タグ

ブックマーク / www.hirax.net (4)

  • hirax.net::inside out::2008-01-21 「水に濡れた白服が透ける理由」と「白色顔料の歴史」

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2007年12月 を読む << 2008年1月 を読む >> 2008年2月 を読む 「なぜ白い服は水に濡れるだけであんなにも透けるようになるのか考えてみた」という日記を読んだ。着目点は素晴らしいのだけれど、残念ながら正解には辿りつけていなかった。リンク先に書いてある考察通りであれば、正面から眺めた白服はスケスケの透明に見えてしまうことになる。しかし、現実にはそうではない。 まず、白服が透けずに「白色・照明光色」に見える理由は、白服を形作る「繊維」と「空気」の屈折率が

    anhelo
    anhelo 2008/02/19
    白い服が水に濡れると、水の屈折率が1.5強で、繊維と水の間の屈折率差が小さくなり、繊維と空気の間であまり反射・屈折しなくなる→光が服をそのまま通過、服の下に到達・反射後、また服を透けて外に。油は1.3でもっと
  • hirax.net::inside out::2005年08月17日

    anhelo
    anhelo 2005/08/17
    東南海地震が起こった場合、御前崎から沼津にかけて地震波が集中するのではないかと、東京もかなりなもの
  • inside out

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2024年2月 を読む << 2024年3月 を読む >> 2024年4月 を読む 大都市周辺のベットタウンの住宅地、住宅地に隠れてる山脈や渓谷を「山歩き」 たとえば渋谷の道玄坂など、都市に「坂道」がたくさんあることでわかるように、大都市にも山や谷が残っています。それと同じように、あるいはそれ以上に、大都市の周辺に位置するベットタウンにも、山や谷があるものです。たとえば、右の画像は、標高を強調した横浜・新横浜周辺の3Dマップです。……今朝は、そんな市街地アルプスの尾根

    anhelo
    anhelo 2005/06/08
    hirax.netの日記
  • ::HIRAX.NET::

    最近の”inside out” 市街地の高低を、アルプスをに見立てて尾根沿いに山歩き。(2020-08-30)ソフトの力で、すべての人に「音を楽しむ可能性」を作り出せ!(2020-02-18)女性芸能人の法則「”8″が付いてるスリーサイズはかなりウソ!?」…を誰でも読むことができるようにしました。(2020-01-25)『ステレオ撮影で切り取った「立体・質感情報」を、ブラウザやThe Looking Glassで リアルに豊かに表示する!』を誰でも読めるようにしました。(2020-01-24)Wat Paknam Bhasicharoen(ワット・パクナム・パーシーチャルン)で撮影した3Dスマホ映像とか(2020-01-23)「エクセルの計算順序」から「コンピュータの歴史」を感じよう!(2020-01-22)右肩下がり時代の秘株式投資術! ~東証株解析で資産約6万倍!?~(2020-01-

  • 1