タグ

医療崩壊に関するanomyのブックマーク (8)

  • 都立墨東病院:時間外労働で是正勧告 - 毎日jp(毎日新聞)

    医師に労使協定で定めた以上の時間外労働をさせていたなどとして、東京都立墨東病院(墨田区)が向島労働基準監督署から昨年3月に是正を勧告されていたことが分かった。深夜労働の割増賃金の未払いもあり、病院側は勧告を受け、医師延べ132人に07~08年度分として計約1億1400万円を支払った。同病院は06年7月にも同様の理由で是正勧告を受けていた。 都病院経営部によると、小児科医に月120時間超の時間外労働を行わせていたケースがあった。昨年12月には、都立広尾病院(渋谷区)も同様の是正勧告を受けている。 都立病院への是正勧告が繰り返されていることについて、病院経営部は「医師不足のため、医師に超過勤務をお願いせざるを得ない状況が続いている」としている。 墨東病院を巡っては08年10月、妊娠中に脳内出血を起こした36歳の女性が同病院など複数の病院に受け入れを断られた。最終的に同病院が受け入れたが、そ

    anomy
    anomy 2010/11/09
    結局、医師のWLBと救急医療サービスの充実はトレードオフなんだね、と。
  • 心が限界集落 - Dr.Poohの日記

    人口1000人規模の自治体に他県から移住して公立診療所で勤務しているという先生と個人的なお付き合いがあって,始めた当初の苦労話なども聞かせて頂いたのですが,やはりプライベートにあれこれと口を出されたり,コンビニ診療を要求されたりしたこともあったようです。その先生は地域の活動に参加したり個人レベルの交流を地道に続けたりと努力されたようで,数年ほどでようやく共同体の一員として認めてもらえた頃から上記のような扱いはされなくなったと笑いながら仰っていました。誰でもできるわけではなく,そういう苦労を感じさせないような人柄だからこそ可能だったのでしょう。地域にとって必要とされる側に「部外者」というハードルを越える努力を求めるあたりが地域の民度を表しているにせよ,それなりに僻地勤務経験があっても短期間で退職に追い込むようなところに比べれば受け入れるだけまだましなのかもしれません。

    心が限界集落 - Dr.Poohの日記
  • 喜ぶべきか悲しむべきか、「10年ぶりプラス改定」 診療報酬の引き下げがついにストップ、しかし医療再生にはほど遠い | JBpress (ジェイビープレス)

    前回に引き続き、診療報酬の引き上げを巡る議論について、医療の現場からお話ししたいと思います(前回のコラムはこちら)。今回、焦点を当てたいのは、引き上げの比率についてです。 昨年末のぎりぎりの折衝の結果、2010年度の診療報酬は0.19%増で決着しました。自民党時代に10年間にわたって引き下げられ続けてきた診療報酬が、政権交代により10年ぶりにプラス改定に転じたのです。 長昭・厚生労働大臣は記者会見で「これを契機に医療崩壊に歯止めをかけていきたい」と語りました。確かに「医療をぶっこわして改革する」というハードランディングが現実化する危険は少し遠のきました。 しかし、「プラス改定」とはいうものの、0%台では医療再生には全くと言っていいほど足りないのも、また厳しい真実なのです。 病院はギリギリのコストダウンに迫られている 過去10年間にわたる医療費削減政策の影響もあって、私に言わせれば日の医

    喜ぶべきか悲しむべきか、「10年ぶりプラス改定」 診療報酬の引き下げがついにストップ、しかし医療再生にはほど遠い | JBpress (ジェイビープレス)
  • 舛添大臣 on 愛育病院 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    医療政策と労働政策の両方の責任者である舛添厚生労働大臣が、愛育病院の件について、次のように語っています。 http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2009/03/k0327.html >これはまさに私が厚生労働大臣として両方、つまり医師不足の問題への対応と労働者の権利を守るということをやっております。労働基準法に基づいて休日の労働の扱い等をどうするかという三六協定がありますが、やはり病院の方、経営者というのはこういうのはちゃんと管理者として知った上できちんと協定を結んでいただければ違法にならない。まずそこから始まって、そしてこれは、医療の現場が不足しているから違反をやるということを続けていけば決して良くなりません。やはりお医者さんも生身の身体でやっているわけですから。一所懸命いろんな手を使って医師不足に対応してきましたが、これもまさに側面射撃としてこの問題を

    舛添大臣 on 愛育病院 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 医療と労働基準法 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ここ数日、愛育病院に三田労基署が、日赤医療センターに渋谷労基署が是正勧告を出したというニュースが流れていますが、私がよく見る「天漢日乗」さんとこに、いろんな情報が載っていますので、リンクしておきます。 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/03/post-deb9.html (首都圏産科医療崩壊 皇族もご出産 御三家の一つ愛育病院が周産期医療センター返上か 原因は労働環境の是正の必要性 他の病院も労基の勧告を受けたとの噂) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/03/1-446d.html(発足したばかりの東京都「スーパー総合周産期センター」の1つを担う日赤医療センターにも渋谷労基から是正勧告) http://iori3.cocolog-nifty.com/tenka

    医療と労働基準法 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    anomy
    anomy 2009/03/28
    そもそも論として、消費者主権・顧客満足主義を名目にサービス利用者・消費者の権利を無制限に拡大させれば、サービス提供者・労働者は過労で倒れるまで働くチキンゲームを強要されることになる。
  • 労使協定に特別条項を作れば、基準を超えて勤務させることができるか - 新小児科医のつぶやき

    3/26付m3医療維新に、 労基署の見解では、当直とは夜間の見回り程度の宿直業務であり、原則として睡眠時間が確保される状態のもの。しかし、周産期医療現場では夜を徹して分娩などの医療行為に当たることが常態であると言える。この点について労基署は、当該業務は事実上、宿直ではなく夜間勤務であるとし、それに伴う時間外勤務への賃金を支払うよう求めた。 これは平成14年3月19日付基発第0319007号「医療機関における休日及び夜間勤務の適正化について」および平成14年3月19日付基発第0319007号の2「医療機関における休日及び夜間勤務の適正化について(要請)」の宿日直の勤務の態様に書かれている、 常態としてほとんど労働する必要がない勤務のみを認めるものであり、病室の定時巡回、少数の要注意患者の検脈、検温等の特殊な措置を要しない軽度の、又は短時間の業務を行うことを目的とするものに限ること。したがって

    労使協定に特別条項を作れば、基準を超えて勤務させることができるか - 新小児科医のつぶやき
    anomy
    anomy 2009/03/28
    そもそも論として、消費者主権・顧客満足主義を名目にサービス利用者・消費者の権利を無制限に拡大させれば、サービス提供者・労働者は過労で倒れるまで働くチキンゲームを強要されることになる。
  • 川崎の医師:講演会で「どんどん吸って早く死んで」 - 毎日jp(毎日新聞)

    川崎市立井田病院(中原区、関田恒二郎院長)の男性医師(55)が、7日に富山市で開かれた講演会の質疑応答で「禁煙が進むと医療費がかさむことは明らか。どんどん吸って早く死んでもらった方がいい」と発言していたことが分かった。禁煙推進団体は「人の命と健康を守る医師の発言とは思えない暴論」と抗議した。医師は取材に対し「真意が伝わらず誤解を生んだ」と釈明している。 病院などによると、講演会は富山県医師会主催で参加は関係者約30人。男性医師は医療と介護をテーマに講演した。質疑応答で、神奈川県が制定を目指す公共的施設受動喫煙防止条例について問われ、回答した際に発言したという。 医師は「私もたばこを吸うので、(喫煙は)自己責任だと言ったつもりだったが、誤解されてしまった」と説明。さらに「禁煙よりも、医療や介護を受けられない人たちへの対応に力を入れるべきだという思いがあった」と話した。 市民団体「たばこ問題情

  • いきいき集落に続き「いきいき医療」、医療崩壊の新呼称決定 - bogusnews

    宮崎県が過疎化で生活が維持できなくなった集落の呼称を“限界集落”から“いきいき集落”に変更して話題を呼んでいるが、このみごとなアイデアをさっそく厚生労働省も取り入れることが2日決まった。これまでなにかとネガティブなイメージを与える原因になってきた「医療崩壊」を、 「いきいき医療」 と改称するというもの。省令により即日公布され、違反した場合は処罰される。 医療崩壊という言葉については、急に産気づいた妊婦が救急受け入れ先がないために死亡したり、そもそも人手が足りず看板を下ろす病院が続出したり、医師も看護師も過重労働で毎日死にそうだったり、ちょっと皮を切るだけなのに10万以上取られて保険が効かなかったり…と、ネガティブなイメージが巷間に流布され社会を暗くする一因となっていた。 厚生労働省では 「暗いイメージはあくまで一面的なものの見方。救急車がたらいまわしで駆けずり回っているのも、医師・看護師が

    anomy
    anomy 2008/11/03
    別にいいんじゃね?病気やボケが医療や介護の形で社会保障費を上げる要因になるんだから、いきいきした社会でボケも病気も防止してそのついでに社会保障を抑制できて万々歳じゃないですか。
  • 1