タグ

2014年6月5日のブックマーク (29件)

  • ジョナサン・シガー 第1回 「六本木あたりで英語で道を訊かれたら・・・申し訳ないけどシカトします」(島地 勝彦) @gendai_biz

    撮影:立木義浩 <店主前曰> TOKYO MXの人気番組『5時に夢中!』の名コメンテーター中瀨ゆかりさんは、出版業界出身にしては珍しく、テレビの面白さを十分に理解している才人である。わたしとはむかしからの知己だが、久しぶりにゆかりさん人から電話があった。 「こんどジョナサンというヘンな外人をインタビュアーとしてシマジさんのところへ行かせるので、受けていただけませんか」 「もちろんだよ。ゆかりちゃんの依頼ならなんでもOKしますよ」 そんなわけでジョナサンはわたしをインタビューするために伊勢丹新宿店のサロン・ド・シマジにやってきた。彼はゆかりさんと同じ木曜日の『5時に夢中!』に出演しているタレントで流暢な日語を喋るのだが、英語が話せないアメリカ人であることを売り物にしている。そんな彼の取材を受けていろんなことを話してみるとじつに面白く好感が持てる男だったので、今度はわたしがインタビュアーに

    ジョナサン・シガー 第1回 「六本木あたりで英語で道を訊かれたら・・・申し訳ないけどシカトします」(島地 勝彦) @gendai_biz
  • 冤罪を免れるのは困難、中身を見ず和解を強要…裁判所の病理を元裁判官が告発

    裁判官の不祥事が後を絶たず、特に児童買春やストーカー、盗撮、痴漢などの性犯罪事件が頻発している。それどころか、業の裁判所内でも多数の問題が露呈している。 33年にわたり裁判官を務め、最高裁判所にも勤務した経験のある、明治大学法科大学院教授・瀬木比呂志氏が2月に、裁判所の内部事情を告発する『絶望の裁判所』(講談社現代新書)を上梓し、話題となっている。書は単なる内部告発ではなく、冤罪等の司法の病理を構造的に説き明かした書籍として注目されており、発売2カ月半で6万5000部のベストセラーとなっている。 また瀬木氏は、2月末に外国特派員協会で記者会見を開き、海外の多数の報道機関に向けて裁判所の実態について告発した。これにより、海外から日の司法に注目が集まっている。ちなみに、この告発の概要は、6月2日付記事『裁判官による性犯罪、なぜ多発?被害者を恫喝、和解を強要…絶望の裁判所の実態』をご参照い

    冤罪を免れるのは困難、中身を見ず和解を強要…裁判所の病理を元裁判官が告発
  • すき家のスト騒動、果たして「失敗」だったのか?露呈した外食業界の3つの限界

    ブラック企業アナリスト」として、テレビ番組『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)、「週刊SPA!」(扶桑社)などでもお馴染みの新田龍氏。計100社以上の人事/採用戦略に携わり、数多くの企業の裏側を知り尽くした新田氏が、ほかでは書けない「あの企業の裏側」を暴きます。 5月29日、ツイッターを中心に呼びかけが広がっていた、牛丼チェーン「すき家」の従業員によるストライキが決行される日。筆者も、午後から実際に複数店舗を回って営業状況を確認したが、特段変わった様子はなく、いつも通りの光景が広がっていた。アルバイト店員にストライキについて聞いてみたが、「そんな連絡も回ってきましたが、私は元々今日のシフトに入っていたので気にしていませんでした」と、なんだか他人事のようだ。 インターネット上でも「ストライキ現場の写真」として、労働組合員らしき人が数名で「すき家スト決行中」と書いた垂れ幕を持っている映像

    すき家のスト騒動、果たして「失敗」だったのか?露呈した外食業界の3つの限界
  • トヨタ、米国拠点移転から透ける、大量リコールの教訓と、「数を追わない」経営の深層

    トヨタ自動車は、これまでの「拡大成長路線」から「持続的成長路線」に転じようとしている。トヨタは2014年3月期で1兆8231億円もの純利益をあげたが、持続的に安定した収益をあげる企業を目指すという。独フォルクスワーゲンと世界一を競う激戦の渦中のトヨタがなぜ、保守的にも見える持続的成長路線をとるのか。 自動車業界は、これまで10年に一度の頻度で業績を左右するほどの「予期せぬ」出来事に見舞われてきた。ITバブル崩壊(1990年代末)、米同時多発テロ(01年)、リーマンショック(09年)、そして東日大震災(11年)、さらに繰り返される為替の乱高下。トヨタといえども、それらの異変に翻弄されてきた。豊田章男社長が台数を追う経営ではなく持続的成長を掲げるのには、リーマンショックで一転赤字になり、その後に米国でリコール騒動に巻き込まれるといった苦い経験がある。 豊田社長自身も、「トヨタには二度と同じミ

    トヨタ、米国拠点移転から透ける、大量リコールの教訓と、「数を追わない」経営の深層
  • デフレに関する3つの嘘 公共事業でデフレ脱却、外国人労働者増でデフレ進行は間違い?

    デフレが発生するメカニズムは簡単だ。人々は毎月得られた給料から一定額を使い(消費・投資)、一定額を使わずに取っておく(貯蓄)。得られた給料の何割を貯金するかは、将来的な生活の見通しを勘案しながら、それぞれの事情に基づいて決定される。 例えば、将来を考えて自宅をバリアフリー化しようとした場合、建設コストが将来的に割高になると予想すれば、貯蓄を減らしてなるべく早めに工事を発注するだろう。これに対して、建設コストが割安になると予想される場合には、何も今すぐバリアフリー工事が必要というわけではないので、とりあえず当に困るまで工事は延期しようという話になる。 これは家電製品や自動車の購入でもまったく同じだ。人々はそれぞれが持つ「感覚」によって微妙なシグナルを感じ取り、将来的な経済状態を予想する。そのシグナルとは、例えば「同業他社が突如として銀行借り入れを増やし、設備投資を始めた」とか、「隣の住人が

    デフレに関する3つの嘘 公共事業でデフレ脱却、外国人労働者増でデフレ進行は間違い?
  • 鋭い商品、なぜ売れない?“出来の悪い”試作品がファンを獲得?日米企業比較で検証

    数多くの大企業のコンサルティングを手掛ける一方、どんなに複雑で難しいビジネス課題も、メカニズムを分解し単純化して説明できる特殊能力を生かして、「日経トレンディネット」の連載など、幅広いメディアで活動する鈴木貴博氏。そんな鈴木氏が、話題のニュースやトレンドなどの“仕組み”を、わかりやすく解説します。 経営コンサルタントには、売れっ子とそうでない人がいる。そして売れっ子のコンサルタントは、実はそれほど“鋭い”コンサルタントではなかったりする。 クライアントから案件を受注する際に鋭いコンサルタントは、えてして次のような失敗をする。例えば役員から、「売り上げが低迷しているので商品開発人材を強化したい」という相談を受けて、あれこれ情報を集めて分析し、「御社の売り上げが低迷しているのは商品開発に関わる人材の問題ではなく、顧客とのコミュニケーションプロセスに問題があるようです。だから……」というように最

    鋭い商品、なぜ売れない?“出来の悪い”試作品がファンを獲得?日米企業比較で検証
  • アラフォーの「pino(ピノ)」が、いまも現役でがんばっている理由

    夏が近づいてきたので「アイスクリームをべたいなあ」と感じている人も多いのでは。日アイスクリーム協会の調べによると、アイスの販売量は年々増加しており、10年前に比べると市場規模は25%も増加している。 なぜアイス市場は伸びているのか。その要因として、「のシーン」の広がりを挙げる声が多い。以前は、スーパーで購入したモノを自宅でべる、レストランでデザートとしてべる、など限定されていた。しかし、今は1年を通してコンビニやスーパーで購入できるほか、オフィスでもアイスを楽しむ環境が広がってきている。 また「アイス」といえば、子供や若い女性がべる……といった印象が強かったが、最近では男性も楽しむのが当たり前になってきた。このように、さまざまなシーンで、さまざまな人がアイスをべる環境が整ってきたことで、アイス市場は拡大してきた。 このように書けば、「アイス=絶好調」と受け取られそうだが、実は

    アラフォーの「pino(ピノ)」が、いまも現役でがんばっている理由
  • 自販機の一等地は「左上」? 人の視線を追いかけたら“常識”が覆った

    自販機の一等地は「左上」? 人の視線を追いかけたら“常識”が覆った:仕事をしたら“缶コーヒー”が売れた(1/7 ページ) 新人: 部長ーっ、ウチの主力商品「缶コーヒー」は、自販機のどこに置きましょうか? 部長: バカモーン! 自販機の前に立ったお客さんは、まずどこを見るのか? お前知らないのか? 新人: す、すいません。 部長: 「左上」だよ。最初に「左上」を見てから、アルファベットの「Z」の形を描くようにして、右下まで視線を動かすんだ。 新人: そうだったのですね。勉強になります! 自販機業界で上記のような会話が飛び交っていたかどうかは分からないが、業界内では30年以上も信じられていた“常識”がある。それは自販機の一等地は「左上」であること。しかし、人間の視線を追いかける「アイトラッキング(眼球追跡)」の技術を使ったところ、いとも簡単に常識が覆されてしまったのだ。 アイトラッキングに目を

    自販機の一等地は「左上」? 人の視線を追いかけたら“常識”が覆った
  • 第1回 質問・雑談力 | 東洋経済オンライン

    ビジネスの現場で必要な力の一つに質問・雑談力がある。質問がうまくなれば、営業で顧客から大事な情報を聞き出せるし、適切な質問こそ、問題解決の第一歩となる。雑談がうまくなれば、会社での人間関係が円滑になり、質問がうまくなる手助けにもなる。そこで今回は、質問することが仕事である二人のプロフェッショナルに話を聞いた。一人は大企業からベンチャー企業まで、約5700人の経営者に質問してきたカリスマファンドマネジャーの藤野英人氏、もう一人はスポーツ記者としてオリンピックやサッカーを中心に多くの著名アスリートを取材してきた朝日新聞記者の稲垣康介氏だ。異業種である二人だが、そのノウハウでは共通点も多いという。現場で多くの経験をしてきたからこそスキルを身に付けられた二人の話には、質問力を高める多くのヒントが隠されている。 どのように質問すれば 相手は心を開いてくれるのか 稲垣 私は、これまで多くのアスリートを

  • 特別対談人間はロボットとの競争にさらされている | 東洋経済オンライン

    今、私たちは、18~19世紀にかけて起こった産業革命よりも、さらに大きなIT革命の渦中にいる。それは、もっと広範囲に、複雑に人々の仕事やライフスタイルの内実に変化を及ぼそうとしている。終わりなきIT革命に直面している今、私たちの将来はどう変貌しようとしているのか。 今回は、US版『WIRED』の前編集長であり、『フリー』『MAKERS』で知られるデジタル世界の水先案内人クリス・アンダーソンと、リクルートの最年少執行役員にして「求人情報のGoogle」と名高いIndeedCEO&Presidentを務める出木場久征に、世界で起こっている最前線のイノベーションの実態について語ってもらった。 クリス・アンダーソン CHRIS ANDERSON 3D Robotics CEO、US版『WIRED』前編集長。 「ロングテール」のコンセプトと言葉を、2004年に同誌上にて世に知らしめ、次いでビット世

  • コンピュータ将棋と知能の本質(科学ライター 鹿野 司)|ガジェット通信 GetNews

    知っている人は多いだろうけど、プロ棋士とコンピュータ将棋の対戦する電王戦が、2012年から行われている。 第一回目は米永邦雄永世棋聖vsボンクラーズで、人間の負け。 第二回は5対5の団体戦になって、コンピュータ3勝1負1引き分け。 そして、先日行われた第三回では、事前に棋士側に対戦プログラムを貸与して研究して貰った上での対戦だったのに、コンピュータ4勝1負となった。 このことからすると、コンピュータ将棋は、すでに人間の最高の棋力と同等かそれ以上のレベルに達していると考えるのが、妥当だと思う。 オレ自身は将棋のことはほとんど解らない。だけど、コンピュータ将棋の強さに関しては、いくつかの面白い証言があるんだよね。 一つは、今回の電王戦の対局の前に、やねうら王というプログラムに途中でフリーズするバグが見つかったため、特例として修正が認められたんだけど、その修正後のプログラムが、プロ棋士側から棋力

    コンピュータ将棋と知能の本質(科学ライター 鹿野 司)|ガジェット通信 GetNews
  • コンビニコーヒーの味に違いはあるの? 科学的に分析した

    コンビニコーヒーの味に違いはあるの? 科学的に分析した:仕事をしたら“味”を分析できるようになった(1/6 ページ) 大手広告代理店で勤める大谷信也さん(仮名)は、1日に最低でも3杯のコーヒーを飲むという。朝、出社前にファストフードに立ち寄り、あっさりした味のコーヒーを楽しむ。昼、事を済ませたあとに、同僚と一緒にカフェチェーンに。そこでは苦味が強いコーヒーを注文する。夕方、気分転換に会社の近くにあるコンビニに行って、苦味がやや強いコーヒーを購入する――。 大谷さんのように、コーヒーは日常生活に欠かせないモノになっている、という人も多いのではないだろうか。“ビジネスパーソンのお供”とも言えるコーヒーだが、その昔、飲用シーンは限られていた。外で飲もうとしても、自販機で甘い缶コーヒーを購入するか、喫茶店で楽しむしかなかった。しかし、今は違う。街中にはカフェチェーンやファストフードがあふれている

    コンビニコーヒーの味に違いはあるの? 科学的に分析した
  • トヨタ、燃費向上の新技術「炭化ケイ素の半導体」とは

  • ASKA逮捕で露呈、パソナ南部代表の派手な女性関係と女性“活用”、竹中平蔵の利益誘導

    5月、男性デュオ・CHAGE and ASKAASKA名・宮崎重明)と、ASKAの知人で会社員の栩内香澄美容疑者が覚せい剤の所持の疑いで逮捕された。その後の鑑定の結果、2人の毛髪からは合成麻薬「MDMA」の成分が検出され、再逮捕された。しかし、ASKAは容疑を認めているものの、栩内容疑者は依然として容疑を否認しているという。 この栩内容疑者という人物の素性については、5月22日発売の「週刊新潮」(新潮社/5月29日号)と「週刊文春」(文藝春秋/同)がそろって報じている。栩内容疑者は人材派遣大手パソナ・グループ(以下、パソナ)に勤務し、その美貌からパソナの南部靖之代表の寵愛を受けていたと報じられ、パソナが政財界の要人を接待するために東京・元麻布に設けた「仁風林」では、栩内容疑者をはじめ、同社の美人女性社員たちが来賓の相手をしていたという。これらの報道により、パソナの株価は年初来安値まで

    ASKA逮捕で露呈、パソナ南部代表の派手な女性関係と女性“活用”、竹中平蔵の利益誘導
  • 初心者のためのObjective-Cプログラミング入門 - libro

    ※ページが正常に表示されない場合 AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、ページの一部が表示されないことがあります。これらのツールをOFFにしてみてください。 Mac OS X、iphoneipadで使われている「Objective-C」というプログラミング言語は、C言語に独特のオブジェクト指向の仕組みを追加した、かなり変わった言語です。あまりプログラミングの経験がない人でも、基礎からしっかり覚えれば、アプリを作れるようになりますよ!(※Automatic Reference Counting対応に全コードを修正しました) ※「まったく何もわからない!」という方は、C言語超入門で基文法から。 新言語「Swift」で開発したい方は、Swift入門をどうぞ。 ※連載がKindleになりました!

  • ポエムに踊らされる人は頭が悪いのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ポエムに踊らされる人は頭が悪いのか?
  • 東大生があこがれる“伝説の先輩”の考え方

    「私が若い英語のできる日人ならば、日を出て行くであろう」 そう言ったのは、シンガポールの国父、リー・クワンユーだった。仕事を求めて海外へ出ることは、日においても現実的な選択肢となりつつある。われわれ日人が世界中の人材たちと対等に戦っていかなければならない時代は、もはや始まっているのだ。 しかし世界では、どういった人材が求められているのだろう? 連載では、すでに海外でポストをつかみ第一線で活躍する若き日人の中でも、いわゆる「駐在員」ではなく、「現地雇用」を得た人たちに注目したい。彼らの素顔、「海外出稼ぎ」の中で直面した困難や仕事の面白み、そして経済的な事情や日々の生活スタイルなどなどに触れることを通して、世界がこれからのわれわれに何を求めるのか、いわば「世界の募集要項」が何であるのかに迫っていく。

    東大生があこがれる“伝説の先輩”の考え方
  • 『キカイダー』は日本人のカリカチュアだ | 映画界のキーパーソンに直撃 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    『キカイダー』は日本人のカリカチュアだ | 映画界のキーパーソンに直撃 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • アップルが見せた「打倒アンドロイド」の秘策

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アップルが見せた「打倒アンドロイド」の秘策
  • 「すべての価値ある記事は有料であるべき」

    紙とデジタルの読者はまるで違う ――米国では2000年代に他社に先駆けて、WSJのデジタル版の有料定期購読サービスを始めました。そこから15年くらいの間にWSJのデジタル事業はどのように変革してきましたか。 WSJが有料で記事のネット配信を始めたころ、私はまだ勤めていなかったが、WSJのコンテンツは非常に価値が高く、記事を制作するにも費用がかかっているのだから、紙と同様にデジタル版も有料にすべきだ、というのが当時の経営陣の考えだった。無料で提供するのは理にかなわないと。幸いなことに、これまでのところ、このモデルはうまくいっている。 この15年の間にビジネスは大きく変革してきた。まず、デジタル版の購読者は今や約90万人と大幅に増えた。デスクトップだけでなく、タブレット端末やスマートフォンなどコンテンツを読むプラットフォームも増えている。 デジタル事業を続ける中で、紙の新聞とデジタル版の基

    「すべての価値ある記事は有料であるべき」
  • データ・ジャーナリズムは報道を変えるか?

    データを制するものは、世界を制する。 ビッグデータ時代になって、われわれは人々の行動や社会を数値化して理解することが可能になったらしいと感じている。けれども、単純な数字を除けば、いったいそんなデータをどこから見つけてくればいいのかもわからないし、ましてやそんな数字をどうやって扱うべきなのかも知らないというのが普通だろう。 ネイト・シルバーは、そんなギャップのある現代に鮮やかに登場した人物である。シルバーは統計家であり、予想家であり、そしてデータジャーナリストだ。 野球選手のキャリア、大統領選で予想的中 最初に彼が知られるようになったのは、メジャーリーグ選手の成績と将来のキャリアの予想が当たると、野球ファンの間で評判になってからである。 このとき、シルバーは自分が開発したPECOTAというシステムを用いていた。これは、選手の得手不得手や体調などを基にして行っていた今までのどんな予測方法とも異

    データ・ジャーナリズムは報道を変えるか?
  • WooRisサイトクローズのお知らせ - WooRis(ウーリス)

    約3年間にわたって、「身近な悩みを解決する主婦の味方」を掲げ、コンテンツを配信してきました「WooRis」は、10月2日をもって、記事の更新を停止し、サービスを終了させていただくことになりました。 長きにわたってご愛読いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございました。 WooRis編集部 お知らせ 2017年10月4日より、主婦に向けて情報発信をしてきた「WooRis」と、姉妹サイト「BizLady」がコンセプトを統合した新メディア「kufura(クフラ)」がスタートします。 「kufura」は、仕事と家庭を両立する女性に向けたメディアです。毎日の生活に役立つ情報を記事や動画で配信しています。 kufuraのWebサイトはコチラ

    WooRisサイトクローズのお知らせ - WooRis(ウーリス)
  • オムツ時間は愛情おやこ時間|こどもちゃれんじ × Pampers

    しまじろうと一緒に オムツはずれ オムツはずれというお子さまにとっての 自立への一歩をHAPPY♪な時間にするために、 楽しくて役立つ情報をお届けします。

  • BUCK-TICK、先行曲コンセプトは「宇宙と革命」?新アルバム『或いはアナーキー』の方向性を読む

    昨年デビュー25thアニバーサリーイヤーを迎えたBUCK-TICKが、5月14日にリリースするニューシングル『形而上 流星』の音源の一部を、BUCK-TICK 2014 特設FacebookとYouTubeにて公開した。また、6月4日にはニューアルバム『或いはアナーキー』をリリースすることを発表。初回限定盤には「形而上 流星」MUSIC VIDEOが収録され、さらにアナログLPサイズBOX仕様の初回限定盤A[DELUX EDITION]は、シングルのジャケット、アーティスト写真に登場している意味深な赤い布が同封された仕様となっている。CDの収録曲数は全14曲とのことだ。アルバムのリリースにともない、全28公演におよぶツアーも決定している。 BUCK-TICK 2014特設Facebook 「形而上 流星」の試聴は、Facebookで公開されているシングルのティザー映像が200シェアを越えた

    BUCK-TICK、先行曲コンセプトは「宇宙と革命」?新アルバム『或いはアナーキー』の方向性を読む
    angyou
    angyou 2014/06/05
  • BUCK-TICKサウンドはなぜ変貌し続ける? 大いなる実験作『或いはアナーキー』を紐解く

    BUCK-TICKは我々の期待を裏切ってきたバンドだ。もちろん良い意味で。目まぐるしく移り行く音楽シーンの中で、次々と先進的な音楽と予想だにしない世界を見せてくれた。チャートやブームに影響されることなく、メインストリームからは離れた場所にいた。世間からは大きく注目されることは少なくとも、邦楽に興味のない洋楽ファンにだって誇れることが出来るバンド、それがBUCK-TICKである。そして今ここに、またとんでもない1枚が放たれた。『或いはアナーキー』約1年9カ月振りとなるニューアルバムである。 力の抜けたギターのカッティングで今作は幕を開ける。呪文のように連呼される“Gadji beri bimba - ガジベリビンバ -”が表すような、今井寿のナンセンスな言葉遊びが、櫻井敦司とのツインボーカルによって強烈なインパクトを与えるディスコナンバー「DADA DISCO」。そこから星野英彦作曲「宇宙サ

    BUCK-TICKサウンドはなぜ変貌し続ける? 大いなる実験作『或いはアナーキー』を紐解く
    angyou
    angyou 2014/06/05
  • 神経細胞が情報を伝達するとき「分子モデル」で起こっていること(動画あり)

    angyou
    angyou 2014/06/05
  • 自動車史上に残る「燃費がいいガソリン車」トップ10|WIRED.jp

    angyou
    angyou 2014/06/05
  • 安倍政権の女性登用推進、発注先に政府関係者の関連企業が複数 麻生、竹中…新たな利権か

    6月2日、安倍政権が今月中に策定する成長戦略に盛り込まれる女性登用促進策の内容が明らかとなった。国や地方自治体、企業に対し、女性登用の目標や行動計画の策定、公表を義務化することなどが盛り込まれ、政府は来年の通常国会に関連法案を提出することを目指す。 4月26日、連合が開催した第85回メーデー中央集会に来賓として出席した安倍晋三首相は、「2020年に約3割の指導的な立場に立つ女性を育てたい」と女性登用を推進していく意向をあらためて明らかにしたが、実は一部の中小企業で、女性登用推進策が早くも利権化の動きをみせているという。その舞台は、「中小企業新戦力発掘プロジェクト」という、育児などで一度退職した女性の再就職を支援する事業。この事業は、主婦をインターンとして受け入れた中小企業に対し、国が5000~7000円の技能修得支援助成金を払うというものだ。 プロジェクトの実務は民間に委託されている。14

    安倍政権の女性登用推進、発注先に政府関係者の関連企業が複数 麻生、竹中…新たな利権か
  • 経営コンサルが企業を滅ぼす…法外料金、役に立たない理論 敏腕コンサルが暴露

    企業の業績拡大、経営改革には不可欠といわれている経営コンサルタント。なかには最先端の経営理論をひっさげ、経営陣に代わって企業の舵取りをしているコンサルタントも少なくない。 だが、そのビジネス界のエリートである経営コンサルタントが自らの仕事を「組織をつぶす諸悪の元凶だ」と告発するが出版されて、大きな話題になっている。 『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。コンサルタントはこうして組織をぐちゃぐちゃにする』(カレン・フェラン著/大和書房)がそれだ。著者は、大手会計事務所系コンサルティングファームのデロイト・ハスキンズ&セルズや戦略系コンサルティングファームのジェミニ・コンサルティングで活躍。その後、売上高世界一の米製薬会社・ファイザーをはじめとする大手企業でマネジャーとしての経験を積んだ。そんな敏腕コンサルタントがコンサルティング業界の内幕と過ちを暴露したのだ。 同書は冒頭から、こんな記述

    経営コンサルが企業を滅ぼす…法外料金、役に立たない理論 敏腕コンサルが暴露