2013年5月7日のブックマーク (2件)

  • 在日韓国人らをネット中傷・排斥、控えよ…首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    安倍首相は7日の参院予算委員会の集中審議で、国内で在日韓国人・朝鮮人らをインターネットで中傷したり、排斥するデモを行ったりする動きがあることについて、「一部の国、民族を排除しようという言動があることは極めて残念だ」と非難し、控えるよう呼びかけた。 首相は「日の国旗がある国で焼かれようとも、我々はその国の国旗を焼くべきではないし、その国のリーダーの写真を辱めるべきではない。それが私たちの誇りではないか」と強調。首相の会員制交流サイト「フェイスブック」にも同様の書き込みがあるため、「エスカレーションを止めるコメントをしたい」と沈静化に努める考えを示した。 首相はまた、日の防災技術について、「東日大震災の経験と教訓を踏まえ、海外展開して各国の防災技術の向上に貢献することは、震災で海外から多大な支援をいただいた我が国の責務だ」と述べ、積極的に輸出する意向を示した。

    amuro001
    amuro001 2013/05/07
     「日本の国旗がある国で焼かれようとも、我々はその国の国旗を焼くべきではない・・・それが私たちの誇りではないか」まさに正論。相手が恥ずべきことをしているから自分も行うというのは私も同意しかねます
  • ドイツの戦後処理を賞賛する中国は妥当か?:政治学に関係するものらしきもの

    2013年05月07日 ドイツの戦後処理を賞賛する中国は妥当か? 『環球網』が「安倍三呼“万岁”包含何种意蕴」という記事を掲載しており、いろいろ思うところがあったので、これについて少し。 1 記事の紹介 最初にいつものとおり、記事を翻訳したものを簡単に紹介させていただきます。なお、この記事は在日華僑向けの『新華僑報網』の記事を転載したもののようです。 4月28日、東京憲政記念館で、「主権回復」の記念式典が行われたが、そこで、安倍は「天皇陛下の万歳」と万歳三唱を行い、国際社会の強烈な反響を引き起こした。 その後、日政府のオフィシャルサイトで、記念活動のビデオが公開されたが、このシーンでは、「万歳」は聞くことができるが、「天皇陛下」は聞こえなくなっている。日政府はこれは、マイクの故障によるものと釈明しているが、極めて疑わしい。 歴史的に見て、「天皇」という言葉の起源は中国にあるが、いつ日

    amuro001
    amuro001 2013/05/07
    いつも通りの中国紙によるドイツと比較した日本の戦後処理に対する批判です。しかし、ドイツの精算の方法は単にナチスに全ての罪を押しつけただけで、果たしてそれが妥当かと言うと、かなり疑問です。