タグ

ブックマーク / www.rbbtoday.com (44)

  • 総務省、ブログの普及促進を行う「日本ブログ協会」を設立 〜個人でも自由に入会可能 | RBB TODAY

    総務省は2月28日、ブログの普及促進を目標に「日ブログ協会」(事務局:マルチメディア振興センター)を設立した。今後は、従来より取り組んでいたビジネスブログ活用事例の収集・公表や活用事例発表会の開催といった普及促進活動を、同協会において発展・拡充させていくもの。 同協会は、「目的」に「ブログに関する啓蒙、表彰、研究、調査、交流、支援、提言等を行うことを通じて、我が国におけるブログの普及促進を図る」と掲げ、「活動内容」として、 (1)啓蒙活動:ブログに関する講演会やシンポジウムの開催等 (2)表彰活動:ビジネスブログの優秀事例の表彰等 (3)研究活動:ブログの役割・市場動向・将来予測等の理論的分析等 (4)調査活動:意識・利用動向アンケートの実施・集計・公表等 (5)交流活動:ブログ関連団体等との総合リンクサイトの構築等 (6)支援活動:ブログに関する相談や情報提供の実施等 (7)提言活動:

    総務省、ブログの普及促進を行う「日本ブログ協会」を設立 〜個人でも自由に入会可能 | RBB TODAY
    anhelo
    anhelo 2006/02/28
    意味不明。天下り先? 規制したい? 普及なんてとっくにしてるでしょうに。いったい何をしたいのやら・・・。
  • 138万票が選んだ味はこれだ! ヤフーの「濃厚豚骨醤油ラーメン 真骨頂」 | RBB TODAY

    ラーメンといっても、さっぱり醤油味や、九州のこってり豚骨まで実に、さまざまだ。日人が好む“定番”の味はどんなものだろうか。それを明らかにすべく、アンケートを実施。定番ラーメンを作ろうというのがYahoo! JAPANの「ラーメン特集2005」だ。 このラーメン特集2005にて、9月6日〜9月21日までアンケートを実施。138万票も集まった。これを集計して作られた定番ラーメンが「濃厚豚骨醤油ラーメン 真骨頂」だ。11月19日(土)には、東京荻窪の「らあめん花月嵐 荻窪西口店」にて、ブロガー限定の試会が開催された。 当日、参加したのは17名のブロガー。話を聞いてみると「週に3回はラーメンべています」「車で片道2時間かけてべに行くことがあります」など、さすがラーメン通ばかり。 このアンケートの結果をもとにラーメンを開発したのが、グロービートジャパンの井上聡氏だ。「通常は3か月かかります

    138万票が選んだ味はこれだ! ヤフーの「濃厚豚骨醤油ラーメン 真骨頂」 | RBB TODAY
    anhelo
    anhelo 2005/11/23
    ラーメン花月で12/2~1/31。マルちゃん濃厚豚骨醤油ラーメン真骨頂は12/12~。
  • 「のまネコ問題」がダントツの1位に〜インフォシーク検索ランキング | RBB TODAY

    楽天が運営するポータルサイトの「インフォシーク」は、同サイトにおける9月の月間「検索キーワードランキング」を発表した。それによると「時事」および「総合」カテゴリで、avexと2ちゃんねるをめぐる「のまネコ問題」がダントツの1位になった。 今年9月は自民党が大勝した「衆院選挙」や、「阪神タイガース優勝」などの大ネタ揃いだった。だがフタをあけてみると「2ちゃんネタ」がそれらをごぼう抜きした格好である。 同ランキングではそれぞれのキーワードがどれくらいの比率で検索されたかを表す「ポイント」と、カテゴリ別に1位を「100%」とした場合のパーセンテージを算出している。 たとえば「時事」カテゴリをみると、1位の「のまネコ問題」は6,235ポイント・100%。2位の「台風情報」1,236ポイント・20%を大きく引き離している。 また「エンタメタイトル」カテゴリでは「電車男」が堂々の1位になったほか、「総

    「のまネコ問題」がダントツの1位に〜インフォシーク検索ランキング | RBB TODAY
    anhelo
    anhelo 2005/10/13
    「衆院選挙」や、「阪神タイガース優勝」などの大ネタを抜き
  • ハイビジョン映像を3Mbps〜10Mbpsにまで圧縮。NHKなどが緊急報道の中継向けに開発 | RBB TODAY

    放送協会(NHK)、ビー・エイチ・エー(BHA)、米VXD社は、ハイビジョン信号の高圧縮型符号化・伝送装置を開発した。緊急報道向けに開発されたもので、これまでよりも細い帯域でハイビジョン中継が可能になる。 通常、ハイビジョン映像は30Mbps〜45Mbpsに圧縮され専用回線やマイクロ波を用いて伝送されている。今回開発された装置では、XVD社の動画圧縮技術NHKが開発した画質の劣化を抑える技術を採用。ハイビジョン映像であっても3Mbps〜10Mbps程度のビットレートにまで圧縮できるとしている。 さらにこの装置には、IPで伝送するための機能が標準で装備されており、一般的なブロードバンド回線でも中継回線に利用できる。これにより、ビル内や地下街、などこれまでの無線装置では対応できなかった場所からの中継も可能になるとしている。 ほか、これまでの装置と比較すると消費電力は5分の1に抑えられてお

    ハイビジョン映像を3Mbps〜10Mbpsにまで圧縮。NHKなどが緊急報道の中継向けに開発 | RBB TODAY