タグ

FireFoxに関するanoncomのブックマーク (43)

  • Firefoxでウェブ開発者に12年にわたり利用されてきたアドオン「Firebug」がFirefox Quantum登場で終了

    2017年11月にリリースされる予定の「Firefox 57」は、次世代ウェブエンジン「Project Quantum」の成果であることがはっきりとわかるように「Firefox Quantum」の名前でリリースされることになっています。いろいろと変更される点が出てきますが、その1つとして、Firefoxのウェブ開発者用アドオン「Firebug」のサポートが終了することが挙げられています。 Saying Goodbye to Firebug ★ Mozilla Hacks – the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2017/10/saying-goodbye-to-firebug/ Firebugは2005年に登場した、ブラウザを使ってコードのチェック・編集・デバッグが行えるFirefox向けウェブ開発者用アドオンで、現在でも100

    Firefoxでウェブ開発者に12年にわたり利用されてきたアドオン「Firebug」がFirefox Quantum登場で終了
    anoncom
    anoncom 2017/10/30
    Firefox使ってた頃は大変お世話になったなぁ。今ではWebブラウザ自体に開発ツールが標準搭載されるようになったのが当たり前の時代になった。良い時代になった。
  • Mozilla、JavaScriptでFlashのオープンな実行エンジンを実装するプロジェクト「Shumway」を発表 | OSDN Magazine

    Shumwayは、米Adobe Systemsの「Flash」が使用するファイルフォーマット「SWF」を再生するためのオープンなWeb実装。JavaScriptおよびHTML5を使って実装されており、ネイティブコードを使わずにSWFファイルのレンダリングを行うことを目的としたHTML5の技術的実験、との位置付けだという。 すでにMozilla Research内で開発が進んでおり、ファイルパーサーやラスタライザ、イベントシステムを含むコア、ActionScriptインタプリタ「AVM」などのモジュールが用意されている。Firefoxとの統合も視野に入れているとのこと。オープンなWebプラットフォームを進化させ、これまではプロプライエタリな実装でしか利用できなかったリッチメディアフォーマットを安全に処理できるようにするという。 また、ランタイム実装が提供されていないプラットフォームに向けてS

    Mozilla、JavaScriptでFlashのオープンな実行エンジンを実装するプロジェクト「Shumway」を発表 | OSDN Magazine
  • Firefox、XSS攻撃防止へ W3Cの仕様に対応

    Firefoxがクロスサイトスクリプティング(XSS)やデータインジェクションなどの攻撃を防ぐための「Content Security Policy 1.0」をサポートした。 米Mozilla Foundationは6月11日、Webサイト経由の攻撃阻止を目的とした仕様「Content Security Policy(CSP) 1.0」をWebブラウザのFirefoxに実装したと発表した。 CSPは、クロスサイトスクリプティング(XSS)やデータインジェクションなど、攻撃の常套手段として使われる手口を検出して軽減するために使われる。仕様が確定する前段階のCSPは2011年3月からFirefox 4.0に実装されていた。 2011年11月にはW3CがCSP 1.0の草案を策定し、1年後に勧告候補の段階に到達。GoogleChromeは2013年にリリースしたChrome 25でこれをサポー

    Firefox、XSS攻撃防止へ W3Cの仕様に対応
  • Firefox22が「asm.js」採用へ、JavaScriptがネイティブアプリに近い実行速度まで高速化

    By Nathan E Photography 2013年6月にリリース予定のFirefox22に搭載されるJavaScriptエンジン「OdinMonkey」に、JavaScriptプログラムをネイティブコード速度の2倍程度の実行時間で済むように最適化するJavaScriptサブセットである「asm.js」が採用されることが発表されました。既に現時点で利用可能となっているFirefox22のNightlyビルドでは初期設定で「オン」となっており、どれぐらい高速化するかが各種デモとともに体験できます。 asm.js in Firefox Nightly | Luke Wagner's Blog https://blog.mozilla.org/luke/2013/03/21/asm-js-in-firefox-nightly/ 実際にasm.jsがどのようなものかというFAQも用意されてい

    Firefox22が「asm.js」採用へ、JavaScriptがネイティブアプリに近い実行速度まで高速化
  • Web技術者に朗報!Firefox OSアプリ開発、触ってみたら簡単だった! | OpenWeb

    ここ数日、Firefox OSがにわかに盛り上がってまいりました。 2013年1月21日に開催した「第35回 HTML5とか勉強会(テーマ:『Web+OS最前線!』)」では、浅井智也さんのプレゼンテーションが大好評だっただけではなく、サプライズゲストとして登場した田中社長がFirefox OS搭載端末について言及しました。 そして日、ついに開発者向けの実機もリリースされるというニュースが世界中を駆け巡りました。 そんなFirefox OS、昨年の味見部で触ってからずっと気にはなっていたのですが、いよいよ勢いも出てきたということで、ちょっと調べて見ることにしました。 とは言えぼくは、インストール可能な実機を持っているわけではないので、Firefox OSシミュレータを用いて、全部デスクトップで試してみます。 Firefox OSアプリの基礎知識 Firefox OSアプリ開発に必要なスキル

  • Firefox 10 の後方互換性に関わる修正

    Firefox 10 は 01/31 のリリースに向けて開発が進められています。可能な限り互換性を維持するよう開発されていますが、他のブラウザとの相互運用性や最新 Web 標準仕様への準拠のため、後方互換性に関わる修正も含まれます。そのような修正点をまとめましたので、動作検証時などにご参照ください。 ここでは後方互換性に影響し得る修正のみ解説します。その他の新機能や変更点については次のページをご覧ください: ユーザ向けも含めた新機能: Firefox 10 の主な新機能を紹介します 開発者向けの新機能や変更点: Firefox 10 for developers UserAgent 文字列のバージョン番号が 2 桁になります Firefox 10 は初めてメジャーバージョン番号が 2 桁になる Firefox です。UserAgent 文字列でブラウザ判別を行っており、そのスクリプトのバー

    Firefox 10 の後方互換性に関わる修正
  • 「Firefoxの灯(ともしび)」技術の全貌 ~ ウェブの最新技術が魅せる「Firefoxの灯」(1)

    はじめに 『Firefoxの灯(ともしび)』は、Firefoxのダウンロード状況をほぼリアルタイムに視覚化するWebアプリケーションです。従来、文字情報でしかなかったアクセス情報を視覚化することにより、文字情報だけでは伝えることが難しかった臨場感や雰囲気を感じること ― 「感じるダウンロード」をテーマに制作しています。 Firefoxの灯は、2007年のMozilla 24で初めて公開されました。Mozilla 24とは、世界規模で展開するMozillaの活動とその永続性を表したイベントで、24時間ノンストップでMozillaに関連するさまざまなプログラムが行われており、そのプログラムの1つとしてFirefoxの灯を提案しました。この時は、Mozilla 24の特設サイトを閲覧している人々のアクセスから大まかな閲覧場所を取得し、世界地図上の該当地点に灯を表示して、アクセス状況を視覚化しまし

  • Firefoxが無駄に消費しているメモリの正体が突き止められる | スラド

    Firefoxに長らく存在していた用途不明なヒープメモリ、通称「ダークマター」の発生原因のひとつが突き止められたらしい(マイコミジャーナルの記事)。このダークマターはFirefoxが使うメモリのうち結構な比率を占めているそうで、この問題が解消されるとメモリ使用量の大幅な減少が期待できるとのこと。 Nicholas Nethercote氏によってなされた報告によると、jemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域がダークマターの原因のひとつとなっているそうだ。jemallocでは確保したメモリを開放するときにフラグメンテーションが発生しにくくなるように、特定のサイズに区切ってメモリの確保を実施している。Nicholas Nethercote氏はこの領域を「スロップ」と呼んでおり、このスロップがメモリいの原因とのこと。スロップを完全に排除するには、jemallocの確保するメモリサ

  • FireMobileSimulatorにホストごとに端末設定できる機能を作りました - maru source

    僕の会社(KLab)では携帯電話やスマホコンテンツを作ってるので、結構みんなFireMobileSimulator(FMS)を使っています。 で、先日同僚がこんなこと言ってました。 接続先のホストごとに端末の設定変えれたら良いのに よし、じゃあその機能作りましょう!というわけで業務時間中仕事が終わった後に作って会社のMLに投稿してみました。そしたら割と評判がよかったのでバグフィックスとリファクタリングをして作者にパッチ投稿することにしました。 どんなふうに機能追加したかというと、FMSにはもともとホスト制限機能(この機能、実は弊社の社員がパッチ投稿したようです)というものがあります。これは指定したホストでのみしかFMSを動作させないというものです。ホストごとの端末はこのホストに端末を関連づけておくというものです。ホスト制限を追加するときに一緒に端末も設定することで、そのホストではかならず設

    FireMobileSimulatorにホストごとに端末設定できる機能を作りました - maru source
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Firefox 4の新技術を使ったキャンペーンサイト--今度はトゥムクマケ

    Mozilla Japanは3月1日、Firefox 4のリリースを記念して、キャンペーンサイト「Virtual Park -Tumucumaque-」をオープンした。Virtual Park -Tumucumaque-は、Mozilla Firefox 4 のコードネームであるアマゾンの国立公園「Tumucumaque」にちなんで、Twitterから寄せられたさまざまな情報によって作り上げられる「情報の森」をイメージしている。 Twitterで「#mozpark」というタグを付けて投稿すると、その投稿文がVirtual Park -Tumucumaque-にも掲載され、1区画の土地が形成される。Twitterの投稿内容によって、水や木々、アマゾンに住む動物などが現れる。投稿した文章に「Tree」という単語が含まれると木が生え、「Frog」という単語が含まれるとかえるが出現する。投稿の量に

    Firefox 4の新技術を使ったキャンペーンサイト--今度はトゥムクマケ
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • Firesheep

    A Firefox extension that demonstrates HTTP session hijacking attacks. System Requirements Mac OS X: 10.5 or newer on an Intel processor. Windows: XP or newer. Install Winpcap first! Linux: Not currently supported. Firefox: 3.6.12 or newer. 32-bit only. Firefox 4.x beta not supported. Download Download (OS X, Windows) Source Getting Help Discussion Group Bug Reports More Information Blog Slides fro

  • 長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法

    1.Firefoxのデータが保存されているディレクトリを開く(たとえばWindows7なら、下記ディレクトリ)。 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な文字列.default 2.そして、以下のsqliteファイルを削除する(削除が怖いならリネームや他の場所に移動させておくと良い)。 places.sqlite おしまい。 長期間Firefoxを使っていると、キャッシュがたまってどんどん遅くなってきてしまいます(これはFirefoxの仕様です)。特にplaces.sqliteファイルはどんどん肥大化していき、数MB〜数十MBまで膨れあがっていきます。こうなってしまうと、インストール初期の頃に比べて、Firefoxのパフォーマンスは相当落ちています。そこで、places.sqliteファイルを削除し、すっきりクリ

    長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法
  • Firefoxのブックマークで「キーワード」を指定すると便利だね、というエントリ - しょんぼり技術メモ

    まあそれだけなんですが、備忘録もかねて。 Firefoxでは、ブックマークの項目に「キーワード」というものがあります。これを使うと、ある特定のURLを簡単に入力できるようになります。 たとえば、この図のように 名前 ふぁぼったー URL http://favotter.matope.com/user.php?user=%s キーワード f キーワード"f"とURLを設定したブックマークエントリを作っておくと、アドレスバーに f syonboriと入力すると、 http://favotter.matope.com/user.php?user=syonboriに展開されます。要は、"f syonbori"だけでふぁぼったーが開くようになります。 展開される場所は、URLで"%s"としておいた部分です。これを使って、 名前 Twitter URL http://twitter.com/%s キー

    Firefoxのブックマークで「キーワード」を指定すると便利だね、というエントリ - しょんぼり技術メモ
    anoncom
    anoncom 2010/04/13
    ブラウザのアドレスバーを短縮コマンドとして利用する方法
  • Firefox 3.6で新しいタブの開く位置を元に戻すハック | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Firefox 3.6で新しいタブの開く位置を元に戻すハック | ライフハッカー・ジャパン
  • Firefoxで長時間ネットを見ているとだんだん重くなってくるのを何とかしたい。 | 教えて君.net

    Firefoxの弱点の1つにメモリ消費の大きさが挙げられる。長時間起動したままにしておくとメモリ消費量はどんどん大きくなり、メモリの少ないパソコンではほかの作業ができなくなってしまう。Firefoxを再起動すれば回避できるが、しょっちゅうブラウザを再起動するのは面倒。そこで「AFOM Plus」というアドオンを利用しよう。 指定した間隔ごとにFirefoxのメモリ開放を行ってくれるため、再起動の必要がなくなる。起動したままにしておくと、数百Mバイトものメモリを消費することも珍しくないが、メモリ開放の間隔を短くすれば、常に100Mバイト以内に抑えられるはずだ。 なお、このアドオンは初期設定のままだとFirefox起動時に自動で動作しない。オプション画面からスタートアップ登録しておこう。 「この実験的なアドオンをインストールします」にチェックしてAFOM Plusをインストールし、再起動する

  • jetpack

    Jetpack Gallery Jetpacks Contributors About Register Log In What is a Jetpack? Jetpack is a Mozilla Labs project that enables anyone who knows HTML, CSS, and JavaScript to create powerful Firefox add-ons. The Jetpack Gallery is a community for developers and add-on users: Users get innovative add-ons that add functionality to Firefox, while developers receive valuable feedback and visibility in th

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

  • Web ブラウザに表示されている画面を直接編集する方法

    これはすごい。Web ブラウザのアドレスバーに以下を入力し Enter すると、 今表示されている内容を直接編集できる。Firefox 3.0.14 と IE8 で出来 ることを確認した。 javascript:document.body.contentEditable='true'; document.designMode='on'; void 0 WEBブラウザーに表示されている画面を直接編集する方法 - sanonosa システム管理コラム集 追記(2009-10-04): 戻す方法はないものかなあ。‘false’ と ‘off’ では出来なかった。 追記(2009-10-17): 「戻す方法」というのは、「編集モードから閲覧モードに戻す方法」のこ とです。端折った書き方ですみませんでした。もう少し楽な方法が見つかっ たので、以下に追記します。 IE では、以下を入力し Enter

    Web ブラウザに表示されている画面を直接編集する方法