タグ

2014年9月10日のブックマーク (10件)

  • 内容にほとんど触れない漫画評:前置き - 何かのヒント

    「内容にほとんど触れない漫画評」というシリーズで十回分くらいは書けそうな見込みが立ったので、今回はその序章というか前置きのつもりである。 そもそも漫画であれ映画であれ小説であれ、自分が好きで強く勧めたいと思うような優れた作品ほど、批評や感想は書きづらい。 美は人を沈黙させるとはよく言われることだが、この事を徹底して考えている人は、意外に少ないものである。優れた芸術作品は、必ず言うに言われぬ或るものを表現していて、これに対しては学問上の言語も、実生活上の言葉も為す処を知らず、僕等は止むなく口を噤むのであるが、一方、この沈黙は空虚でなく感動に充ちているから、何かを語ろうとする衝動を抑え難く、而も、口を開けば嘘になるという意識を眠らせてはならぬ。そういう沈黙を創り出すには大手腕を要し、そういう沈黙に堪えるには作品に対する痛切な愛情を必要とする。美というものは、現実にある一つの抗し難い力であって、

    内容にほとんど触れない漫画評:前置き - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    > id:suzukidesu23 さん いや、あれは推薦できない漫画ですし、ブログで漫画評を始めるきっかけになったのでむしろ有難いです
  • 書籍「Google AdSense 成功の法則 57」を批判する - UXエンジニアになりたい人のブログ

    書籍「Google AdSense 成功の法則 57」の内容がひどかったので啓蒙のために批判しようと思います。批判に見せかけた宣伝とかではなく、ただの批判です。 おことわり このを「ひどい」と感じたのはわたしがこののターゲットとずれている部分が大きいのかと思います。わたしはブログを始めて、アドセンスを始めてからこのを読みました。 ブログすらやってないけど「なんかブログでお小遣い稼ぎできるらしいね」と思ってる人とか、「ブログやってるけどアドセンスやってないのでまとまった情報が欲しい」という人にはある程度の効用があるのかもしれません。 このあたりを考慮された上でお読みください。まあ、それだけじゃないんだけどw 終始ブレまくる立ち位置 著者は、ブログには「専門情報型」と「雑記ブログ型」の2つのスタイルがあると述べている(想像つくだろうけど、お役立ち情報みたいなやつと日記みたいなやつ) そし

    書籍「Google AdSense 成功の法則 57」を批判する - UXエンジニアになりたい人のブログ
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    「この本は物書きの仕事ではない。」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    ポジコメの弾丸がお前のハートを狙い撃ち!「褒め褒めロック」近日公開!
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0022,231 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    カメラに限らず
  • 【ブログ運営】一番難しい「個性を出す」ということ - 検索サポーター

    ブログに限らず永遠のテーマです ブロガーの皆様はブログのエントリーを行う際に何を一番意識していますか? 私はなるべく平易で分かり易い文章にすることはもちろん、「自分の意見、考察を書く」ことを一番に意識してエントリーを行っています。 (これに関しての考察は過去のエントリーをご参照ください。) 【ブログ運営】見たい聞きたいのはオリジナルな意見です - 検索サポーター 上記のエントリーで私は自分の意見、思考を書くことがオリジナルのエントリーとなる、「人の心、思考はコピペ出来ない」からこそオリジナルが最強だと書きました。 それは他の人とは違う、差別化を図ることこそが今回のエントリーのタイトルになっている「個性を出す」ということに繋がっていくと考えているからです。 そこで今回は、個性を出すということをもう少し掘り下げて考えてみることにしました。 奇を衒う、逆張りは個性ではない 個性を出すというと「ア

    【ブログ運営】一番難しい「個性を出す」ということ - 検索サポーター
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    「好きなことを書いたほうが楽しいし、人は居心地がよい場所、快になる場所に集まってくる」「ユーザーが求める情報、ニーズに応えることが出来るエントリーを目指す」
  • はてなブログにグローバルメニューを設置した機会に、このブログについて。【開設4ヶ月】 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ

    2014-09-10 はてなブログにグローバルメニューを設置した機会に、このブログについて。【開設4ヶ月】 このブログについて みなさんこんにちは。ここのところ検索流入数が全然増加しないので、まずはブログの見た目と内容の整理だと思い、昨日グローバルメニューを導入した際に、カテゴリーの精査がちょうどいい機会で必要になり、このブログについて整理したので記事にしておきたいと思います。 このブログを開設したのが、約4ヶ月前の2014/05/05。(現在128日目)。 記事数71個、読者数もありがたい事に77名(2014年9月9日現在)になりました。 ブログをはじめるきっかけ。 ブログを書くことも初めてでしたし、元々大好きなデニムを紹介できるサイトを作る目的でブログを始めました。また「ブログは人に伝える事の勉強になる」と人に聞いたのがきっかけで、これは4ヶ月でだいぶ向上しているかな。開設3ヶ月までは

    はてなブログにグローバルメニューを設置した機会に、このブログについて。【開設4ヶ月】 - 30代クリエイターが日々をつぶやくブログ
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    新鮮で、色がとても綺麗、うらやましいです
  • 温泉に関する漫画のまとめ だから温泉はやめられない?? - だから漫画はやめられない

    先週は温泉に関する漫画をオススメしてきました。 そこで、温泉漫画に関する振り返りをしてみたいと思います。 紹介した漫画6つ 今回紹介した漫画は6つです。 どれも好きな漫画ですが、1つだけ持って旅行に出かけるのなら、どれを選ぶか?と言われると、「湯けむりスナイパー」なのかな?と。 一番、人間性を出している漫画であり、泥臭いまでの人間味を持ったキャラクターがこの漫画の良いところだと思うのですが、人間の泥臭さ、等身大の気持ちを表現している漫画は何回読んでもいろんな捉え方が出来て面白いと思います。 紹介しなかった温泉漫画 他にも温泉漫画は沢山あります。 目 (id:ankoro)さんからの指摘にもあったこの漫画 まんだら屋の良太 まんだら屋の良太 (1) (徳間コミック文庫) 作者: 畑中純 出版社/メーカー: 徳間書店 発売日: 1996/01 メディア: 文庫 クリック: 1回 この商品を含む

    温泉に関する漫画のまとめ だから温泉はやめられない?? - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    「まんだら屋の良太」は好きなんですけど、面白いかどうか微妙ですし、女性には薦めるのが無理、で結局、誰も読まない漫画なんですよね~
  • 書くことなし日記:はんなり編 - 何かのヒント

    は:はんなり:はんなりしている女性ブロガーにハズレなし、と思ったらこの人は男だったのか……。という経験が二、三回ある。 と先月の記事で書いたが、実は二、三回どころかその数倍はある。 つい最近もどこかのブログで、 「坊主頭にしました」 という文を読んで、それまでずっと女性だと思い込んでいた書き手が男だったことに勝手に驚愕したばかりだ。 もっと遡ると、十五年ほど前にネットで知り合った人と初めて集まったオフ会(メンツが6人くらい)でも、前々から親しかった、気心の知れている、ツーカーの関係だと思っていたSさんが「実は女性だった!」ということに大声をあげるほど驚かされたことがある。 私のイメージの中のSさんは「気のいい兄ちゃん」で「六十~七十年代のロック好き」で「アホ」で「ノリがいい」「気さく」「コンスタントに面白い」「おそらく長髪」「たぶん煙草吸ってて革ジャン着てる人」であったのだが、実際は色白で

    書くことなし日記:はんなり編 - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    恥の多い生涯を送って来ました
  • はてブをやってはいけない - トラねこの巻

    ラブラドールレトリーバーを飼ってはいけないに影響を受けて書いてみました。 こんな人ははてブをやってはいけない。 イケハヤ氏の作った突っ込みどころ満載なサンドバックを叩きたくなる正義感の強い人ははてブをやってはいけない。 言及やPV数がトマト代に変わります。 ちきりん女史の煽りを真に受けてしまう若者ははてブをやってはいけない。 彼女は煽るだけ煽って「そんじゃーね」と帰ってしまいます。 やまもといちろう氏のミクシーギャグを寒いと感じる人ははてブをやってはいけない。 堅い話に清涼感を与える渾身のギャグです。笑いましょう。 増田日記の真贋を鑑定し「いい仕事してますね」と思えなければはてブをやってはいけない。 釣り日記を真に受けても憤っても増田さんは誰だかわかりません。 スポンサーリンク はてな村の揉め事に辟易してしまう人ははてブをやってはいけない。 老若男女、良くも悪くも味のありまくる村人の揉め事

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ankoro
    ankoro 2014/09/10
    堂島孝平の「25歳」という曲のことを思い出した