2015年5月23日のブックマーク (5件)

  • 自分なら動くという基準 | ウェブ電通報

    全ての企画は、企画者およびチームの発想によって生まれます。そこで私が重要と考えているのが「自分が生活者なら動くか」という基準を持つことです。 私がここで説明したいのは、企画を生み出す側の責任についてです。 実際、企画やアイディアが採用され実施へと至る場合、組織を超えて数多くの人がその案件に関わることになりますし、規模が大きくなるほど、企業は費用やリスクを抱えます。自分が提案しようとしている企画は、そのリスクをとるに足るクオリティに達しているかどうかを、自らの判断として見極める必要があると思うのです。決して自分が気に入っている、やってみたい、といった身勝手なものではあり得ません。 この企画者としての尺度は、調査データなどの客観的な尺度と同等に扱うべきであるとさえ考えます。 企画者も生活者の一人である 「自分なら動く」という基準を機能させるためには、自分自身がよい生活者として生活しているかどう

    自分なら動くという基準 | ウェブ電通報
    amsoat
    amsoat 2015/05/23
    一人脳内会議、特にディスカッション。視点がいつも偏ったり、そもそもこのディスカッションを怠ったりしてしまう。ちゃんと考えよ。
  • 「食」がテーマのミラノ万博、ついに開幕! | ウェブ電通報

    amsoat
    amsoat 2015/05/23
    これは見に行きたいな…すごい。そりゃ人気も出るわ。。
  • ウェブサービスとアプリの「提供価値」と「哲学」 | ウェブ電通報

    「来月起業してウェブサービスをつくる予定なんだけど、このアイデアどう思う?」 「アプリのプロモーションのために資金調達を予定しているんだけど、何をアピールすべきなのかな?」 「今度部署でこういうITサービスが立ち上がるんだけど、ぶっちゃけ微妙?」 電通としても個人としても、ITスタートアップの経営者や大企業の新規事業部のご担当者の方から、上記のようなサービス立ち上げや施策の方針に関するご相談をいただくことがよくあります。日はそういったときに常に考えているサービス設計の上流に当たる部分について書かせていただきます。 ●サービスの「提供価値」と「哲学」 先に挙げたこういったご相談時に、相談人に話すかどうかは別にして、必ず考えていることがあります。 それは、ウェブサービスやアプリにおける「提供価値」と「哲学」です。これは私が勝手に意味付けして使っている言い方なのですが、ウェブサービスやアプ

    ウェブサービスとアプリの「提供価値」と「哲学」 | ウェブ電通報
    amsoat
    amsoat 2015/05/23
    Web・アプリのプランニングの施工手順。ペルソナが間違っていれば何度でも戻って議論すればいいんだけれど、どうしてもそうれを怠ってしまう自分への自戒。
  • たくらみが仕事を面白くする | ウェブ電通報

    世の中にはもともと面白い仕事などありません。 あるものは、努力とたくらみによって面白くなった仕事だけです。 これは私が新入社員に向けた研修で、毎年お話ししていた冒頭のコメントです。 どんな仕事でも、手にした段階では課題が山積し、到底解決しようもない問題児のような状態であることが多いように思います。残されたただ一つの道は、たくらむことによって、多くの人たちにとって役に立ち、楽しめる形へと変化させることだけです。 他人の働きぶりを見て「面白そうな仕事をしていていいなぁ」と思う時間があるならば、自分の仕事を面白くする努力をしなければならない、ということでもあります。 たくらむの質は、苦労を楽しむこと 企画を立てることは、単なる仕事に過ぎないのかもしれません。 しかしながら、たくらみは、仕事という範疇を超えて課題解決を楽しむ姿勢であり、生き方そのものと言えます。 仕事だからといって、正しいことだ

    たくらみが仕事を面白くする | ウェブ電通報
    amsoat
    amsoat 2015/05/23
    「たくらむの本質は、苦労を楽しむこと」「熱意と考えた量だけが、相手の心を変えていく」本当ですね…どれだけたくらんでるかな、最近。逃げんなよ自分。
  • 違法動画サイトの広告収入が約220億円に トヨタなど有名ブランドも | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    映画テレビ番組といった動画コンテンツを違法に視聴したりダウンロードできる、いわゆる「海賊版サイト」が2014年に得た広告収入は、約220億円(2億900万ドル)に上ることが分かった。米NPO法人デジタル・シチズン・アライアンスが19日に発表した。コンサルティング会社メディアリンクとの共同調査で、海賊版サイト589サイトを調べた。 特に違法動画ストリーミングサイトの広告収入の伸びが著しい。2014年には前年比約1.7倍となる48億円(4600万ドル)以上の広告費がこうしたサイトに消えたという。月間の個別訪問者数500万人超の大手サイトが3カ月間で得る平均広告費収入は、約8900万円(84万6700ドル)。2013年の2.7倍と急伸した。 こうした大手の違法動画サイトの広告収入が増加している背景には、動画広告市場の拡大がある。広告主企業が動画広告に積極的になるほど単価が上がり、違法サイトの収

    違法動画サイトの広告収入が約220億円に トヨタなど有名ブランドも | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    amsoat
    amsoat 2015/05/23
    違法動画サイトの広告収入が200億円突破。かなりの市場に。Webを違法性から完全に切り離すことがどんどん難しくなっている。日本の大企業もその促進の一翼を担ってしまっている。