タグ

2016年4月25日のブックマーク (14件)

  • 緑色に光るサル誕生 遺伝子改変、滋賀医大 - 共同通信 47NEWS

    緑色に光るサル誕生 遺伝子改変、滋賀医大 2016/4/25 18:10 | 4/25 18:14 updated 緑色蛍光タンパク質(GFP)を作り出す遺伝子が組み込まれ、緑色に発光するカニクイザル。右は通常のカニクイザル(滋賀医科大提供)  緑色蛍光タンパク質(GFP)を作り出す遺伝子を組み込んで、緑色に光るカニクイザルを誕生させることに、滋賀医科大と実験動物中央研究所(川崎市)のチームが成功し、英科学誌電子版に25日発表した。紫外線などを当てるとサルの皮膚が緑色に発光する。 チームは、マウスやラットより人に近い実験動物であるカニクイザルの遺伝子を改変する研究を進めてきた。サルの卵子にGFPの遺伝子を組み込んだ後、精子と受精させると、生まれたサルは全身にGFP遺伝子が分布していた。 病気の原因遺伝子などと一緒に組み込めば、さまざまな病気のメカニズム解明や治療法の開発に役立つという。

    緑色に光るサル誕生 遺伝子改変、滋賀医大 - 共同通信 47NEWS
    animist
    animist 2016/04/25
    ビジュアルが夜間に一人で見るには向いてない。科学を倫理で縛りすぎると立ち行かなくなるが、これはどうなのか。そりゃ自分だってこうやって動物実験を繰り返して得られた成果を数々受けて暮らしてるんだろうけども
  • 40歳過ぎて分かったことって・・・何ですか? : ライフハックちゃんねる弐式

    2016年04月17日 40歳過ぎて分かったことって・・・何ですか? Tweet 60コメント |2016年04月17日 22:00|人生|Editタグ :尿漏れ定期 1 :名無し募集中。。。 38歳の僕に教えて 16/04/16 20:04 0.net ID:? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 :名無し募集中。。。 性欲が無くなる 16/04/16 20:04 0.net ID:? 5 :名無し募集中。。。 人間身体が資 当に大事 16/04/16 20:05 0.net ID:? 6 :名無し募集中。。。 仕事がない! 16/04/16 20:05 0.net ID:? 8 :名無し募集中。。。 急速に白髪が増える 16/04/16 20:05 0.net ID:? 10 :名無し募集中。。。 夜勤は厳しい 16/04/16 20:06 0.n

    40歳過ぎて分かったことって・・・何ですか? : ライフハックちゃんねる弐式
  • 文字コード変換ミスによる文字化けパターンと想定される原因 - drk7jp

    とあるシステムでデータベースから引いてきたデータの表示が文字化けするという不具合がありました。 データベース内のデータとしては文字化けしていない状態で格納されていることはわかっていたので、どこかしらの文字変換で化けていることはわかっています。まずはどの誤変換により文字化けするのか原因切り分けのために、decode/encode の組み合わせによる文字化けパターン一覧を作りました。おかげさまでどのパターンに類するものか判別することができ、無事に改修することができました。 その話はまた別にするとして、今も昔も変わらず文字化けに悩む人は意外と多いと思います。誤変換結果一覧は原因解析の参考になると思い、記事としてまとめることにしました。 文字コード変換ミスによる文字化けパターンを可視化するプログラムと一覧表 まずは誤変換を生成する perl スクリプトです。プログラムはとっても簡単で、「文字化けで

  • Googleトレンドに見る2016年人気のCSS・JavaScript・タスクランナー - Qiita

    (2016/05/23 追記) 記事内で取り扱っている技術で、はてぶコメント等で質問の多かった「webpack」についての解説記事を書きました。 最新版で学ぶwebpack入門 – JS開発のモジュールバンドラ - ICS MEDIA Web技術はよく技術の進化が早いと言われます。多くの技術が現れては消える中で、どの技術を学ぶべきかを選択するのは重要です。選択するポイントの1つに「技術の将来性・人気があるかどうか?」があります。今回は基的なフロントエンド技術である「CSSコーディング」「JavaScriptプログラミング」「タスクランナーとビルドツール」の3つについて、それぞれの人気をGoogleトレンドで調べてみました。 CSSコーディングの流行り CSSは、SassやLESSに代表される「CSSプリプロセッサー」を使ってプログラミングすることで、品質と効率を大きく向上させることが可能

    Googleトレンドに見る2016年人気のCSS・JavaScript・タスクランナー - Qiita
  • vimproc に Windows の DLL ダウンロード機能を入れた - 永遠に未完成

    tl;dr 以下を vimrc の最初の方に書く。 let g:vimproc#download_windows_dll = 1 vimproc は外部プロセスを非同期実行するのに必要な Vim のライブラリ。これを利用しているプラグインも結構ある。 これはとても便利なのだけど、動的ライブラリを別途ビルドする必要がある。 LinuxMac OS X なんかの環境では、標準でビルド環境が整備されているのもあり、ここで苦労することはあまりないと思う。しかし、Windows だと標準ではビルド環境がないため、ビルドすること自体が難しい。 kaoriya 版の Vim に同梱されている vimproc には DLL も含まれているので、これを利用している人もいるのではないだろうか。 ただ、最新版が使いたかったり、複数 OS で同じ設定を使いたいという理由でプラグインマネージャで vim

    vimproc に Windows の DLL ダウンロード機能を入れた - 永遠に未完成
    animist
    animist 2016/04/25
    let g:vimproc#download_windows_dll = 1
  • 公道走行可能な折りたたみ型電動バイク「UPQ BIKE me01」、税別12万7000円で夏発売

    公道走行可能な折りたたみ型電動バイク「UPQ BIKE me01」、税別12万7000円で夏発売
    animist
    animist 2016/04/25
    ダサい…ダサくない?パクりとかOEMとかはどうでもいいけど…。
  • Qiita投稿フリークに贈る、Kobitoのデータを複数Macで同期する方法 - Qiita

    Qiitaの投稿楽しいですよね。知識の整理になるし、公開するときに改めて調べなおしたりして、より深い知識がついたりするし。ストックしてくれたり、コメントで指摘してくれたり。そんなQiita投稿を支える最強アプリKobitoさん。これがあるから継続できる的な所あります。だけど1つだけ問題があるんです。 会社のMacで書いた下書きが、自宅のMacでは編集できない! そう。複数のMac端末ではKobitoの非公開ドキュメントは同期されないのです。いつでもどこでもQiitaに投稿したい!っていう欲望に勝てず、今回どうにか同期できないか試してみました。 大前提 めっちゃ非公式なやり方であり、かつ微妙な方法でもあるので用法用量を守って的なというより自己責任でお願いします。 検証Kobitoバージョン : 1.9.2 実行前には、Kobitoを終了させておく Dropboxでデータ同期する 簡単です。D

    Qiita投稿フリークに贈る、Kobitoのデータを複数Macで同期する方法 - Qiita
  • Kobito for Windowsのデータを複数PCで共有する - Qiita

    ようやくWindows対応しましたね、Kobito。というわけで、Windows版でも複数PCでデータを共有したい!という欲求に駆られて、方法を調べました。あくまで改造なので、AYOR (At Your Own Risk) でお願いします。 方法としては、基的にMac版と同じです。アプリケーションとは別の場所に作成されるデータベースを、シンボリックリンクを使ってDropboxなどのクラウドストレージで同期する、という流れ。 Kobitoを閉じる データベース(C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\KaitaBrowser2\IndexedDB以下)をDropboxなどの適当な場所にコピー C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\KaitaBrowser2\IndexedDBを削除 コマンドプロンプトを管理者権限で開く 以下のコマンドでシンボリ

    Kobito for Windowsのデータを複数PCで共有する - Qiita
  • この広告が、なぜ炎上したのかわかりますか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    この広告が、なぜ炎上したのかわかりますか
  • システム技術研究所のホームページ

    CTGについて CTG (Computer Technique Group) 1966~1969 CTG(Computer Technique Group)は、当時、複数の大学の学生が集まり、日で始めて美術作品としてコンピュータ・グラフイックス(以下CG)を制作したグループである。1966年、多摩美術大学プロダクトデザイン科の幸村真佐男は、藤田組(現フジタ)の第6期学生重役に応募し、その面接で東京大学大学院機械工学科の槌屋治紀と知り合う。その後、二人は日IBMの学生論文にそれぞれ応募し、槌屋の論文「コンピュートピアは可能か」が佳作となる。これをきっかけに、当時の広報担当取締役の取り計らいで、社内のコンピュータが自由に使える環境を得て、CGの制作が可能となった。コンピュータの可能性を模索していた工学系と芸術系の複数の学生が集まり、CTGが結成された。CTGはまず、槌屋、幸村、 山中邦夫、

    システム技術研究所のホームページ
  • 幼少期に男性向け性的コンテンツにハマることを回避できないと女の子はどうなるのかの一例

    CV:高須ポロポロセレックス @p_cyclase 確かに子供の娯楽を過度に規制するのはよくないけど、だからといって小学校低学年の娘の手の届く場所に女の子が脱いでいくテトリスの入ったフロッピー置いたり、ヤマダ電機のゲームコーナーで緊縛調教ゲーを手にとってはパッケージの裏のあらすじを熟読したりするのを放置すると私みたいな女が育つぞ 2016-04-17 11:17:39

    幼少期に男性向け性的コンテンツにハマることを回避できないと女の子はどうなるのかの一例
    animist
    animist 2016/04/25
    一般化はむりだろうけどおもしろいケース
  • 熊本刑務所が避難者受け入れ 初の試み、水や食料は十分 - 共同通信 47NEWS

    刑務所(熊市中央区)が施設の一部を開放し、地震で被災した近隣住民約150人を受け入れている。法務省によると、刑務所が災害時に住民の避難場所になるのは初めて。同省幹部は「水や料が十分にあり、避難者がいる限りケアを続けたい」と話している。 法務省によると、熊県益城町で震度7を観測した翌日の15日夜に職員用の武道場を開放。周辺は住宅が密集し、当初はそこまで多くなかったが、16日未明の地震後に地域の人が一気に訪れ、一時は約250人が身を寄せた。福岡や山口、広島から職員が応援に入り支援に当たっている。 刑務所自体は、外塀にひびが入ったり、作業場の蛍光灯が落ちたりしたものの、人的被害や受刑者の混乱はなかった。刑務所は災害救助法の適用外のため非常を多く蓄えていたほか、水は井戸水を使っていたため、避難者が料や水に困ることはなかった。中には、会員制交流サイト(SNS)の投稿で井戸水がもらえると

    熊本刑務所が避難者受け入れ 初の試み、水や食料は十分 - 共同通信 47NEWS
    animist
    animist 2016/04/25
    想定外であるがゆえに避難所になる事もあんだな。。。
  • 佐川の夜間配達が思ったよりも良かった件 - 玉虫色に染まれ!!

    先日、Amazonでちょっとしたお買い物をしました。わざわざ買いにいくのが面倒なものでも家にいながらにして買えるAmazonは、私みたいな引きこもりにはうってつけな訳ですが、結構困るのが荷物の受け取りです。 の場合、文庫2、3冊程度なら郵便受けに入れてくれるので問題ないのですが、分厚い技術書やかさばる物は無理です。こんなときに宅配ボックスがあると便利なんでしょうが、私の家にはありませんので、自分で受け取る必要があります。一人暮らしの社会人が昼間に受け取るのは土台無理ですから、夜の時間帯指定か休日指定で配達(or 再配達)してもらうことになります。 ここで問題となるのが、Amazonのデフォルト宅配業者が佐川急便だということです。 時間帯指定サービス 佐川急便の時間帯指定は、一番遅い枠でも夜6時〜9時になります。つまり、「再配達を依頼されて届けに来たのに、家が留守」なんて迷惑な客にならな

    佐川の夜間配達が思ったよりも良かった件 - 玉虫色に染まれ!!
  • プロジェクションマッピングを組み合わせた視覚を刺激するバレー舞台 演劇「ハイキュー!!」再演、始動 - はてなニュース

    高校バレーを題材にしたマンガ「ハイキュー!!」(集英社「週刊少年ジャンプ」)の舞台、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」“頂の景色”が、4月8日にシアターBRAVA!(大阪市中央区)で初日を迎えました。今作は、2015年に東京・大阪・宮城で上演された同名作品の再演。好評を博した初演の熱を引き継ぎつつ、新たな演出を加えパワーアップした内容で全31公演を駆け抜けます。試合の表現、マンガからキャラクターが浮かび上がるような演出――物語や登場人物の魅力を引き出す、新たな演劇の見せ方に迫ります。 ▽ ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」“頂の景色” 2012年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている「ハイキュー!!」は、自身もバレーボール経験者だという古舘春一さんが描く青春スポーツマンガ。これまでにも小説ゲームなど幅広くメディアミックスされ、2014年にはテレビアニメ

    プロジェクションマッピングを組み合わせた視覚を刺激するバレー舞台 演劇「ハイキュー!!」再演、始動 - はてなニュース
    animist
    animist 2016/04/25
    なんだかもうスゴい事になってんだな…。