タグ

ブックマーク / yoskhdia.hatenablog.com (1)

  • ドメインイベントを設計する - yoskhdia’s diary

    speakerdeck.com 第3回Reactive System Meetup in 西新宿のLTで発表をしてきました。 reactive-shinjuku.connpass.com LTという都合上、含めたかったけれど泣く泣く削ったボツネタも併せて補足するエントリです。 (例によって長いです。) Reactive Systemの文脈でドメインイベントを使うモチベーション 今回のLTの募集要項が「リアクティブに関連すればなんでも」なのに、思いっきりDDDの話じゃん!というのが、もしかしたらあるかもしれませんので、ここで補足しておきます。 引用:The Reactive Manifesto 上図の通りMessage Drivenがリアクティブシステムでの基盤となります。 このMessageは大きく3種類あることはスライドで述べましたが、その内のEvent Messageはリアクティブシス

    ドメインイベントを設計する - yoskhdia’s diary
    animist
    animist 2017/03/20
    この方面での勉強足りて無さ過ぎヤバい
  • 1