タグ

VRに関するanimistのブックマーク (148)

  • Google Cardboard Tutorial の翻訳 | アンドロイドな日々

    このページは Google Cardboard Tutorial の翻訳です。 チュートリアル このドキュメントは、自分で VR (仮想現実) アプリを作成するために、実験的なVRツールキットを使用する方法について説明します。 アンドロイドのデモ・アプリ: 宝探し このチュートリアルの中のコード例は、デモ・アプリ 宝探し から取得できます。 カードボードは、VRプラットフォームとしてあなたのスマホの力を広げるシンプルな装置です。 たった2ドルにもかかわらず、カードボードはあなたのスマホに、双眼でのレンダリングや頭部の動きのトラッキングや磁石によるアプリへの指示などを備えた、3D画面を提供します。 デモ・アプリ「宝探し」ではこれらの機能が使用されています。 このゲームでは、ユーザは宝物をできるだけ早く見つけて集めるために、ディジタルの世界を見て回ります。 これは初歩的なゲームですが、カー

    Google Cardboard Tutorial の翻訳 | アンドロイドな日々
  • Google Cardboard を作ってみた | アンドロイドな日々

    2014年6月26日に Google IO が開催されました。 自宅で 基調講演の中継 を見てました 最後になんか段ボールが出てきました。 Cardboard というものらしい。 段ボールで作る VRゴーグル です。 作り方が公開されています。 必要なもの (1) 段ボール (厚紙でも可) 最小サイズ 56cmx22cm 厚さ 1.5mm (2) レンズ これが一番重要な部品で、かつ、入手しにくい。 直径 25mm 焦点距離 45mm (3) 磁石 ネオジム磁石×1個、セラミック磁石×1個 直径 19mm 厚さ3mm (4) マジックテープ 接着テープ付き サイズ: 30mm x 20mm (5) 輪ゴム 長さ 8cm 後述したように、無くてもよい 100円ショップで揃えてみました。 型紙のデータ 段ボールの型紙データは2種類あります。 カッタナ

    Google Cardboard を作ってみた | アンドロイドな日々
  • (今さらながら)Google Cardboard と VR Toolkit - Intelligent Technology's Technical Blog

    こんにちは。中山です。 以前、DODOcase で注文していた Google Cardboard VR Toolkit が、先日やっと届きました。注文してから、1ヶ月半くらいかかりました・・・。 私自身も、注文したことを忘れかけていたんですけど、せっかくですので、これと、それから Google が提供する VR Toolkit ライブラリを用いて、なんか作ってみたいと思います。 Google Cardboard とは このあいだの Google I/O 2014 で発表されていた、これのことです。 今回購入したのは、DODOcase が、Google Cardboard の作成に必要な一式をキットにして販売していたものです。 実は、Google Cardboard は、その設計図が公開されていて、かつ、段ボール紙やマジックテープなど、わりと身近にある素材で作成することができるので、当初は私

    (今さらながら)Google Cardboard と VR Toolkit - Intelligent Technology's Technical Blog
  • WebVR や CardBoard に対応した本格的な WebGL 製コンテンツ! INSPIRIT がすごい! - WebGL 総本山

    WebVR に完全対応したデモ! 今回ご紹介するのは、WebGL で作られた VR 表示にも対応したデモンストレーションです。 ストーリー性のあるコンテンツになっており、Oculus Rift での閲覧はもちろんのこと、Google CardBoard でも見ることができます。当然ながら、それらの端末が無くても PC 単体で閲覧は可能です。ちなみに、Oculus Rift DK2 で普通に見れました。 独特な雰囲気をぜひ味わってみてください。 視線を動かしてキャラクターを操作しよう! PC 単体でも VR 機器でも扱えるように作られているため、操作系はちょっと独特です。 PC の場合であれば、マウスの動きが視線を動かす操作に連動します。マウスを動かすと、横方向にのみ注視点を動かすことができます。 注視点を動かすと、その注視点の先を目標地点として、キャラクターが移動していくスタイルになってい

    WebVR や CardBoard に対応した本格的な WebGL 製コンテンツ! INSPIRIT がすごい! - WebGL 総本山
  • グーグルのヘッドマウントディスプレイを自作してみる - 週刊アスキー

    先日Google I/Oに行った取材班が日に帰ってきて、お土産にあのヘッドマウントディスプレイ「Cardboard」を持って帰ってきてくれました。Cardboardて何って人は、ナベコがレビューしてますのでチェックしてみて下さい。 このCardboard、感動しました。材料も少なくて組み立ても簡単。簡単なのにOculus RiftのようなVR空間が体感出来てしまう。 ちょうどレビュー記事が上がったその日の夜に、宮野編集長が編集部にピザを出前で頼んでくれたのです。そのピザの箱を見たさいじょー君は、こう思いました。 「この箱でCardboardっぽいの作れるんじゃないか?!」 発想はひらめきです。思い立ったらすぐ行動です。箱が捨てられる前に蓋の部分を拝借しておきました。 グーグルはこのCardboardの作成方法を無料でネット上に公開しています。しかしグーグルが推奨する材料を全て日で揃える

    グーグルのヘッドマウントディスプレイを自作してみる - 週刊アスキー
  • Google Cardboardを作る上での注意すべきポイント:かきのブロマガ - ブロマガ

    Google Cardboardとは、Oculus RiftのようなVRなHMDを既存スマホの流用で安価に実現できる段ボールHMDです(cardboardは日語で厚紙・ボール紙という意味)。 Cardboard公式サイトより Oculus Riftは製品版でも3万円くらいかかりそうですが、Cardboardは自作すれば1000円~2000円程度の材料費で済みます(この記事を書いた当時と違って、今ならAmazonでCardboardで検索すると1,000円前後でカット済みの一式がいろいろ売られるようになってます、組み立てるだけでOK)。 Oculus Riftと比べて用途は限定的ですが、VRに気軽に3万円くらい出せる人は限られるので広くVRを体験してもらう入り口としてはこちらの方があっていると思います。 ヘッドトラッキング精度や視野の広さはOculus Riftに劣りますが、Oculus

    Google Cardboardを作る上での注意すべきポイント:かきのブロマガ - ブロマガ
  • Google Cardboardに合うレンズを100円ショップ等から探す:かきのブロマガ - ブロマガ

    Cardboardの中で重要なパーツ、レンズ。 公式の指定では外径25mm、焦点距離45mm。 このレンズを使ったのと近い見え方になるレンズが近くの店で安く簡単に入手できれば、敷居が下がって気軽に作れる人も増えるかも、というわけで、今回各100円ショップと東急ハンズで買ってきたこちらの4種類を試してみました。 ダイソー ミニルーペ \108 ダイソーのルーペ・老眼鏡コーナーにはだいたいあった置き型ルーペ。 上部の黒い部分はひねると外すことが可能で、中には外径30mmのレンズが2枚入っています。 ダイソーには枠が木製のレンズ外径25mmほどのルーペもあるそうですが、いくつかダイソーを周ってみましたが見つけられませんでした。あとレンズの周辺の方のボケが大きいらしい(正直Cardboardにはレンズの外径25mmより30mmかそれ以上の方がいいような。大きいほど収差が悪化しやすいのでレンズの質が

    Google Cardboardに合うレンズを100円ショップ等から探す:かきのブロマガ - ブロマガ
  • https://makershub.jp/

    animist
    animist 2014/10/03
    作ってみた。楽しい。