タグ

2013年6月15日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:(2013参院選)アベノミクスに欠けるもの ジョセフ・スティグリッツさん - ニュース

    紙面で読む「経済政策の真の目的とは、人びとの生活水準を改善することなのです」=東京都港区、麻生健撮影  豊かさを分かちあえる経済社会への変革を説くノーベル賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ教授が安倍政権の経済政策「アベノミクス」支持を表明し、注目を集めた。だが、単独インタビューで浮かび上がったのはむしろ「格差なき成長」への厳しい注文だった。アベノミクスに抜け落ちたものは何か。混迷が続く世界経済の… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事(記者有論)消費増税 家計の萎縮、防ぐ工夫を 小此木潔(4/13)TPP「日米国民のためにならぬ可能性」 米大教授(3/22)TPP「国民のためにならぬ可能性」 ノーベル経済学

    andalusia
    andalusia 2013/06/15
    炭素税が逆進的じゃないというのはほんとう? 消費税以上に逆進的な気がするけど。
  • 確実に儲かる方法「魔法の杖」を持ってない人は証券ディーラーとして生きていけない : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    確実に儲かる方法「魔法の杖」を持ってない人は証券ディーラーとして生きていけない : 市況かぶ全力2階建
    andalusia
    andalusia 2013/06/15
    ああ、そのグラフのHVは日経新聞に載ってるやつと同じ「ダメなHVの計算式」だね。1日前の変動も20日前の変動も等価に扱うけど、21日前のは丸無視する奴。もっとgradualに寄与が漸減する式を使うべきだよ。
  • 土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記

    先週日曜日に総額480円、プログラムコード200行、作業時間8時間で「給与明細.net」(http://www.給与明細.net)というWebサービスを作ってリリースをしました。これは給与支払明細書のPDFをWebで簡単に作れるWebサービスです。 シンプルな内容なので開発を開始してから8時間以内の作業でリリースできました。このエントリではサクッとサービスを開発してリリースするまでの僕なりの方法を紹介します。 特長 無料 会員登録不要 Excelから一括作成できる(CSVではない) オープンソース(MITライセンス) 目次 解決したい課題を見つける ドメインを取得する サイトマップとURLを決定する よいツールを集める まずデプロイ(公開)する そこそこのデザインにする 最低の機能をつけたらリリースする 広めるための準備をする おまけ:コードをかく 解決したい課題を見つける これがないとそ

    土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記
    andalusia
    andalusia 2013/06/15
    源泉徴収税額の自動計算をしてくれるわけじゃないのね。誰か、この土日で、税額表(http://bit.ly/IljXcB)をルックアップして所得税額を自動計算するパッチをpull requestするとかっこいいよね!(←他力本願)