タグ

ブックマーク / karapaia.com (127)

  • セクシーすぎる人魚の彫像が物議をかもす。イタリアの美術学校の生徒が制作

    作り手のイメージによって、出来上がる作品が著しく異なるのが芸術だ。でもって、完成した作品は、必ずしも万人受けするというわけではない。 今回、イタリアの美術学校の生徒たちによって制作された人魚の彫像が、物議をかもしている。 一般的な人魚のイメージとかけはなれて、その彫像の胸とお尻があまりにもたわわ過ぎることから、困惑と批判を呼んだようだ。 学生たちが作成した人魚像が挑発的過ぎると物議をかもす イタリア南部プーリア州モノポリにあるルイジ・ロッシ美術学校の学生たちが作成した人魚の彫像が、科学者のリタ・レヴィ=モンタルチーニにちなんで名付けられた漁村の広場に設置された。 その人魚像は、大きな胸とお尻を持ち、一般的に認識されている人魚像とは少々異なっていた。 SNSで画像がシェアされると、当惑と嘲笑が広がり、「セクシーすぎる」「非常に下品」「女性の不快なイメージでしかない」「挑発的すぎる」と批判され

    セクシーすぎる人魚の彫像が物議をかもす。イタリアの美術学校の生徒が制作
    anigoka
    anigoka 2023/05/06
    普通に下手くそだなぁ
  • 大人ビジョン再び!そり立つ氷山がアレに見える人が続出

    つい先日、大人ビジョンがらみの石像をお披露目したばかりだが、どうしてもアレにしか見えないものはいたるところに存在する。 それが話題になるというのなら、世界は少し幸せな方向に向かっているのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。 カナダのニューファンドランド諸島沖でドローン写真家がアイツそっくりの氷山の写真をSNSに投稿した。すると世界中から注目を集め、面白コメントで沸いた。 だが残念なことに、このそり立つ氷山も見納めかもしれない。氷だけにじょじょに解け始め、ぐったりする可能性があるという。 自然が作り上げたそり立つイチモツ氷山 カナダ・ニューファンドランド島のコンセプション湾沖で、大人ビジョン的にはイチモツそっくりの氷山が、ドローン写真家のケン・プリティさんによって発見された。これは自然が作り上げた遊び心たっぷりの彫像物でもある。 4月27日、プリティさんはこのユニークな氷山の航空写真

    大人ビジョン再び!そり立つ氷山がアレに見える人が続出
    anigoka
    anigoka 2023/05/04
    「これ、昨日も見なかったか?」「見間違いだろ」
  • 白いもふもふ毛玉?と思ったらヒナ。保護したところ驚くべき怪鳥に進化

    オーストラリアで木の近くを歩いていた人がもふもふの白い毛玉が落ちているのに気が付いた。よく見ると目とクチバシがついている。鳥のヒナだ! 風が吹いて近くの木から吹き飛ばされたのだろう、親鳥が助けに来るかもしれないとしばらく様子を見ていたが一向に来る気配はない。そこで、周辺を探索し、親鳥を探してみたがどこにもいない。 このままでは死んでしまうと判断し、野生動物保護施設に連れていくことに。ヒナはすくすくと成長していったのだが、元の面影はみじんもない、まったく別の姿に成長したようだ。 さて、この鳥は何のヒナだったのかわかる人はいるかな?カラパイアでも何度か取り上げている鳥だけど、白い毛玉からは連想できないかもしれない。 木の近くに落ちていたもふもふの白い毛玉 ビクトリア州メルボルンの郊外、ブライトンでのできごと。近くの住人が歩いていると、白くもふもふした物体を木の近くで発見。 綿毛のボールか何かと

    白いもふもふ毛玉?と思ったらヒナ。保護したところ驚くべき怪鳥に進化
    anigoka
    anigoka 2022/11/27
    戦争の悪魔だ!
  • ハムスターって実は酒豪。人間に換算すると1日21本のワインをペロリ

    かわいい顔してあの子わりとやるもんだねと言われ続けて生きるのが辛かったのは昭和歌謡だが、ハムスターもかわいい顔してかなりの酒豪だったようだ。 自然界にもアルコールは存在する。酵母が多く存在しているため、果実が自然に落下しただけでも発酵し天然の果実酒となるのだ。 自然のお酒を飲んで酔っぱらう動物たちは様々いるが、ハムスターは別格だ。 お酒が好きで、1キロあたり20グラムのアルコールを平気で飲むという。これは人間の標準的な男性が、1日に21分のワインを飲む量に匹敵する。 まさにザル。ハムスターの脅威の酒豪っぷり ペットとして人気があるゴールデンハムスターをはじめとする、キヌゲネズミ亜科のハムスターの仲間が、アルコールに強いということがわかってからというもの、研究者らは、ハムスターを対象に、アルコール親和性をテーマにした科学研究を行っている。 イギリス、ブラッドフォード衛生研究所のトム・ロート

    ハムスターって実は酒豪。人間に換算すると1日21本のワインをペロリ
    anigoka
    anigoka 2022/01/08
    へべれけハム太郎
  • 「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明

    数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。 アメリカ南東部の大都市圏に住む4~7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。 子供たちの40%が動物性品を植物由来だと思い込む サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4~7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。 品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナゲット

    「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明
    anigoka
    anigoka 2021/11/12
    カレーは飲み物 ホットドッグは野菜 町田は神奈川
  • 気温50度の猛暑を克服する為、ドローンで人工雨を降らせたドバイ。効きすぎて大雨警報発令

    でも連日猛暑が続くが、アラブ首長国連邦(UAE)は50度もの超猛暑に見舞われており、その上雨がほとんど降らない過酷な状況にある。 そこで登場したのが、ドローンを利用した人工降雨だ。その効果はテキメンで、人工雨が作られたドバイの一部地域では効きすぎて警報まで発令されてしまったようだ。 ドローンの電撃で雨を呼ぶ UNILAD誌によると、UAEはこれまで9つの人工雨プロジェクトに16億5000万円相当の資金を投じてきたという。 英レディング大学が携わっているのもそうしたプロジェクトの1つで、そのやり方はドローンを飛ばして、雲に電撃をらわせるというもの。すると水滴がくっついて成長。十分に大きくなると、雨粒として降ってくるのだそうだ。 Independent誌の説明によれば、ちょうど「乾燥した髪の毛が櫛にくっつく」のと同じような原理であるという。静電気で下敷きに髪の毛がくっつくのと同じと言った

    気温50度の猛暑を克服する為、ドローンで人工雨を降らせたドバイ。効きすぎて大雨警報発令
    anigoka
    anigoka 2021/07/25
    本間「おこがましいとは思わんかね」|塩の柱フラグやで
  • 南アフリカで現金輸送車襲撃事件が発生。見事なドライビングテクニックで弾丸をかわしながらの脱出するまでの衝撃映像

    アフリカ北部の都市、プレトリアで現金輸送車が武装集団に襲われるという事件が発生した。武装集団は輸送車の窓ガラスに弾丸が撃ち込み、車を止めようとの攻撃をしかけてきた。 この輸送車を運転していたのは民間警備会社に所属するレオ・プリンスルーさん(52)。彼の見事なドライビングテクニックにより、絶体絶命の危機を回避することができた。実はレオさん、警察特殊タスクフォースの元メンバーだったのだ。 車内に設置されたカメラにはその時の壮絶な状況が克明に記録されている。 Dashcam footage of cash van crew under attack from CIT robbers 4月22日午前10時25分頃、南アフリカ、プレトリアで現金輸送車が武装集団により襲われる事件が発生した。 武装集団の執拗な襲撃に対し冷静に対応し、見事なドライビングテクニックで攻撃をかわしていたたのは、警察特殊タス

    南アフリカで現金輸送車襲撃事件が発生。見事なドライビングテクニックで弾丸をかわしながらの脱出するまでの衝撃映像
    anigoka
    anigoka 2021/05/04
    ヨルムンガンドやブラックラグーンのようなアニメでしか観ない世界が日常なんだなぁ こわ~
  • ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施

    世界屈指の富裕国家と言われたスイスは、近年貧困率が上昇している。かつて目にすることのなかったホームレスの人々の姿が、路上に頻繁に見られるようになったのは、2008年の世界金融危機以降だという。 現在、スイスの北西部に位置する都市で、路上のホームレスを減らす政策プログラムが実施されている。ヨーロッパの他の都市への片道切符を彼らに無料で提供し、スイスから出て行くことを契約させるというものだ。 ホームレスに無料で片道切符を提供、国外に出て行ってもらう スイス北西部、ライン川沿いに位置するバーゼル市は、人口が17万人強と国内で3番目に大きな都市だ。 芸術的風景や歴史的建造物、賑やかな市場があることで知られるこの街は、近年ヨーロッパ各地からやってきたホームレスたちが急増していることが問題となっている。 そこで同市の入国管理局はこのほど市内からホームレスの人々を減らすためのプログラムを実施中だ。 地元

    ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施
    anigoka
    anigoka 2021/05/03
    福祉の北欧という神話崩壊しすぎてくっそ最低な政策しててワロタ(苦虫
  • もう自転車のタイヤの空気を気にする必要はない!一生空気入れ不要のエアレスタイヤが開発。2022年に発売予定 : カラパイア

    過酷な惑星の探査ミッションを遂行すべく、探査機にさまざまな工夫を凝らしているNASA。その技術を用いて開発されたタイヤのニュースが話題を呼んでいる。 METLと呼ばれるこちらのタイヤは、タイヤの新興企業SMART社がNASAと提携して開発したもの。 このタイヤは元々は月と火星の探査機用にNASAが作ったエアレスタイヤを応用したもので、その材料にもNASA開発の特殊な形状記憶合金が使われている。 宇宙時代にふさわしいMETLタイヤは耐久性もばつぐん。パンクも無しで交換頻度も格段に少ないタイヤがついに市場に参入するのだ。

    もう自転車のタイヤの空気を気にする必要はない!一生空気入れ不要のエアレスタイヤが開発。2022年に発売予定 : カラパイア
    anigoka
    anigoka 2021/04/03
    ムスカ「エアレスタイヤと美味い炭酸コーヒーこそ人類の夢なのだ!」
  • パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイア

    世の中には、好き嫌いがはっきり分かれるべ物が存在するが、パクチーもその1つだろう。何を隠そうわたしも苦手だ。三つ葉やイタリアンパセリはむしろ好きなので、形状が似ているパクチーを間違って口にしたとたん、何度絶叫しそうになったことか...大人だから息を止めてちゃんと飲み込むけども。 好きな人はとことん大好きだというパクチーだが、世界の人口の約15%(約7人に1人)はとことん無理なタイプが存在するようだ。私がその7人に1人なのだが、実は遺伝子が関係しているという。『Mirror』などが伝えている。

    パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイア
    anigoka
    anigoka 2021/03/28
    パクチーはカメムシの臭いだと思うけど普通に食べれるなぁ それよかブルーチーズが化学薬品臭くてダメだった
  • 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア

    台湾の疾病管制署(日の厚生省、アメリカの疾病予防管理センターに相当する機関)では2018年より、様々な疫病(感染症)の特徴を捉え、それを擬人化したアニメキャラクターを作成し、若者の関心を集め、疫病に対する正しい知識を身に着けてもらうという施策を行っている。 これらのキャラクターは『Disease』という雑誌の表紙を飾っており、疫病という悪役ではあるのだが、魔の魅力を放っているとして話題となっている。

    台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア
    anigoka
    anigoka 2021/02/22
    インフルエンザがインフルエンサーと掛かってるのか調子こいた迷惑チューバーみたいなの笑うわw
  • 火事で燃える家の中に飛び込み子猫を救出した犬(ウクライナ)

    ウクライナ東部にある防衛企業で起きた爆発事故による火災は広範囲におよび、多くの住宅を巻き込み大勢の死傷者を出した。 悲惨な事故の中、唯一の救いは1匹の子が救われたというニュースだ。 火が間近に迫った住民宅ではすぐに避難しなければならない状況に陥っていた。一刻の猶予もない中、家族は飼い犬に逃げるよう促したが、犬はまだ家の中にいる子を救うため、炎の中に飛び込んでいったのだ。犬は無事に子を救出することができたようだ。『Awesome Jelly』などが伝えている。 防衛企業の爆発事故で火災が広がる ウクライナのドネツク市近くで、防衛企業UKrOboronPromが反政府勢力による攻撃を受けて工場を爆破されるという事態が起こったのは2015年のこと。 燃え盛る炎が近付く中、ほとんどの住民は安全な場所へと避難することができたが、この火災で数人の死者と多くの負傷者が出た他、近隣住民宅にも火が燃え

    火事で燃える家の中に飛び込み子猫を救出した犬(ウクライナ)
    anigoka
    anigoka 2021/02/20
    これはこれですごいんだけど、防衛企業が反政府勢力に爆破?ウクライナヤバいとは聞いてたけどマジヤバいな
  • マクドナルドの公式SNSに寄せられた顧客クレームに、バーガーキングが勝手に回答していた件(デンマーク)

    何かと比較されることの多い、バーガーキングとマクドナルドだが、特にバーガーキングはマクドナルドを意識しまくっているようだ。 去年は、イギリスのバーガーキングが、1年中CMでマクドナルドをいじり倒していた件を暴露したかと思えば、今年になるとフィンランドのバーガーキングで、マクドナルドに情熱的なキスを交わすキャンペーン広告を出したりと、世界各国で、マクドナルドにちょっかいを出している。 そして今回はデンマークのバーガーキングだ。マクドナルドの顧客が公式Facebookに寄せた苦情に対し、マクドナルドに代わって、バーガーキングが勝手に返事を書いて対応していたようなのだ。 これは何対応と呼べばよいのだろう?キングだけに王対応? マクドナルドに寄せられた顧客の苦情にバーガーキングが対応 SNSの普及により、多くの店や企業が公式ページを持つようになった。商品の宣伝やイベントの告知などに利用される他、顧

    マクドナルドの公式SNSに寄せられた顧客クレームに、バーガーキングが勝手に回答していた件(デンマーク)
    anigoka
    anigoka 2020/10/06
    ツイッターのマスコミ取材勝手にお断りおじさんだ
  • 切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究)

    それは鉄鋼の15%の密度しかない。にもかかわらず切ることができない。それどころか、切ろうとすればするほどに、破壊力を増して工具を返り討ちにしてしまう。そんな驚くべき金属が開発されたようだ。 ダラム大学(イギリス)とフランホーファー研究機構(ドイツ)の研究グループが作り出した世界初の切断不能な金属は、ギリシャ神話の海の神にちなみ「プロテウス(Proteus)」と呼ばれている。 振動するセラミック球が工具を返り討ちに 研究の中心人物ステファン・シニシェフスキ氏(ダラム大学)によると、プロテウスを切るということは、「塊が詰まったゼリーを切るようなもの」なのだそうだ。 以下の映像でも分かるように、じつは表面だけならグラインダーやドリルで切削することができる。 しかし、それが柔軟な素材に組み込まれているセラミック球に接触したとき、プロテウスは牙を剝く。振動が生じて切削工具の鋭利な刃の部分を破壊してし

    切れば切るほど固くなる。世界初の切断不能な金属が誕生(イギリス・ドイツ共同研究)
    anigoka
    anigoka 2020/07/30
    機動旅団八福神ゼリーやんけ 米中開戦も近いし開発はよ
  • フリーハンドで描いた似顔絵が、リアルな顔写真に変換される学習アプリが登場

    AIが生成するリアルなのに実在しない人の顔画像がネットをにぎわす昨今、ディープラーニング(深層学習)で手書きの顔を現実的な画像にするアプリが脚光を浴びている。 このアプリは、フリーハンドでざっくり描いた似顔絵からおそろしくリアルな顔画像がリアルタイムで生成されるもので、完成度が低い絵からもイメージに近い顔が作れるという。 それって顔?ってレベルの線画でも、うまいこと特徴をおさえた顔になるからもうびっくり!絵心がない人にもやさしげな最新アプリの仕事っぷりがすごすぎた。 DeepFaceDrawing: Deep Generation of Face Images from Sketches 絵が苦手でもリアルな顔を作れるアプリDeepFaceDrawing こちらは香港城市大学と中国科学院の研究者が共同で開発したDeepFaceDrawingのデモ映像だ。彼らはディープラーニング(深層学習)

    フリーハンドで描いた似顔絵が、リアルな顔写真に変換される学習アプリが登場
    anigoka
    anigoka 2020/06/12
    リアルタデちゃんを生成したいけどモンゴロイド系に対応してんのかなぁ
  • 自宅待機で常に一緒だったが、30分用事で外出。猫の行動がせつなすぎて泣けてきた(スウェーデン)

    現在、コロナパンデミックにより、多くの人が自宅待機状態となっている。それにより、ペットとの関係にも大きな影響が及んでいるようだ。 これまでとは違い、飼い主がずっと家にいるのがあたりまえの生活を送るペットたち。甘えたいときにいつも飼い主がいる。 だが、そんな生活に慣れきった矢先、飼い主が突然外出してしまったらどんな反応をするだろうか。 スウェーデンの女性は、30分ほど用事で家を留守にする間、飼いの様子を監視カメラで撮影した。するとそこには、せつなすぎるの様子が映し出されていたのだ。二度とを置いて外出したくなくなるくらいには… 30分の外出の間カメラを設置しの行動を観察 スウェーデンのカールスタードに住むアイダ・マイリンさんは、現在自宅待機状態となっており、長いこと家にいる。彼女は2匹のを飼っているが、そのうちの1匹を獣医院へ連れて行くために30分ほど家を空けることになった。 その間

    自宅待機で常に一緒だったが、30分用事で外出。猫の行動がせつなすぎて泣けてきた(スウェーデン)
    anigoka
    anigoka 2020/04/19
    “こんなに寂しがるなら、もう今度から放って出かけられないわ”優秀な下僕だ
  • 実年齢は59歳だが体は23歳。DNA研究で明らかとなった、老化が遅いスーパーエイジャーの存在(米研究)

    実年齢は59歳だが体は23歳。DNA研究で明らかとなった、老化が遅いスーパーエイジャーの存在(米研究) 記事の文にスキップ 実際の年齢よりも体が40歳以上も年老いている高齢者がいる一方で、加齢が驚くほどゆっくりと進む人もいる。 「スーパーエイジャー」と呼ばれる人々は、高齢者だというのに、生物学的な年齢は20代でも通用してしまいそうなほど体が若いのだそうだ。 今回、4000名を超える57歳以上の人を対象に、そのDNAの変化を観察し、生物学的年齢と実年齢とに意外なギャップが存在することを発見したのは、アメリカ、南カリフォルニア大学の研究グループだ。 エピジェネティクスで老化速度を調査 この研究グループが行なったのは、人々のエピジェネティクスの調査だ。 エピジェネティクスとは、DNAの塩基配列はそのままに、遺伝子発現のスイッチが切り替わるような変化のことだ。 このような変化が起きると、DNAの

    実年齢は59歳だが体は23歳。DNA研究で明らかとなった、老化が遅いスーパーエイジャーの存在(米研究)
    anigoka
    anigoka 2020/02/24
    酒が呑める酒が呑める酒が呑めるぞー♪
  • 自分の血を売って生計を立てる「売血」が増加、アメリカの貧困層の現実

    自分の血液をお金をもらって採血させる行為は「売血」と呼ばれており、日でも1960年代半ばまで行われていたそうだが、アメリカでは現在も「売血」で生計を立てている人々がいるそうだ。 そしてその数は1999年~2016年の間で3倍も増加し、ヒトの血液を原料として製造される血漿製剤の輸出は、今やとうもろこしや大豆以上の輸出量を占め、皮肉にもアメリカ経済を支えている。 しかし、この血漿製剤産業急成長の背後には、アメリカ貧困社会に暮らす人々の悲しい現状がある。 急成長を続けているアメリカの血漿製剤産業 アメリカは、献血のために人々がお金を受け取ることが認可されている唯一の先進国であり、その血液の大部分は海外に輸出されている。 世界最大の血漿収集センターCSLの報告によると、世界中の血漿製剤の約70%はアメリカ人のもので、その60%が他国に輸出されているという。 献血ビジネスの急増で、今やアメリカ

    自分の血を売って生計を立てる「売血」が増加、アメリカの貧困層の現実
    anigoka
    anigoka 2019/12/21
    間接的な食人社会だ
  • 時間が逆転?量子コンピューターを用いた観測で、量子レベルで時間が逆方向に流れる現象を確認(米・露共同研究) : カラパイア

    時間の流れは過去から未来へ向かって流れるというのが常識だ。だが、逆の方向にも淀みなく流れるようだ。 今年初めに行われた実験では、少なくとも量子のスケールでは過去と未来の区別がそう確かなものではないことを告げている。 これがわかったからといって、恐竜の時代までさかのぼれるタイムマシンを作れるわけではないが、それができない理由についてはいくばくかの手がかりを与えてくれる。

    時間が逆転?量子コンピューターを用いた観測で、量子レベルで時間が逆方向に流れる現象を確認(米・露共同研究) : カラパイア
    anigoka
    anigoka 2019/07/23
    時間制御AVは9割ヤラセ
  • 緑色のハチドリかな。と思ったら植物だった!ハチドリそっくりに見えるオーストラリアの花「グリーン・フラワーバード」 : カラパイア

    ハチドリに似ているこの小さな花について、Redditユーザーらの間で「生息地は?」「なぜ花が鳥のような形に?」などといった疑問が寄せられ、スレッドはたちまち議論の場と化した。 そんな中、花の進化を研究しているという人物がコメント。この花は、北オーストラリアに生息しているマメ科の植物で、Crotalaria cunninghamiiで、「グリーンフラワーバード(green flowerbird)」または「リーガルフラワーバード(regal flowerbird)」とも呼ばれており、砂地によく育ち、砂丘やビーチ沿い、ノーザンテリトリーのモルガ地域に生息していることが判明した。 この花の形がハチドリに似ているのは、そのユニークな構造ゆえだ。1つの花には5つの花弁がついているが、上部は特に大きくそれぞれの花びらが不規則に重なりあっている。 とはいえ、写真を見るとわかるが、この花は特定のアングルのみ

    緑色のハチドリかな。と思ったら植物だった!ハチドリそっくりに見えるオーストラリアの花「グリーン・フラワーバード」 : カラパイア
    anigoka
    anigoka 2019/07/06
    モジャ毛でオチつけるのやめーやw|手のひら「私の上、空いてますよ」