タグ

2009年8月16日のブックマーク (10件)

  • 日本の面接って。。。 ニートの海外就職日記

    H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでの海外ニート生活を経て、現在、現地の外資系勤務中。 今週もまた乗り切った!とりあえずこれの繰り返しで行けるとこまで行くかって感じだね。って言うか、年末までに有給を全部使わないといけないので(うちの会社は翌年に持ち越しはできない)、来週は1週間丸々休んで(月曜は元々祝日)、11月以降は週休3日にして金曜は毎週休む事にした。:)まあ、その分他の日にしわ寄せが来て忙しくなりそうなんだけど、そこは何とか効率良く働いて今まで通り定時退社を狙って行くよ。 いちいち人の人生にダメ出ししたがる面接担当者 最近は留学関係の話を書いてたんだけど、コメント欄で出て来た日人面接担当者の話にいつきたいと思う。「海外で働くには遅すぎるね。あなたはもう若くないって自覚

  • 【追記あり】なぜ真夏から!? 東京都のインフルエンザ報告数に特異な傾向 - ガベージニュース

    今年春先にかけて何度となく報じられ、最終的にWHO(世界保健機構)からパンデミック宣言も出された「まま」の新型インフルエンザ「インフルエンザA(H1N1)」。幸いにも日では感染傾向がおとなしくなる夏季に入り、現在は報じられる機会も滅多になく、逆に報道側では行政機関の対応を「大げさ」「人気取り」と叩く材料に使う始末。その一方で「夏季を過ぎたころからまた問題視されるような状態になるのでは」という考えも根強い。そこで色々と「通常のインフルエンザの推移」も兼ねてチェックを入れていたところ、東京都のデータに特異な傾向がみられることが確認できた。

    【追記あり】なぜ真夏から!? 東京都のインフルエンザ報告数に特異な傾向 - ガベージニュース
    anomy
    anomy 2009/08/16
    今日行ってきた大阪日本橋のPCパーツショップ「BestDO」には新型インフルエンザ騒ぎのときに店が仕入れ量を間違えて捌ききれなかったマスクが売れ残っている。買いこんで在庫してしまった人は売り抜けるチャンスか?
  • 堀江貴文『高速道路渋滞問題についての私見。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 twitterで色々議論してたら、結局土日1000円高速や無料高速推進派は、渋滞してても高速乗りたい!という意見のようであった。私から見てみれば、あまりにも不合理な行動であるように思えるのだが、渋滞してても平気というのは理解がし難い。 中には小さい子供を何人か抱えて家族旅行で使うから1000円高速は渋滞しててもありがたい。電車では移動できない、みたいな意見もあったけど、お父さんご苦労様です。ってな感じだ。平日会社でせっせと残業して、休日は家族サービスで疲れたからだを押して渋滞で眠ることも出来ず、ただ我慢という感じでしょう。同情はするが、私

    堀江貴文『高速道路渋滞問題についての私見。』
    anomy
    anomy 2009/08/16
    id:t-murachi 高速道路の深夜割り引きで長距離トラックがたむろしてるって現実があるんですが。テレホーダイよろしく。現実には、通勤電車もxevraさんが言うようにオフピーク割引で分散できる可能性はある。
  • 子どもの反社会性 - 裕's Object Relational World

    子どもの中に反社会傾向の兆しが現れるということは、その子どもの中にある種の生来への希望が生じてきたことを意味する。  D.W.ウィニコット

    anomy
    anomy 2009/08/16
    反社会性なんて書くと大げさだが、今の社会で主流の価値観と子ども個人の価値観が合ってないだけのことですからね。
  • 粋と野暮ってことなら、そっちが野暮~「ばななさんと居酒屋店主」問題~David the smart ass~

    なにか、落ち着いて考えてまとまったことを書きたいのだけれど、コンディション的にそこまで整ってなくて、かといってコメントだけでおわるのは惜しいような気分もあって、ま、ちょっと長めのコメントくらいのことを書いておきます。 こことか、こことか、こことか、こことか、その他いろいろ、えっけんさんところの記事をきっかけに読んでみました。 → ekken:「ばななさんの「特別扱いしろ」が不快」 ※ちなみに大元は → 活字中毒R.。:「 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 」 えっけんさんは、快・不快を手がかりに書き出していらっしゃいましたが、まず、それはともかく、よく似た体験は誰にでもあるかなと思ってみました。実際にワインを飲店に持ち込んだ体験かどうかはともかくとして、持ち込みたいなと思ってルールにしたがってやめただとか、正直に店に尋ねて断られただとか、ちゃっかりうまくいった体験だと

    anomy
    anomy 2009/08/16
    融通が利かない、野暮ってのはわかるのだけど、そういうものは顔なじみになれる個人商店でやるものだと思った。そもそもこの店長名ばかり店長で「店主」ではないし。
  • http://www2f.biglobe.ne.jp/~boke/newskaigotx.html

    新着情報 資料 2013年 「行き場のない低所得高齢者 受け皿いまだ整わず」(1月19日) 「サービス付き高齢者住宅 自治体の保険財政圧迫」(1月12日) 「[ニュース最前線]高齢者による介護支援好調 秋田市」(1月9日) 2012年 「ケアマネの実務受験要件、法定資格に限定へ- あり方検討会、議論の整理案を了承」(12月27日) 「外国人看護師・介護福祉士」(12月24日) 「「老いてさまよう:鳥かごの家から/1(その1)高齢者囲い込み(その2止)「自宅」扱い、責任不在  2ビリもできず 3話し相手もなく 4介護選択肢なく 5誰とも交わらず(12月24―28日)  「障害者65歳で要介護者 関係者に戸惑い」(12月23日) 「入所待機者が大幅に減少 田辺市の介護保険施設」(12月19日) 「【社説】介護労働 違法を野放しにせずに」(12月15日) 「在宅介護費用

    anomy
    anomy 2009/08/16
    切羽詰ってきたね。介護者・利用者・利用者の家族・一見関係の無い現役世代(税金や介護保険の形で財政負担する)の全員が満足する仕組みは作れっこないから。
  • お客様を見るか、利益を見るか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    店長の問題でもあるし、その会社の社風としての問題でもある話。 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 一言で表現すれば、優先順位なんですよ。 自分がサービス業時代に仕込まれたのはこの考え。 「お客様にNoを言わない」 基は断らない。「No」を言うなと。これは徹底された。特に現場サイドであればあるほどそう。お客様に直接接する立場の人間が、お客様に「No」を言ってはならない。「Yes」を返すために何ができるかを考えよ。お客様の立場になって「Yes」を返せと、口すっぱく教えられた。言い換えれば「顧客第一主義」でもあり、「カスタマー・ファースト」。上司や会社を向くのではなく、お客様を向けと。職務がサービススタッフならば、お客様をサービスするプロフェッショナルであるべきで、お客様のためになることを優先して考えればいいと。 ただ、この職務は出世や役割変更によって多少変

    お客様を見るか、利益を見るか - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    anomy
    anomy 2009/08/16
    かなり↓コメント:客単価5万円のリッツカールトンと客単価数千円のチェーン居酒屋を同列に扱うのがおかしい。百貨店とスーパーは商品もサービスも客層も違うっての
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    anomy
    anomy 2009/08/16
    性教育やネット上の性情報や出会い系などのインフラが整ったことを羨むのはいいですが、「最近の若い者は……」と批判につなげるのはよくないよ。確かに私の高校3年生の時代よりかは格段に恵まれていると思うが。
  • 今回の場合,居酒屋の店長はどう対応すれば良かったのか? - なかブログ

    お盆休みではてブをチェックしていなかったのだけれど,久々に見たら何だかおもしろい話題で盛り上がっていました。 話題の源流はこれのようです。 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」(from 活字中毒R。) 要はよしもと氏が居酒屋でメモリアルパーティをやっていて,持ち込んだ特別に思い入れのあるワインを飲もうとしたら店長に叱られたということらしい。 さらによしもと氏は「他の客もいない時間帯だから融通聞かせろよ。もう二度と行かねーよ。」と悪態をついたという(笑) よしもと氏がおかしい派 これに対していろいろと賛否両論のようで興味深く見ていたわけですが,大半は「よしもと氏がおかしいだろう」派。 結局のところ,「飲店に許可なく飲物を持ち込むのは非常識だし,注意されて当然だろう」というのに尽きるのではないかなぁ。 その観点から件についてコメントしている日記の一つがこの日記。 飲

    今回の場合,居酒屋の店長はどう対応すれば良かったのか? - なかブログ
    anomy
    anomy 2009/08/16
    「特定の客を特別扱いせずに一律のサービスを提供することが,全体の顧客満足の充実に繋がるはず」 正解。クレーマーを基準にサービス提供したら滅茶苦茶になります/↑件の店長が接客業に向かないって問題は別基準
  • 居酒屋のバイト君から得た「了解」は「店側の了解」か?:ekken

    ばななさんの「特別扱いしろ」が不快 の関連で、ばななさんはバイト君の了解を貰ってから持込のワインを飲もうとしたのに、後から店長がやってきて文句を言うのはおかしいのではないか(一旦得た「店の了解」を覆すのはダメ)、という意見があったのだけど、僕はこの意見には同意しない。 何故ならばななさん(またはその中の誰か)は、お店にはバレるとマズイと思ったから、バイト君にこっそり相談したのだ。バイト君には持込を許可する権限がないのを知っていて、融通の利きそうなバイト君を利用したのだ。 ちゃんとした「店の了解」があって、且つ他に客がなかったのなら、何もこっそり飲む必要などない、堂々と飲めば良い。 ばななさん一行は「バイト君の了解」を「店側の了解」だとは思っていない。単にグラスを入手するために利用しただけなのではないか、と妄想。 Comments: 1 #4135 増田 URL 2009-08-16 Sun

    anomy
    anomy 2009/08/16
    よしもとばなな、判断力と責任の無いバイト君を「騙し打ち」説浮上。/id:y_arim 「読んだの?」の前に「買って」が抜けてます(笑)