タグ

2014年11月12日のブックマーク (11件)

  • 一週間の歌に全力でつっこむ - 意味をあたえる

    日曜日に市場へでかけ 糸と麻を 買ってきた (そんだけ?) (日曜日に店を出す人の身にもなってみろ) (いとうあさこ?) てゅりゃてゅりゃてゅりゃてゅりゃてりゃてゅりゃりー てゅりゃてりゃてゅりゃてゅーりゃーりゃー♪ 月曜日に おふろをたいて 火曜日に おふろにはいり (入る頃には冷めてるんじゃ……) (ついでに米くらい炊け) (片桐はいり?) てゅりゃてりゃてゅらてりゃてりゃてゅらりりゃ てゅりゃんなななーん♪ 水曜日に 友達がきて 木曜日は 送っていった (来たんだから少しはもてなせ) (風呂のお湯はちゃんと抜いたか?) (シベリアに送ったんじゃないよな?) てφりゃてφりゃてφりゃりゃてφりゃてφりゃてφりゃてφりゃてφφてりφφφてゅりゃてりゃりゃ 金曜日は 糸まきもせず 土曜日は おしゃべりばかり (糸だけでなくカセットテープとかも巻けよ) (友達帰ったんじゃないの?) (何気に

    一週間の歌に全力でつっこむ - 意味をあたえる
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    日本国憲法にもつっこんで!
  • 「アメリ」のポスター ベスト3 - 何でもベスト3

    「アメリ」といえば、泣く子も黙るお洒落映画である。 したがって各国の映画関係者が力を入れて、よいデザインのポスターを作っているかというと、そうでもないようなあるような、微妙な感じになっている。 アメリ [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 発売日: 2010/08/25 メディア: Blu-ray 購入: 3人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (27件) を見る そこで今回は良い方のポスターを選んでみた! まず第三位! これで「おやっ?」と思わせる! 映画の内容に自信があるからこその、大胆なデザインだ! 続いて第二位! 色合いがお洒落! そしてシンプル! 説明しなくても「これでいい」という感じが伝わってくる! いよいよ第一位! のその前に! 後学のために、2536位くらいのポスターも見てみよう! あら~。 切り絵教室に通い始めたばかりの、

    「アメリ」のポスター ベスト3 - 何でもベスト3
  • ジーパン - 顔のない美女図鑑

    「ジーパン 」と耳にしただけで、反射的に「刑事」を連想する世代なので「背中の美(inサマー)」の6位にランクインした美女以来、すっかり「美女とジーパン」という組み合わせにはご無沙汰であった。 この組み合わせの場合、身につける衣類はジーパンのみで既に完成している。 「何かを上に羽織るべきではないか?」 と注文する気にはならない。 「もっと脱ぐべきだ」 とは畏れ多くて言えない。 真後ろから見ても、 やや角度を変えても、 倒れ込んだ場合でも、 反対からカラーで見ても、 鏡を介して見ても、 また正面に戻っても、常に完成形である。 水も洩らさぬ完璧な、シンプルな美。 「あっ、ジーパン以外にいろいろ着てる美女を発見!」 などと興奮して飛び出すと、大変に危険なので注意していただきたい。 冷静に考えるとこの人の方が普通なんですから。 それもそうだと思いつつ……、別の記事へジャンプ(ランダム) *アンケート

    ジーパン - 顔のない美女図鑑
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    もうすぐ200回!!
  • 【読み物】左足首に犬 - ←ズイショ→

    がらーんとしてるとはまさにこのことだ。 仕事終えて家路についてガチャっとドアを開けたら気配がする。誰もいない気配がする。来であればがいるはずのそういう感覚がまったくない気配がする。案の定、誰もいない。こんな時に昨日までと比べて部屋がずいぶん広く思えるみたいな比喩を時たま見かけるけどありゃあ嘘だな。一人分減っただけだ。この家は、昨日と同じとおりでただだけがいない。人っこ一人分、広々としていやがる。 それだけだ。 そう言ってしまえばこの家は、ずっと俺とあいつがいるだけの空間だった。家庭とかそういう感じ全然なかったままだった。いずれ家庭になるだろうなと思っていた、お互いに。ここに俺とに続く三人目さえやってきてくれれば、それでうまく回るだろうとお互いに楽観視していたところは多分にある。そして三人目は遂にやってこなかった。遂に、と言うのは、つまり俺たちがいつのまにか諦めてしまったということだ

    【読み物】左足首に犬 - ←ズイショ→
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    筒井康隆の「母子像」「遠い座敷」を思い出したヾ(。>﹏<。)ノ゙
  • セブンイレブン等のコンビニでよく行われる700円購入でクジってなんで700円?コンビニの700円でくじの意味 - お金とクレジットカードとお買い物にまつわる話

    セブンイレブンで700円毎にくじが引けるというキャンペーンってよく行われていますよね。 セブンイレブン以外のコンビニでもクジが引けるキャンペーンは大体は700円以上で引けることになっています。ほとんどのコンビニで購入◯円以上購入でくじがひけるキャンペーンは700円が多いですよね。 でも、なんで700円なのか考えられた事はあるでしょうか? 以下この記事をざっくり説明すると コンビニの客単価平均は600円前後 コンビニの購入でひけるくじで700円が多い理由 スーパーの平均客単価は?条件により変動しますが2000円前後が多い コンビニの客単価平均は600円前後 コンビニの平均客単価は600円前後と言われています。 平均客単価とは、ご存知の方も多いかと思いますが、1人のお客さんが平均いくら購入しているか?という事を示す数値です。 日ランチャイズチェーン協会発表の資料*1によると2014年9月の

    セブンイレブン等のコンビニでよく行われる700円購入でクジってなんで700円?コンビニの700円でくじの意味 - お金とクレジットカードとお買い物にまつわる話
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    客単価が600円と初めて知りました
  • 最強のブロガーは誰だ!?おすすめのはてなブログをトーナメント形式で紹介する - しっきーのブログ

    2014-11-12 最強のブロガーは誰だ!?おすすめのはてなブログをトーナメント形式で紹介する おすすめ ブログ論 ネタ 最強のブロガーは誰だ!? 都会人を煽るためだけに田舎まで引っ越す炎上ブロガー。ダブルミリオンを飛ばしながらも「お茶」に拘る偏狭ブロガー。関係を持った相手に捨てられたことをブログに書いて復讐をとげたメンヘラブロガー。名や性体験のみならず、住所さえ晒すことを厭わないノーガード戦法をとるブロガー。 数多くいるブロガーが、プロレスではなく、誹謗、中傷ありの『喧嘩』で戦ったとき、最強のブロガーは誰か? その答えの一端が、このトーナメントでわかる!! はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ はてな三周年おめでとうございます。お題である「好きなブログ・おすすめのブログ」を書いた

    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    2014年11月の記念、集合写真のよう。「一軍」扱いはここまでか
  • 100記事達成しました!何か変化あった?ありましたとも! - kiratto-life's blog

    (ほとんどの記事を削除しました。ほんの少しだけ記事をそのまま残しています。) ブログの記事が100記事を達成しました! 私にとっては凄いことなんです! だいたいですよ、私は文章のレベルが小学生低学年レベルでコンプレクスでもあったんですよ。 例えば、 「遊園地に行った。ジェットコースターとか楽しかった。」 これが精一杯だったんです(-_-;) ブログを書くことを通して、文章を書くのが苦手で嫌いってのを少しでも苦手意識を減らして好きになりたかった。 自分にチャレンジですよ! 今回の記事は、100記事を記念に「自分へのメッセージ」と、記事を書くのに挫折しかかっている人へのエールになればと思って書きます(#^.^#) ブログ書くことで変化あった? えぇ、ありましたとも! 内容はともかく「文章のボリューム」を増やして書けるようになりました。 そして、文章を書くスピードも上がっている! ブログ始めた頃

    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    おめでとうございます、自分もあと少しで100記事なので励みになりました。カテゴリーは「暮らし」「生活」といった雑な分け方にしています
  • トラウマによるコンプレックスが凄い!「マイナス」 by山崎紗也夏(沖さやか) - だから漫画はやめられない

    今回、紹介するのはトラウマによって出来たコンプレックスで人までを殺し、少しだけ問題にもなった作品「マイナス」を紹介します。 マイナス 完全版(1) (ビームコミックス) 作者: 山崎さやか 出版社/メーカー: エンターブレイン 発売日: 2004/04/16 メディア: コミック クリック: 67回 この商品を含むブログ (14件) を見る マイナス 連載開始は1996年なので18年ほど前の作品です。 幼少期に父親からの虐待によって、トラウマを抱え人に嫌われる事を極端に恐れる主人公 恩田さゆりは高校教師になっていた。ある女生徒に極端に好かれた事がキッカケでその女生徒とその女生徒の友人2人を殺してしまう。しかし、その時に自分の邪魔をする人間は殺してしまえば良いんだ・・という事を思いついてしまう。 しかし、その正体を1人の不良生徒の男子 中村にバレてしまうが恩田の存在が面白いという事で内緒にし

    トラウマによるコンプレックスが凄い!「マイナス」 by山崎紗也夏(沖さやか) - だから漫画はやめられない
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
  • 魅力を感じるタイトルのベスト10(前編) - 何かのヒント

    ブルボン小林の「増補版 ぐっとくる題名」を読んだ。 様々な題名の魅力を分析し、批評したエッセーである。 増補版 - ぐっとくる題名 (中公文庫) 作者: ブルボン小林 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2014/10/23 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 扱われている範囲は、文芸、映画音楽漫画ゲーム、などノンジャンルで幅広い。 普通に生活しているだけで、誰の頭の中にも数千から数万の題名インデックスがある筈なので、読めば何かしら「アレはどうした」「コレも入れておけ」と言いたくなって、ムズムズしてくるのではないだろうか。 今なら例えば、ブログ名や芸能人の公式HP名だけでもウジャウジャあるだろうし、テレビやラジオの番組名やサブタイトルも含めると、数万以上になるかもしれない。 と思っていたら「あとがき」に、 このを読むことで、題名というものに対する皆さん

    魅力を感じるタイトルのベスト10(前編) - 何かのヒント
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    ブルボン小林「増補版 - ぐっとくる題名 (中公文庫)」を読んで、にわかに燃え上がってしまった
  • 【3】変な動画を紹介します - 思惟ノート

    他力願シリーズ第3弾。変な、というかはおもしろ動画ですね。 動画紹介シリーズその他はこちら↓ 【1】変な動画を紹介します - 思惟ノート 【2】変な動画を紹介します - 思惟ノート * 今回もニコニコ動画だから注意してね! でもアカウントなくても見れるし、不要だったらコメントも消せるから良かったら見てってくれい! * さて今回紹介しますのはゲーム実況ですがただの実況じゃねえですよ。 ゲーム実況者 u・ω・u (ジョリー)さんの母であるHAHA46さんによる実況です。ジョリーさんとHAHA46ふたりで親子実況もやってらっしゃいますが,今回は母ひとり。 「母単騎」っていうタイトルが斬新すぎる。 【part1】 ※コメントが不要な方は再生が始まった後に右下の「…」と書かれたボタンをクリックすると消せます。 関西弁がええですなー! HAHA46が操るマリオちゃんは無事クッパちゃんを倒すことができ

    【3】変な動画を紹介します - 思惟ノート
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    お母さんの喋り方がかわいい
  • 明日は我が身の「多重介護」 - 田舎で底辺暮らし

    昨晩のクローズアップ現代は、「多重介護」の深刻な現実に迫っていた。 「実の親と義理の親」、「親と配偶者」など、1人で複数の家族を介護する“多重介護”。 要介護者の増加と介護期間の長期化、そして少子化による介護者の減少を背景に急速に広がっている。 しかし、要介護度が「2」以下だと施設への入所は難しい。 また、「3」以上でも、特養ホームの費用が払えず、在宅で介護せざるをえない人も多い。 医療や福祉も“多重介護”の負担を考慮して支える仕組みは少なく、事態は深刻化している。 「日ケアラー連盟」が4年前、全国2千人のケアラーを対象に初めて行った調査によると、実に25%が複数のケアを担っていた。 「医療・介護は在宅で」という流れが進む中、どうすれば介護者の負担を減らすことができるのか。 最新の調査から実態を浮き彫りにし、課題を検証する。 寝たきりの父親と足腰の弱った母親の面倒を付きっきりで見ている独

    明日は我が身の「多重介護」 - 田舎で底辺暮らし
    ankoro
    ankoro 2014/11/12
    介護の後で、とどめに相続という難関もある