タグ

Xfceに関するamusisのブックマーク (4)

  • 右下の日時・時計のカスタム書式 Linux Mint Xfce

    Linux Mint で Xfce  を使っていて 時計表示を好みにカスタマイズしたかったので そのカスタム書式について調べました。 書式を設定するには パネルに最初からある DateTime というアイテムの設定を変更します。 具体的には、画面右下の日時表示の部分を右クリックして 「プロパティ」を選択します。 するとこのような画面が開きます。 ここでまず準備として、「レイアウト」というところにある「フォーマット」を「日付のみ」にします。 また、「時間」のところにある「フォーマット」を「カスタム...」にします。 下に入力欄が表示されるので、とりあえず「%c」と入力しておきます。 さらに「日付」のところにある「フォーマット」も「カスタム...」にします。 フォントの指定はお好みで変更してください。 と、ここまでが準備です。 「日付」のところに入力欄が表示されたと思うので そこへ下記の書式文

    amusis
    amusis 2020/01/14
    「%x(%a)%R:%S」に設定しました。
  • XubuntuでVNCサーバーを実行 - ytooyamaのブログ

    表題の通り、Xubuntu 14.04.xでVNCサーバーを動かす方法です。 主に次のサイトを参考にしました。 http://server-setting.info/ubuntu/vnc-remote-desktop.html http://qiita.com/ryunosinfx@github/items/b28e23f65c74a0f59d03 https://www.howtoforge.com/how-to-install-vnc-server-on-ubuntu-14.04#-vnc-server-installation Ubuntu Desktopでない理由はサーバーに実装されたグラフィックボードで動かすのに、Ubuntu DesktopUnityは重すぎる点、Lubuntuでない理由はXubuntuの方が格好いいからという理由だったりします。 ところで、Ubuntu系でV

    XubuntuでVNCサーバーを実行 - ytooyamaのブログ
    amusis
    amusis 2019/08/02
    “設定ファイルを書き換え”
  • XFCE環境でのLightdm自動ログイン - Qiita

    amusis
    amusis 2019/08/01
    Ubuntu Studioでも同じかな。
  • Xfce4の時計(デジタル)の表示をカスタムにしてみた - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    デスクトップ環境Xfce4だと、デスクトップの右下に時計のアプレット(?)がある。 それは、表示の外観を、デジタルとかアナログとかに色々変更する事ができる。 そして、デジタルを選択すると、ツールチップの形式や時計のオプション(どういう風に時間を表示する、例えば、秒まで表示するかなど)をカスタムする事ができる。 なので、ちょっとやってみましたよ、というだけです。 でも、まあ、簡単にできるはずなんだろうけれども、デジタルを選んだときに、 時計のオプションや、ツールチップの形式で選択できる「カスタム」で指定できるものが良く分からない。 ググってみたり、文章を探してみたりしたけど、見付かんない。 仕方ないので、apt-getでxfce4のソースを落としてきて、grepかけて調べたり、適当にそれっぽいのを入れてみて、試してみたりして設定してみた。 今はこんな感じ。 形式 指定した文字列 表示例 ツー

    Xfce4の時計(デジタル)の表示をカスタムにしてみた - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    amusis
    amusis 2019/07/19
    もっと詳しく知りたい。具体的には曜日の漢字表示。「%x %r」で秒まで表示できる。
  • 1