タグ

人生とライフハック(笑)に関するanomyのブックマーク (6)

  • 「キャリアアップ信仰」という名の地獄

    キャリアアップ地獄に陥っていませんか? 自分の人生、これでいいのだろうか? 私はときどき、ビジネスマンの知り合いからキャリア相談を受けます。新聞の紙面にもリストラ、転職、失業などの文字が躍らない日はありません。それくらい、キャリアで悩む方が多いのでしょう。生まれ、老い、病んで、死ぬ。限りある人生ですが、だからこそこの人生に積極的な意味を見いだしたいと思うのは、人として当然のことです。 思えば、今ほど多くの人がキャリア作りの選択に悩む時代もなかったのかもしれません。かつては終身雇用制度があり、多くの人は転職などせず会社というムラ社会の中でやっていればよかった。 しかし、今は違います。経済も人口も右肩下がりで、一生働けるような安定感のある会社を見つけるほうが難しい。おまけに国の年金制度も当てにならず、それどころか国家の財政そのものが破綻しかねない危険水域に。もう、人生計画はズタズタです。 そん

    「キャリアアップ信仰」という名の地獄
    anomy
    anomy 2012/11/27
    昨日のメイロマさんの「キャリアポルノ」に続いて、私自身が自己啓発本が嫌いな理由の1つがわかった。不況や競争原理に脅されて「読まされてる」感があるからだ。
  • 「ノマド = 幸福 会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い

    このでは、会社員がやってはいけない「勘違い」を36リストアップしている。 会社勤めをしている時に、こんな働き方、考え方をしていては、フリーになったとしてもうまくいかない、という「勘違い」だ。 逆に、この36の勘違いを反面教師にしている人は、たとえ会社員だとしても、自律的に充実した日々を送ることができる。 このエントリーでは、その中から僕が特に共感した9つの項目をリストにしてみたい。 「ノマド = 幸福  会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い 1. 「社員視点」で物事を見る 僕は去年の3月まで17年間サラリーマンをしてきた。 縁故でも何でもない、普通の採用で平社員からスタートして最後は上級管理職だった。 入社当時は社員として一番下から、退職する時は上は役員だけだったので、社員としては一番上の立場になっていた。 入社した時は社員10名前後、退職した時でも40名くらいの中小

    「ノマド = 幸福 会社員 = 不幸」ではない!会社員が不幸になる9の勘違い
    anomy
    anomy 2012/10/17
    このドヤ顔感嫌だなあ。ええ、私にとっては耳の痛い意見ですよこれ。
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
    anomy
    anomy 2012/07/17
    (笑)。これどう見ても女性を満足させるための本だろう。就活本と同じで、できない人が読んでも…
  • 「ノマド」にとまどう「いい話にはウラがある」という感覚がなくなっている?

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 「社内ノマド」と「社外ノマド」 会社に縛られずに、働く場所を自由に選択する――そんな「ノマド」と

    anomy
    anomy 2012/06/04
    ノマド(笑)に限らずフリーランスには定時の概念も週休2日もお盆も正月も安定収入もないってだけでしょうね。
  • 「会社にしがみつかない」ワークスタイル (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■優秀な社員ほど社外活動を始めている 昨年3月の東日大震災以降、私が主宰する「週末起業セミナー」の参加者が急増している。一昨年のほぼ倍の人数である。週末起業とは、会社員でありながら余暇を利用して起業することで、リスクを抑えつつ事業を始められる方法だ。 以前は、「いつか起業したい」という夢を抱きながらセミナーに参加する人が大半だった。現在はもっと切羽詰まった雰囲気で、不況に円高や電力不足、増税の不安定要素が重なり、「いつクビになってもおかしくない」「会社がなくなるかも」と、多くの人が会社生活に不安を抱えている。また、帰宅難民などの体験で、「家族の近くで働きたい」「やりたいことを先延ばししているうちに死ぬかもしれない」という現実にも気づき始めた。 会社での成績が上位2割層に入るような優秀で問題意識が高い人ほど、現状に強い危機感を持ち、週末起業などの社外活動を開始している。企業の耐用年数

    anomy
    anomy 2012/03/11
    会社にしがみつかないワークスタイルはライフスタイルの1つとして尊重されるべきだけど経済誌の煽り記事は「ノマド(笑)」「アントレ(笑)」になっちゃうんだよ。つかこれ、資格講座や転職・起業セミナーのステマだ。
  • 人生を変えるにはその90%を占める「自分の態度」を変えるべし | ライフハッカー・ジャパン

    物事が思うようにいかない時や問題ばかりでにっちもさっちも行かない時は、周りに目を向けて問題の原因だと感じているものを何とかしようとしがちです。直面している問題は、一筋縄ではいかないように感じるでしょう。しかし、自分の態度を変えるだけで問題は解決できます。アメリカの牧師であり教育者でもあるCharles R. Swindoll氏は、以下のように言っています。 どういう態度で生きるかが、人生にいかに大きな影響を与えるか、長く生きれば生きるほど、より思い知らされることになります。私にとって態度というものは、事実よりも大事なものです。それは過去よりも、教育よりも、お金よりも、環境よりも、失敗よりも、成功よりも、他人の考えや発言や行動よりも、外見よりも、才能よりも、腕前よりも大事です。会社や教会や家庭を作りもすれば、壊しもするものです。 私たちは、どういう気持ちで一日を過ごすのかという態度によって、

    人生を変えるにはその90%を占める「自分の態度」を変えるべし | ライフハッカー・ジャパン
    anomy
    anomy 2012/02/01
    メンヘラーの立場からは真っ先に唾棄するべき意見。脳機能障害とは、臨機応変に「自分の態度」を選択できる「自由意志」がない状態を示すからだ。
  • 1