タグ

2016年6月27日のブックマーク (2件)

  • 子育てマンガ「イヤイヤ期の次女と私。ある日の風景」 - リンゴ日和。

    2016 - 06 - 27 子育てマンガ「イヤイヤ期の次女と私。ある日の風景」 子育てマンガ 次女(2才)はイヤイヤ期に突入しています。また後追いもすごく、私が少し場所を移動しようものなら室内用バイクで高速移動して追いかけてきます。自分の足の小指をそのバイクでひかれたことも何度もあります。 また、一時期おさまっていた頭つきも、(たぶんこれは次女にとっては親愛のしるしで「ちゅー」と同じ意味だと思われるのですが)最近はまたブームが再来しました。日中ふたりで過ごした日は夕方ぐったりしていることが多い私です・・・ *PR* 2016年5月8日に発売しました! あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして hitamu 2016-06-27 18:30 子育てマンガ「イヤイヤ期の次女と私。ある日の風景」 list Tweet 広告 コメントを書く 長女(6才)のベッドを見にいった日

    子育てマンガ「イヤイヤ期の次女と私。ある日の風景」 - リンゴ日和。
    ankoro
    ankoro 2016/06/27
    高部知子(積み木くずし)、尾崎豊(バイク)、大木金太郎(頭突き)みたいなワガママぶりですね。
  • 「うかたま」2008年7月号で驚いた記述 ベスト3 - 何でもベスト3

    以前書いていた日記を読み返していたら、「うかたま」という雑誌の記事で驚いた記述のベスト3を挙げていたので、そのままここにコピペしておこう。 ↓ うかたま 2008年 07月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 農山漁村文化協会 発売日: 2008/06/05 メディア: 雑誌 クリック: 7回 この商品を含むブログ (7件) を見る 抽象的で難しいことばかりウンウン考えていると頭が偏るような気分になる。 そういう時に料理を読むと頭がすっきりするので時々図書館料理を借りたりする。 今日は図書館にも行けなかったので何となく雑誌を買った。 今回買った「うかたま」はべ物の話題が中心の雑誌で、最新号は島のごはん、カレー、らっきょう、ぷるぷるしたおやつ等の記事がある。 http://ukatama.net/issues/200807/contents.html 感想代わりに、この雑誌で驚いた記

    「うかたま」2008年7月号で驚いた記述 ベスト3 - 何でもベスト3