」。100億円の電子マネーが入ったノブレス携帯を持たされた12人のセレソンが「日を正しい方向に導く」という義務を課せられているという物語で、セレソンのうちの一人でなぜか自分で記憶を消してしまった滝沢朗と、偶然ワシントンD.C.で滝沢と出会い窮地を助けられた女子大生・森美咲を中心に描いています。 かなり前からラストは劇場版に続くと発表されており、その第1弾「The King of Eden」が11月28日(土)から、第2弾「Paradise Lost」が1月9日(土)から公開予定

    「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」公開が2ヶ月延期、理由は「物語の構想が広がったため」
    amerio
    amerio 2009/11/29
    これ面白かったんだよなー。ニートの群れがゾンビのオマージュになってて痛快。
  • お前ら放熱のためとか言って装甲が開くの好きなんだろ? ぶる速-VIP

    お前ら放熱のためとか言って装甲が開くの好きなんだろ? お前ら放熱のためとか言って装甲が開くの好きなんだろ? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:23:59.98 ID:22CK65nO0 無駄に銃身の長いライフルとか好きなんだろ? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:25:08.10 ID:FebmMSeg0 一発ごとに装填が必要なライフルとか好きだから 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:27:36.33 ID:5Kp+tlKFO 大好きすぎワロタwwwwwwwwwwwww 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/09/28(月) 19:28:43.84

    amerio
    amerio 2009/10/03
    AI : アイドリング正常 オールシステムグリーン 発進準備完了 コマンドをどうぞ。 パイロット : さー今日もご機嫌に参りますか! AI : コマンドを認識できません パイロット : かー相変わらずお固いお嬢さんだ! ←こういうの
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    amerio
    amerio 2009/09/26
    ここは地の果て流されて、オレッ!
  • 「ZEGAPAIN」がヒットしなかった理由を2006年の時代背景を元に考察する - あしもとに水色宇宙

    ゼーガペイン FILE.09 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2007/03/23メディア: DVD クリック: 42回この商品を含むブログ (24件) を見る 僕は、傑作SFアニメ作品だと思っているんだけど、何故だか作品の質と世間の評価にズレがあるように思えてしまう今日この頃。それで、何故ヒットしなかったかという事を考えてみる。 序盤で切った人が多かったから 当時、何故だか序盤で切る人が多かった。ゼーガペインは中盤から物凄く面白くなるスロースターターアニメだと僕は勝手に思っていて、案外多くの人はそれを知らないのではないのだろうか。特にリョーコが死亡(?)する回の引きは最高に良い。次回予告でキョウが「カミナギは死んだ」と言ったときは当にたまげた。それぐらい中盤からのストーリー展開は見事としか言えない。 深夜向けアニメを夕方6時に放送したから 当初、こういうこと

    「ZEGAPAIN」がヒットしなかった理由を2006年の時代背景を元に考察する - あしもとに水色宇宙
    amerio
    amerio 2008/10/31
    ボクも名作だと思うよ。へんな言い方だけど、マトリックスの思想観を完成させたのがゼーガペインなんじゃないかな。
  • 【ネタバレ】知る人ぞ知る隠れた名作アニメ:アルファルファモザイク

    編集元:アニメサロン板より「知る人ぞ知る隠れた名作アニメ」 1 メロン名無しさん :2008/09/01(月) 11:43:24 ID:???0 2chでは昔から、各板で各人が隠れた名作を紹介する事が盛んです。 しかし、一つのスレとしてまとめておかないと後の参照が困難になります。 そのためこのスレは隠れた名作のDB化を目指して立てられました。 【お約束】 1.放映が完了した作品を対象とする(2期以降が放映中でも1期の推薦はOK) 2.誰でも知っているような有名作は対象外 3.推薦の際には作品名だけでなく、推薦理由も必須です。 その際には、なぜ有名にならなかったかの考察もあれば尚良し。 4.推薦者の年齢性別も参照者にとっては大切な要素ですので、出来れば付記して下さい。 5.常識すぎる事ですが、しつこい信者やアンチはスルーでおねがいします。

    amerio
    amerio 2008/09/28
    夢中になって観てると楽しいけど、見終わった後が異常に寂しくなるんだよな。
  • ガンダムよりもヘビメタだという貴方に

    あの伝説のヘビメタが帰ってきた! ヘビメタっていってもデトロイト・メタル・シティとか、メガデスとかそっちのヘヴィメタルじゃないですよ。ヘビーメタル(Heavy Metal)と呼ばれる「重戦機エルガイム」の方。そのエルガイムが8月30~31日に開催される「キャラホビ2008」で1/100スケールのレジン製キットとして限定発売されます。その造形の見事さも素敵ですが、超絶可動、内部構造であるムーバルフレームも見事に再現されていますよ。 お値段は2万9000円。200個限定なので、気になる方は直行しましょう。 [C3×HOBBY キャラホビ2008限定 エルガイム Mk-I、キャラホビ2008] (野間恒毅) 【関連記事】 ・艶やかに腰を振りながら歌うフィギュア ・身体が柔らかすぎるガンダムガンダムの性能を上回るボール

    amerio
    amerio 2008/08/23
    エルガイムかっけーなあ。後のジュノーンである。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    amerio
    amerio 2008/05/06
    連休中に見てる。超合金魂欲しいなあ。ver.カトキで出たりしないかなあ。ver.建機でもいいよ。
  • アニメ----破綻したビジネスモデル - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    もうここ10年ぐらい、アニメ産業というのは破綻しているような気がする。アニメ売って儲ける、というDVD販売以外のキャラクター商売展開って、「ポケモン」「ドラえもん」「ケロロ」、それに一連の東映動画アニメ以外にはほとんど見たことがない。まぁアキバとかにはフィギュアがちょこっとあるかな。それぐらい。文房具とか菓子とか日常のグッズなどに漫画(アニメ)の絵が入ったものはほんと少ない。ショウワのハルヒノートなんて出てないでしょ。テレビのアニメのCMも、関係者の音楽とか雑誌宣伝とか、そんなのばっか。一般社会で普通にモノ売っている企業(トヨタとかJALとかですね)は、滅多にアニメのスポンサーにはならない。漫画雑誌と同じく、広告媒体としては「下流」のものに思われているんだろうな。放映時間も深夜だし。夜9〜12時に放映されるアニメなんて滅多にない。漫画が原作の実写ドラマはあったりすることもあるのに。 アニメ

    アニメ----破綻したビジネスモデル - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    amerio
    amerio 2007/10/14
    アニメが破綻したんじゃなくて、娯楽の多様化がシェアの細分化を促進しただけじゃないのかな。みんな売れなくなったって思ってるよ。
  • 「ジャングル大帝はライオンキングのパクリ」説:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど iTunes Store USの長編映画コーナーで、手塚治虫の不朽の名作「ジャングル大帝」の英語版として“Jungle Emperor Leo: The Movie”が公開されました。14.99ドル(iTunes Store USへのリンク)。 これで1カ月前にスタートした手塚プロダクションのiTunes Store進出は、テレビアニメ、短編、長編がそろい踏みしたことになります。めでたい。 「鉄腕アトム」ほか手塚アニメ、米iTunes Storeで販売開始 しかし、めでたくないことも。 そのカスタマーレビューをみてみると、 ・ゲイの話みたい(問題外)★ ・ライオンキングみたいだ★★★★ ・非常にスウィートな映画で、楽しめるアニメーションだ。冒頭の部分はライオンキングみたいだけど、残りは

    「ジャングル大帝はライオンキングのパクリ」説:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    amerio
    amerio 2007/10/04
    ここは感情的にならずに、「今となってはあっちが本家か…」なんていうとかっこいい。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:劇場版エヴァンゲリオンが面白すぎる件

    ・砂浜と赤い波のカットでスタート(旧劇場版のアイキャッチ直後と酷似) ・時に、西暦2015年のテロップがないため現在の時点で西暦何年なのか不明 ・最初から海水が赤い ・血まみれで倒壊したビル群の中に巨大な人型の白線 ・カヲルが赤い血の帯が付いた月らしき星で棺の中から目覚める。 (旧劇場版で巨大綾波の血が月に血の帯をつけた事との関係は?) ・地上から見た月に赤い血の帯は見えない(カヲルのいる月は別の宇宙の月?)。 ・虹の演出が多い ・人類補完計画 第27次中間報告になっていた。(旧TVと映画は第17次中間報告) ・使徒のコアが消滅すると死体は血の海になって消滅 (ATフィールド消失のため、形象崩壊を起こし、液状化) ・使途の数が減っている。第4使徒サキエル(旧第3使徒)で残り8体。全13使徒 (しかし第6使徒ラミエルを含めるのか不明のため13-14のどちらか) ・初

    amerio
    amerio 2007/09/02
    小遣い稼ぎの焼き直しかと思ってたけど、これはなかなか捨て置けない。