タグ

ブックマーク / mangacomic.hateblo.jp (46)

  • 一世を風靡したギャグ漫画!「Dr.スランプ」(ドクタースランプ) by鳥山明 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するのはジャンプで爆発的な人気を誇り、一世を風靡したとも言えるギャグ漫画「Dr.スランプ」です。 Dr.スランプ 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 鳥山明 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2012/10/12 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (6件) を見る Dr.スランプ(ドクタースランプ) 連載開始は1980年ってもう35年も前になるのか・・・・ 内容はペンギン村という近未来の地球の平凡な村に住む科学者 則巻千兵衛 博士が作ったアンドロイド アラレちゃんやその仲間たちで繰り広げるハチャメチャなストーリーです。 でも、たまにハートウォーミングな話もあります。 「んちゃ!」「ほよよ」なんていう言葉もかなり流行りました。 作者 鳥山明 先生 作者はドラゴンボールでも大ヒットを記録した鳥山明先生です。 Dr.スランプ、そしてドラゴンボールと立て続

    一世を風靡したギャグ漫画!「Dr.スランプ」(ドクタースランプ) by鳥山明 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2015/01/27
    アラレちゃんの格好をした鶴瓶みたいな伯父さんもいましたね~
  • 風水魔球ってなんだ!風水を使った野球漫画って特殊なカテゴリー!「AGAPES(アガペイズ)」 by山田玲司 - だから漫画はやめられない

    今回紹介する漫画はホモ&野球&風水という特殊なカテゴリーを描いた野球漫画?「AGAPES(アガペイズ)」です。 アガペイズ(1) (ヤングサンデーコミックス) 作者: 山田玲司 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/03/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る AGAPES(アガペイズ) コミックの第1巻が1998年2月となっているので連載開始は1997年だったと思います。もう18年前なんですね。って、そんなに経つんだ~とビックリ。 内容は、主人公の水樹百合(男)はインディーズのビジュアル系バンドではカリスマ的な存在だけど、女には目もくれず。それもそのはず、ホモだという設定です。 それで大好きな人(もちろん男)が甲子園を目指しているけど風水上では絶対に甲子園に行けない運命という事を知り、風水を学び風水魔球をひっさげて大好きな金田虎輝のために野球部へ入り、甲子

    風水魔球ってなんだ!風水を使った野球漫画って特殊なカテゴリー!「AGAPES(アガペイズ)」 by山田玲司 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2015/01/21
    たとえ記事をパクられても、鈴木さんは鈴木さんだよ……!
  • 新しいMASTERキートン!「MASTERキートン Reマスター」 by浦沢直樹 長崎尚志 - だから漫画はやめられない

    今回、紹介する漫画は、浦沢直樹先生の漫画の中でもファンの多いMASTERキートンの続編「MASTERキートン Reマスター」です。 先日、ようやく買いました。 MASTERキートン Reマスター (ビッグ コミックス) 作者: 浦沢直樹,長崎尚志 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2014/11/28 メディア: コミック この商品を含むブログ (25件) を見る MASTERキートン Reマスター 数年ぶりに復活したMASTERキートンは、やはりMASTERキートンでした! 年齢を重ね老けてしまい娘の百合子も結婚しているだけでなく離婚までしているという設定に人間ドラマを感じさせてくれています。 でも、そろそろMASTERではなくDOCTORにしてあげても良いのでは?と思うのは僕だけでは無いように思います(^_^;) でも、永遠に夢を追い続けるキートンの姿に感銘を受けている方も多いと思

    新しいMASTERキートン!「MASTERキートン Reマスター」 by浦沢直樹 長崎尚志 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/12/31
    あとで買う!
  • わくわくする日常を楽しむために!「よつばと!」 byあずまきよひこ - だから漫画はやめられない

    今回は珍しくまだ連載中の作品、「よつばと!」を紹介します。 よつばと! 1 (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2014/09 メディア: コミック この商品を含むブログを見る よつばと! 連載開始は2003年なので10年以上続いている漫画です。コミックは現在12巻までで、年に1冊でれば良いかな?というペースとなっています。 内容は、「よつば」という外国人の女の子?と「とーちゃん」との日常生活を描いた作品です。 「いつでも今日が、いちばん楽しい日。」 という1巻のキャッチコピーからも、前向きな姿勢が伺えます。 大人になると忘れてしまった子どもの頃の日常を思い出させてくれる漫画となっています。 作者 あずまきよひこ 先生 以前も紹介しています。 連載作品は僕が知る限りでは「あずまんが大王」と「よつばと!」だけなのですが、この2作が共に「

    わくわくする日常を楽しむために!「よつばと!」 byあずまきよひこ - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/12/16
    これは私も読んでいます。最後は一体どうなるのか、唐突にブツッと切れて終りそうでこわい。
  • 幽霊との共同生活を描いたギャグ漫画!「優&魅衣」 byあろひろし - だから漫画はやめられない

    今回紹介する、おすすめ の漫画は幽霊との共同生活を描いたギャグ漫画でもあり恋愛コメディア?でもある「優&魅衣」です。 優&魅衣 1 (少年ジャンプコミックス) 作者: あろひろし 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 1986/03 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 優&魅衣 掲載は1983年、連載開始は1984年なので30年前の作品です。 内容は、田舎から都会の高校に進学のためにやってきた相夢優(あいむ ゆう)が矢荷成荘(やになりそう)に下宿する事になったところから物語は始まる。優が住むこの下宿の優の部屋には、魅衣(ミイ)という幽霊の少女が住んでいた!最初は驚くものの、魅衣(ミイ)との共同生活?が始まる。また矢荷成荘に住む個性豊かという表現では生温い特殊な下宿人たちとの絡みも面白い作品となっている。しかし、優自身は普段は普通の高校生だが、実は他の下宿人に勝るとも劣

    幽霊との共同生活を描いたギャグ漫画!「優&魅衣」 byあろひろし - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/12/14
    「ぶきうぎアリゲーター 」は懐かしいですね~。いま思うとタモリ的なイメージのキャラクターなんでしょうか?
  • 危険な思想だけど面白かった作品!「DEATH NOTE」(デスノート) by原作:大場つぐみ 作画:小畑健 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するおすすめの漫画はかなり話題にもなった「DEATH NOTE」(デスノート)です。 DEATH NOTE モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 大場つぐみ,小畑健 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2012/10/12 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る DEATH NOTE(デスノート) 連載開始は2003年で終わったのが2006年なので終わってからはまだ10年も経過していないので、比較的新しい漫画ですね。 内容は、死神が持っているデスノートというノートを拾った主人公 夜神月(やがみ らいと)は、そのノートに人の名前を書くと名前を書かれた人が死ぬという事を発見する。そして、夜神月による悪人抹殺の世直しが始まるが・・・・ とこんな感じの内容です。 作者 原作:大場つぐみ 先生 作画:小畑健 先生 大場つぐみ先生はこの作品

    危険な思想だけど面白かった作品!「DEATH NOTE」(デスノート) by原作:大場つぐみ 作画:小畑健 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/12/03
    小畑健先生は新しい連載が始まりましたね。「バクマン」の作中作みたいな雰囲気ですが・・・・・・
  • 探偵を通してヒューマンドラマを描く名作!「ハロー張りネズミ」 by弘兼憲史 - だから漫画はやめられない

    昨日につづいて探偵漫画でおすすめの漫画を紹介します。今回紹介するのは「ハロー張りネズミ」という漫画です。 ハロー張りネズミ(1) ヤンマガKCスペシャル (2) 作者: 弘兼憲史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/12/17 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ハロー張りネズミ 連載開始は1983年なので31年前の作品になります。 内容は、東京都板橋区下赤塚の「あかつか探偵事務所」に勤める探偵、七瀬五郎(通称 ハリネズミ)とその仲間たちが繰り広げるストーリーとなっています。多くが短編的に描かれているので、1巻を読んだ後はどの巻から読んでも内容が大体解る作りになっています。 でも、KIndleのコミックとして出ているのは今回、初めて知りました。 作者 弘兼憲史 先生 作者は「島耕作シリーズ」の弘兼憲史 先生です。 読みやすい漫画を書かれていると思うのですが、

    探偵を通してヒューマンドラマを描く名作!「ハロー張りネズミ」 by弘兼憲史 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/30
    これは風呂屋の煙突に登ってしまった人の話だけ妙に覚えています。なかなかまとめて読むという機会がないですね。
  • 走り屋を描いた人気のおすすめ漫画 「頭文字D」(イニシャルD) byしげの秀一 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するのは走り屋を描いた人気の漫画「頭文字D」(イニシャルD)を紹介します。 頭文字D(1) ヤンマガKC (567) 作者: しげの秀一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/09/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 頭文字D(イニシャルD) 連載開始は1995年で終了は2013年なので18年続いた人気漫画です。 内容は、走り屋としての目覚めた少年が最速をかけて公道バトルを繰り広げていく4輪の走り屋漫画となっています。 比較的最近の漫画なので読まれていた方も多いかと思います。 最初は、車で走る事が楽しく無かった主人公 藤原拓海が走り屋の世界に、そしてその先の世界に向けて成長していく様を描いています。 作者 しげの秀一 先生 以前も紹介しています。 バイク漫画の金字塔とも言えるバリバリ伝説の作者です。 やはりバイクや車を描かせたら、ファンを魅了して

    走り屋を描いた人気のおすすめ漫画 「頭文字D」(イニシャルD) byしげの秀一 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/25
    この人の漫画を読むと、ついつい頭の中が「ヴオオオオン!」とか「ギャキキキイ」みたいな擬音だらけになって困りますね~
  • イッキ読み出来る!今まで紹介した おすすめの漫画ベスト100 をランキング形式で紹介してみる - だから漫画はやめられない

    投稿数も115となっており、完結している漫画の紹介も100を超えていました。 以前、下記のエントリーを見ていつか僕もやってみとうと思ったので、ランキング形式で今まで紹介した漫画ベスト100を書いてみたいと思います。 と言ってもまったく同じ方法で紹介しても個性が無いので、ルールは下記の通りにしています。 今まで紹介している漫画のみ:今まで紹介している漫画のみです。 ランキングはあくまで主観:今まで紹介していなくても紹介していないだけで好きな漫画はまだまだあります。単に現時点&現在の感情・気持ちでのランキングですので、後で異なってくる事はあります。結構、その時の感情やその時にハマっているもので順位は今後も変動していくと思います。 完結している漫画のみ:連載中の漫画は今回除いています。イッキ読み出来る完結している漫画のみとしています。 順位をつけること事態がナンセンス過ぎる名作すぎる名作は除く:

    イッキ読み出来る!今まで紹介した おすすめの漫画ベスト100 をランキング形式で紹介してみる - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/24
    ベスト100作品、冊数でいうと一体どれだけの量になるんだよと思いました
  • 表の世界・裏の世界で日本を変えようとした漢の物語!「サンクチュアリ」 by原作:史村翔 作画:池上遼一 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するおすすめの漫画は、表の世界(政治)と裏の世界(893)で成り上がって日を変えようとした漫画「サンクチュアリ」を紹介します。 サンクチュアリ(1) ビッグコミックス 作者: 池上遼一,史村翔 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/01/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (3件) を見る サンクチュアリ 連載開始は1990年と24年前の作品となっています。 内容は、ポルポト政権下のカンボジアで壮絶な体験を少年時代にして日に戻ってきた北条彰と浅見千秋(共に男)。 日に戻ってきて高校生生活をしていたが、閉塞感のある腐敗した日を変えようと1人は表の世界で、1人は裏の世界で成り上がる事をジャンケンで決める。 結果、北条彰は裏の世界で日統一を目指す。浅見千秋は政治の世界で成り上がる事を目指す。 数年後、2人はそれぞれそれなりの地位に立っていた。しかし

    表の世界・裏の世界で日本を変えようとした漢の物語!「サンクチュアリ」 by原作:史村翔 作画:池上遼一 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/22
    実は私、裏はてな界のトップに近い地位にいることはナイショですよ!
  • 陸上競技の十種競技をメジャーなスポーツにした漫画!「デカスロン」 by山田芳裕 - だから漫画はやめられない

    今回紹介する漫画は、陸上の十種競技をメジャーな存在にしたとも言える「デカスロン」を紹介します。 デカスロン 1 星の王子様 (ヤングサンデーコミックス) 作者: 山田芳裕 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 1993/02 メディア: 単行 クリック: 6回 この商品を含むブログ (19件) を見る デカスロン 連載開始は、1992年という事で22年前の作品です。 そもそもデカスロンとは、陸上の十種競技の事です。 この漫画で十種競技はメジャーなスポーツにしたとも言えますが、最近では武井壮の存在が大きいですね。 武井壮は十種競技の元日チャンピオンです。 内容は、十種競技の初心者であった風見万吉が日チャンピオンになり、ヨーロピアンカップにも優勝し、最後は最強と言われた十種競技のチャンピオン、ダン・オブライエンに世界陸上で勝って優勝するという内容です。 非常に簡単に書きましたが、オチャラ

    ankoro
    ankoro 2014/11/18
    デビュー作の「大正野郎」をなぜか持っていました
  • 野球漫画では少し異色な作品「風の三郎」 by小山ゆう - だから漫画はやめられない

    今回紹介する漫画は野球漫画としては少し異色な作品「風の三郎」です。 風の三郎(1) ビッグコミックス 作者: 小山ゆう 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2013/02/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 風の三郎 連載開始は1979年と35年前の作品です。 世間ではまったく知られていないが、戦前にアメリカと日で秘密裏に野球の試合が行われた。その野球はプロ野球を遥かに凌駕する凄い試合だったらしい。 その時、自分たちの孫の代に再び試合をする事を誓う。 それから数十年後、その孫達はそれぞれポジションを生まれた時から決められ物凄い訓練を受けながら、プロ野球選手を遥かに凌ぐ野球技術を身につけていた。 ただし、自分たちがそういう役目を負っている事を完全に把握しているものも少なく、主人公の三郎とオーナーでもある若狭潮と共に全国を回ってナインを集める旅に出る。 ナインはい

    野球漫画では少し異色な作品「風の三郎」 by小山ゆう - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/17
    「この漫画では魔球の秘密が全く描かれていません」その手があったか!
  • AMAZONの無料コミックを読んでみた感想等 - だから漫画はやめられない

    寝る前によくAMAZONの無料コミックを読んでいます。 AMAZON おすすめ無料コミック そこで最近読んで面白かったコミックを紹介してみます。 彼女とカメラと彼女の季節 彼女とカメラと彼女の季節(1) モーニング KC 作者: 月子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/12/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る これは以前、オフ会で面白いですよ!と紹介してもらいそれ以来いつか読もう!と思っていた作品でした。 うん、面白い。まだ1巻のみしか読んでいませんが続きが気になりました。 今度、満喫で読んでこようっと、って買わないんかい!(^_^;) いわゆる百合の世界とカメラを描いた作品でした。 上記のブログを読んだ時からかなり期間が開いていたため、百合とカメラというキーワードしか覚えていなくて、読み始めて最初に思ったのが「六三四の剣」?でした。 って、内容とは

    AMAZONの無料コミックを読んでみた感想等 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/16
    実際、買っても1巻でやめるケースが多いのでこの傾向は有難いです。
  • もうキャラクター名を覚えきれない?「3年奇面組」 by新沢基栄 - だから漫画はやめられない

    今回紹介する漫画はかつてジャンプで人気を誇ったおすすめのギャグ漫画「3年奇面組」です。 3年奇面組 1 コミックジェイル 作者: 新沢基栄 出版社/メーカー: コミックジェイル 発売日: 2013/09/18 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 3年奇面組 「ハイスクール!奇面組」を知っていても3年奇面組を知らないという人もいるかもしれませんね。 アニメ「ハイスクール!奇面組」は高校時代からのスタートでしたが、漫画は中学3年からのスタートとなっており、ハイスクール!奇面組の中学時代のお話です。 連載開始は1980年と34年前の作品です。 内容は、変態でおかしな奇面組と呼ばれる5人組の中学生と奇面組ファンの河川唯(かわ ゆい)とその友人 宇留千絵(うる ちえ)、そして教師たちや奇面組に勝るとも劣らない個性豊かな5人組のグループが繰り広げるギャグ漫画です。 奇面組のメンバー

    もうキャラクター名を覚えきれない?「3年奇面組」 by新沢基栄 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/14
    最初は奇面組のメンバーが自分より2,3歳ほど年上だったことが不思議ですな~
  • サラリーマン漫画の金字塔!「課長 島耕作」 by弘兼憲史 - だから漫画はやめられない

    サラリーマン漫画として長年愛されてきている島耕作シリーズの最初の漫画「課長 島耕作」をご紹介します。 課長 島耕作(1) モーニングKC (43) 作者: 弘兼憲史 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/09/28 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (5件) を見る 課長 島耕作 連載開始は1983年なのでもう31年も前の作品ですね。 内容は説明するまでも無いですが簡単に。 大手家電メーカー初芝電器産業に勤める島耕作は、課長になったばかりであった。いろんなトラブルに巻き込まれながらも順調に出世をしていく姿を描いている。団塊の世代のサラリーマン像を描いた作品で、最後は尊敬する上司が社長になりその片腕として部長になるところで課長島耕作は終わっている。 でも、当にこの漫画のようなドラマはそうそう起こっていないでしょうね。だって、あんなに女性と関係を持つなんてまずありえ

    サラリーマン漫画の金字塔!「課長 島耕作」 by弘兼憲史 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/13
    自分は初めてヤンマガを読み始めた頃に「人間交差点」だけ雰囲気が違っていましたね~(確か「ビーバップ」とか「AKIRA」とか「風呂上りの夜空に」と一緒の時期)。
  • トラウマによるコンプレックスが凄い!「マイナス」 by山崎紗也夏(沖さやか) - だから漫画はやめられない

    今回、紹介するのはトラウマによって出来たコンプレックスで人までを殺し、少しだけ問題にもなった作品「マイナス」を紹介します。 マイナス 完全版(1) (ビームコミックス) 作者: 山崎さやか 出版社/メーカー: エンターブレイン 発売日: 2004/04/16 メディア: コミック クリック: 67回 この商品を含むブログ (14件) を見る マイナス 連載開始は1996年なので18年ほど前の作品です。 幼少期に父親からの虐待によって、トラウマを抱え人に嫌われる事を極端に恐れる主人公 恩田さゆりは高校教師になっていた。ある女生徒に極端に好かれた事がキッカケでその女生徒とその女生徒の友人2人を殺してしまう。しかし、その時に自分の邪魔をする人間は殺してしまえば良いんだ・・という事を思いついてしまう。 しかし、その正体を1人の不良生徒の男子 中村にバレてしまうが恩田の存在が面白いという事で内緒にし

    トラウマによるコンプレックスが凄い!「マイナス」 by山崎紗也夏(沖さやか) - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
  • ロマン満載!ハードボイルド且つその画力に魅了された漫画「コブラ」 by寺沢武一 - だから漫画はやめられない

    ロマンとハードボイルドを描いたおすすめ漫画「コブラ」を今回は紹介します! COBRA vol.1 作者: 寺沢武一 出版社/メーカー: エイガアルライツ 発売日: 2014/10/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る コブラ(COBRA THE SPACE PIRATE) 連載開始は1978年(読み切りは1977年)と今から36年も前の作品になるんですね!少し驚きました。今読んでもまったく違和感の無い作品です。 宇宙で一匹狼の海賊であったコブラは、ある日争いばかりの生活に嫌気をさし、整形して顔を変え記憶を消して普通の暮らしをしていた。 ある日、理想の夢を見させてくれるというサービスを受けた事をキッカケに記憶を取り戻し、再び一匹狼の宇宙海賊として宇宙をさすらう事に。そして、大組織である宇宙海賊ギルドと再び、死闘を繰り広げていく。 はるか未来、人類が宇宙空間に出て、更に

    ロマン満載!ハードボイルド且つその画力に魅了された漫画「コブラ」 by寺沢武一 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/11
    「コブラ」に出てくる美女はお尻の形が良すぎる (*^-^*)
  • 祝100記事突破!(これで101個目) 3ヶ月毎日更新した結果 - だから漫画はやめられない

    おかげ様で当ブログは100記事を超えました!って先ほど気づいたのですが(^_^;) 不純な動機で始めた当ブログ、いつのまにか当初の目的はほぼ忘れ、3ヶ月毎日更新してきました。 継続日数91日、ブログ日数91日となっている通り、毎日更新してきております。 ブログで、始めてから3ヶ月連続更新というのはこのブログが初めて! いや~めでたい!という事で今後も頑張って更新していきたいと思います。 漫画感想ブログ 漫画の感想を書いているブログは沢山あるのですが、漫画のみ・しかも基的に連載の終了した比較的古い漫画をメインに扱っているブログって僕の知る限りそんなに多くないのですが、やはり古い漫画だけあって、検索される割合はそんなに多くは無いと思いましたが、それなりに古い漫画も検索されています。 検索キーワード 実際に当ブログの検索流入でどんなキーワードが多いかと言えば下記の通りです。 1位のnot pr

    祝100記事突破!(これで101個目) 3ヶ月毎日更新した結果 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/10
    100記事突破おめでとうございます。自分も漫画に関するブログを作ろうかと思っていますが、あらすじとデータ以外の「感想」が書けないんですよね~。このブログは傍から見ていて、いつも大変そうだなと感じております
  • んなアホな!な必殺パンチの連続!「リングにかけろ」 by車田正美 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するおすすめ漫画は、様々な必殺パンチ(必殺ブロー)を必至で覚えた記憶のある漫画「リングにかけろ」です。 リングにかけろ1 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 車田正美 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2013/11/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る リングにかけろ 連載開始が1977年って、えっと37年前ですか・・・え?そんなに前? 僕も年をうわけだ・・・と連載開始年を見てちょっと驚いてしまいました。でも、そんな昔の漫画Kindleで出ているのも驚きました。 続編が比較的最近に出ているので、ご存知の方も多いかと思いますが簡単に漫画の説明を。 プロボクサーだった亡き父を想い、姉の高嶺 菊は、弟である高嶺 竜児にボクシングを教えこんでいた。ある日、家に帰ると見知らぬ男が酒を飲んでいた。母がいつのまにか再婚していたのだが、最悪の男であっ

    んなアホな!な必殺パンチの連続!「リングにかけろ」 by車田正美 - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/04
    BAKOOOOOM!!! という効果音(?)がいいですよね~!主人公の姉とライバルができちゃうっていうのはいま思うと「巨人の星」風です
  • 考古学を夢見るなら読むべきおすすめ漫画!「MASTERキートン」by原作原案 浦沢直樹・勝鹿北星・長崎尚志 作画 浦沢直樹 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するおすすめ漫画は、考古学を夢見る保険外交員の物語「MASTERキートン」です。 MASTERキートン (1) (ビッグコミックス) 作者: 勝鹿北星,浦沢直樹 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 1988/11 メディア: 新書 クリック: 104回 この商品を含むブログ (178件) を見る MASTERキートン 連載開始は1988年だから26年前の作品です。 有名な漫画なのでご存知の方が圧倒的に多いように思います。 主人公の平賀=キートン・太一は考古学専攻で発掘をしたかったが、学生の時に知り合った女性と結婚して子どもを1人儲けるも離婚。自分の甘さに嫌気がさして、イギリスの特殊空挺部隊SASに入って格闘術・サバイバル術等を学び、サバイバルに関する教官にまでなるが、やはり考古学を行いたく除隊するも、仕事がなく危険な保険の調査員を行うようになる。 保険調査で様々な危険な目に合うも

    ankoro
    ankoro 2014/11/03
    これは自分も夢中で読みました。ただ「MONSTER」以降はあまり読まなくなっちゃっててすいません!