タグ

2006年7月11日のブックマーク (11件)

  • 自分を陥れた人に感謝する理由 ― @IT自分戦略研究所

    将来に不安を感じないITエンジニアはいない。新しいハードウェアやソフトウェア、開発方法論、さらには管理職になるときなど――。さまざまな場面でエンジニアは悩む。それらに対して誰にも当てはまる絶対的な解はないかもしれない。連載では、あるプロジェクトマネージャ個人の視点=“私点”からそれらの悩みの背後にあるものに迫り、ITエンジニアを続けるうえでのヒントや参考になればと願っている。 ■リーダーシップトライアングルにおける位置付け この連載では、システム開発プロジェクトにおけるリーダーシップを中心に「私の視点=私点」を皆さんにお届けしています。 今回は、前回「困難に立ち向かうリーダー、逃げるリーダー」の続編に当たります。内容は前回同様、リーダーシップトライアングルのLoveとCommunicationに関係します。Loveについては、第10回「正しいことをし、行動力を発揮するココロ」を、Comm

    amerio
    amerio 2006/07/11
    めちゃくちゃ奮い立ったぜ! ガオー。
  • livedoor ニュース - ソフトバンクの 「iPod」提携難航

    amerio
    amerio 2006/07/11
    ま、冷静に考えるとAppleにとっては共食いにしかならないわけで。だったらiTunes for CEの方がいい。ので宜しくお願いしますね。[es]で使いたいのでね。
  • アップル前刀代表が退任--後任は米VPのフィル・シラー氏に

    アップルコンピュータ代表取締役で、米Apple Computer Vice President Marketingも務める前刀禎明氏が、7月10日付けで退任したことが明らかになった。後任にはApple上席副社長(VP)のフィル・シラー氏が就任する。 アップルでは前刀氏の退任の理由を明らかにしていないが、一部では自身でベンチャーを創業するためとの報道がなされている。 前刀氏はソニー、ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー・ジャパン、AOLジャパンを経て、1999年に無料インターネットサービスを手がけるライブドアを創業。のちに、堀江貴文氏が設立したオン・ザ・エッヂ(現ライブドア)に営業譲渡した。 その後2004年4月にアップルコンピュータに入社。日におけるアップルのマーケティング活動全般を統括し、日でiPodを大ヒットさせた実績を持つ。

    アップル前刀代表が退任--後任は米VPのフィル・シラー氏に
    amerio
    amerio 2006/07/11
    "下宿屋の亭主"と言われる事もあるアップルジャパンの社長、前刀さんが辞めたそうですけど、悲しいくらい影が薄かった。僕はいまだに原田さんのファンです。
  • ざっくりGmail:Empowerment blog:オルタナティブ・ブログ

    あまりにもSPAMが増えすぎてしまって、しかも手元で使っていたベイジアンフィルタは大事なメールもゴミ箱にほうりこんでしまうので、すべてのメールをGmailに一旦放り込んでからPOPで読むことにした。Gmailを信頼するかどうかと言う問題はあるものの、SPAM削除という意味ではかなり快適。必要なメールは(一見SPAMに見える英語メールも)手元に残るし、SPAMの殆どは駆除されている。ただ、最近増えている日語のSPAMはぽろぽろと来てしまうが…。 Gmailのいいところはもう一つあって、外出先や移動中にWILLCOMのOperaを使ってWebからメールを読み書きできることだ。メーラーでPOP/SMTPで出したメールもWeb上に格納されているし、Webから出したメールは後でメーラー宛に送られてくるので、擬似的なIMAPという感覚に近い。

    ざっくりGmail:Empowerment blog:オルタナティブ・ブログ
    amerio
    amerio 2006/07/11
    Opera MobileだとG-Mail見れるんだって。そりゃすげー便利だよ。くうー、欲しいよ[es]
  • フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」

    質問:W-ZERO3より小さくなったように見えるフルキーボードは使いやすいか W-ZERO3[es]のフルキーボードをW-ZERO3と比べると、配置や幅はW-ZERO3とまったく同じだが、縦方向が短くなった。筆者が操作した限りでは、指の腹で押すのが少々つらい印象で、キーの打ちやすさだけを比べるならW-ZERO3のほうが使いやすい。 ただし実際に文章を入力すると、W-ZERO3よりスムーズに使える。これは日本語入力システムがATOKに変わり、予測や変換の精度が高くなったからだ。なお、両手の親指打ちに限れば、中央部の上段にあるキーに指が届きやすくなっている。 質問:携帯電話と大きさを比べてほしい W-ZERO3[es]と前モデルにあたるW-ZERO3、ドコモの「P902i」と大きさを比べてみた。W-ZERO3[es]は、ストレート型のため縦に長く、今どきの端末としてみると大きい感は否めない。た

    フルキーボードは使いやすいか──「W-ZERO3[es]」
    amerio
    amerio 2006/07/11
    フルキーボード入力時にもダイヤルキーは使えるけど、数字キーとしては機能しないんだって。ええー。ユーティリティ! ユーティリティ! このサイズで数字キー付きデバイスができたらそれは奇跡だ。
  • GIGAZINE - キャタピラ走行できるバイク「Hyanide」

    まんまキャタピラで走りまくることができるバイクです。タイヤメーカーのミシュランが主催した「Michelin Challenge Design」の2006年版にドイツから出されたもの。デザイナーはOliver KellerとTillman Schlootzです。近未来SFの香りが漂います。 詳細は以下の通り。 Your Very Own Personal Tank - Popular Science Michelin Challenge Design 「Hyanide」という名前は、このバイクがうずくまっているハイエナに似ていることから名付けられたそうで。キャタピラ部分は77個のパーツがつながったもので、プラスチックの部品にゴムが被さったモノ。接合部分はケブラー繊維。このキャタピラは戦車のそれと同じ構造をしており、沼地やでこぼこの土地でも難なく走行可能とのこと。 また、二人乗りも可能で、最大

    GIGAZINE - キャタピラ走行できるバイク「Hyanide」
    amerio
    amerio 2006/07/11
    ミシュランは以前にもハブだけタイヤとか発表してたけど、これはその進化版にも見えるね。バイクの踏破性不足が補われてて階段でもヘッチャラだぜ。バンク角がほとんどなくてすげー大回りだとかそんなのは秘密。
  • シナトラ千代子 - 「はてなは二階建てにすべき」とはなにか

    はてなは全然初心者にやさしくないしむしろ敷居が高い」という批判に対応するには、どうすればいいのか。「なんでユーザーがわざわざそんなこと……」というひともいるかもしれませんが、こういうのは頭の体操みたいなものです。ちょっと考えてみましょう。 二階建てにすべき理由とは さて、なんとなくイメージから入りますが、はてなは「二階建て」にすべきではないかと。 二階建てというのはつまり 一階 人力検索 はてなアンテナ はてなダイアリー 二階 はてなRSS はてなブックマーク ダイアリーなどを補強するツール類(F、G、カウンターなどなど) もっとも、どういうふうに分けるかは、はてな次第なわけですが。 でもってイラストにすると こういう感じ*1。 これがどういうことかというと、 一階の入り口の部分は徹底的に簡単にする。 人力、アンテナ、ダイアリーに絞る ユーザーインターフェイスやヘルプの改良はここらへんを

    シナトラ千代子 - 「はてなは二階建てにすべき」とはなにか
    amerio
    amerio 2006/07/11
    これは、非常に細かく設定できるけども項目が多くてわかりにくいプリファレンスを "詳細に設定"とかでhiddenにしてわかりやすくするのと同じ発想かな。それかフタ空けるとひくぐらいボタンがギッチリつまってるリモコン
  • YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan

    いわゆるウェブメールをはじめ、「Google Spreadsheet」や「Writely」など、これまでデスクトップ上で動いていたものがオンライン上で再現されてもあまり驚かなくなった今日この頃。ですが、最近MITを卒業した4人の若者が、「YouOS」というウェブOSをつくってしまったという話にはちょっとびっくり・・・というよりも、ある種の不思議な感覚にとらわれました。 このYouOSを使うのに必要なのは、基的にブラウザだけ。そして、同サイトへアクセスして自分のアカウントにログインすると、ブラウザの画面内にもうひとつのデスクトップが展開されます。左上端には「YOS Stuff」というWindowsの「スタートボタン」に相当するものがあり、これをクリックすると、チャットやメール用ソフト、リッチテキストエディター、ファイルブラウザー、スティッキーズ、FlickrやYouTube専用のRSSリー

    YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan
    amerio
    amerio 2006/07/11
    ブラウザが思ったより軽いとか。実用に堪えうるかどうか書いてないところがリップサービス臭いけど、Web in ブラウザには大きな可能性を感じるなあ。特に日本では携帯コンテンツとの兼ね合いもあるし。
  • @niftyデイリーポータルZ:猫キャバクラ

    困ったことに最近疲れている。 こんな時はぱーっとキャバクラへ行こう。 そこはかわいこちゃんに接客される場所。 飲酒なし、同伴なし、おさわり有り。 ただし相手してくれるのは。気分次第で逃げられることもアリ。 (佐倉 美穂) キャバクラは言い過ぎでした 私はを勝手に「セラピストの先生」と呼んでいる。 疲れた時は岩盤浴よりもマッサージよりもといちゃいちゃしたいのだ。 というわけで、今回訪れたのは千葉の房総にある「だ(にゃんだ)!PARK」。 何度か来たことのある、馴染みの店だ。 太い国道を隔てた隣の「道の駅」にいても聞こえてくる、の声で歌われたディープパープルのスモークオンザウォーター。 脱力する可愛さだ。

    amerio
    amerio 2006/07/11
    名古屋にもぬこカフェできないかな。超通う。触られてるネコがみんなものすごく嫌がってるのが印象的。触んじゃニャー。
  • http://www.sousou.co.jp/tabi/02/index.html

    amerio
    amerio 2006/07/11
    足袋かっこいい。本格的に欲しくなったよ。デニムのがミスマッチでかっこいいと思う。
  • :デイリーポータルZ:東京 地下足袋の旅

    初めて地下足袋を履いたのは、当サイトでの祭り取材のときだった ( 「知らない町の祭りに参加」 )。その独特の履き方とか、指の割れたところの牛っぽいたたずまいとか、なかなか魅力的だと思っていた。 地べたと限りなく近い履き物。それを祭りや高所作業のときだけでなく、普段で履いたらいかがなものか、そう思い、タビに出ました。 (乙幡 啓子) そして初めての地下足袋を買う さて地下足袋の調達である。当は職人御用達のお店に行きたかったのだが、近場のハンズで間に合わせた。まさかハンズで地下足袋を買う日が来るとは。

    amerio
    amerio 2006/07/11
    地下足袋、意外にくるかもしれんと思ったよ。4倍疲れる=4倍鍛われる、ので足元ほっそり。