2021年11月4日のブックマーク (8件)

  • リハビリの時に意識していること - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記

    2021年10月17日 腹痛あり 昨夜と、今朝頓服薬を使用 右足: 指NRS7 足部全体NRS8 下腿NRS5 大腿部NRS4 NUKUの準備/各打ち合わせ NUKUについてはこちら lit.link ________________________________ 𖤣𖥧° 2021年10月19日 朝方眠りにつき、8時半まで就寝 中々悪くない朝だった。 = 眠りの質は良かった だから今のうちに、と思ってトイレに通ったり作業したり。 動くことができた。 【訪問リハビリ】 PT(理学療法士)さんが私の顔、身体、を見た瞬間に 今日良くないですね?疲れてますね? と。 分かる人にはわかるみたい これもまた有り難いこと、 当たり前ではなく貴重なこと。 今日はちょっと〇〇がダメでとか、疲れがキテルとか何もまだ言ってないのに 見て分かるって専門家の凄みというか プロフェッショナルだよなぁ… 嬉しくも

    リハビリの時に意識していること - RE:Walkもう一度歩くためのCRPS闘病日記
    angelictack
    angelictack 2021/11/04
    はじめまして✨読者になって下さりありがとうございます🙇‍♀️わたくしもブログにお邪魔いたします😊宜しくお願いします✨
  • 明日やろうはバカヤロウ - 生きているから辛いんだ

    夜分遅くにこんばんはッ\(^o^)/ つい先程携帯会社をyモバイルから楽天モバイルに乗り換えたちゃです。 安さとキャッシュバックの大きさに目がくらみました。 ******************** ブロガーバトンなるものを頂いた話。 言えやしない… 毎日ネットフリックス見るのに忙しくてバトン書けなかったなんて 口が裂けても言えやしないよ… ↓一番古い記事 tansio-karubi.hatenadiary.jp ↓ピザの美味しさを知る息子たん tansio-karubi.hatenadiary.jp バトンはブログ仲間の朱華さん(id:syuka19)さんから頂きました。 朱華さんありがとうございますッ!! 遅くなってごめんなさい(´;ω;`) ↓仲睦まじいイケメンお二人が書かれているフレッシュなブログです!!! (説明になってない。) inno-cence.shop 想像力貧困なおばさ

    明日やろうはバカヤロウ - 生きているから辛いんだ
    angelictack
    angelictack 2021/11/04
    😊✨
  • 【日本復喝】中国が狙う地方の廃校 「心温まる交流」かと思いきや…日本での“進出基地”に すでに転居した周辺住民も(ZAKZAK記事から) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 先月に「ZAKZAK」サイトで出ていた記事です。 中国が日の廃校を買い取って何をしているか? 何を目的としているか? 以下の記事を見て頂き、一考していただければ幸いです。 ~以下「ZAKZAK]サイト記事よりそのまま転載~ © 産経新聞社【日復喝】中国が狙う地方の廃校 「心温まる交流」かと思いきや… 日での“進出基地”に すでに転居した周辺住民も これも少子高齢化が進む日の弱点か。子供の減少で学校の統廃合が進むなか、中国が何と、日の地方の廃校に目を付けている。 北京市にある中国共産党の子弟が通うエリート校「北京海淀外国語実験学校(海淀学校)」だ。1999年創立で、幼稚園から小・中・高校生の約6000人が、学校内で寮生活をしている。 IT(情報技術)、語学、芸術、スポーツ分野で英才教育に力を入れており、人民解放軍さながらに軍服や銃を使った軍事訓

    【日本復喝】中国が狙う地方の廃校 「心温まる交流」かと思いきや…日本での“進出基地”に すでに転居した周辺住民も(ZAKZAK記事から) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    angelictack
    angelictack 2021/11/04
    🤨中国…🧐
  • 豚肉と白菜のミルフィーユロール~コンソメ仕立て~ - foodtagcommunity

    今ではお鍋の定番となった 豚肉と白菜のミルフィーユ鍋。 でもでも 実際 あれってべにくい! 白菜デカいし<(`^´)> 見た目が良いのも最初だけ😟 べ進めるうちに ミルフィーユだかなんだか わかんなくなってる! (@ ̄□ ̄@;)!! そんなわけで べやすさと見た目の良さを 改良したのがこちらっ!✨ ロール好きのfoodtagは 豚肉と白菜を ソーセージに巻いちゃうのです! ( ☆∀☆) これは 1個ずつ取り分けられて べやすい🎵 コンソメ仕立てだから、 最後は 旨みたっぷりのスープとして 残さずキレイに味わえます😋 この料理材コスト目安 1人前【約¥230】 調理時間目安【約30分】 材料(3~4人前) 作りかた ①下準備 ②調理 ③仕上げ 👉CHECK! 材料(3~4人前) ●白菜/約1/8個分 ●豚バラスライス/約280g ●ソーセージ/4 ●冷凍ブロッコリー/1

    豚肉と白菜のミルフィーユロール~コンソメ仕立て~ - foodtagcommunity
    angelictack
    angelictack 2021/11/04
    豚肉と白菜のミルフィーユ💦取り分ける時、たくさんついてきちゃって…おーい💦その辺で〜😂ってなります🤣ソーセージに巻き付ければその味もしみておいしさ増し増しですね😍
  • 10月最終週のお弁当 - まいにちの暮らしごと

    先週のお弁当です。 月曜日 酢鶏弁当 お酢を入れて甘辛醤油で煮た鶏肉。ソーセージとキュウリのピック。 塩かぼちゃ。ミニトマト。柿。ご飯は小梅とゴマの混ぜご飯。 火曜日 鶏つくね弁当 鶏のつくねに海苔をのっけて焼いたもの。ソーセージの野菜炒め。 さつまサラダ。ミニトマト。柿。 水曜日 鯖の塩焼き弁当 定番、鯖の塩焼き弁当。地味弁なので男子高校生にはどうかしら?といつも思いつつも、実は息子がとても気に入ってくれていると判明! 小・中学校のときの給でも、いちばん好きなメニューが「鮭の塩焼き」だった息子。 意外と焼き魚好き。 木曜日 肉じゃが弁当 またまた、息子が意外にも好きな地味弁、肉じゃが。 おふくろの味系が好きなのかな?・・・と思うとちょっと嬉しい♡ 金曜日 はじめてのパスタ弁当 高校生のお弁当になってはじめて、パスタを主に入れてみました。 時間がたっても、絡まってべにくくならないよう

    10月最終週のお弁当 - まいにちの暮らしごと
    angelictack
    angelictack 2021/11/04
    ソーセージとキュウリのコラボがとっても可愛いです😍💕毎日こんなステキなお弁当を持っていけるお子さんは幸せですね〜😊✨
  • 講談社の雑誌にコラムを書かせてもらうことになった話③ - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活

    夏休みにTwitterで、講談社の「共働きwith」の編集長にスカウトされた話の続きです。 1話と2話はこれです(*^^*)↓ kspengin.hatenablog.com kspengin.hatenablog.com 他のみんなは散歩に行き、僕と母で編集長と話をしました。 よりによってコレ↓↓ kspengin.hatenablog.com 母は突然、日頃の僕の悪事を語り始めました。 「こいつはビンタされちゃうようなヤツなんすよ。こいつしか悪くないんですよー」と伝えたいんだな!と僕は思いました。 o(`ω´ )oくっそーママめ! という僕の気持ちをわかってくれる方は、のお腹をなでなでしてください↓ 編集長が「ぎん太をビンタ」ブログを発見してくれた「ブログ村」が見れます٩( 'ω' )و にほんブログ村 最後まで読んでくださってありがとうございました

    講談社の雑誌にコラムを書かせてもらうことになった話③ - ぎん太の家族と、お金をかけない勉強法と開成生活
  • 「外構」アプローチのちょっとした失敗【ローラーストーンの弱点!?】 - 「Kish」i-smart life!

    ローラーストーン施工の我が家のアプローチ失敗? 我が家のローラーストーンアプローチの失敗はコレ アプローチから雨だれが出来た2つの原因とは? 1つ目はローラーストーンアプローチの作り方 2つ目は私のこだわりで流線形のアプローチ 解決策は!!?? 終わりに ローラーストーン施工の我が家のアプローチ失敗? こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今回は我が家の「アプローチ」についてです。 外構が出来上がって 半年が経過したところです。 ちなみに我が家のアプローチは 【ローラーストーン施工】 施工から出来上がりまではコチラ☟ なかなか満足のいく 仕上がりのいいアプローチになりました😙 職人さんの腕が光りましたね👍 出来立ての頃のローラーストーンのアプローチ イイ感じですよね😉手前味噌ですが。。 (後ろの花壇もシンボルツリーもない😲) 失敗?と言う程でもないし ローラーストーンが悪い訳

    「外構」アプローチのちょっとした失敗【ローラーストーンの弱点!?】 - 「Kish」i-smart life!
    angelictack
    angelictack 2021/11/04
    スタンプコンクリートともまた違うのですね⁉︎ 外構って本当に難しいですね🤥💦
  • こころの地図 - qjjx

    私は今まで何度も転勤をしているので、多くの人との出会いがあります。 ある支店に20代前半の女子アルバイトがいました。 彼女は学校を卒業して正社員としてどこかの企業に就職していたようですが 仕事が合わなかったようで、1年くらいで辞めてここに来たようです。 ここに来てもう3年以上で、一日6時間で週5日の勤務です。 同じ職場で3年もすればほとんどの業務に慣れているはずですが、 彼女はいつもとは少し違うことがあればすぐ人に聞きます。 上司に聞くほどではないことは、話しやすいのか自分より後輩によく聞きます。 いつもいつも人に聞きます、彼女は自分で判断することができないようです。 聞かれた周りの人は、簡単なことなら、またかと適当に答えています。 私は彼女のことを見ていて、なんと主体性のない子だと思いました。 ある時、昼時間にたまたま彼女と席が向かい合わせになりました。 私はちょっと、いつも優柔不断な

    こころの地図 - qjjx
    angelictack
    angelictack 2021/11/04
    考えさせられるお話でした😌