タグ

人権に関するanimistのブックマーク (21)

  • イスラエルの人権団体、自国のガザ攻撃を「ジェノサイド」と非難 国内初の動き - BBCニュース

    画像説明, イスラエルの主要な人権団体「ベツェレム」と「人権のための医師団・イスラエル」は28日、エルサレムで記者会見を開き、パレスチナ・ガザ地区におけるイスラエルによるジェノサイド(集団虐殺)を非難する報告書を発表した

    イスラエルの人権団体、自国のガザ攻撃を「ジェノサイド」と非難 国内初の動き - BBCニュース
  • 【社会】ウェディングドレス炎上で、尊いものが確かに見える|いぷしろ

    今日もツイッターでは炎上が起きる。 いつもあそこは燃えている。最前線だ。 あわせて俺のnote記事も燃やそうとしているが、なかなかうまくいかない。 そんな中、今日も読みに来てくれた君に感謝したい。 今ホットな話題は、元AV女優の「三上悠亜」さんが、ボートレースのイベントでウェディングドレスを着たことについて、ある女性が苦言を呈したことだ。 その女性は、三上悠亜さんが来たドレスと同じものを、結婚式の後撮りで着る予定だったという。 しかし、元AV女優である三上悠亜さんがそれを着たことがとても不快であり、もう着る気にはなれない、といったお気持ちを表明されていた。 もちろん明らかなことだが、「○○が着たから、そのドレスをもう着たくない」というのは直球で差別、バリバリ差別、どうしようもなく差別である。 ○○に何が入ろうとも差別である。 「○○ちゃんが触った消しゴム、もう使えない~」みたいな、小学生の

    【社会】ウェディングドレス炎上で、尊いものが確かに見える|いぷしろ
  • ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明 | NEWSjp

    【エルサレム共同】イスラエルのカッツ国防相は7日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファの廃虚に「人道地帯」を建設し、ガザ住民を収容する計画があると明らかにした。軍に建設の準備を指示した。イスラエル紙ハーレツが報じた。住民を強制的に1カ所に収容する計画で、国際社会の批判を招く可能性がある。 カッツ氏によると、当初は約60万人の住民を安全面の検査後にこの人道地帯に移住させる計画。この地帯に一度入ると出ることは認めない。最終的には全ての住民の収容を目指すとしている。 交渉中の60日間の停戦案にイスラム組織ハマスが合意することを想定した計画で、停戦中に建設に着手するとしている。

    ガザ住民を強制収容か イスラエルが計画表明 | NEWSjp
  • 利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞

    約10年間で生活保護利用者が半減、母子世帯は13分の1に激減した群馬県桐生市。 荒木恵司市長は3月28日、市職員による「申請権の侵害」が大きな要因だったと認め、利用者や相談者に「耐えがたい苦痛や不利…

    利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞
    animist
    animist 2025/04/21
    絶句せざるを得ない酷さ。なんだそりゃ……
  • アメコミヒーローがアジア人を差別する「風刺漫画」を絶賛する人たち、反社にコロッと利用されそう

    その @sono_nemu この漫画に「ヴィランに自分が見えていて必要とされる、それは正しいヒーローよりマシ」という意のコメント沢山ついててなるほどそんなちょろい自意識なら簡単にオレオレ詐欺の受け子とかに利用されちゃうはずだな!と無の顔になりましたね。 x.com/echiki_y/statu… 2024-09-29 22:57:42

    アメコミヒーローがアジア人を差別する「風刺漫画」を絶賛する人たち、反社にコロッと利用されそう
  • 中国テニス選手の消息不明、ジョコビッチも「衝撃」 - ライブドアニュース

    【AFP=時事】女子テニスの彭帥(Peng Shuai中国)が中国の前副首相から性的関係を強要されたと告発した後、消息不明になっている問題で、男子世界1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)は15日、衝撃を受けていると明かした。 ATPファイナルズ(ATP Finals 2021)に出場しているジョコビッチは、「そのことについてはあまり情報を知らない。1週間前くらいに聞いたが、正直言って彼女が消息不明になっていることに衝撃を受けている。以前からツアーで何度も会ったことがある選手だからなおさらだ」と話した。 「彼女の無事を願っているとしか言えない。とにかくひどい話だ…。彼女がいなくなった家族の気持ちは分かる」 女子ダブルス元世界ランク1位の彭は先日、張高麗(Zhang Gaoli)前副首相から性的暴行を受けたと訴えたが、その告発内容も中国のインターネットから存在

    中国テニス選手の消息不明、ジョコビッチも「衝撃」 - ライブドアニュース
  • 佳子さま「ジェンダー平等が当たり前の社会を願う」

    秋篠宮ご夫の次女・佳子さまが日のガールスカウト100周年の記念イベントにオンラインで参加されました。 佳子さま:「今後、ジェンダー平等が達成され、誰もがより幅広い人生の選択肢を持てるようになることを、自らの可能性を最大限生かす道を選べるようになることを、それが当たり前の社会になることを切に願います」 佳子さまは日のガールスカウト100周年に際し企画されたイベントにビデオメッセージを寄せられました。 宮内庁によりますと、佳子さまはお住まいの赤坂御用地で熱心にご覧になり、メモを取ったり、拍手を送られていたということです。 このイベントは、女性の声を広く社会に届けることなどを目的に行われました。

    佳子さま「ジェンダー平等が当たり前の社会を願う」
    animist
    animist 2021/10/11
    ごくごく当然の、余り争いが起きそうにも思われないくらいに薄いレベルのあるべき論に言及しただけで、自己否定の要素を含んでしまうお立場は今の世の中とは相性が悪過ぎるのかも知れない…
  • 同意のないセックス>同意のない人生

    意識のない相手とセックスするのはダメ←わかる 意識のない相手の人生を開始させてもよい←? 出生、子供自身の意思がまったく介在してないじゃん ぜったいアウトじゃないですか? 人生はいいものかもしれない!とかそういう話じゃなくて、シンプルに、同意とらずに生んじゃいけないでしょ 子持ちの人、レイパーみたいな思想なんだろうなと俺は思ってんだけど、世の中をみてると、子持ちなのに「同意は大切」みたいなことを言ってる人が結構いて、混乱してしまう 「人生の開始」よりも影響のでかい行為ってそうそうない気がするんだけどな 泥酔してる間にセックスするとか、憔悴してる間に契約を結ばせるとか、そういう行為はダメだってわかるのに、なぜ一切意識のない相手に強制的に人生を開始させることは肯定できるのか? これがわからない 当にわからないので、教えてほしい ーーー 生まれた以上はやるしかない それはそうかもしれないが、そ

    同意のないセックス>同意のない人生
    animist
    animist 2021/05/31
    そりゃ、本人の同意を重視していったらこうなるわな…。とはいえ、河童みたく産まれてくる前に判断してもらう程には人類賢い状態で産道通らないので、せいぜい産まれた後に安楽死の権利を保証するくらいか?
  • 【独自】頭髪の少なさ強調したポスター・・・「配慮が不十分」大阪司法書士会が謝罪し回収へ

    関西ニュースKANSAI 【独自】頭髪の少なさ強調したポスター・・・「配慮が不十分」大阪司法書士会が謝罪し回収へ 05/14 12:48 「不毛な争いをなくす」などのフレーズでタレントの頭髪を強調するポスターを作った大阪司法書士会が「配慮が不十分だった」と回収に乗り出したことがわかりました。 大阪司法書士会が回収を始めたのは、フリーアナウンサーの山浩之さんを起用したチラシとポスターです。 複数並んだ山さんの写真のわきに「不毛な争いをなくそう」、「明日を明るく照らします」などのフレーズを添えたもので、今月6日、府内の会員約2400人に発送されました。 しかし、会員から「身体的な特徴を取り上げていて、不快な思いを抱かせる」との指摘があったといい、11日付けの書面で「配慮が不十分だった」とおわびし、できるだけ速やかに回収すると伝えました。 大阪司法書士会は「人権を尊重する団体として、事前に十

    【独自】頭髪の少なさ強調したポスター・・・「配慮が不十分」大阪司法書士会が謝罪し回収へ
    animist
    animist 2021/05/17
     大阪司法書士会は「人権を尊重する団体として、事前に十分なチェックが働かずに反省して
  • 新疆の不妊手術「自主的」と中国 独研究者の強制批判に反論 | 共同通信

    【北京共同】中国政府系シンクタンク、中国社会科学院傘下の研究機関は3日、新疆ウイグル自治区の女性たちは自ら望んで不妊手術を受けていると主張する文書を発表した。ドイツ人研究者が6月、自治区で事実上、強制的に不妊手術が行われていると報告していたが、これに反論した。 中国では「計画出産」は重要課題。 文書は特にカシュガルやホータンなど自治区南部で「宗教的過激派やテロ主義、国家分裂主義」の影響により「計画超過や婚姻に基づかない」出産が多発していたと指摘。管理や宣伝を強めた結果「民衆は自分に合った長期的避妊措置を自ら選択し」無料の手術を受けていると主張した。

    新疆の不妊手術「自主的」と中国 独研究者の強制批判に反論 | 共同通信
  • 一部の政治家が安楽死や尊厳死の議論を呼びかけていることについて|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト

    難病の女性患者が殺害された事件をめぐって、7月23日に2人の医師が逮捕されました。この事件を受けて、一部の政治家が、安楽死や尊厳死の議論を呼びかけはじめたことについて、コメントを出します。 まず第一に書いておかなければならないことは、逮捕された医師は「優生思想的な主張を繰り返し、安楽死法制化にたびたび言及していた」と報じられているのであり(7月23日京都新聞)、これに従えば優生思想を持つ人間が嘱託殺人の疑いで逮捕されたということで、こういった事件をもとに政治家が安楽死や尊厳死の議論を持ち出すのはどういう神経をしているのかということです。どういう人権意識を持ち、どういう社会観を持っているのかということです。 そして第二に、政治家は、安楽死や尊厳死の持つ公的な性格に自覚的であるべきということです。 安楽死や尊厳死というのは、一見して自己決定権に関する個人の問題であるようです。しかし、それらがも

    一部の政治家が安楽死や尊厳死の議論を呼びかけていることについて|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト
  • 福岡県、人権啓発番組に削除要請 手紙1通のクレームで:朝日新聞

    福岡県が人権啓発のために九州朝日放送(KBC)に委託しているラジオ番組の内容をめぐり、県が聴取者からクレームがあったことを理由にアーカイブ化する際に一部削除するよう出演者に要請していたことが明らかに…

    福岡県、人権啓発番組に削除要請 手紙1通のクレームで:朝日新聞
  • 精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験
  • 8人の女性が被害告発 広河隆一氏「性暴力検証」は崩壊状態 | 文春オンライン

    人権尊重を掲げる表の顔と、人権蹂躙を繰り返していた裏の顔のあまりの落差が衝撃的な、フォトジャーナリスト広河隆一氏(75)による性暴力問題。 「週刊文春」19年1月3日・10日号で私は、広河氏が15年間にわたり編集長や発行人をつとめた報道写真誌「DAYS JAPAN(デイズジャパン)」(以下DAYS)の元ボランティアなど7人の女性たちによる、性暴力・セクハラ被害の証言を記事にした。同2月7日号では、広河氏のもとでアルバイトをしていた女性が海外取材に同行した際に、2週間にわたって性的暴行を受けたという証言について書いた。 DAYS最終号は「性暴力検証号」に DAYSを発行する株式会社デイズジャパンは、昨年末に初報が出ると、「広河氏が被害者の方々の尊厳を傷つけてしまった」と詫び、広河氏を代表取締役から解任。なにが起き、どうして続いたのかを検証し、DAYS最終号(同誌は今年3月号での休刊が決まって

    8人の女性が被害告発 広河隆一氏「性暴力検証」は崩壊状態 | 文春オンライン
  • 植松被告がキレた理由 「日本の借金」を、なぜあれほど憂えるのか | HuffPost Japan

    『創』の篠田編集長が植松被告と接見したのは今年の8月22日。金沢大学名誉教授・井上英夫氏とともに訪れたという。井上さんは私もよく知る人で、社会保障などを専門とする名誉教授でありながら徹底した「弱者の味方」でもある人だ。2012年、北海道札幌市で生活保護の申請ができずに姉妹が餓死・凍死する事件が起きた際には調査団を作って共に現地に飛び、福祉事務所に改善を申し入れ、また、生活困窮者たちの聞き取りをするなどした。ケンタッキーの前にあるカーネル・サンダースそっくりの見た目で、いつも弱者に寄り添う人。それが井上さんである。 そんな井上さんが、相模原事件について調査チームを作っているということを私は『創』で初めて知った。そのための面会だったのだろう。篠田編集長と井上さんが面会する前日には、調査チームの別のメンバーが接見していたようで、接見当日、植松被告は前日の面会でのやりとりを引きずって苛立った様子だ

    植松被告がキレた理由 「日本の借金」を、なぜあれほど憂えるのか | HuffPost Japan
    animist
    animist 2018/11/18
    多様性と、それを維持するための福祉は善だ。多額のお金がかかってることは決してネガティブじゃない。税金で穴掘って埋めるだけでも経済は好転するのだ。そういう賽の河原で石を詰むよりは有意義だろう
  • 大分の村八分で「総毛立つ恐怖心」 Uターン男性が提訴…是正勧告スルーされ - 弁護士ドットコムニュース

    大分の村八分で「総毛立つ恐怖心」 Uターン男性が提訴…是正勧告スルーされ - 弁護士ドットコムニュース
  • 【やまゆり2年】ダウン症の娘持つ社会学者、被告と面会し手紙(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    【やまゆり園事件取材班=石川泰大、川島秀宜】相模原市緑区の県立障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者ら45人が殺傷された事件から26日で2年。和光大学名誉教授(社会学)の最首悟さん(81)=横浜市旭区=が、植松聖被告(28)に手紙を書いた。重度の知的障害がある娘を持つ父親から、障害者への差別や偏見が根強く残る社会へ宛てたメッセージだ。 〈社会の現状に対する抗議でないとはいえません。世迷い言として無視するわけにはいきません。では、わたしはどうか。当のところ、わからないのです〉 7月中旬。早朝の薄暗い部屋にキーボードをたたく乾いた音が響く。パソコンの画面に次々と浮かび上がる文字。最首さんは手をつけずにいた手紙の返事にようやく取りかかった。 最首さんのもとに封書が届いたのは4月27日。丁寧に書かれた宛名。2枚の便箋の右下には、検閲済みの「〇」の判子(はんこ)が押されていた。封筒の裏側の差出人名

    【やまゆり2年】ダウン症の娘持つ社会学者、被告と面会し手紙(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    animist
    animist 2018/09/14
    経済合理性とか、生産性とか、そういう事で測るべきでない事柄が世の中にあるのはわかる。が、それを維持するためのコストはどう負担されるべきか、という問題は別にある、という話かと思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    animist
    animist 2015/01/15
    言論の自由、というなら、対抗言論の発表の場を設けたりしないとシャルリ、マスコミの側はフェアじゃないんじゃないか。一方的に殴りつけるだけになってる
  • 穏健サウジの「ぶった切り広場」

    唯一の娯楽? 公開むち打ち刑の準備をするサウジ警察と野次馬 Zaki Ghawass-Reuters あなたがYouTubeの熱心なユーザーなら、イスラム教スンニ派テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)の戦闘員がアメリカ人ジャーナリストやイギリス人ボランティアの首をはねる動画を見たことがあるはずだ。あの目を覆いたくなるけれど繰り返し見たくもなる映像のせいで、世界中で彼らへの反感が高まり、彼らに対する欧米諸国の軍事的対応もエスカレートしたのだった。 どう見ても許し難い野蛮な行為である。しかし、実を言うとこうした野蛮な処刑が日常的に行われている国がある。例えばアメリカにとってアラブ圏で最大の同盟国であるサウジアラビアだ。今年だけで既に59人の首をはねている。 サウジアラビアの法制はイスラム法典「シャリーア」に基づく。シャリーアを採用しつつ、別に近代的な刑法規定を持つ国もあるが、サウジ

  • 【イスラム】処女死刑囚は、看守と強制結婚・レイプされた後、殺される…?

    私は、ルドルフ・グライナーです。日と世界を研究するドイツ人です、私は日と世界の違いやドイツと日の違いを研究しています。 イスラム教には、私たちクリスチャンや、日人には馴染みのない戒律が存在します。戒律というのは、「神の言い伝え」という意味ですが、一方で「生活を守るための習慣」という意味もあります。 宗教上の戒律は、基的に生活習慣に根付いたものであることが多く、「病気=神の怒り」を防ぐために存在している場合があるのです。 ■戒律の裏にある理由 イスラムの戒律で有名なものに「豚をべてはいけない」がありますが、これは、かつてイスラム圏で、豚をべて中毒になった歴史があったからです。 同じような戒律に「犬になめられたら手を十回洗う」というものがあります。これもムハンマド(マホメッド)が生きていたころに、狂犬病が流行し、多くの人が死んだからです。ムハンマドは、それは「アラーの神の与えた

    【イスラム】処女死刑囚は、看守と強制結婚・レイプされた後、殺される…?
    animist
    animist 2014/07/10
    権利感覚の裏にある倫理が宗教によって異っている話