タグ

2013年3月22日のブックマーク (4件)

  • たった20gの小さなWi-Fiルーター「ちびファイ2」

    持っていることを忘れてしまいそう! プラネックスから、超小型のWi-Fiルーター「ちびファイ2」が発売されました。ホテルなどでは、有線LANケーブルのみ設置されていて、無線LANが使えないというところもありますが、これを有線LANに接続すれば、あっという間にWi-Fi環境が整います。 また、有線LANポートのないノートPCなどでは、USB LANアダプタとしても利用可能です。 USBケーブルは体にしまっておけるので、持ち運びにかなり便利。出張の多いビジネスマンにオススメですね。 お値段は3150円。うん、ひとつ欲しい! ちびファイ2[プラネックス] (三浦一紀)

    たった20gの小さなWi-Fiルーター「ちびファイ2」
    anakahala
    anakahala 2013/03/22
  • アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp

    1.全体スケジュールにコミットできない アジャイルはタイムボックス型(一定期間で棚卸しをして、それを繰り返す)のマネジメントをする。だから、全体としての計画は立てられない。「だって、最初に全ての機能を洗い出せないでしょ」というのは分かる、分かるけど全体の計画は立てないといけない。経営者は顧客やVCと全体の計画にコミットしなきゃいけないんだ。そのときに「やってみなきゃ分からない」なんて言えるわけでない。 てか「やってみなきゃ分からない」なんてことは誰でも知っているんだよ。でもさ、それを言わぬが花。大人なんだからコミットメントをしないといけないんだよ。そして、その達成ためには、あらゆる手段を尽くすのです。 2.アーキテクチャ上の無駄が生じる ソフトウェアの構造や構成は工程が進むほどに修正しにくくなり、ずっと残る。だから、アーキテクチャ設計は慎重に全体を考えながらやらなきゃいけない。でも、アジャ

    アジャイルがダメだと思う7つの理由 - arclamp
    anakahala
    anakahala 2013/03/22
    アジャイルはヒント
  • 【3分クッキング】誰でも作れる激ウマピザトースト~新婚生活キューピー編 | ITお局の婚活裏サイト~結婚できない私から一言言わせろ!

    激ウマピザトーストで朝の眠たい脳を直撃 朝から美味しい物をべる事って実はすごく重要で、脳内のドーパミン分泌を促し作業効率を良くしてくれる働きがあります。 デキる人ほど朝から美味しい物をべているんです。 また、一日のうち一番カロリーを気にしなくていいのは、これから活動が待っている朝と言う事もお忘れなく。 共働きで朝から料理するのはお互い辛い、独身だから朝に気を使っていないって方結構いますよね。 でも3分で作れて、ピザ屋のピザに近いピザトーストが出来るなら作ってみるでしょ? 市販のピザトーストとは勝負にならないくらいの美味しい仕上がりに驚いて! 一口べれば「ダバダ~」と景色が回り出すぐらいなんだから。 これでピザを注文する事はほとんど無くなったから、お財布にも優しいし良い事尽くめ。 実は結婚したら作ってあげたい朝の一つだったり(笑) 毎日べたいならスライスした具材を冷蔵庫にストッ

  • Gitアプリの決定版!SourceTree for windowsがやってきた! ヤァ!ヤァ!ヤァ! - damelog

    街頭アンケート「非エンジニアWindows環境でgitが運用出来ましたか」 40%: Github for Windowsを入れたが、日々何らかのトラブルが発生した 30%: TortoiseGitを入れようとしたが、面倒くさすぎてやめた 20%: 上記の情報を知っていたので、他のアプリを探したがどれもクソ完成度がイマイチだった 9%: 非エンジニアはsvnもしくは共有フォルダでファイルを管理してもらい、自分でpushするようになった 1%: 全員Macで開発するようになった 2013.3僕調べ そんなすべての環境設定おじさんに朗報です! Macで人気を博したgitアプリ、某法人利用率99%(僕調べ)の"Atlassian SourceTree"がついにWindowsへ登場!! これで環境設定おじさんの手間も省けるし、誰にも殺意を向けずにすみますね!!やったね!!! SourceTree

    Gitアプリの決定版!SourceTree for windowsがやってきた! ヤァ!ヤァ!ヤァ! - damelog