タグ

ブックマーク / netaful.jp (7)

  • 「Facebookにはテスト用サーバがない。リリースとなったらそれをそのまま一般公開するだけ」 - ネタフル

    ウォンテッド株式会社社長の仲暁子さん(元Facebook)が、セミナーで以下のような話をされたそうです。 「Facebookにはテスト用サーバーが無いんです。エンジニアはすべて番環境の上で開発をしていて、リリースとなったらそれを一般ユーザーに見えるように公開するだけ。エンジニアにすごい権限が与えられている。」 これに対してコメント欄でUmihiko Namekawa氏が次のような捕捉をしています。 これは環境や金の問題じゃありません。Facebookという会社の文化なんですね。Facebookの社是がHack! 「フェイスブック 若き天才の野望」にマークが寝そべって雑談しながらノートパソコンにコードをばしばし打ってEnter!でいきなり機能を公開しちゃうのを見てVCが肝を冷やす、というシーンが出てきます。当時でもユーザー500万というスケール。 なるほど、Facebookの企業文化なので

    「Facebookにはテスト用サーバがない。リリースとなったらそれをそのまま一般公開するだけ」 - ネタフル
    amusin
    amusin 2011/12/17
    アメリカ的。セカイ系ってやつか。
  • 広告アイデアの通販・投稿サイト「オシウリ」 - ネタフル

    広告クリエイターに自ら考えアプローチすることから「オシウリ」と名付けられたそうです。 サイトを見ると、既に広告アイデアが登録されています。 ・オニギリ広告 ・ヘアカラーモデル ・ゴ~ル! 大喜利というか一発ギャグというか、アイデアの宝庫という感じで見ているだけで楽しいです。「お、そうくるか」とか。 企業はこれらを見て交渉することが可能です。それぞれのアイデアには値段が付けられています。 ねだったりおしうったり大変な世の中になってまいりました。

    広告アイデアの通販・投稿サイト「オシウリ」 - ネタフル
  • 初心者向けのやさしい写真撮影講座「撮れルンです!」 - ネタフル

    河野朝子さんによる、初心者向けのやさしい写真撮影講座「撮れルンです!」というのがあるのを知りました。写真と趣味のwebマガジン「マカロニ・アンモナイト」に連載されたコラムです。 読めるのは“超初心者向け”と“初心者向け”の二つがあります。 ▼超初心者向けのやさしい写真撮影講座(2001年10月〜2003年1月連載) ▼初心者向けのやさしい写真撮影講座(2005年9月〜連載中) なんと“超初心者向け”のモデルには若かりし頃のしょこたんが! とりあえず“超初心者向け”を読破しましたが、これからデジカメをはじめてみよーって人にお勧めです。当に基のキから押さえられています。 そして「撮れルンです!」というタイトルからも分かるように、アナログカメラを意識した構成になっています。 ということで、よりデジカメを意識した進化系が“初心者向け”ということになります。 知っているようで知らなかったこと(気

    初心者向けのやさしい写真撮影講座「撮れルンです!」 - ネタフル
  • [N] ストップモーションビデオの作り方

    How to make a stop-motion videoというエントリーより。 The photography lovers at Photojojo have posted a step-by-step for creating your own stop motion video using your digital camera and iMovie. Lifehackerで、デジカメとiMovieを使ってストップモーションビデオを作る方法が掲載しているサイトが紹介されていました。 How to Make Stop-Motion Video Shorts with Your Digital Cameraがそのエントリー。iPhotoを使って、というのがMacユーザとしては楽しいところです。 サンプルがあるので、とりあえずそれを見るとストップモーションビデオがどんなものか分かるで

    [N] ストップモーションビデオの作り方
  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

  • [N] Photoshopで写真を○○するテクニック

    ネタフルでエントリーを書いた、Photoshopで写真を○○するテクニックのまとめです。 ▼写真をアンディ・ウォーホールのポップアート風に加工する方法 ▼写真からパターン化されたシルエットを作成する方法 ▼Photoshopで写真をポップアート風にする方法 ▼Photoshopで写真をスケッチ風に加工する方法 ▼Photoshopで写真を石像風にするテクニック ▼ホンモノの自動車をアニメ風にするPhotoshopテクニック

    [N] Photoshopで写真を○○するテクニック
  • Skypeの隠しエモーティコン(絵文字) - ネタフル

    Skypeの中の人とメッセンジャーでチャットしていたところ、見たことのないエモーティコン(絵文字)が登場しました。 それはさておき、エモーショナルなアイコンでエモーティコンということでいいんでしょうかね? それもさておき、やっぱりSkypeの方はうまい具合にエモーティコンを使っていて、ポイントで登場するエモーティコンにうなっています。 チャットしながら、 うむ とか、 ほうほう とか、なんとなくおざなりな感じになってしまうような会話の時ってあるじゃないですか。実際はもう少し興味の度合いは高いのに、うまく言葉で表せない時とか。そういう時に、エモーティコンが大活躍です。 携帯電話の絵文字ってあんまり好きではなかったのですが、やっぱり便利だからみんなが使うんですね。 ということで、Skypeの隠しエモーティコンを検索してみたところ、キャッシュから次のようなものを拾いました。 ▼隠しEmotico

    Skypeの隠しエモーティコン(絵文字) - ネタフル
  • 1