タグ

ブックマーク / qiita.com/tutinoco (3)

  • なぜオブジェクト指向は難しいのか - Qiita

    この記事の内容 この記事は「オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと」という記事を書いた筆者が2年の時を経て「なぜオブジェクト指向は難しいのか」をテーマに、さらなるオブジェクト指向の理解を目的として、通常とは異なるアプローチでオブジェクト指向を解説したものです。 自然言語の限界 人は様々な物事に名前を付けて分類します。リンゴには「リンゴ」、車には「車」という名前を付けて分類、認識しています。そして車には「走る」という役割があり、それらの役割もまた名前をつけて分類し、認識しています。 しかし、このように自然言語を使って物事を識別しているのは人間であり、ゾウさんはリンゴを「リンゴ」という言葉に置き換えて識別したりしません。きっとゾウは「あ、これ前にべたらめっちゃ美味かったやつやん!もっかいったろ!」といった感覚によってリンゴを識別している。つまり、当たり前ですが言葉とは人間が作り上げたも

    なぜオブジェクト指向は難しいのか - Qiita
  • 正しい名前をつけることが大切な理由 - Qiita

    この記事の内容 この記事は多分とても退屈です。正しい名前付けの記事なのに、口を開けば「仲間」がどうだ「組織」がどうだと、説教じみたことをクドクドと説かれる内容だからです。 しかし、どうしても「正しい名前を付ける」ことと「仲間と共に働く」ということを切り離すことができませんでした。 経験上、自分にとって必要なことはいつも「関心のない場所」に眠っています。もしあなたがこの記事を読んで退屈だと思ったのであれば、もしかするとこの記事はあなたにとって必要なことなのかもしれません。 この記事は「わかりやすさの重要性」と「働くことの質」の深く知り、なぜ正しい名前を付けることが重要なのか根っこから理解する目的で作成されました。 美しいコードはわかりやすい 「美しいコードを書こう!」プログラマなら誰しも一度は耳にする言葉です。しかし美しいコードとは、いったい何でしょうか。 美しいコードとは、わかりやすさと

    正しい名前をつけることが大切な理由 - Qiita
  • オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと - Qiita

    この記事の内容 オブジェクト指向は難しい!わかった気になって実践すると詰みます... ウギャー この記事は10年以上オブジェクト指向と戦った筆者が、通常とは異なるアプローチでオブジェクト指向を解説したものです。 筆者はJavaを使って格的なシステム開発をしたことがありませんが、オブジェクト指向言語として最もポピュラーなJavaをベースにオブジェクト指向について解説させていただきました。 また、この記事の続編にあたります「なぜオブジェクト指向は難しいのか」を更に2年の時を経て執筆させて頂きました!是非こちらも一読していただけると嬉しいです。 オブジェクト指向三大要素の謎 オブジェクト指向三大要素ってありますよね。オブジェクト指向は「カプセル化」「継承」「ポリモーフィズム」の3つの要素で成り立つと言われています。最近では、この三大要素が語られる傾向は薄いようですが、一度は耳にしたことがある

    オブジェクト指向と10年戦ってわかったこと - Qiita
  • 1