タグ

2022年12月29日のブックマーク (5件)

  • 中国からの航空便、乗客の半数が新型コロナ陽性-伊ミラノ当局

    Italy, Milan, Malpensa airport. Photographer: Giovanni Mereghetti/UCG/Universal Images Group/Getty Images 中国での新型コロナウイルス感染再拡大で同国からの渡航者に検査を義務付ける動きが広がっており、米国とイタリアもこれに加わった。新たな変異株出現のリスクに対する懸念が強まっている。 日台湾は水際対策を強化する措置を今週発表。韓国なども同様の措置を検討している。実際の数字はなお不透明だが、中国では先週、コロナ新規感染が1日当たり3700万人近くになった可能性があることを国家衛生健康委員会の内部資料に掲載された推計が示した。そうした中で中国当局は26日、コロナ対策として入国者に義務付けてきた隔離措置を来年1月8日から撤廃すると発表した。 中国では、新型コロナを徹底的に抑え込む「ゼロコロ

    中国からの航空便、乗客の半数が新型コロナ陽性-伊ミラノ当局
    anhelo
    anhelo 2022/12/29
    ミラノの保健当局は28日、中国~の航空便2便の乗客のほぼ半数がコロナ検査で陽性だったと。イタリア政府は中国~到着する航空便について、全乗客検査義務付。またもパンデミック震源の中国、メンツしかない
  • 2024年から「新しいNISA」制度がスタート。現行NISAから改正後はどう変わる? | 節税しながら、資産形成しよう | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

    2024年から始まる「新しいNISA」制度とは 2024年からスタートする、新たなNISA制度が話題です。制度の概要を図にまとめました。 とはいえ、新しいNISA制度がスタートするのは2024年からになり、2023年はこれまで通り、成人はつみたてNISAか、一般NISAを利用することになります。新しいNISA制度の理解や活用法などは2023年中にじっくり検討することにして、まずは現行の3つのNISAが改正後にどのように変わるのかについて解説します。 現行のNISA口座からの移管はできない 新NISA制度は2024年からスタートするため、現行のつみたてNISA、一般NISAの各口座で新規に商品を購入できるのは2023年までとなります。その後は非課税期間が終了するまで(つみたてNISAは20年、一般NISAは5年)そのまま非課税で運用を継続することは可能です。もちろん、途中で売却することもでき

    2024年から「新しいNISA」制度がスタート。現行NISAから改正後はどう変わる? | 節税しながら、資産形成しよう | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
    anhelo
    anhelo 2022/12/29
    2023年までに現行NISAで投資した分は、新NISA1800万円とは別枠で非課税枠をそのまま利用できる。非課税保有期間の間はそのまま非課税で運用継続できる。2023年迄のNISAは2024年~の新NISAにロールオーバー不可
  • コロナ 死者415人で過去最多 感染21万6219人 28日厚労省まとめ | NHK

    28日発表された新型コロナウイルスによる全国の死者数は415人で、ことし9月2日の347人を上回って、一日の発表としてはこれまでで最も多くなりました。 また、28日発表された新たな感染者は、21万6219人でした。 厚生労働省によりますと、28日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め21万6219人となっています。 また、国内で亡くなった人は、北海道で38人、埼玉県で26人、熊県で24人、東京都で21人、千葉県で20人、兵庫県で19人、大阪府で18人、福岡県で18人、宮城県で13人、栃木県で13人、神奈川県で13人、群馬県で13人、静岡県で11人、広島県で10人、新潟県で9人、秋田県で9人、長野県で9人、青森県で9人、三重県で8人、愛知県で8人、香川県で8人、岡山県で7人、岩手県で7人、石川県で7人、京都府で6人、佐賀県で6人、岐阜県で6人、福島県で6人、高知県で5人、大分県で

    コロナ 死者415人で過去最多 感染21万6219人 28日厚労省まとめ | NHK
    anhelo
    anhelo 2022/12/29
    12/28発表された新型コロナによる全国の死者数は415人で、今年9/2の347人を上回って、1日の発表としてはこれまでで最多
  • 経験者は「こんなに安くていいのか」と心配になる…医療費がタダ同然になる「自己負担区分」の仕組み 「住民税非課税の70歳」はすごい

    無料・格安で治療を受けられる「無料低額診療事業」 「おカネがないから病院には行けない」と諦めることはない。 おカネがなくてもOKという病院がある。それは「無料低額診療事業」という制度にかかわる医療機関だ。 生活保護を受けていれば、自治体に指定された医療機関でかかる医療費は無料になる。 一方、無料低額診療事業は、生活保護を受けていないが、経済的に立ち往生している人が、無料または格安で治療が受けられるという、法で規定された制度である。 ただし、どの病院でもやっているわけではない。厚生労働省が2021年にまとめたデータでは、全国732カ所の医療機関が実施している。 収入が生活保護基準の120%以下なら無料、140%以下なら安くする、という基準を設けている病院が多い。 〈無料低額診療施設の探し方〉 ・インターネットで「無料低額診療 病院 住んでいる地域」で検索する。 ・全日民医連のサイトがくわし

    経験者は「こんなに安くていいのか」と心配になる…医療費がタダ同然になる「自己負担区分」の仕組み 「住民税非課税の70歳」はすごい
    anhelo
    anhelo 2022/12/29
    無料低額診療施設。全国732カ所の医療機関で,収入が生活保護基準の120%以下で無料,140%以下で安い病院多い。無料低額診療 病院 地域で検索。全日本民医連のサイト。自治体の社会福祉担当部署や、社会福祉協議会で紹介
  • 東京から移住で子1人に100万円 政府、23年度から増額 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は東京から地方へ移住する世帯に給付する支援金を2023年度に増額する。18歳未満の子どもの数に応じて加算する金額を現行の1人30万円から100万円へ引き上げる。少子高齢化が進む地域へ子育て世帯の移住を後押しする。19年度に始めた「地方創生移住支援事業」を手厚くする。対象は東京23区に過去10年のうち直近1年を含む5年以上住んだことがある世帯。同様の期間に親が東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県

    東京から移住で子1人に100万円 政府、23年度から増額 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2022/12/29
    政府は東京→地方移住世帯の支援金を2023年度増額。18歳未満の子供1人30万円→100万円。19年度~の地方創生移住支援を手厚く。対象は東京23区に過去10年中直近1年含む5年以上住んだ世帯。親が埼玉,千葉,神奈川~23区通勤世帯も