2012年3月28日のブックマーク (15件)

  • News & Release

    ~キャラクター商品 好き?嫌い?買う?買わない?~ 株式会社大広「ちびファミ・ラボ」育児中のママの、キャラクター商品購入実態調査 [2012.03.21] 株式会社大広(社長:高野功)は、社内プロジェクト「ちびファミ・ラボ」※の活動の一環として、育児中のママを対象に、キャラクター商品の購入実態に関する調査を実施いたしました。 育児中のママと子供の周囲には、歯ブラシやシャンプー等の日用品、洋服やカバン等服飾雑貨、さらにカレーやジュース、ヨーグルトといった品に至るまで、あらゆるところにキャラクター商品があふれています。 子供が喜ぶからつい買ってしまうというママがいる一方で、キャラクターがついた商品は好まない、あまり使わせたくない、というママも存在します。 今回、育児中のママ100人を対象に、このようなキャラクターのついた商品群は、実際のところどれくらい買われているのか、なぜそれを買

    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    大広によるキャラクター商品の購買実態調査。キャラクター商品のうち最も購買率が高いのが「食品」。一方「服飾雑貨」や「日用品」は、キャラクターが購入につながりにくいことを明らかに。
  • 電通、「エコ・ファーストの約束」を更新 環境コミュニケーションの積極的推進など宣言

  • 電通、第15回ADFESTにおいて「アドバタイジング・エージェンシー・オブ・ザ・イヤー」受賞

  • 「電通メディアマレーシア」新設―アジア地域のメディア事業強化を目指す | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    電通は27日、マレーシア市場におけるメディア事業の強化・拡大を目的に、メディア事業に特化した新会社・電通メディアマレーシアを首都・クアラルンプールに設立、100%子会社として4月に営業開始すると発表した。 これまで同社では、アジア地域におけるメディア事業の強化を図るべく、「電通メディア・ネットワーク」として、メディア事業会社のネットワーク化を実施してきた。メディア事業会社の新設は、台湾、タイ、中国、インドネシア、シンガポール、インド、韓国、香港、ベトナムに続く10社目。 電通社が培ってきたメディア事業のノウハウを活用するとともに、既存の現地総合広告会社の電通マレーシア、および電通ウタマと協業することにより、現地の日系企業やローカルクライアントに向けて、統合的なソリューションを提供したい考えだ。 従業員数は12人を予定、社長には電通マレーシアの現・メディアヘッドを務めるYap Chee W

    「電通メディアマレーシア」新設―アジア地域のメディア事業強化を目指す | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 人はなぜ食べ過ぎるのか

    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    なるほど。
  • 腹部をエクササイズする事によって女性はオーガズムを感じやすくなる...という研究結果が明らかに

    腹部をエクササイズする事によって女性はオーガズムを感じやすくなる...という研究結果が明らかに2012.03.24 21:00 mayumine エクササイズは女性の性的な満足を得られるものである...と長く都市伝説的に語られていましたが...。今回、腹部のコアマッスルのエクササイズによって女性のオーガズムが引き起こされる、という研究結果が明らかになりました。 インディアナ大学のデビー・ハーべニックさん(Debby Herbenickさん)によってこの実験が行われ、特に腹筋のエクササイズ、ポールかもしくはロープに登る、バイク、ウェイトリフティング等のエクサイズがオーガズムを引き起こしやすいのだそうです。 さらにデータを掘り下げてみると、20%の女性が(自分が意図したわけではなく)エクサイズによってオーガズムを感じたことがあるのだそうです。 そしてその中のほどんどの女性が、その時は性的な事を

    amsoat
    amsoat 2012/03/28
  • 磁石で身体をハックしたら、金属がくっつくだけじゃない。僕は第六感的な能力を身につけた

    磁石で身体をハックしたら、金属がくっつくだけじゃない。僕は第六感的な能力を身につけた2012.03.28 15:0011,068 マグネット・インプラントについて興味はあるかい? 僕はあまりこの話題について自ら語ることはないんだけど、じつは3年前、右手の小指にレア・アースマグネットを埋め込んだんだ。なぜって? じゃあ今日はその経緯と、僕の身に何が起きたのかを話してみることにしよう。 出会い マグネット・インプラントについての記事をはじめて読んだとき、その技術はまだ初期段階にあった。BMEZineの編集者兼ファウンダーだったShannon Larrattが執筆した記事で、磁気によってもたらされるある種の「第六感」について議論されていたんだ。だけど僕の気持ちはすぐに萎えてしまった。だってその記事は、シリコンが破れてむき出しになった磁石が指の中で腐している様子を画像でくわしく紹介していたからね

    磁石で身体をハックしたら、金属がくっつくだけじゃない。僕は第六感的な能力を身につけた
  • 日本でもやっと出た! サムスン「GALAXY Note」を早速使う (1/2)

    5.3型という画面サイズに加えて、ペン操作にも対応するという新しいジャンルを作り、世界的なヒット商品となっているサムスン電子の「GALAXY Note」が発表された。発売は4月6日を予定している。ASCII.jp編集部では、ほぼ製品版と言えるテスト機を試用する機会に恵まれたので、簡単だがその中身を見ていく。 まずはスペックを整理しよう。画面サイズは前述したように5.3型。「HD SUPER AMOLED」と名づけられた有機ELディスプレーで、解像度は800×1280ドット。縦横比はイマドキのスマホの画面の中では若干横長である。カメラは約810万画素で手振れ防止機能を搭載。インカメラも約196万画素となかなか高性能。グローバルモデルなので、国内ユーザー向け機能は搭載しないが、ワンセグは視聴可能で、さらにNFCも搭載する。 CPUは1.5GHz動作の「Snapdragon APQ8060」(デ

    日本でもやっと出た! サムスン「GALAXY Note」を早速使う (1/2)
  • Androidアプリに月額課金を導入か--グーグル「一切発表ない」

    Googleが4月にもアプリの月額課金制度を全世界で導入すると日経ビジネスオンラインが報じている。また月額モデルでは、グーグルが提供する「Google ウォレット」以外の決済手段を認めない方針だという。 これまで、Androidアプリは「無料」「有料」「アプリ内課金」の3つのモデルで展開されてきた。この報道が事実であれば、Androidアプリを提供する多くのアプリ事業者のビジネスモデルに影響が出るものと思われる。 月額課金制度の導入についてグーグル法人は、あくまでも日経BP社が報じた内容であるとし、「グーグルとして一切発表はない」とコメントした。

    Androidアプリに月額課金を導入か--グーグル「一切発表ない」
    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    やりそうだ
  • 5.3インチの有機EL、ワンセグ、NFC搭載、Xiにも対応--「GALAXY Note」レビュー

    サムスン電子ジャパンは3月28日、国内でも「GALAXY Note(SC-05D)」を発売すると発表した。NTTドコモから4月6日に発売予定だ。サムスンのGALAXYシリーズは人気スマートフォンの1つだが、Noteはさらに大型の液晶ディスプレイを搭載するビッグな機種。そのサイズは5.3インチ。写真ではわかりにくいが、初めて手にすると誰もが驚くビッグサイズのスマートフォンなのだ。 5.3インチ、1280×800ドットの大画面 GALAXY Noteの画面サイズは5.3インチで、高精細 HD SUPER AMOLEDディスプレイを搭載した。これではピンと来ないと思うので、画面の表示部分を手持ちのスケールで測ったところ115mm×72mm。3.5型の「iPhone 4S」と重ねてみると大きさの差は歴然だ。iPhone 4Sが手になじむコンパクトなサイズを目指したと思われることに対し、GALAXY

    5.3インチの有機EL、ワンセグ、NFC搭載、Xiにも対応--「GALAXY Note」レビュー
    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    これはいいなあ…
  • “カメラ”と“音質”にこだわり--新スマホブランド「HTC One」

    HTC NIPPONは3月27日、都内で会見を開き、2月26日にスペインで開催された「Mobile World Congress」(MWC 2012)で発表された、新たなスマートフォンブランド「HTC One」シリーズの3製品「HTC One X」「HTC One S」「HTC One V」を披露した。 世界での発売時期は4月初旬を予定しているが、日での発売は未定だという。なお、HTCは日市場向けにカスタマイズしたスマートフォンを開発することでKDDIと合意している。 Android 4.0と独自UIを搭載 HTC One Xは、丈夫さと軽さを兼ね備えたポリカーボネートを採用し、光沢感のあるピアノ調仕上げとツヤ消しを組み合わせたデザインが特徴のスマートフォン。4.7インチのディスプレイにはCorning社製のGorilla Glassを採用している。1.5GHzのクアッドコアCPU「T

    “カメラ”と“音質”にこだわり--新スマホブランド「HTC One」
    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    HTCが新製品発表会。日本でも先月末にKDDIと日本向製品の開発で合意してるし、これからHTCが来る!楽しみ楽しみ!
  • HTCとKDDI、日本市場向けのスマートフォン開発で合意

    HTCは2月28日、KDDIと日市場向けにカスタマイズしたスマートフォンを開発することで合意したと発表した。両社は今後、HTCの製品開発力と、KDDIの通信網およびプレゼンスを最大限に活かし、日のニーズや趣向に合わせたスマートフォンを提供するとしている。 協業についてHTCのCEOであるPeter Chou氏は「日のユーザーは非常に多忙な生活を送っており、彼らがより便利で快適な暮らしを実現するうえで、最も革新的なスマートフォンを必要としています。HTCは、そうした日のユーザーに最新鋭のスマートフォンを提供し、暮らしを便利に感じてもらうだけでなく、楽しんでスマートフォンを活用いただきたいと考えています」とコメント。 KDDI代表取締役社長の田中孝司氏は「KDDIとHTCの両社は、私たちの事業すべてにおいて、常にユーザーの立場で彼らが何を望んでいるか、何を期待しているかということに焦点

    HTCとKDDI、日本市場向けのスマートフォン開発で合意
  • Androidスマホでの通話内容を録音できる「TelRecFree」

    アプリ名:TelRecFree(Ver.2.5.7) 金額:無料(3月23日時点) カテゴリ:ライフスタイル 開発:ZEBRASOFT Tamayan 使用端末:Xperia acro SO-02C おすすめ度:★★★★☆ 「TelRecFree」は、Androidスマートフォンで通話内容を録音できるアプリだ。発信はもちろん、常駐させることで着信についても自動録音できるようになるので、通話の内容を証拠として記録しておきたい場合や、あとから聞き返したい場合などに威力を発揮する。 録音は通話開始と同時にスタートする仕組みになっているので、電話がつながったタイミングに合わせてキーやボタンを押すといった操作はまったく必要ない。通話が終了すると録音も同時に停止し、ファイル保存のダイアログが表示される。ファイルは3gp形式で、「yyyy-mm-dd_hh-ss.相手先番号.相手の名前.3gp」というフ

    Androidスマホでの通話内容を録音できる「TelRecFree」
  • エイサー、Android 4.0搭載タブレット「ICONIA TAB A510」を発表

    Acerが「Android」搭載タブレット「ICONIA TAB A500」のアップデート版を発表した。新しい「ICONIA TAB A510」はクアッドコアの「NVIDIA Tegra 3」プロセッサを搭載し、最初から「Android 4.0」(開発コード名『Ice Cream Sandwich』)がインストールされている。 NVIDIAの最新クアッドコアプロセッサTegra 3を搭載し、Android 4.0が稼働する10インチのタブレットを探しているなら、Asusの「Eee Pad Transformer Prime」を500ドルで購入できる。 だが、複数の選択肢を望むなら(さらに、多少なりとお金節約したいなら)、ICONIA TAB A510の予約の受け付けが米国時間3月22日に開始される。価格は449.99ドルで、32Gバイトのストレージを内蔵する。 Tegra 3を組み込んだ

    エイサー、Android 4.0搭載タブレット「ICONIA TAB A510」を発表
  • スマホユーザー割合25%超える--大衆化の段階に

    ディーツー コミュニケーションズ(D2C)は3月22日、全国の15~69歳の男女を対象にしたスマートフォンの利用動向調査の結果を発表した。調査によると、所有する端末ごとのユーザー比率は、フィーチャーフォンのみが74.5%、スマートフォンのみが19.0%で、両方を併用は6.5%だった。スマートフォンユーザーは合計25.5%となり、10月調査の20.6%から4.9ポイントの増加、4分の1以上のユーザーがスマートフォンを所有しているという結果となった。 フィーチャーフォンのみのユーザーの各メディアとの1日あたりの接触時間の平均値は、接触時間が長い順に「PCでのネット」が172.8分、「テレビ」170.8分、「ラジオ」34.7分、「新聞」25.1分、「フィーチャーフォンでのネット利用」24.0分という結果となった。 一方、スマートフォンのみのユーザーは、「PCでのネット」141.2分、「テレビ」1

    スマホユーザー割合25%超える--大衆化の段階に
    amsoat
    amsoat 2012/03/28
    全人口の中で25%がスマホユーザーということは、同世代や就活経験者で区切れば50%以上だという実感もうなずける。キャズムを超え、ここから更に急速にスマホになりますね。