タグ

四川地震に関するannoncitaのブックマーク (6)

  • あれ?民間機のほうが効率いいのに「自衛隊機で」って話だったの? - good2nd

    輸送機の積載量とかなんてよく知らないからなー。そういう所で何か肝心な論点を見失ってしまう危険はいつもあるんだなぁ。 中国・四川大地震の被災地に航空自衛隊の輸送機でテントや毛布などの救援物資を運ぶ計画をめぐり29日、日中両政府間で当面は見送るべきだとの意見が強まった。来の目的である多量の物資輸送には、空自の輸送機より民間の貨物機の方が積載量が大きいという実務上の理由に加え、中国側が今回は受け入れの環境が十分整っていないとの判断に傾いたためだ。政府は民間機での輸送を検討している。 (中略) しかし、C130では3回に分けて輸送しなければならないのに対し、民間機は一度に数倍の量を運べるという。また、同型機はイラク復興活動にも派遣されており、運用に余裕がない事情もある。 積載量についてはっきり言及してる記事は他紙ではあんまり無いようなんですが、気にしてないんでしょうか。 派遣が検討されていた自衛

    あれ?民間機のほうが効率いいのに「自衛隊機で」って話だったの? - good2nd
  • 国民の命を軽んじ下らない閉鎖主義を貫き国際救助隊を拒んだ中国政府の重罪 - 木走日記

    ●四川大地震の死者、5万人超える…中国政府推計 一昨日(14日)の読売新聞紙面記事の写真より。 【写真】小学校が倒壊し、生き埋めとなっている児童の手を取る救急隊員(13日、四川省綿竹市で)=新華社・AP (2008年5月14日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/feature/graph/chinashisen/36.htm 小学校倒壊現場にて、おそらく生き埋めとなっている児童の手を取り話しかけて児童を励ましているのでしょう、救急隊員の姿を写したこの写真はなんとも痛ましく、衝撃的でありました。 その後のこの児童の安否が気遣われますが、今回の中国大地震、多くの公共機関の建物、中でも病院や学校の倒壊による生き埋めが何万人という単位で多数発生したのが特徴のようです。 地震発生時刻が午後2時過ぎで多くの学校で授業中であったこと、中国の公共機関の建物がろくに耐震設計がなさ

    国民の命を軽んじ下らない閉鎖主義を貫き国際救助隊を拒んだ中国政府の重罪 - 木走日記
    annoncita
    annoncita 2008/05/17
    人の命の軽い国
  • 「唐山地震より遅い」救助作業遅れに分析報道も : 四川省大地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 梁文道:市民の自助を認めさせよう - 思いつくまま

    みどりごを殺す「正義」はありや? パレスチナ占領に反対します--住民を犠牲にして強盗の安全を守る道理がどこにあろう 今年の旧暦の年頭に当たって書かれた文章だが、今回の四川大地震の災害救助と復興にも示唆に富む文章である。 梁文道:市民の自助を認めさせよう (ネズミが群れとなり、市民の自助を進めよう) 2008年2月9日 天災を前にして批判されない政府はない。幸いわれわれは必ずしも政府に依存しなければならないわけではない。 1995年の「阪神大震災」は日では数十年ぶりの深刻な地震で、死亡者は6500人に達し、臨時のプレハブ住宅に入った人は32万人にも上った。当時の村山富市首相は、地震発生後一日たってやっと全国的な救援体制をとったので、対応が遅いと批判された。しかも、「災害対策部」設置後も、政府や自治体の行動は遅かった。そのため私はテレビで驚くべき場面を見ることになった。数千人の家を失った被

    梁文道:市民の自助を認めさせよう - 思いつくまま
    annoncita
    annoncita 2008/05/15
    寒波の時のもの。あの国に民間の力を根ざさせることは可能だろうか?
  • 【四川大震災】Aさんの現地報告02・下

    (「上」の続き) ●御家人(2008/05/14/07:49送信) Aさん: 御家人です。予想されていたことではありますが、各地の様子が次第に明らかになるにつれ、被害の拡大に息をのむ思いです。いま現在の情報によると、死者数は1万2000名以上、さらに2万3000名が生き埋め状態にあるそうです。一般に生き埋めは72時間が勝負といわれますし、被災地の全てに救助隊が入った訳ではありませんから、最終的には死者5万名を超える大震災になるのではないかと思います。 成都市でも場所によっては被害が出ているようですね。まあ市といっても日でいえば都道府県ひとつ分くらいのボリュームがありますから、市の中心部から離れたところが被災地になっていても不思議ではないかも知れません。 現地邦人の方々の情報収集について、ネットでYahoo! JAPANへアクセスできるのであれば「離れ小島」になる恐れはありませんね。安心し

    annoncita
    annoncita 2008/05/15
    地震を通しても見えてくる中国
  • http://www.asahi.com/international/update/0514/TKY200805140289.html

    annoncita
    annoncita 2008/05/14
    いつの時代も災害時にはデマが
  • 1