2019年2月27日のブックマーク (12件)

  • KKOってもっとKの数増やせないのかな

    臭くて汚くてキモくて金のないおっさんならKKKKO

    KKOってもっとKの数増やせないのかな
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    そうやって考えるとKOFに出てきたK9999ってオジサンじゃないだけで凄えヤバいヤツだな!
  • 大山莉加さんの命日に想う

    2月25日は、ビ・ハイア社の同僚だった大山莉加さんの御命日です。 亡くなられて一年が経ちました。 改めて、大山さんへの追悼の意を表したいと思います。 ご遺族の皆様にも心からのお悔やみを申し上げます。 敢えて私清水の個人的な思いを申し上げます。 私は今も「どうして彼女の兆候に気づき、止めることができなかったのか」と、強い自責の念にかられます。 夜、一人涙を流すことも一度や二度ではありません。 亡くなる前日の夜に「お疲れ様。おやすみなさい。」といつもと変わらない会話を交わしました。 翌日は夕方頃にみんなで会議と事をするつもりだったのでその時にまた会って話そうと思っていました。 午後15時ごろ、突然私のところに「遺書」というタイトルのメールが届きました。 手分けして大山さんの行方を必死で探したのですが、かないませんでした。 その後の衝撃と悲しみ、苦しみをここに記すことは、私の筆力に余ります。

    大山莉加さんの命日に想う
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    犯行声明。
  • 「突然死の方が良い」 長崎高2自殺、両親が会見「学校が提案」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    長崎市の私立高2年だった男子生徒=当時(16)=が2017年4月に自殺した問題で、両親が26日に同市内で記者会見し、遺体発見の数日後に学校側が「突然死したことにした方が良いかもしれない」「転校したことにもできる」などと不適切な提案をしていたことを明らかにした。 【写真】「よく体や手が震えて」などと記された自殺した生徒の手記 学校側は、第三者委員会がまとめた「自殺は同級生のいじめが主要因」とする報告書を不服とし、受け入れない考えを示している。報告書は3月1日までに、学校側が問題を総括した書面を遺族に渡すよう提言しており、両親は「墓前に無駄死にではなかったと報告したい」と訴えた。 学校外の自殺でも死亡見舞金が支払われる災害共済給付制度を運営する日スポーツ振興センター(JSC)への給付申請期限は4月に迫るが、申請権限がある学校側は応じていない。遺族の損害賠償請求権の放棄を条件とした申請を持ちか

    「突然死の方が良い」 長崎高2自殺、両親が会見「学校が提案」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    あっ、察し。
  • 草が生えない謎の円形地帯が無数に現れる「妖精の輪」現象の発生メカニズムが解明される

    アフリカ大陸南西部のナミビア共和国に広がるナミブ砂漠やオーストラリアのアウトバックでは、植物が育たない地帯が水玉のような感じで広がる「fairy circles(妖精の輪)」と呼ばれる現象が確認されています。妖精の輪が現れる原因について研究者らがさまざまな仮説を提唱してきましたが、ついに妖精の輪が発生するメカニズムを説明する論文が発表されました。 A multi‐scale study of Australian fairy circles using soil excavations and drone‐based image analysis - Getzin - 2019 - Ecosphere - Wiley Online Library https://esajournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ecs2.2620 G

    草が生えない謎の円形地帯が無数に現れる「妖精の輪」現象の発生メカニズムが解明される
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    俺もキノコのアレだと思った
  • 日本「緑茶に砂糖入れるなんて邪道だよね!」

    中国「は?4千年の歴史を持つ我が国では緑茶に砂糖や蜂蜜入れるのは普通だぞ」 アメリカ「せやせや」 フランス「日人は味覚音痴なんだろ」 果たしてそうだろうか?

    日本「緑茶に砂糖入れるなんて邪道だよね!」
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    ロビンフッド……。ところで上からですか下からですか(FGOプレイヤー並みの感想)
  • ボルト不足で建築中止も 政府が異例の安定供給要請(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    ビルや橋梁などの鉄骨を結び付ける「高力ボルト」(ハイテンションボルト)の不足が鮮明だ。建築工事の遅れだけでなく、ボルトが調達できず建設計画が中止になるケースも出始めた。安定供給に向け、政府は業界に異例の要請を出した。建築工事の遅れが長期化すると他の建築用鋼材の荷動きを抑え、鋼材需要を冷やす可能性もある。 2018年暮れ。都内の中小企業の経営者は計画していた倉庫兼事務所の工事を見送ることを決めた。建設会社と詰めていたが、ボルト不足で着工時期が見通せないとわかり断念した。 「ボルトの入荷は6カ月待ち。中小物件は一部で苦しくなっている」。鉄鋼商社の鋼材担当者は説明する。18年秋以降、ボルト不足を理由に複数の建設案件が延期や中止になった。 鉄骨として使われるはずだった形鋼の出荷も止めざるを得なかった。営業担当者は「延期ならまだ仕方ない。中止となれば販売の機会を失う」と嘆く。 高力ボルトの不足は昨年

    ボルト不足で建築中止も 政府が異例の安定供給要請(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    別にボルトメーカーの設備投資はいらないんだよな、単にボルトの材料が足りないだけだから。建築は無駄だから金やらんでいい、買い叩けるだけ叩けを過去にやった結果、材料を買えなくなっただけで。
  • Amazonの宅配は仮面ライダーアマゾンに依頼すればいいじゃん

    ピンポーンって押して15秒以内に出てこなかったら 大切断で扉破壊して荷物置いていけばいいじゃん。

    Amazonの宅配は仮面ライダーアマゾンに依頼すればいいじゃん
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    1人では間に合わないだろうから「アマゾンズ」もよぼう(ゲス顔)
  • 不安障害をもつ女性が現状を綴った漫画に共感集まる「人が持ってるものを回収するのが精一杯」

    あおい@周年イベント待機 @GrabruAoiSakuma @n_kurakura 誰かが言っていた 「ナンバーワンにならなくていい、元々特別なオンリーワン」 なんて言えるのは、種の選別と間引きで篩にかけられて残った、花屋に並べる選ばれしモノだからであって、その辺に生えてる雑草なんて誰も名前知らんし見向きもされない、って言葉が思い出される…(通りすがり 2019-02-26 09:55:15 💐 @atoooooooooom 「美人じゃなくても私はこれでOK」 が、物の自己肯定感かな。 美人だからといって自己肯定感が高いとは限らない。 でもこの漫画から溢るる強烈な感情やメッセージ性はすっごく好きですね…。 twitter.com/n_kurakura/sta… 2019-02-26 11:56:45

    不安障害をもつ女性が現状を綴った漫画に共感集まる「人が持ってるものを回収するのが精一杯」
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    男女入れ替えると、途端にサンドバッグ扱いを始める皆さ〜ん! 「清潔感と積極性」ですよう、忘れちゃいました?
  • 退職時にこそ猛烈に仕事をすべき2つの理由

    転職市場が活性化しており、何度か退職を経験した人も多いだろう。退職時にこそ猛烈に仕事に取り組むべきだと筆者は主張する。どういうことかというと……。 「お金」と「仕事」の当の話をしよう: 社会課題解決型のインパクト投資を行う「ミッション・キャピタル」代表の金武偉(Will Kim)氏が、外資系証券会社や米国大手ローファーム勤務などで学んだ「お金」と「仕事」のリアルをユーモアたっぷりに語りつくす 「もう自分の心は、この会社にはない」――勤め先を辞める決意が固まる頃には、誰しもこんな心境になるだろう。それは、恋人への感情が冷めたときの気持ちにやや似ているかもしれない。 人が会社を去る理由はさまざまだ。「給料が安い」「実績を正当に評価してもらえない」「同僚や上司とそりが合わない」というケースもあるだろう。もしくは「この会社は私がいなければ仕事が回らないくせに!」くらいの気持ちで去っていく人も多い

    退職時にこそ猛烈に仕事をすべき2つの理由
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    正論としてはそうだろうけど、自分の仕事がどうあれキ○ガイ上司やブラック企業は悪評を垂れ流すだろうから諦めた。
  • 路線バス 車いす男性の乗車拒否 会社「心から反省」 | NHKニュース

    千葉県松戸市を拠点に運行する「松戸新京成バス」で、運転手が車いすの男性の乗車を拒否していたことが分かり、会社側は「心から反省している」としたうえで、再発防止を図るとしています。 その様子を見ていた後続のバスの運転手が2人を乗せたあとで事情を聞いて、会社側に報告したということです。 乗車を拒否した運転手は会社の聞き取りに対し「発車が迫る中で、車いすのスロープや固定ベルトの準備が間に合わないと思った。非常に誤った判断で後悔している」と話したということです。 乗車拒否にあった2人とは連絡がとれていないということですが、今回の件について、「松戸新京成バス」は「信頼を大きく裏切る行為で、心から反省している」としていて、すべての運転手や運行管理者に対して指導を徹底し、再発防止を図るということです。

    路線バス 車いす男性の乗車拒否 会社「心から反省」 | NHKニュース
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    「少しくらい待って乗せりゃいい」って言ってる人ほど実際に遅れるバスに乗ったら「バスが遅れた」ってクレーム入れそう。自分自身もそういう自分勝手がありがちだし。
  • 「枚方」の読み方、6割読めた 全国調査結果を分布図に、大阪 | 共同通信

    大阪府枚方市は、読み方の難しい市名が全国でどう読まれているかを調べた「マイカタ全国調査」の結果を分布図にまとめ、市のホームページで公表した。正しく読めた人は全体の60.0%に当たる822人で、代表的な読み間違い「まいかた」と答えた人は25.5%の350人だった。 調査は、大阪以外の都道府県を対象に実施。山梨県を除く45都道府県の1371人から回答を得た。栃木、和歌山、岡山、徳島は回答者全員が正解した一方、秋田、群馬は正解者がいなかった。 誤読は「まいかた」を含め55種類。「まきほう」(石川県加賀市の60代女性ら)などと読まれていた。

    「枚方」の読み方、6割読めた 全国調査結果を分布図に、大阪 | 共同通信
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    ひらパーお兄さんのおかげです。
  • 主人公がKKOで、克服しないまま、お笑いじゃなく肯定的に描かれてる創作物※小説以外

    なんかある?視覚的に表現されてるアニメや映画で。

    主人公がKKOで、克服しないまま、お笑いじゃなく肯定的に描かれてる創作物※小説以外
    anmin7
    anmin7 2019/02/27
    カラスヤサトシ…はちょっと違うか、中盤以降克服しちゃうもんなあ。少なくとも仕事が増えてお金がそこそこ入って来たしなあ。四巻くらいまでなら……