タグ

心理と恋愛に関するanimistのブックマーク (10)

  • 道徳と恋愛は相性が悪い - 道徳的動物日記

    道徳形而上学の基礎づけ (光文社古典新訳文庫) 作者:カント 発売日: 2013/12/20 メディア: Kindle版 先日に「性的モノ化」についてあーだこーだ書いたが、それと関連しているかもしれない内容。 フェミニズムとかジェンダー論とかが市井に浸透して、男性たちもそういう考え方を学ぶことによって生じている副作用とか弊害とかのひとつが、「性愛や女性との関わり方に関する道徳を学んで実践することで、女性と仲良くなったり女性からの信頼を得られたりすることができる」と感じてしまう男性があらわれることだ。 つまり、男性の側が性や愛について「ただしい」意見を言ったり「正解」の振る舞い方をしたりすると、女性の側から仲良くなってくれたり優しくしてくれたりこちらを信頼してくれたりするなどのご褒美が与えられるはずである、という期待や予断のような感覚を抱く男性が増えているかもしれない、ということである。 す

    道徳と恋愛は相性が悪い - 道徳的動物日記
    animist
    animist 2021/03/16
    道徳なんて大事に守ったところで煙たがられるよ。小学校の頃の学級委員長キャラになりたいのか?とはいえ大人なのである程度そこを準拠枠にして生活するけどね。お互い不愉快にならないための最低限のマナーとして。
  • 結局、モテるかどうかは「ひとこと」が言えるかどうか 作家・藤沢数希から恋愛工学を学ぶ - 土屋礼央のじっくり聞くと (1/2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    結局、モテるかどうかは「ひとこと」が言えるかどうか 作家・藤沢数希から恋愛工学を学ぶ - 土屋礼央のじっくり聞くと (1/2)
  • 芸能人を本気で好きになった26歳男性に「アドバイスはない」と鴻上尚史が書いた理由 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。芸能人を気で好きになってしまったと打ち明ける26歳男性。自分でも「いい大人が芸能人に気で恋している」状況がおかしいと理解している相談者に、鴻上尚史が「アドバイスはない」と書いた理由とは……。 【相談45】 芸能人を気で好きになってしまい、寝ても覚めてもその人のことを考えています(26歳 男性 フリッツ) とある芸能人の方を好きになってしまい苦しいです。 最初は何となくファンとして応援していただけなのですが、いつの間にか寝ても覚めてもその人のことを考えるようになってしまっています。 よく、こういった自分のような人は「表面しか見えていないのに何言っているんだか」と言われたりしますし、実際のところ、まだ見たことのない裏の顔がその人にもあるのかもしれませんが。 とはいっても今まで自分がファンとして追いかけて見てきた全てが嘘だとは全く思えず、裏の面があってもそれを含めて好き

    芸能人を本気で好きになった26歳男性に「アドバイスはない」と鴻上尚史が書いた理由 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
  • 障害者は恋しちゃダメなの?ある女子高生を描いた漫画が訴えかけるメッセージ

    「人として、人を好きになるっていうことは当たり前なんですよね」 そう語るのは、マユミさん(仮名=36歳)だ。 漫画家・岡藤真依さんの『少女のスカートはよくゆれる』(太田出版)に自らをモデルにした短編集が掲載されている。 自身の恋や性について、メディアなどで話をすることも多い、マユミさん。そうした中では常に反発もあるという。 「障害者が恋とか性の話をすると、『生意気だ』『とんでもない』という声をかけられることがあるんです。『これ以上障害者を増やすな!』『恋愛なんてとんでもない』みたいな風潮が、いまもある。もちろん、昔より緩くはなってきてるんですけど……」 「私たちも、当たり前に恋もすれば、ちょっとムラムラすることもある。人間が生きるために必要な機能や気持ちだから、どうしようもできないんですよね。やめろとか、やるなとか、考えるなっていう発想自体がおかしいと思っています」 マユミさんは幼稚園から

    障害者は恋しちゃダメなの?ある女子高生を描いた漫画が訴えかけるメッセージ
  • 「好きで好きで仕方なかった」男性刺して逮捕の女|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    23日、東京・新宿区のマンションで知人男性の腹を刺したなどとして現行犯逮捕された女が「好きで好きで仕方なかった」などと供述していることが分かりました。 自称・高岡由佳容疑者(21)は23日、新宿区のマンションの一室で、20代から30代くらいの知人の男性の腹を包丁のようなもので刺して殺害しようとした疑いが持たれています。男性は重体で、現在も集中治療室で治療が続いています。その後の捜査関係者への取材で、高岡容疑者が「男性が好きで好きで仕方なかった」「相手を殺して私も死のうと思った」と供述していることが分かりました。警視庁は男女間のトラブルが原因とみて、事件の経緯などを詳しく調べています。

    「好きで好きで仕方なかった」男性刺して逮捕の女|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
  • なぜモテ続けてる男は、女に優しくなくなるのか? – 青二才は振り向かない!!

    最近、ミスター東大と、ミスター慶應のファイナリストに輝くほどのイケメンが相次いで性犯罪捕まった。 特に慶應はチャラいサークル、コミュニティ出身の人の性犯罪が、ここ数年とても多い。 モテない男性からすると、色々疑問なのよね。集約するとこの2つ。 疑問1:なんでモテるのに性犯罪に手を染めた?(なんでそんなイキってるやつがモテる?) 疑問2:なんでモテ続ける?(女性達の中にそういうバカを選ぶ人、明らかに怪しいやつを選ぶやつがいる?) 今回語るのはその辺の話。 通常の恋愛体験なんか見てても、「あーいるいるそういうの」という話。 普通の男はモテたりモテなかったりするからモテると嬉しい男で当たり前、女で常識なことって異性は案外知らないので、基的なことから丁寧に話していくね。 まず、男はモテる層とモテない層がすっぱり別れてる。 同時に、モテ層よりモテない層が圧倒的に多い。 ぼくはどっちかと言うとモテな

    なぜモテ続けてる男は、女に優しくなくなるのか? – 青二才は振り向かない!!
  • 「彼氏がほしいと思ったことがない。結婚もしたくない。老後も好き勝手にやる」アラサー女性の恋愛観に共感・批判が続々(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「彼氏がほしいと思ったことがない。結婚もしたくない。老後も好き勝手にやる」アラサー女性の恋愛観に共感・批判が続々 「30年近く生きてきて『彼氏がほしい』と思ったことがない」 先月、“ひとりを楽しむ“がコンセプトのウェブサイト『DANRO』に掲載されたコラムが大きな反響を呼んでいる。執筆したのは「恋愛が必要だと思ったことはない。逆になんで皆さんが欲しがっているのか教えて欲しい。そんなに恋愛とか大事なのかなっていう感じ」と話すライターの中垣内麻衣子さん(28)だ。「支え合いがって言うけど、そんなに支えが必要な場面、ありますか?関係を維持するのに毎週とか2週間に1回とかのペースで会うのって、ちょっと面倒くさいなと思っちゃう。いや~時間に余裕があるのかな、暇なのかなって思う」。 コラムの配信先・Yahoo!ニュースのコメント欄には、1000件近くの意見が寄せられ、理解できないという意見に混じって、

    「彼氏がほしいと思ったことがない。結婚もしたくない。老後も好き勝手にやる」アラサー女性の恋愛観に共感・批判が続々(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
  • フェミニストがオタクを憎むのは恋愛市場のズルやダンピングだと思われてるから

    世界中でなぜかフェミニスト団体が漫画ゲームといったオタクが好むジャンルに対してばかり規制をかけようとするのはなぜか、というのを考察してらっしゃる方がいたのでまとめておきます。

    フェミニストがオタクを憎むのは恋愛市場のズルやダンピングだと思われてるから
    animist
    animist 2015/11/09
    一考すべき視点。俺らは市場に入らなくても生き延びる道を見つけられる存在なのかどうか。種としては存続しえなくとも一個体としてならばあるいは。
  • 「10代での恋愛経験の有無」が大人の中2病に与える影響 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 10代の「非モテ」は、精神的な健康に影響を与える可能性があるという 研究で、10代で恋人がいた人は不安やうつになることが少なかったそう 一方いなかった人は、自制心がきかず中2病のような言動をとると考えられる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「10代での恋愛経験の有無」が大人の中2病に与える影響 - ライブドアニュース
    animist
    animist 2015/09/02
    恋愛に限らず、若い頃、多感な時期の成功体験は大事だって話だと思うのです。
  • 【藤沢数希】恋愛工学という厄介な新興宗教【批判】 - しっきーのブログ

    藤沢数希が提唱する「恋愛工学」は、支持者が多い一方で批判も多く、最近はブログやTwitterで信者とアンチが毎日のように戦いを繰り広げている。 僕が藤沢数希の名前を認識したのは小保方さんついて彼が書いたものを目にしたときからだが、恋愛工学が一般に認知されて論争に火がついたのは青柳美帆子さんのブログエントリーがきっかけのように思える。 恋愛工学が謎タームばかりでめっちゃキモ面白い件 - アオヤギさんたら読まずにべた 恋愛工学がなぜ流行するのか? 記事を書くにあたって、一記事200円の有料メルマガ(ブロマガ)を、全部ではないがちゃんと金を払って読んだ。藤沢数希氏の著書である「僕は愛を証明しようと思う」も立ち読みで斜め読みだが一応は読了。 ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行) 作者: 藤沢数希出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/07/24メディア: Kindle版この商品を

    【藤沢数希】恋愛工学という厄介な新興宗教【批判】 - しっきーのブログ
    animist
    animist 2015/08/31
    だいたいそんなもんだろうなーと思ってたらそんなもんだったらしい。という話。経済の話とか面白かったのに変な方向のビジネスで味占めちゃったのかなぁ。
  • 1