タグ

写真とカメラに関するanimistのブックマーク (5)

  • 望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9

    望遠レンズは遠くのものを大きく撮るためだけのレンズではありません。作画効果を狙って意図的に望遠を選択することもあるのです。その効果の一つが「圧縮効果」。これを使えば「ギュッと集まっている」イメージが簡単に作れてしまいます。今回は圧縮効果の仕組みから上手な使いこなしまでを詳しく紹介してみます。 圧縮効果を意識して望遠レンズを使ってみよう!望遠レンズは遠く被写体を撮るためのレンズでしょうか? そりゃそうだよね?と思った方、もちろん正解なワケですが実は望遠レンズで写真を撮る理由はそれだけではありません。撮ろうと思えば標準のレンズでも撮れるのに”あえて”作画効果を狙って望遠レンズを選択することもあるのです。 撮影が上手な人は自分が近づいて撮影できるのにあえて被写体から離れてから望遠レンズで狙う場合があります。どうしてそんな面倒な事をするのでしょうか? その狙いの一つは「圧縮効果」です。 そこで今回

    望遠レンズの圧縮効果って何?その仕組みから使いこなしまで詳しく解説! | studio9
  • 高倍率ズームでマクロ的表現をして分かったこと(クモの写真注意) - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 カメラには肉眼とは違った映像を作り上げる力がある 高倍率のズームならマクロ的表現ができる TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DiIII VC ソニー SONY 単焦点レンズ E 30mm F3.5 Macro iPhone でもボケた写真が撮れる 高倍率ズームのマクロ的表現と物のマクロレンズの違い カメラには肉眼とは違った映像を作り上げる力がある カメラの撮影技術を知りたくてこんなを買いました。 (撮影テク早見表付) 完全版 写真がもっと上手くなるデジタル一眼撮影テクニック事典101+ 作者: 上田晃司 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2017/01/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る このを一通り眺めて思ったことは、カメラには肉眼で見えるのもとは違った映像を作り上げる力があるということです。 6つ

    高倍率ズームでマクロ的表現をして分かったこと(クモの写真注意) - シロッコの青空ぶろぐ
  • 初心者だからこそレンズフードを付けるべき、3つの理由とその効果!

    よく街や観光地で一眼レフやミラーレスカメラを使っている人を見かけますが、レンズフードつけている人って殆ど見かけません。。とっても大事なアイテムなのに。そこで今回は初心者こそフードを付けて撮影したほうがいい理由を3つご紹介します。 レンズフードって何?べられるんですか?街で一眼レフやミラーレスを使っている方のレンズを見てみると、殆どの方がレンズフードを付けずに、レンズ単体で撮影をしていたりします。 一眼レフの入門キットやミラーレスなんかだと、標準で付属していない事もあるので存在自体知らない。。という方もいるかも知れませんよね。 すごく重要なアイテムなんです、レンズフード。 Foodじゃなく、Hoodですレンズフード(lens hood)は直訳すると”レンズ頭巾”。レンズに取り付けるアクセサリの一つで、人間に例えれば帽子やヘルメットの役割をするものです。レンズ用の餌ではありません(笑) 私た

    初心者だからこそレンズフードを付けるべき、3つの理由とその効果!
  • 憧れのキラキラ玉ボケを撮るための簡単4ステップをまとめたよ!

    写真を始めたらみんなが憧れるキラキラの玉ボケ(丸ボケ)。上手に撮れるとプロっぽくなった感じがするんです♪でも、撮れるようになりたいけど、どうやって撮ったらいいかわからない。。という方も多くいるのでは? 今日は簡単に玉ボケを作るための方法についてご紹介します! 玉ボケを作るの、実はカンタンなんですミラーレスや一眼レフなどレンズ交換式カメラの魅力は写真を大きくボカせることですが、ちょっと工夫することで簡単にあのキラキラの玉ボケ(丸ボケ)をつくることができるようになるんです! カメラを手にしたら一度はやってみたい画面いっぱいのキラキラ写真!これを読めばすぐに出来るようになるはずです。 例えばこれとか。夕日に照らされたお花ですが、これからご紹介する4つのステップを踏むことでカンタンにこんなキラキラ玉ボケが作れちゃうんです。 レンズ交換が出来るカメラを持っている方ならだれでもできます。特別な道具や高

    憧れのキラキラ玉ボケを撮るための簡単4ステップをまとめたよ!
  • あなたが撮りたい写真は? 目的に合わせた撮影術 - はてなニュース

    旅のお供に持っていくカメラ。心魅かれる景色を、一緒に旅する人を。記憶だけでなく、記録にも残そうとファインダーをのぞきます。そこで毎度思うこと、「もっと上手に撮れればなぁ……」。少し調べてみたところ、撮りたい被写体によって撮り方が変わるようです。写真を上手に撮りたいと願う方へ、ワンランク上の写真をうまく撮る方法をまとめてみました。GWにご活用ください。 風景を撮る 旅先で出会う新しい景色。胸が躍り、思わずカメラを構えてしまいます。しかし、一寸お待ちください。その構図でよろしいですか。 「ひとつ上の写真。」を撮るためのちょっとした8つのコツ(構図編) | POP*POP 「対象を中心に据えるのではなく、画面を3分割する線上に据える」「主体に据える対象は1つだけ」など構図を考える際に気をつけたいことが挙げられています。具体的に分かりやすくまとまっているので、とっさの撮影の際にも思い出せそうですね

    あなたが撮りたい写真は? 目的に合わせた撮影術 - はてなニュース
  • 1