タグ

importedとramenに関するand0のブックマーク (77)

  • 超革命的なラーメン屋さん :: デイリーポータルZ

    実は僕、べ物に関しては非常に保守的でして、未知のべ物にチャレンジするくらいなら、安心して70点くらいの味を提供してくれるべ物をずっとべていたいと思っています。 しかしバカなべ物となったら話は別。最初っから「味度外視! インパクト勝負!」みたいなべ物だったら是非ともチャレンジしてみたい。 ……ということで、とんでもなくおバカなメニューが豊富に揃っているというラーメン屋さんに行ってきました。 (絵と文:北村ヂン) もんのすごい数の変ラーメン 「とにかくすごい店だから行ってみて!」と知人から教えられた、とあるラーメン屋さん。なんでも相当珍奇なラーメンべさせてくれるんだとか。 うーん、そりゃあ行ってみるしかないでしょう!

  • 一 (はじめ) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-

    広島市在住のラーメン好き夫婦のラーメン日記です。広島を主に福岡・博多など旅先で出会ったラーメン店も紹介します。 ラーメンの種類:博多系とんこつ 麺:細麺ストレート スープ:ややあっさり(2007.09.24改正) 替え玉:あり(100円) 価格:写真参照 営業時間:11:00~22:30 定休日:未定(9月は休みなし) その他:Pなし 元に戻っちゃった。。。 ★★★★☆(ナンバーワンの姉妹店) 地図 2007.9.24 スープ ややあっさり 元に戻っちゃった。。。 ★★★★☆ 詳しくはこちら・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2007.9.14 スープ こってり あの味にかなり近し! ★★★★★ 詳しくはこちら・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2007.09.07 スープ 

    一 (はじめ) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-
  • ラーメン道楽 めん喰(らーめんどうらく めんくい) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-

    広島市在住のラーメン好き夫婦のラーメン日記です。広島を主に福岡・博多など旅先で出会ったラーメン店も紹介します。 ラーメンの種類:塩とんこつ 麺:中細ストレート麺 スープ:あっさり、やや塩辛 替え玉:なし 価格:写真参照 営業時間:11:00~15:00(売り切れ次第) 定休日:日・祝日 その他:Pあり(6台) 路地裏のやり手 ★★★★☆(もう少し濃ければ・・・) 地図 今回は情報を仕入れたので、まずそちらから・・・ 一部で噂になってて、ご存知の方もおられるかもしれませんが、博多で有名な屋台の“ナンバーワン”がとうとう広島へ進出!! その名も“一”(はじめ) 気になったので、わざわざ店の前まで行ってみました。 すると店員の方がいたので聞いてみると、オープンは9月10日昼との事です。 内装工事も終わり、コンロの取り付けらしき事を業者さんとしていました。 店の前にはこんな感じで場の写真や値段表

    ラーメン道楽 めん喰(らーめんどうらく めんくい) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-
  • 金十字の新広島しょうゆらーめん | ヴィッツメモ

    金十字@広島市中区基町 塩と醤油と味噌のスープがあって、塩と醤油はさらに「えび」「さんま」「ほたて」から選ぶようになっている。最初は塩をべようと思ったけれど、醤油が「新広島しょうゆらーめん」という名前だったので醤油を選んだ。 新広島しょうゆらーめん(ほたて) 「新広島」の意味は良く分からなかった。濁らなくてガツンとは来ないけれど確実にうまさを感じるスープ。ホタテの貝柱をガーリック油で揚げてその油とほぐした身(と書いてあった)もうまい。もと「MONGOI」の店長がされている店になったということだが、「MONGOI」ってこんなだったかなあ・・・。こっちの方がうまいと思う。 -- 過去の記事 金十字の特製味噌らーめん

    金十字の新広島しょうゆらーめん | ヴィッツメモ
  • きさく 店内行列 - E級日記

    久々に「きさく」に行ってきました。店の外観はいつも通りですが、店内に入ると椅子は満席、10人ほどのお客さんが壁に沿ってぐるりと立っていました。券売機の位置を先頭に最後尾は店の奥のトイレの付近、、いや〜すごいですね、最近はいつもこうなのでしょうか?夏休み期間なので、帰省した人たちがべに来るのかもしれませんね。 私の注文は"冷し汁なし担々麺(大盛)"。いつもは温かいほうを頼むのですが、さすがにこの暑さなので冷しにしました。冷しのタレにはトマトペーストが入っているようで少し酸味があります。きさくの魅力は香辛料の配合の仕方だと思いますが、山椒が効いた刺激的な味は癖になりますね。麺は水で締めてあるだけのようなので、これは氷水できりりと冷やしてあればもっと美味しいと思いますが。 店内で行列に並んでべてから出るまでの30分あまりの間にも、次々とお客さんが入ってきて行列が短くなることはありませんでした

    きさく 店内行列 - E級日記
  • 三公の尾道ラーメン | ヴィッツメモ

    三公@広島市南区松原町 ここの焼飯が、しかも大盛がうまいらしい。尾道ラーメンの店でラーメンには目もくれずに焼飯大盛を頼むのはカッコイイ。 だけど尾道ラーメンは久しぶりだったし、悩んだけれどそれはできなかった。半焼飯セットになった。 ラーメン+半焼飯セット ラーメンスープは何だろう、わずかに苦味を感じる。けれど見た目ほど醤油辛くなくうまい尾道ラーメンだった。 焼飯はぶれがあるのか、今回べたご飯は芯が残っていて硬かった。ラードよりもゴマ油が強いし。半焼飯だからだろうか。 -- 過去の記事 三公の塩パーコーメン

    三公の尾道ラーメン | ヴィッツメモ
  • 寝違えのご馳走 『いちのや』

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 辛くないつけ麺。 広島市東区東蟹屋町1-11 082-263-1268 今日はずいぶん遅いランチ(14時半くらい)。 しかも遠征中(さほどではないが)。 車で走ってると、あれ?こんな所にお店があるんだ!って思えたお店。 ってよりこの辺りを全く通らないだけにびっくり。 なんだか和の店のような入りの感じだったが、普通のラーメン屋さんだ。 つけ麺餃子セット920円。 やはり暑いし、ちょっとメニューが多すぎて訳がわからないので、まずはつけ麺で。 麺は程よく冷えてもちっとしたちょっと細めの麺。 あまりつけ麺ではないタイプではないでしょうか? 結構太麺を使ってる店が多い気がするだけに、ちょっと楽しい。 タレは、中辛を頼んだのですが全く辛くない。 あららら。 でも、これくらいの辛さでべたほ

  • ネコ吉の徒然なる日々 はりがね光町店

    博多ラーメン「はりがね」光町店へ、すぐ隣は天ぷら「くし井」だ 店内の券売機で買うスタイル、ラーメンとギョーザのセット(750円)を注文 想像してた白濁スープとは違い、表面に透明な脂が浮かびスープの中には 粒状の背脂のようなものが浮いている、意外と脂っこさは感じず臭みも無い 麺は低加水のストレート細麺、具はチャーシュー・キクラゲ・ネギ 麺の硬さは普通にしたが柔らかすぎず適度にザクっとしてて美味い 博多ラーメンは麺が少ない所が多いが、ココは少ないとは感じなかった う~ん旨いなぁ(゚Д゚ )ウマー、広島の博多ラーメン系ではトップクラスでは? ↓お店のデータ 営業時間 11:00~15:00 17:00~24:00(~22:00 日曜) 広島市東区光町2-8-8 Tel.082-264-0064 定休日/無 駐車場/無 拡大地図を表示

  • Jackpot party casino online

    Hier findest du die besten Kinderspiele! Spiele Kinderspiele, Lernspiele und vieles mehr, kostenlos und ohne Download online auf 2001noodle.com! Probiere doch. Die Spieleseite Spieleaffe ist eine beliebte Webseite der Zielgruppe; beliebte Computer-, Konsolen- oder Onlinespiele sind FIFA, Die Sims. Für alle Spieler unter euch sammeln wir Spieletipps: Regelmäßig stellen wir im KiRaKa Brettspiele, Ap

  • 麺屋みのるのみそラーメン | ヴィッツメモ

    みそラーメン カツオ節のダシの味噌味スープ。とても美味しかったのだけれど、これって何だか味噌汁のスープのようでもある。 -- 過去の記事 麺屋みのるの冷やし油そば

    麺屋みのるのみそラーメン | ヴィッツメモ
  • DOUGEN - E級日記

    珍しく家内が「気になる」と言うラーメン店へ、お昼をべに行きました。市役所前のドコモビルの裏手にあるDOUGENという店です。「神戸元町ラーメン」ということなので、閉館した麺相撲物語にあった「道元」の再スタートなのでしょうか。 店構えはラーメン店とは思えないモダンな雰囲気です。麺相撲の「道元」は"ぼっかけラーメン"という牛スジ煮込を具にしたラーメンが売りでしたが、この店のメニューにはなし、、なので、私はメニューを見て興味を感じた"和の冷麺"を注文しました。出てきた冷麺は、麺は平打ちで具は牛肉のしぐれ煮、ナスとシシトウの素揚げ、白ネギ、煮玉子、大根おろしがたっぷり、それにポン酢のようなタレがかかっています。あっさりとべられて当に和風の味、これは中々美味しかったです。家内のほうは少のくせに「普通のラーメンとチャーハンも少しべたい」と言うので、中華そば+ミニチャーハンセットを注文しました(

    DOUGEN - E級日記
  • はりがね 光町店 (はりがね ひかりまちてん) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-

    広島市在住のラーメン好き夫婦のラーメン日記です。広島を主に福岡・博多など旅先で出会ったラーメン店も紹介します。 ラーメンの種類:博多系とんこつ 麺:極細ストレート スープ:ややこってり 替え玉:あり(100円) 価格:写真参照 営業時間:11:00~15:00、17:00~24:00(日曜は22:00まで) 定休日:火曜日(2007.11.4改定) その他:Pなし(近隣コインPあり)、店は舟入 広島でやっと巡り会えた ★★★★★(博多系とんこつ部門広島県第1位に入るね) 地図 2008.4.6 ラーメン自体が久々だったんですが、急にべたくなりはりがねへ。 変更点は3点 まず、券売機がなくなってる! 次に、ゆず辛こしょうラーメンとかぼすラーメンがなくなってる。 最後は・・・ このご時世、やはりラーメンが50円アップ。仕方ないですね。 でも替え玉は100円をキープ。ありがたや。 肝心の味も

    はりがね 光町店 (はりがね ひかりまちてん) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-
  • 寝違えのご馳走 『面館』

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 さらっとしてるのに味はしっかり。 広島市南区東雲1-17-4 082-288-3705 今日は広島で何か有名なお店らしいが、普通は決してわからないだろうと思えるお店。 ほんとにラーメンの専門店で、他にはメニューでは見付からず。 まぁわかりやすくラーメンべよう! チャーシュー麺780円。 麺は中麺と細めんが選べるらしい。 見た目を考えたら細めんかな?なんて思ったが(博多豚骨風)、とりあえず普通に中太麺で。 スープはライトな感じだが、意外とあじはしっかり。 甘味はきつくなく脂のしっかりした味もあるけど、飲みにくいほど強いのではない。 なかなか旨いなぁ。 わかりやすい旨さだ。 チャーシューは薄く甘味はついてないが肉自身に少しだけ甘味があって旨い。これ自身をたっぷり青ネギでべると旨

  • DOUGENの中華そば | ヴィッツメモ

    タグ ラーメン(923) 中国料理(285) べられない(230) 堂(107) うどん(89) 喫茶店(53) お好み焼き(53) つけ麺(49) 和(44) 焼肉(43) その他の料理(43) イタリアン(30) 洋(29) とんかつ(28) カレー(18) 蕎麦(12) レストラン(10) ハンバーガー(10) 寿司(9) アジア(4)

    DOUGENの中華そば | ヴィッツメモ
  • 頑固いってつ (がんこ いってつ) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-

    広島市在住のラーメン好き夫婦のラーメン日記です。広島を主に福岡・博多など旅先で出会ったラーメン店も紹介します。 ラーメンの種類:広島系醤油とんこつ 麺:中細ストレート スープ:ややこってり 替え玉:あり(150円) 価格:写真参照 営業時間:11:30~14:00、18:00~24:00(時間変更済み) 定休日:日曜日 かんかん亭の血を受け継いだ店 ★★★★☆(当時と味は変わったが・・・) 地図 去年オープンと同時期から数回お世話になってるお店です。 ちなみに、戸坂にあった「かんかん亭」の時からよく行ってたんですが、トロみのある濃厚スープが人気でした。 その「かんかん亭」が色んな経緯で、ここ小町に帰ってきました。 オープン当初は、かんかん亭の味そのもので、トロみのある、臭いが少ない豚骨ラーメンでした。 じゃあ今は?・・・と言いますと、若干変わりました。いい意味でも悪い意味でも。 とりあえず

    頑固いってつ (がんこ いってつ) - 広島ラーメン激戦区~ラーメン訪ねて3000里~-味王-
  • 麺屋宙 もりそば - E級日記

    用事があって、家内の実家のある呉に行ってきました。お昼は久しぶりの麺屋宙(そら)です。 店に入るとカウンターの上に「もりそば」の品書きが、、以前はなかったですね。私の注文は「もりそばコクしょうゆ」。麺は熱いの冷たいのが出来るということなので、熱盛りにしました。スープはコクしょうゆのタレに酸味辛味を少し加えた感じです。麺は太めの縮じれ麺、熱盛りなのにコシも十分あって美味しいですね。麺をべ終わって、スープ割りをしてもらったところで、チャーシュー飯を追加。つけ汁のスープ割りをお供にチャーシュー飯をかっ込んで、いや〜満腹、満足でした。 麺屋 宙(そら) 広島県呉市通1丁目2−1

    麺屋宙 もりそば - E級日記
  • ネコ吉の徒然なる日々 冷麺@食卓屋

    Author:ネコ吉 広島県在住♂ ラーメンお好み焼き等 B級グルメ好きの激辛マニア 撮影機器 DMC-FX33 PowerShotS90 ご連絡は以下まで。 nekokichi@hotmail.co.jp りんくふり~

    ネコ吉の徒然なる日々 冷麺@食卓屋
  • ネコ吉の徒然なる日々 冷し油そば@麺屋みのる

    今日は中区大手町の「麺屋みのる」で冷し油そば 750円 麺を氷で締めた油そば、具はレタス・ネギ・薄切り胡瓜・ゆで卵・チャーシュー 野菜の清涼感がいいしプリプリの麺が旨いなぁ、大盛にすれば良かった orz 付いてくるスープは旨いんだがちょっと鰹節の酸味が出すぎな気もする う~ん冷し油そば ぶち(゚Д゚ )ウマー、真夏にでもまたべに来ようっと (^ω^)

    ネコ吉の徒然なる日々 冷し油そば@麺屋みのる
  • ネコ吉の徒然なる日々 らーめん吾郎

    今日は南区皆実町の「らーめん吾郎」へ 昼定 450円 中華そば単品400円、それにご飯+漬物+ふりかけが付いて450円と激安!! 安いが味はちゃんとしていて、元ダレが強く塩分強めでしっかりとした味だが 甘みが出た豚骨ベースのスープは後口もすっきりしていて美味い(゚Д゚ )ウマー 麺はストレート細麺で歯ごたえも良いが、伸びるのはちょっと早めか? 具はたっぷりのモヤシに味のしっかりした小さいチャーシューが2個と青ネギ いやぁコレがワンコインでおつりがくるとは、ちょっと驚きだ (^ω^) ↓お店のデータ 営業時間 11:30~14:00 18:00~24:00 広島市南区皆実町3-12-30 Tel.082-254-5909 定休日/月・火・水曜日 駐車場/無(隣にコインパーキング有り) ※2007年夏 店主が変わったらしい 拡大地図を表示

  • ラーメン 「己己」 | My Favorites なモノ

    広島市西区に有るお店で、友人から勧めが有り来訪。 同日に来訪した同じ西区の「ふじもと」が閉まっていて嫌な流れだったので^^; 場所の確認も含め、念の為電話してみたら…今度は無事開いてました。 こじんまりした店内には常連さんらしき家族客が一組居て、 いかにも普段から地元の常連客で賑わっていそうな雰囲気でした。 メニューを見るとラーメンは『ラーメン』1種類のみ。 久々にこういう直球勝負なお店に来たような気がします。 他に麺類は『つけ麺』が有りましたが、この日は『ラーメン』を注文。 麺は中細麺で適度に弾力が有り、ツルツルいける感。 スープは豚骨+鶏ベースでしょうか?最初は見た目よりもあっさりした感じで やや薄めかな?と感じましたが、よくよく味わっていると豚骨のダシと甘みが感じられ、 最初と最後でだいぶ印象が変わりました。 おおまかな雰囲気は地元の「陽気」と似ているような気はしましたが、 ここの

    ラーメン 「己己」 | My Favorites なモノ