タグ

2008年10月17日のブックマーク (13件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、Office付属の「IME 2007」の変換精度を向上させる修正プログラムを公開

    マイクロソフト(株)は、同社製のオフィス統合環境「MS Office 2007」に付属する日本語入力ソフト「IME 2007」の修正プログラム“KB957698”を公開した。 「IME 2007」では、ユーザーが入力したひらがなを漢字に変換する際、変換対象の文字列が適切な単語単位で区切られず、細かく区切られてしまうという不具合があった。そのため、結果的に誤変換が発生しやすいという問題が存在していた。 また、学習機能においても、ユーザーがひらがなから変換した漢字がすぐには学習されないという不具合が存在した。通常、直前にユーザーがひらがなから変換した漢字は、次回からは第一候補として表示されるのが来の学習機能の仕組みだが、この不具合により何度も変換候補を選択し直す必要があった。 修正プログラムでは、これらの不具合を修正するとともに、さらに学習機能を強化している。なお同社によると、修正プログ

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    MS-IME2007ぼろぼろの学習機能不具合やっとこさ訂正の模様。でも修正プログラムを適用すると今までの学習情報は削除。ま、ATOKだから関係ないけど
  • 動画共有サイト:毎日動画「深海に生息するクラゲ」 投稿者: mainichiさん

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    JAMSTECアカチョウチンクラゲは直径約10cmで、オワンクラゲと同じヒドロクラゲの1種。中に赤く提灯状に伸び縮みする部分有。1913年ベーリング海で初めて見つかったが、十数回しか報告例なく、分布や生態は謎だった
  • 岡本太郎:渋谷に巨大壁画「明日の神話」 設置作業を公開 - 毎日jp(毎日新聞)

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    JR渋谷駅と京王井の頭線渋谷駅を結ぶ複合ビル渋谷マークシティ連絡通路沿いの壁面に岡本太郎が原爆破裂の瞬間を描いた巨大壁画「明日の神話」設置。11/17~一般公開
  • ベスト10の7~8割が邦画 収入4割減の洋画に「完勝」

    「崖の上のポニョ」「花より男子ファイナル」などの邦画が絶好調、興行収入で洋画を凌ぐ勢いだ。最近のランキングでもベスト10の7~8割が邦画という状態が続き、2008年1~8月で前年同期比34%増の伸びを記録している。一方、大ヒットが期待された洋画作品は、国内では思うようにヒットせず、1~8月の興行収入で42%も前年を下回るペース。06年に邦画が洋画を興行収入で21年ぶりに逆転したが、07年は洋画がわずかに上回り、08年はそれが「再逆転」する可能性が強い。 海外メジャー5社は前年同期比42.3%減 興行通信社が毎週発表する映画の週刊ランキング(10月11日~10月12日)では、トップ3を「容疑者Xの献身」「劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン」「おくりびと」の邦画が独占した。また、トップ10のうち洋画は2にとどまっている。 また、日映画製作者連盟によると、2008年1

    ベスト10の7~8割が邦画 収入4割減の洋画に「完勝」
    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    ベスト10の7-8割が邦画状態続き、2008年1-8月で前年同期比34%増vs大作洋画国内ヒットせず1-8月興行収入で42%も前年比減ペース。06年邦画が洋画を興行収入で21年ぶり逆転したが、07年洋画がわずかに上回り、08年再逆転の可能性
  • 原子を並べて世界最小の文字、25万分の1ミリの基板上で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    直径が1000万分の7ミリの原子を12個並べて世界最小の文字を書くことに、大阪大学の森田清三教授、阿部真之・准教授らが成功した。成果は米科学誌サイエンス電子版に17日掲載された。 阿部准教授らは、極細の針と物質の間に生じる引力の変化で表面の構造を読み取る「原子間力顕微鏡」を改良し、針先を10億分の1ミリ単位で操作できるようにした。 スズで表面を覆った基板に顕微鏡のシリコン製の針をギリギリまで近づけると、針先からシリコン原子が1個飛び出し、スズ原子1個と入れ替わった。この現象を利用し、縦横25万分の1ミリの基板上でスズ原子をシリコン原子に置き換え、シリコンの原子記号「Si」の文字を書いた。 IBMなども過去に原子を並べて文字を書いているが、極低温下でなく、室温の環境で書いたのは阪大が初めてという。阿部准教授は「半導体の性能を大幅に向上させたり、原子レベルの精密さで集積回路を設計したりできる可

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    阪大。原子間力顕微鏡を改良、針先を1/10億mm単位で操作。スズで表面覆った基板に顕微鏡のシリコン製針をギリギリ迄近づけると、針先~Si原子が1個飛び出し、スズ原子1個と入替わり、原子12個並べ世界最小の文字Si
  • ある編集者の気になるノート : 立川談志が弟子に教えた、醜い嫉妬の解消法。

    このは、頂き物ではなく、ちゃんと自腹で買いました。 『赤めだか』 読む前から評判が高く、売れているようなので、つい敬遠してしまったのですが(編集者にありがち)、いや、もっと前に読めばよかった。 近頃読んだの中でも、一番のオススメです。 今日はその中でも、僕にとって一番「しみた」部分をご紹介。 *あとから入門した弟弟子の志らくを、師匠の談志が何かにつけてほめ、著者(談春)が腐っていたときの話 翌日、談春(ボク)は談志(イエモト)と書斎で二人きりになった。突然談志(イエモト)が、 「お前に嫉妬とは何かを教えてやる」 と云った。 「己が努力、行動を起こさずに対象となる人間の弱みを口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、これを嫉妬と云うんです。一緒になって同意してくれる仲間がいれば更に自分は安定する。来ならば相手に並び、抜くための行動、生活を送ればそれで解決するんだ。しかし人間はなかな

    ある編集者の気になるノート : 立川談志が弟子に教えた、醜い嫉妬の解消法。
    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    己が努力、行動を起こさずに対象となる人の弱みを口であげつらって自分のレベルまで下げるのが嫉妬。現状を理解、分析すれば原因がある。認識し把握したら処理すりゃいいんだ。その行動を起こせない奴を馬鹿と云う
  • 伝統のフランスGP来季は中止が決定/F1 - スポーツ - SANSPO.COM

    フランス・モータースポーツ連盟は15日、来季は自動車F1シリーズのフランス・グランプリ(GP)を開催しないことを決めた。開催費用が高過ぎると理由を説明している。フランスGPは、F1シリーズ発足当初から行われている大会。 同連盟は2010年にはGPを再開したい意向で、今年まで開催されたマニクールなど6カ所から申し入れが出ている。 来季のF1はカナダGPの除外が決定しており、フランスGPの中止で全17戦となる。(共同)

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    フランス・モータースポーツ連盟は、来季はF1フランスGPを開催しないことを決めた。開催費用が高過ぎると。来季は全17戦となる
  • asahi.com(朝日新聞社):米新車販売「1400万台も厳しい」 自工会会長 - ビジネス

    自動車工業会の青木哲会長(ホンダ会長)は16日の定例会見で、経済が低迷する米国の08年新車販売台数について「(07年実績を約200万台下回る)1400万台も厳しい状況にある」と述べた。「1450万台に届かない可能性がある」とした先月から、さらに悪化したとみている。  青木会長は「金融市場が混乱する中、自動車ローンの成約率も低くなり、販売に影響している」と話した。  また、08年の国内二輪車販売台数が当初予測を約10万台(約14%)下回り、初めて60万台を割り込むとの見通しを示した。少なくとも1960年以降で最低の水準だ。自工会は昨年末時点で、07年実績(72万1453台)比約3%減の70万1千台を見込んでいたが、1〜9月の二輪車販売実績は前年比約20%減。青木会長は「暦年で60万台前後、へたするとそれを割る水準」と述べた。一方、四輪車の08年国内新車販売見通しは、昨年末に公表した約53

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    08年国内二輪車販売台数が当初予測を約10万台約14%下回り、初の60万台割込む見通し。少なくとも1960年以降最低水準。1-9月の二輪車販売前年比約20%減。昨年は72万1453台。排ガス規制対応値上げや駐輪場不足で
  • 国産初の小型ジェット旅客機MRJ 政府が10機購入へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    悲願の国産ジェット旅客機MRJの模型。三菱重工業の佃和夫社長(左、現会長)が事業化を発表した=3月28日、東京都港区港南の三菱重工社(小松洋撮影) 政府は16日までに三菱重工業が事業化を決めた国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」を政府専用機として導入する方針を固めた。約10機の購入を検討している。MRJは国と三菱重工業など「オールジャパン態勢」で開発を進めており、平成25年の就航を目指している。ただ、採算ラインが350機とされる中、受注は全日空輸(ANA)からの25機にとどまっており、政府専用機として導入することで事業化を後押しする。 現在、政府が保有する専用機2機はいずれも米ボーイング社の「747−400」(400席)で、皇族や総理大臣など政府要人の輸送手段や緊急援助活動などに利用されている。政府はこのジャンボと呼ばれる大型機2機に加え、小型ジェ

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    政府は菱重国産初小型ジェット旅客機MRJ10機政府専用機導入方針。H25年就航目指すが、採算ライン350機、受注ANA25機のみ。開発費約1500-1800億円で経産省約500億円補助事業。小型旅客機需要20年間で5000機見込中1000機受注狙う
  • 旧長崎刑務所・その後 :: デイリーポータルZ

    明治の五大監獄のひとつだった旧長崎刑務所が取り壊されるということで、昨年取り壊しの直前に内部が一般公開された。その様子を以前「衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる」という記事で書いた。 あれから約1年半。たぶんもう壊されてないんだろうと思いつつも、その後どうなったかずっと気になっていた。というわけで、行って見て来た。 ついでに、同じく五大監獄のひとつだった旧鹿児島刑務所跡も先日見て来たので、そちらの様子も紹介したい。 (T・斎藤) 壊す前の様子 まずは復習の意味を込めて、昨年(2007年)5月に撮影した写真を見て、壊す前の様子がどんなだったかを思い出して頂きたい。 せっかくなので、前回の記事には載せなかった写真を選んでみた。

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    旧長崎刑務所・その後、真ん中の高い部分を残し取り壊されたが、跡地をどうするか決まってないらしい
  • 脾臓 - Wikipedia

    脾臓(ひぞう)は、循環器系内に組み込まれた臓器である[1]。以下の記述は特に断りがない限りヒトの脾臓について記述する。 形態と構造[編集] 人体の左の上腹部にあり、上方は横隔膜に、内側は左の腎臓と接している。前方には胃が存在する。肋骨の下に隠れており通常は体表からは触れない。脾臓の大きさは長さ12cm、幅7.5cm、厚さ5cm程度で、腎臓のようなソラマメに似た形をしている。重量は100~200g程度と、内部に流れ込んでいる血液量で変化する。柔らかく、色は暗赤色、赤紫色、煉瓦色である。 左胃大網動脈が胃の後で膵臓の上縁に沿って左側に入り脾動脈となる。このため膵臓ガンなどで膵臓の尾部を摘出する際は栄養動脈である脾動脈が失われるため脾臓もいっしょに摘出することがある[2]。 脾臓の表面は白く厚い被膜で覆われている。この皮膜が脾動脈にそって脾臓の内部まで入り込み脾柱という構造を形成する。この脾柱は

    脾臓 - Wikipedia
    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    脾臓。B、Tリンパ球、形質細胞を成熟。古い赤血球破壊&鉄回収。筋肉が大量の酸素を必要とするような運動時、貯蔵血液を駆出す。この起きる胸部を締付けらる痛みはこの働きで起こるもの
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810162122

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    英政府、PC~携帯迄英国内通信回線で交わされる全てメールを、政府が巨大なデータ管理Cに専用回線で送信、犯罪捜査等の際に過去に遡って自由にメールを検閲可能とする英通信データ法成立に向け準備
  • asahi.com(朝日新聞社):脳「化粧した私は他人」 茂木さんとカネボウ研究 - サイエンス

    脳「化粧した私は他人」 茂木さんとカネボウ研究2008年10月17日1時33分印刷ソーシャルブックマーク カネボウ化粧品は14日、脳科学者の茂木健一郎さんらとの共同研究で、女性が化粧した自分の顔を見たとき、脳内では他人の顔を見たときと同じような反応が起きているとする成果を発表した。同社は「商品づくりにすぐには結びつかないが、化粧が人間の脳の働きにどんな影響を与えているかを調べていく」という。 茂木さんは「女性は化粧した自分の顔を自分の顔だと知りながら、他人のように客観化して見ているということ。つまり、女性は他人に見られることを前提に自らを構築している」と説明し、これまでにない研究成果とした。 カネボウ化粧品基盤技術研究所と茂木さんら脳科学者は昨年7月から共同研究を始めた。20〜30代の女性17人に自分と他人の素顔と化粧した顔の4種類の写真を見せ、大型診断装置で脳内のどこが反応しているかを観

    anhelo
    anhelo 2008/10/17
    カネボウ化粧品と脳科学者茂木健一郎氏の共同研究で、女性が化粧した自分の顔を見たとき、脳内では他人の顔を見たときと同じような反応が起きていると。つまり、女性は他人に見られることを前提に自らを構築している