タグ

TVに関するamusisのブックマーク (3)

  • 首に掛ける異色のスピーカー、シャープ「サウンドパートナー」を使ってみた

    スマホ全盛の昨今、ヘッドホンやスピーカーはワイヤレス接続が当たり前になった。今回レビューしたシャープの「『AQUOS サウンドパートナー』<AN-SS1>(以下、サウンドパートナー)」は、ウエアラブルネックスピーカーあるいはネックスピーカーと言われる製品で、もちろんワイヤレスで音楽などを聴ける。イヤホンやヘッドホンとも違う、新しいカテゴリーの製品なので、初めて見る人もいるかもしれない。 サウンドパートナーは、耳の近くの首回りに配置する首掛け式スピーカーだと考えればよい。このカテゴリーは一定の人気があり、中でも売れているのがサウンドパートナーなのだ。2019年8月1日現在、価格ドットコムのBluetoothスピーカー売れ筋ランキングで6位にランクインしている。他の製品は普通のBluetoothスピーカーなので、異色のランクインと言えるだろう。 価格は8月1日時点で1万1642円(Amazon

    首に掛ける異色のスピーカー、シャープ「サウンドパートナー」を使ってみた
  • 「障がい者はこの世から全て消えて」 NHKで紹介された意見に「辛辣すぎる」の声

    「障がい者は目障りかつ邪魔」「精神障がい者は人を刺す」そんな意見がNHKの番組で読み上げられたと話題になっている。 この放送について障がい者差別を助長するのではないか、と心配する人がいる一方で、差別する側のホンネを取り上げ議論したNHKのチャレンジ精神を評価するなど賛否両論が交わることになった。 相模原の事件の親族たちは「ホッとしている」? その番組はNHKの福祉情報番組「ハートネットTV」(2017年7月26日放送)。16年7月26日未明に相模原市の知的障害者福祉施設で起きた、元施設職員(当時26歳)による19人の刺殺事件から1年ということで特集が組まれた。 番組ではこの事件に関する意見を募集していて、約1000件が集まった中から16歳の時に事故に遭い車椅子生活をしている詩人・作家の豆塚エリさんはこうしたコメントを読み上げた。 「障がい者は私たちプロの社会人戦士から見たら、目障りかつ邪魔

    「障がい者はこの世から全て消えて」 NHKで紹介された意見に「辛辣すぎる」の声
  • MrMaxオンラインストア

    amusis
    amusis 2016/06/21
    \15,000-
  • 1